1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 14:29:44.41 ID:U7Qr2HvN9
国土交通省は住宅金融支援機構が提供する全期間固定金利型の住宅ローン「フラット35」の融資限度額の引き上げを検討する。限度額は現在8000万円で、2005年から変わっていない。建築費の高騰などが続いており、今秋にとりまとめる政府の経済対策に盛り込む方向で調整する。
引き上げ額に関して財務省などと協議に入った。
フラット35は民間金融機関が貸し出した住宅ローンを機構が買い取り、最長35年の固定金利でローンを提供している。一定以上の床面積がある住居を対象とする。25年11月時点で借入期間が21年以上35年以下の金利は年1.90%となっている。
日銀が利上げに転じ、住宅ローンも変動型の金利は上昇している。固定型の利用を検討する人が増え、機構のまとめでフラット35の25年7〜9月の申請戸数は1万4223戸と前年同期から5割ほど増加した。金利上昇が続けば、さらに利用が増える可能性がある。
建築費の高騰や適地の不足の一方で、旺盛な需要がある都心のマンションは価格の上昇が続く。不動産経済研究所によると、24年の東京23区の新築マンション1戸あたりの平均販売価格は1億1181万円だった。
名目の所得環境が改善するなか、より使いやすい制度の必要性は高まる。限度額の引き上げを巡っては、政府が定めた上限の範囲内で機構に一定の裁量をもたせる案が浮上する。
日本経済新聞 2025年11月6日 10:52
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA060JQ0W5A101C2000000/
2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 14:32:58.41 ID:QCkFBtNC0
ローンって返済を1年後からとかにして欲しいよな
常識で考えて借りてすぐ翌月から返済なんて出来んだろ
バカが仕組み作るからこんな事になってる
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 14:37:29.12 ID:HjMIa/RL0
>>2
誰も騙そうとしてないのに
勝手にハマる方が不思議です
誰も騙そうとしてないのに
勝手にハマる方が不思議です
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 14:43:32.76 ID:KBgP7dZu0
>>2
翌月から返済困る人は家なんて買わないけど
翌月から返済困る人は家なんて買わないけど
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 15:17:54.59 ID:P7fqE7di0
>>2
その分返済利息が増えるだけだよ
その分返済利息が増えるだけだよ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 14:35:54.73 ID:cgpUmLrK0
物件価格が上がりすぎだから固定金利でもペアローンとかでしか払えないだろうに。
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 14:39:16.19 ID:MY72Rd+N0
35年ローンだってよwww
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 14:39:57.54 ID:Ff/v2HFY0
そら自民党のせいでインフレしまくってるから当然だよな
審査も甘くしないと自民党のせいで家も買えなくなる
審査も甘くしないと自民党のせいで家も買えなくなる
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 14:43:54.42 ID:xDvbLyvL0
これ、限界集落とかに遺棄されている廃屋のリフォームにも使えるのかな?
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 14:44:34.28 ID:BAAa/6WG0
あほか
俺なら絶対組まない
俺なら絶対組まない
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 14:46:48.42 ID:n0MnoIjZ0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
利上げすることによって地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
利上げすることによって地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 14:48:48.74 ID:ie3Vq1gA0
お前らの周りで家買ってる奴おる?
誰が買ってんのマジで
誰が買ってんのマジで
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 14:59:38.59 ID:qssfRrGv0
>>11
地方住みだけどおるよ、3000万くらいの片流れ屋根4LDK駐車場2台分って感じ
地方住みだけどおるよ、3000万くらいの片流れ屋根4LDK駐車場2台分って感じ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 14:48:59.23 ID:V74rrEnq0
さすが金持ち優遇の高市政権にブレはない
8000万以上借りられるって凄いね!
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 14:50:04.40 ID:OFJSZOmN0
フラット50にして融資限度は1億5000万円に
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 14:50:40.30 ID:elu1A66m0
ここで借りて貸出しすればええんか?
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 14:52:24.63 ID:fFXCItdn0
4ねばチャラだぞw
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 14:53:25.08 ID:MK1BF+F00
てか賃貸でよくね?
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 14:59:52.46 ID:tyFc0PoZ0
今の時代に数千万借りるっておっとこ前だね
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 15:02:19.61 ID:4j1whegx0
残業規制を緩和するから余裕で払えますね!
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 15:04:16.56 ID:pkwbwGHg0
日本型サブプライムローン?
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 15:04:53.85 ID:dIay5AoB0
そこまでして買うなよw
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 15:10:09.41 ID:tzoa0XET0
1番アホなのは中古マンションをローンで買うヤツだろ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 15:12:40.39 ID:cRQExCAM0
金持ちじゃないさ 金ないから借りるんで 毎月23万円の35年払い
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 15:14:53.95 ID:/sVyPvX/0
F35かと思った
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 15:15:13.43 ID:q4oy/qpa0
子供が出ていくと「なんでこんな場所にこんな物買ったんだろう?」と思ってます
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 15:17:14.11 ID:urqBO8Jl0
これ日本版サブプライムローンになったら笑える
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 15:17:48.41 ID:NpThSJBy0
一億の金利1.9だと35年間毎月40万近く払うことになるんか?
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 15:19:21.29 ID:5i35mChg0
1億2000万を35年フルローンだと月々40万以上
毎月、俺様の手取りを上回る返済w
毎月、俺様の手取りを上回る返済w
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 15:26:36.39 ID:RDSEBIu90
そこまで借金して買っても直下型地震でもきたら保険とかで対応しきれるもんなの?
どんな耐震免震構造で建てても倒れないだけで建て替えは必要になる場合が多いと聞くし。
どんな耐震免震構造で建てても倒れないだけで建て替えは必要になる場合が多いと聞くし。
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 15:27:32.20 ID:qywfUBjW0
俺の周りに75歳完済でローン組んでる人結構いるが早く死ぬ前提なんかなと思う
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 15:29:06.76 ID:NpThSJBy0
>>33
そいつに子供がいるなら子供が大きくなったとき勝組になれるかどうかで重要な要素にはなるが
東京の住宅って贈与税どの程度になるんだろうか
そいつに子供がいるなら子供が大きくなったとき勝組になれるかどうかで重要な要素にはなるが
東京の住宅って贈与税どの程度になるんだろうか
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 15:28:05.57 ID:xi2ogRm/0
10年前に買ったタワマンが今や3倍だからな
いつの間にか億り人になっていた人も多い
いつの間にか億り人になっていた人も多い




コメント