1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/11(火) 07:50:28.60 ID:T1ERrNjg9
日銀が今年1月に続く追加利上げを検討している。米関税政策に伴う国内外経済への懸念が後退する中、来年の春闘に向け賃上げの勢いが確認できれば、12月18、19日の次回金融政策決定会合での政策変更も視野に入れる。ただ、高市早苗首相は金融緩和を志向しており、政治への配慮から年明けにずれ込む可能性も残る。
日銀が10日公表した前回10月会合の主な意見。政策委員からは「円安を通じて物価が大きく上押しされるリスクを考えれば、早めの利上げが望ましい」「利上げを行うべきタイミングが近づいている」などの意見が相次いだ。
会合では高田創、田村直樹両委員が政策金利を現状の0.5%程度から0.75%程度に引き上げるよう提案した。提案は反対多数で否決されたが、利上げに前向きな意見の広がりが示された。
一方、アベノミクスの継承を掲げる高市首相は、積極財政・金融緩和を重視。日銀に対しても政府の政策と足並みをそろえるよう求めている。
連立政権を組む日本維新の会の藤田文武共同代表は米通信社のインタビューで、政府が経済対策のための補正予算成立を目指す中、日銀が利上げすれば「アクセルとブレーキを一緒に踏む話になってしまう」と、年内の政策変更をけん制した。
「春闘全体を見なくてはと考えているわけではなく、初動のモメンタム(勢い)を確認したい」。植田和男総裁は10月会合後の記者会見で、賃上げに向けた動きを見極めた上で利上げを判断する考えを示した。年末から年始にかけての日銀の動向に注目が集まりそうだ。
時事通信 経済部2025年11月11日07時05分配信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025111000741&g=eco
2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/11(火) 07:50:54.74 ID:z7ia+Dk80
はよしろ婆市
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/11(火) 07:50:54.84 ID:kwAaBuwS0
>>1
物価高市!m9(^Д^)プギャーwww
日銀利上げしろカス
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/11(火) 07:51:42.98 ID:N593R3Oz0
おせーよ
さっさと5%にしろ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/11(火) 07:53:02.53 ID:IZ/cIyRf0
利上げするって言って全然やらねーじゃねーか
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/11(火) 07:53:16.62 ID:jJzKazif0
年末までに売っとけってサイン出すの優しい
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/11(火) 07:53:25.30 ID:LjM0riAO0
利上げはよ!
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/11(火) 07:53:40.81 ID:xKItg99s0
銀行系の天下り委員が発言してるだけだ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/11(火) 07:53:41.84 ID:alT7cD3T0
利上げやるなら来年NISA一括するやつでた後と見たが予想当たるなぁ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/11(火) 07:54:21.35 ID:GLH2u4ru0
大納会までは株高でいこうぜ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/11(火) 07:55:31.14 ID:ejRGUANB0
マスコミが銀行株でも買ってんのかよ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/11(火) 07:56:07.39 ID:RCrpIN5T0
スーパー定期3年8%になれば利息だけで食っていけるわ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/11(火) 07:59:05.24 ID:2oK8Cixq0
どーせまた検討だけ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/11(火) 07:59:22.15 ID:KNZhpA0O0
長期金利は上がって来ているから、利上げしないと暴発する可能性もある
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/11(火) 08:02:02.99 ID:DpBsGPsM0
高市がプライマリーバランスを事実上骨抜きにしようとしてるからな
驚くことに財務省もOK出してるぽい
これはもうインフレで借金返済路線に財務省もかじを切ったということか
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/11(火) 08:02:46.57 ID:Qf5j/jKQ0
少数意見を使ってしつこいのよねマスゴミさん
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/11(火) 08:08:31.09 ID:z0xpFtYV0
ローン勢はキツそうか?
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/11(火) 08:09:16.52 ID:tblrMzYP0
長期金利1.7%になっとるやん
1億あったら寝てても暮らせるすげえええ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/11(火) 08:10:24.92 ID:0zRbFsAs0
高市がここまで無能とは
円安放置して自爆してるやん
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/11(火) 08:15:08.23 ID:TtAX6rRR0
ハッキリと高市が反対してるから利上げしないと言えばいいのに
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/11(火) 08:15:46.20 ID:nkcvv6xc0
どうせ観測気球記事だろ
頻繁にこんなことやってもね
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/11(火) 08:17:07.43 ID:hS7v42610
>提案は反対多数で否決されたが、利上げに前向きな意見の広がりが示された。
何このゴミみたいな記事
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/11(火) 08:19:00.78 ID:irtBfTZm0
やるやる詐欺
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/11(火) 08:22:26.95 ID:w3rFBZFM0
利上げなんかしたら国の借金の利息増えて破綻するだろ
アホなのか
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/11(火) 08:23:59.21 ID:6LeZTz/m0
年に1回のペースでいいな
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/11(火) 08:24:24.05 ID:v3OEszz30
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
利上げすることによって地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/11(火) 08:29:27.19 ID:aDSRxLov0
他国の中銀を見習って、もっと経済指標に合わせてすぐに細かく動けばいいのに
本当にどうしようもない
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/11(火) 08:34:23.13 ID:7jHq2DT70
判断が遅い!
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/11(火) 08:35:59.43 ID:H0nkH9M50
トランプ関税のせいでトヨタとホンダ以外は赤字だから利上げなんか出来ないよ
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/11(火) 08:41:15.62 ID:6Ow9dB+Y0
チンピラ藤田w
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/11(火) 08:44:05.94 ID:J7SD1xRc0
1%以下は十分低金利なのに判断が遅い👺
夏から0.1ずつ刻んでも前進しとけば良かったのにな
コメント