日本の「デジタル力」は30位 2年連続上昇も最低レベル

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/12(水) 08:02:43.52 ID:fluC7OGA0

スイスの国際経営開発研究所(IMD)がこのほど発表した2025年版「世界デジタル競争力ランキング」で、日本は科学への取り組みなどで
評価を高め、前年から順位を一つ上げ、30位だった。2年連続で上昇し、順位の下げ止まり傾向が強まった。しかし、
過去最低だった23年の32位付近に依然とどまっており、引き続き国を挙げた対策強化が求められる。

調査対象は世界の主な69カ国・地域。デジタル領域の「知識」「技術」「将来への備え」の3分野を採点、集計し、順位を付けた。
首位はスイスで前年の2位から上がった。2位は米国、3位はシンガポール。

アジアでは香港(4位)、台湾(10位)もトップ10に入った。

日本の「デジタル力」は30位 2年連続上昇も最低レベル(共同通信) - Yahoo!ニュース
 スイスの国際経営開発研究所(IMD)がこのほど発表した2025年版「世界デジタル競争力ランキング」で、日本は科学への取り組みなどで評価を高め、前年から順位を一つ上げ、30位だった。2年連続で上昇し
レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/12(水) 08:03:29.07 ID:j4pQJ3xU0
二進法で書けよ!
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/12(水) 08:04:36.48 ID:Ar4FWTVK0
なんになんのこのランキング?
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/12(水) 08:06:23.29 ID:hF5xSSD+0
二位でいいとか言って怠けるからこうなる
どうするんだよこの情報社会で
少なくとも国が運営するシステムでは抜かれ放題になることを覚悟した方がいい
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/12(水) 08:07:05.37 ID:wN35Ukek0
うちの会社いまだにFAX使ってるわ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/12(水) 08:09:53.13 ID:4FmULGij0
教育を疎かにして観光立国とか国民を楽な方に誘導してきたから当然だわな。観光なんて飽きられたらそこで終わる。日本は技術立国でしか生きる道は無いのによ。
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/12(水) 08:12:10.40 ID:hF5xSSD+0
>>6
その技術立国の道を経った原点が民主党政権だよ
最悪のタイミングでアクセルを緩めてしまった
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/12(水) 08:12:47.27 ID:hF5xSSD+0
>>7
×道を経った
○道を絶った
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/12(水) 09:25:37.78 ID:ocQEu4Fl0
>>6
受験特化、その場その場で出された問題の正解や解法を選ぶための判断力ばかりを重視した教育しかしていないから、想像力のある人間が育たない
判断力だけでは既にあるもの、既にやられていることを選ぶことしかできないから、創造も改革もできない
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/12(水) 09:26:11.70 ID:ocQEu4Fl0
>>6失礼、間違えてリンクをつけた
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/12(水) 08:12:29.45 ID:PvnqRWMw0
コンビニでも未だに小銭でジャラジャラ支払ってる化石みたいな連中多いしな。
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/12(水) 08:22:36.85 ID:ZdjEx9XT0
>>8
小銭をチャージできないからいつまでも小銭がなくならないんだぞ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/12(水) 08:15:23.43 ID:6AwknP2+0
新しいことを嫌いがちな世代が現役だからな
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/12(水) 08:16:37.24 ID:2T6mnVvc0
現金やめようとしても老人が
保険証やめようとしても老人が
チケットレスにしようとしても老人が
そして政治家がそれに迎合する日本
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/12(水) 08:20:04.04 ID:OmnmsDp90
日本には死期がある
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/12(水) 08:21:07.89 ID:ZdjEx9XT0
スマホとAIで全部できるw
丸投げw
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/12(水) 09:45:57.61 ID:rfJROo+d0
>>14
まぁアプリ使ってるだけなのを使いこなしてる言い出すレベルだからな
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/12(水) 08:25:01.70 ID:3G6oKl9M0
デジタル化は人間を不幸にする
効率化で空いた時間にさらに業務を詰め込まれるだけ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/12(水) 08:30:45.94 ID:aieE6OlR0
長期大停電や超EMC攻撃やサイバー的な危機に備えてるんだろ
未来見てんだよ わかんねえのか無知ども
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/12(水) 08:31:28.41 ID:aqtV3wJi0
逆に言えばアナログ力が世界上位ナンジャ(´・ω・`)
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/12(水) 08:32:09.97 ID:Ixe4A0TH0
スイス2位w
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/12(水) 08:33:42.48 ID:gbTDzqdc0
デジタルかー
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/12(水) 08:47:30.06 ID:adYyPwqm0
日本は他国と比較して低学歴は有能だが高学歴がバカ
製造業中心であればそれが有利に働くが
IT、金融になると高学歴層が使えないと話にならない
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/12(水) 09:03:09.92 ID:a7cDIVwb0
国会運営が全部紙ベースだもんな
文書訂正して配布するだけで半日掛かる
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/12(水) 09:12:12.40 ID:+L0yj1K30
もはや空気だもんなデジタル庁w
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/12(水) 09:15:16.30 ID:kTWsYpL10
理系の給料は文系の2倍が世界の常識
理系を蔑ろにして日本は落ちぶれた
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/12(水) 09:36:31.31 ID:G1yA7ATd0
>>25
国を動かす側の技術的なリテラシーが低くてな
判らんもんに対しての忌避感が強いのが日本人的というか
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/12(水) 09:43:44.51 ID:ocQEu4Fl0
>>30
判断力の教育しかしないからだよ
判断力だけでは、自分の頭の中にあることか目の前に置かれたことの選択しかできない
想像力を使って自分の知らないことにも考えを巡らせて、頭の中に新たな選択肢を創造して判断に使うということができない人間が多いんだよ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/12(水) 09:15:26.32 ID:9uHC4egl0
国の中枢が10枚で詰まるFAX使用してるレベルだもんな…
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/12(水) 09:36:28.49 ID:Vaaz+Lw30
アサヒが聞いたら血の涙を流しそう
あいつらまだ復旧してないんだってよw

コメント

タイトルとURLをコピーしました