【FAX】「今の時代に、なぜまだ…」高市早苗首相の『10枚で詰まるファクス』ネット話題に「だから朝3時ってこと?」「デジタル庁とは…」

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/08(土) 22:03:01.25 ID:wowrQ8ND9

※11/8(土) 12:39
中日スポーツ

高市早苗首相が7日の衆院予算委員会を控え、同日午前3時から答弁準備のための勉強会を公邸で行った。これに関連し、SNS上で「ファクス」が話題となった。

高市首相は勉強会について「答弁書を一読もせずに委員会に臨むわけにもいかず、答弁書が出来上がる午前3時に公邸に行った」などと釈明。居住する議員宿舎のファクスが「10枚ぐらいで紙が詰まる」と質疑で明かし、大量になる答弁書を「受け取るすべがなかった」と説明。秘書官やSPらに迷惑を掛けたことを謝罪した。

続きは↓
「今の時代に、なぜまだ…」高市早苗首相の『10枚で詰まるファクス』ネット話題に「だから朝3時ってこと?」「デジタル庁とは…」「規則あるの?」 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/chuspo/entertainment/chuspo-1161203

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/08(土) 22:03:23.40 ID:/HbGznMV0
>>1
物価高市!m9(^Д^)プギャーwww
日銀利上げしろカス
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/08(土) 22:04:09.76 ID:BxPd3f160
ファクシミリな
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/08(土) 22:04:59.97 ID:r3s8NGy20
急に質問出してその対策に深夜までかかってたと文句出すとかヤクザの嫌がらせ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/08(土) 22:05:54.93 ID:nj/W1W2z0
議員宿舎に帰る余裕はあるんだな
もっと働けよ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/08(土) 22:07:09.45 ID:99uBOCbN0
FAX便利じゃね
100枚でないようにしてあるんだよ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/08(土) 22:08:14.84 ID:K+WljSmX0
買い換えとけよそれくらい
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/08(土) 22:08:33.41 ID:7piuatOp0
>>1
【高市自民】批判された高市AM3時出勤の原因→質問通告2日前ルール守らない「野党2党」の名前

省庁も迷惑 外務副大臣が暴露「ルール守って論点明確に」「役人のせいにしないで」

news.yahoo.co.jp/articles/9ccfa016b9e50701a1c221610a585c45e1914f1b

9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/08(土) 22:08:43.33 ID:wX1+K2Rk0
こいつはパソコンを使いこなせない系の
ヤツと見た
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/08(土) 22:09:02.73 ID:4b2SGDTZ0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
高市が総理になることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/08(土) 22:09:12.82 ID:Af6bYq280
読むだけならメールでできると思うが…
やっぱりレクだな
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/08(土) 22:09:21.86 ID:CJm/YG6T0
そのFAXセキュリティちゃんとしてんだろうな?
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/08(土) 22:12:17.40 ID:jlBRh0gq0
>>12
電話傍受みたいな感じでFAX傍受って
できるものなんかしら?
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/08(土) 22:09:30.23 ID:Crj6PGWJ0
バカ市www
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/08(土) 22:09:34.20 ID:RkDRfwfK0
>>1
スパイ法もねえからアナログなんだろ?
ほんとアホだな
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/08(土) 22:10:08.83 ID:jmOx7adt0
ファックス最強だろ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/08(土) 22:10:19.08 ID:WI6fE2/70
ファクシミリの方が安全性は高いんだよな
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/08(土) 22:10:43.12 ID:Fmt5aSbD0
ランサムウェア攻撃などを回避するためにはやむを得ないかな?
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/08(土) 22:11:01.70 ID:jmOx7adt0
PCで受信できるようにしとけ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/08(土) 22:11:18.59 ID:Ar5jpaVr0
高市は息を吐くようにウソを吐く
デマカセだろ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/08(土) 22:11:19.53 ID:PgejndkJ0
メールはセキュリティが駄目だとハッカーに筒抜けだから
アメリカでは未だにファックスを使ってる経営者は意外と多い
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/08(土) 22:11:23.55 ID:cj+BMvhS0
まあ世界的にもまだ使われてるしな
知らぬは倭猿理系のみ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/08(土) 22:12:21.48 ID:jmOx7adt0
>>21
DXだなんだと旗振ってるのは増税クソメガネに代表される無能の文系だろ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/08(土) 22:11:27.56 ID:5qPKDbZd0
は?
手書きでないと心が伝わらんだろ?
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/08(土) 22:13:33.66 ID:i216Hfsb0
>>22
そういう社長は高確率でブラック
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/08(土) 22:11:49.11 ID:vadsmiz00
IT、いわゆるフロッピー
の時代から何も進歩してないんだなw
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/08(土) 22:11:54.65 ID:0BV0/QzT0
それぐらいやってもらわんとな
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/08(土) 22:12:00.31 ID:FdFlr1yZ0
FAXが一番安全。
メールとかだと安全面で不安が有る。
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/08(土) 22:12:17.27 ID:I8eGmlmt0
バカ「LINEでいいじゃんw」
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/08(土) 22:12:30.27 ID:Q9aXQcrE0
レジレジレジレジ言ってないでデジタル庁に聞け
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/08(土) 22:12:30.42 ID:bK8HnFB70
高市さん、スルメはFAXじゃあ送れませんよ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/08(土) 22:12:36.38 ID:/QmvQC090
今の時代に車すら所有できない最下層の貧乏人も大概だよな
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/08(土) 22:12:52.13 ID:duIOKxuT0
言い訳が雑すぎるというか、まともに答える気ないだろこれ
こんなとこまで師匠に似るんだな
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/08(土) 22:13:11.29 ID:Af6bYq280
メールは暗号化できるがファックスの暗号化?きいたこともねーぞ
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/08(土) 22:13:33.25 ID:XXs4yj7b0
別にFAX使うのは良いけどせめてペーパーレスタイプにしようや
というか午前3時かあ
働き方改革やなあ
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/08(土) 22:15:11.06 ID:aDuNfhxX0
>>34
勘違いしてるけど
答弁書できたのが当日の3時なんだよ?
どうすんの?事前に目を通さない?
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/08(土) 22:14:22.78 ID:CcJq9GpI0
うそに決まってるだろ
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/08(土) 22:14:45.62 ID:SGLFILm40
感熱紙を使うんだ!
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/08(土) 22:15:05.92 ID:ZLmtMAAR0
ねえ
その場で考えればいいじゃん
そしたらレジなんて屁理屈が出て来ないよねえ
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/08(土) 22:15:07.64 ID:j6GIjVjp0
まだファックしてんのかよ
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/08(土) 22:15:12.08 ID:hNVUhu2w0
どうして紙が瞬間的に自宅に届くのだろうと不思議に思った子供時代
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/08(土) 22:15:20.06 ID:0BV0/QzT0
> 秘書官やSPらに迷惑を掛けた

首相の秘書官やSPは24時間対応あたりまえだろ

43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/08(土) 22:15:23.87 ID:O+zCx7rZ0
これ結局立憲共産党の仕業だとバレたじゃん
質問書は本来正午までに出す事になってるのに
嫌がらせで質問書の提出をわざと遅らせて夜に出すから
そのせいで遅れてあんな時間になったと言う事だ
悪質にもほどがあるぞ立憲共産党

コメント

タイトルとURLをコピーしました