1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/04(火) 20:17:48.33 ID:TtYWZSgQ9
上場企業が運用する企業年金の資金不足の解消が目前に迫っている。将来支払う金額(年金債務)に対する積立額(年金資産)の比率は2024年度に97%と、リーマン・ショック以降で最高になった。金利の上昇で、積み立てに必要な資金が少なく済むからだ。企業が負担する年金費用が減り、賃上げや成長投資を後押しする。
日本経済新聞が東証プライム市場に上場する約1500社(親子上場の子会社や金融などを除く)の有価証券…(以下有料版で,残り1711文字)
日本経済新聞 2025年11月4日 19:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOTG2934U0Z20C25A9000000/
2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/04(火) 20:18:00.81 ID:SwswYOq/0
You.Tubeで大宮公園のピースくん見てからビールでも飲むか
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/04(火) 20:20:50.02 ID:vu4FUotz0
賃上げ続けてたら物価高は止まらんで
いつまで経っても賃上げと物価高に追われるだけ
いつまで経っても賃上げと物価高に追われるだけ
ある程度の賃上げ完了したら物価を安くしたほうが国民がが豊かさを感じられるんや
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/04(火) 20:21:07.31 ID:iMvsvSZi0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
利上げすることによって地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
利上げすることによって地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/04(火) 20:28:11.76 ID:oVNHtmq60
>>4
あなたの考えは?
あなたの考えは?
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/04(火) 20:58:16.53 ID:iMvsvSZi0
>>6
影響無さそう
影響無さそう
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/04(火) 20:27:56.02 ID:oVNHtmq60
最終給与比例の会社なら給付債務は給与上昇に合わせて増えるでしょうね
ポイント制の会社なら単価やカーブを変えないとインフレに対応できないだろうな
色々検討が止まってた退職給付領域も検討課題が動き出しそうだな
ポイント制の会社なら単価やカーブを変えないとインフレに対応できないだろうな
色々検討が止まってた退職給付領域も検討課題が動き出しそうだな
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/04(火) 20:39:05.07 ID:sCBsZinw0
インフレに対応しない計算での不足解消は意味がないのでは?
この30年で年金積め立て金の基準が変わってた??
この30年で年金積め立て金の基準が変わってた??
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/04(火) 20:42:12.02 ID:k+FZ0K8e0
退職したら毎月50万円しか年金もらえない
バイトしなきゃ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/04(火) 20:47:21.99 ID:vu4FUotz0
>>10
1秒で分かる嘘をつくんじゃないよw
1秒で分かる嘘をつくんじゃないよw
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/04(火) 20:58:51.60 ID:k+FZ0K8e0
さすがに退職したら年金だけじゃゴルフも月5回しか行けなくなる
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/04(火) 21:20:51.31 ID:OBNfG7ZL0
>>14
何?
僻地のゴルフ場近くに住んでるの?
南大東島とか
ボール拾いでもしているの?
何?
僻地のゴルフ場近くに住んでるの?
南大東島とか
ボール拾いでもしているの?
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/04(火) 22:27:36.84 ID:Q2olqahm0
>>14
公務員が定年後にその生活している。
世帯年金が月40万だそうだ
公務員が定年後にその生活している。
世帯年金が月40万だそうだ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/05(水) 06:59:34.16 ID:7GOlOer00
>>14
馬鹿だなあ
平日プレーで代金半額なんだよ
馬鹿だなあ
平日プレーで代金半額なんだよ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/04(火) 20:59:38.83 ID:pEkca9vb0
某年金基金もう解散済みだよ(´・ω・`)
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/04(火) 21:03:05.29 ID:w1jtYmKG0
ワイの企業年金は健康体だから、安心だわ
終身だから頼りになります
終身だから頼りになります
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/04(火) 21:07:51.31 ID:g2aURy1Q0
公的年金と企業年金を混同するバカが湧いてきそうなスレだな
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/04(火) 21:09:58.44 ID:nWBjQRsl0
インフレで減価しているってことかな
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/04(火) 22:26:20.58 ID:Q2olqahm0
>金利の上昇で、積み立てに必要な資金が少なく済むからだ
つまり将来物価が上がっても年金は今のままだと ?
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/04(火) 22:28:36.25 ID:orp3pKtb0
年金
一般には、ときどきは献身的に働いて一生を送った老齢の雇い人にしぶしぶ与えられる金を意味する
増補スモール英語辞典第十二版
一般には、ときどきは献身的に働いて一生を送った老齢の雇い人にしぶしぶ与えられる金を意味する
増補スモール英語辞典第十二版
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/04(火) 23:02:32.44 ID:rwk0ZEgG0
>>金利の上昇で、積み立てに必要な資金が少なく済むからだ
そんなに金利が上がったっけ?
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/04(火) 23:02:53.17 ID:rwk0ZEgG0
日本じゃなかったりする?
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/04(火) 23:23:50.13 ID:4FNaL0Bg0
JALとか、年金だけで月額30万超えだったもんな
国民年金は月額6万円だぜ
夢を追った結果がこれさ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/05(水) 06:24:03.82 ID:anwRUV7O0
厚生年金も企業年金も増税しろや
そもそも平等でない
基礎年金部分だけ控除にしろや
あと生命保険も控除なしにしろ
そもそも平等でない
基礎年金部分だけ控除にしろや
あと生命保険も控除なしにしろ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/05(水) 09:17:55.83 ID:Bt8CjAJb0
年金受給者は生活保護受給者より受給額が少ないんだから扶助マシマシ医療費無料にしろよ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/07(金) 20:34:26.01 ID:zIVtM0O/0
年金なんて積み立てる必要はない。
国債を刷って渡すだけでエエんやから。
国債を刷って渡すだけでエエんやから。




コメント