1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 12:29:40.27 ID:Nc9LwU679
6日に放送されたフジテレビ系「サン!シャイン」では、高市早苗総理の経済政策について専門家を招いて議論を行った。
この日は高市総理のブレーンと言われる元内閣官房参与の本田悦朗氏をスタジオに迎え、高市政権の経済政策について特集した。
その中で高市総理は、総理になる前は食品の消費税を下げることに前向きな発言をしていたが、総理となってからはトーンダウンしている、という話題に。
本田氏は「物価が高い傾向は確かにある。消費者物価指数2・9%上昇していると、直近で」と切り出し「その理由のほとんどは食料品。食料品の値段が上がると気持ちの上で、物価が高いという気持ちが強く出てくる。
それ以外の日常品だとそれほど感じなくても、例えばお米の値段が上がる、野菜の値段が上がる、これはつらいです」と食品の物価が高いと、国民への影響はかなり大きいと指摘。
そのため「私個人的には、食料品にかかる消費税、0税率にしていただく。個人的には」と本田氏自身は、食品の消費税は0%にすべきという考えだと明かした。
これにコメンテーターの峯村健司氏は「(高市総理は)総裁選のときも(食品の消費税減税を)仰っていたが、今はだいぶトーンダウンされている」「レジのシステムが変えられないと」と言うと、本田氏は「私もスーパーマーケットのマネジャーに聞きました。いろんなスーパーに行って。即できますと。すぐやりますと」とスーパーのレジシステムはまったく障害にならないとコメント。峯村氏も「この番組でも1日でできると(報じた)」と同意した。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/8e284c5bfb36353a8ce45d0b279f1b407180367b
[デイリー]
2025/11/6(木) 10:53
2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 12:31:27.74 ID:wpcwrxeu0
税率テーブルをいじるだけだよなマトモなシステムなら
適用開始日、適用終了日、適用税率
これくらいしんぷなやつ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 12:31:36.78 ID:X2RZVAal0
政府負担ならな
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 12:32:05.91 ID:qP92wqDr0
あげる場合→即
下げる場合→1年かかる
もう!システム屋さんはしっかりして!!
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 12:32:18.17 ID:8ZcJAMNY0
そりゃ化石みたいなシステムじゃなきゃ税マスタテーブルあるしな
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 12:32:57.56 ID:Kir5VYeG0
スーパーとかPOSシステムがしっかりしてるとこはそうだろうけどさ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 12:33:10.53 ID:LY+Tqq/b0
レジのシステムはすぐできる
値札を全部作り直して貼り直すのがキツイ
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 12:45:01.70 ID:Ph6MQ0Rc0
>>7それな
ただし、税金が安くなるから売上は爆増
買い控えはあるけど、税率下がってる間は前比増は確実なのでおk
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 12:33:23.53 ID:KyJWwZGJ0
>>1
物価高市!m9(^Д^)プギャーwww
日銀利上げしろカス
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 12:33:24.50 ID:zn4Wz8TD0
増税の時は速攻で切り替わる不思議
めでたしめでたし
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 12:34:17.27 ID:Nspu0QHi0
>>9
過去の消費税増税は全部決めてから1年以上の時間かけて変更だっただろ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 12:33:34.28 ID:9B8b1Iim0
消費税自体無くせ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 12:33:34.87 ID:tWmAfDRC0
そりゃ上げるシステム変更が出来て下げるシステム変更は出来ないなんて話はないからな
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 12:33:36.89 ID:/fSLhr0b0
消費税なくして福祉なくすんか?
馬鹿だろ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 12:33:52.70 ID:Q+emBLns0
わざわざすぐ変えられないようにしてれば更新で金取れるのに一瞬で変えられるように作ってるわけないじゃん
中抜き術は遺伝子レベルで身に付いてるから
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 12:46:20.61 ID:J2b687uP0
>>13
日本人の嫌らしさから考えるとこうしてるよなあ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 12:33:56.56 ID:bWLvIQH50
レジができても企業会計が大混乱するだろ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 12:33:57.13 ID:BEPCEnk60
>>1
普通の人民の減税は即やれ
壺ネトウヨは6年くらいほっといていいからさwww
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 12:33:57.22 ID:uNUQ+lsB0
インボイスやっているから引き下げで混乱する理由は無いんだわ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 12:34:13.19 ID:l80xCagv0
上げる時はすぐできますが下げるときは時間がかかりまーす
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 12:34:26.05 ID:guj1UbL60
税区分が食品は別だとかイートインは別だとか言わなきゃ出来る
業界出てきてそうならんだろって話をしている
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 12:34:55.87 ID:qmgZhwuI0
食料品消費税ゼロとかシステムより制度をかなりいじらなきゃあかんだろ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 12:35:35.10 ID:Lr2ePE7W0
指先ひとつでダウンさ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 12:35:41.11 ID:n0MnoIjZ0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
高市が総理になることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 12:35:42.45 ID:ApEOEEzJ0
消費税と金融所得増税の組み合わせで税収変わらないならいいぞ
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 12:35:43.56 ID:72uYSphD0
面倒だたら一律5から8とかにしてくれ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 12:36:06.89 ID:MUL8Vq9A0
今や消費税変更は秒でできる時代
明治時代じゃねえ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 12:36:31.90 ID:l80xCagv0
0にしたら簡単じゃね?
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 12:36:32.72 ID:CM3HAJQq0
POS「だけ」ならそりゃそうだろうよ
でもそれで完結すると思ってるなら救い難いバカ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 12:36:34.74 ID:/P3Z30Hz0
今のシステムは増税に対応できるんだから、減税も余裕だろ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 12:36:36.59 ID:hIE7hw700
石破も同じ事言って嘘つけって言われてたね、どういう事?
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 12:37:02.04 ID:qP92wqDr0
ほとんど内税だから表示そのままにしそうww
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 12:37:03.45 ID:BIN59HDn0
返品・返金の処理は当時の税率でやらなきゃいけなかったりいろいろ検証事項は多いっちゃ多い
あと日本は汎用システムじゃなく独自システムで各社バラバラにレジのシステム作らせてる会社が多すぎるせいで、1件のアップデートはすぐできても単純に全部対応するのは結構かかる
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 12:43:41.97 ID:7o9pcgxj0
>>31
やれる店からやればいい
遅い店ほど売上落ちるから必死でやるよ
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 12:37:26.27 ID:6G9/wNbT0
高橋洋一&藤井聡はどうせ批判しないんだろうな
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 12:37:29.15 ID:dfYNlAHt0
キチゲェリフレ派本田悦朗
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 12:37:52.93 ID:4j1whegx0
>>1
麻生の許可が1日ではとれないのだ
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 12:37:58.46 ID:KHu6pGcG0
消費税減税反対のネトウヨ「レジガー」
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 12:38:01.69 ID:a0LZZu3G0
レジもそうだけど、通販サイトも管理画面で設定すれば変更も楽にできるからなあ…
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 12:38:40.03 ID:ghwkxIXr0
軽減税率以外に特定の品目をさらに税を減らすとか、かからなくするならそれなりに時間は必要。
即出来るは1年かかると同じぐらい信用してはならない
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 12:38:43.32 ID:Kt+3ghP60
元々システム的にはやれるけど値札とかがクソ大変だーって話じゃなかっけ?
そういうニュースきょねんみたけど
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 12:39:03.04 ID:5FhPBW4m0
金をかければそうだね
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 12:39:26.49 ID:S1i9tj8a0
食料品だけ下げるのが難しいのや
一律下げるか辞めるのなら即や即
(^。^)y-.。o○
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 12:39:33.04 ID:PPbIHRcS0
息を吐く様に嘘を吐くのが自民党
自民党の主張を信じるのは詐欺師を信じるのと同じ
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 12:39:34.60 ID:tWmAfDRC0
値札だってほぼ毎月値上げの値札に張り替えてるやん
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 12:40:03.31 ID:3Pzi9efp0
石破とザイム真理教が大発狂するからw
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 12:40:04.62 ID:QOLA1JaJ0
逆に機械式レジなら即日対応可!
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 12:40:07.49 ID:uwMu/dNr0
レジシステム高市
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 12:40:14.67 ID:xYIHnlgX0
増税なら出来ます
やります
減税だと無理です
やりません
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 12:40:34.05 ID:dfYNlAHt0
消費税減税してインフレ加速したら責任取って切腹しますぐらい言えや
こいつといい、高橋洋一といい、アベノミクスは失敗してんのにゴールポスト動かして逃げ続けやがって
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 12:40:42.38 ID:/rYT4YWB0
財務省解体デモは正しかったということ
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 12:42:02.89 ID:S1i9tj8a0
>>49
法改定して財政省など民間委託でええねん
(^。^)y-.。o○
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 12:41:01.80 ID:HwmY4vVw0
システム自体を弄るのは超簡単で数分で終わるだろう
問題は値札の付け替えと仕入れ税率の処理
経過措置やら税率またぎやらあるからこれは死ぬほど面倒
で元に戻ったらまた混在するし、他の10%と軽減税率8%が混じるからな
まあ消費者には売り手側の経理の苦労なんて知ったこっちゃないだろうが
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 12:42:25.56 ID:qwVrEAwU0
>>50
毎月、1000項目以上の商品が
値上がりして値段が変わってるよねーーーw
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 12:43:37.59 ID:LY+Tqq/b0
>>56
スーパーに何万品目あると思う?
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 12:44:41.24 ID:WccLNKLp0
>>64
1人で管理していると思ってる?
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 12:45:18.74 ID:qwVrEAwU0
>>64
毎月、棚卸ししてんのに今さら?wwwwwwww
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 12:45:47.79 ID:LY+Tqq/b0
>>81
毎月棚卸し?
タバコと酒以外も?
そんな店あるんか?
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 12:41:17.43 ID:vWuhAOhn0
それじゃ石破はなんだったんだよ
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 12:41:41.66 ID:IMtwZ3kl0
やれるならやってるよ
高市でも消費税減税は無理なんだって
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 12:41:51.98 ID:WccLNKLp0
消費税を下げたらインフレが加速するからやりたくないだろうな
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 12:41:52.30 ID:yEqXrF0C0
売り場のPOPを一晩で全部取り替えるのがなあ…
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 12:42:26.17 ID:nyM1PhuZ0
消費税率くらいすぐ変えられるようにしてるだろうから、そりゃ、即できるだろうな
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 12:42:27.21 ID:3Pzi9efp0
まだ甘いよ
ザイム真理教としては値札の貼り替え理論を
言い始めるから完全論破まではいかない
気をつけろ
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 12:42:30.30 ID:mJS9nNKt0
つまり嘘だと
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 12:42:37.07 ID:UoGo8p7m0
レジの問題って、誰かが嘘を言っている、または嘘を教えたという話なので、オールドメディアでもその嘘吐きを突き止められますよねぇ?
で、嘘を教えた野郎を見つけ出して、晒してくださいな。
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 12:42:56.53 ID:1p3Qtx0f0
申告業務が4ねる…
ころころ変えたり複数税率やらないなら納得はする
けど大変…
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 12:43:15.71 ID:Slr3J7VS0
1社あたりのアップデートは念入りなテスト含めても数日でできるよ
大企業の独自システムだと他のシステムとの連携の都合上そんなすぐにはできないけど
問題はアップデートを依頼してくる会社が多すぎるので待ち時間のほう
ただでさえ人手不足だから一斉に来られたら数日の案件でも数ヶ月待ちにはなる
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 12:43:41.09 ID:AilCJXab0
高市も石破政権のときにはこれで後ろから鉄砲撃ってたわけだから
じゃああれはなんだったんだ?って話
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 12:43:59.64 ID:hIE7hw700
財「レジシステム変更が大変なので減税は出来ません」
石&高「イェッサー」
こういう事?
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 12:44:17.90 ID:z2vsZkUi0
システム担当してるけど検証含めて一ヶ月ありゃ十分
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 12:44:19.06 ID:LuZ+2wNN0
高市が言うんだから間違いないできない
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 12:44:23.66 ID:GicC6xGO0
共産の代表も2億の不記載を訂正してたよな
訂正しても許されません
本当に4ねば良いのに
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 12:44:34.55 ID:/wRhoen60
どうせレジを言い訳にしてたのはコバの配下になるのが嫌で席から降りたザイム宮沢だろ
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 12:44:45.26 ID:LY+Tqq/b0
総額表示とかいうクソルールじゃなければレジシステムいじるだけで終わるんだけどな
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 12:44:46.60 ID:Ey3mZpqc0
うちのレジもシステム立ち上げてちょっと数字変えるだけやけど
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 12:44:49.72 ID:505hnjo00
お前らアホかよ
やりたくない言い訳の為に本人も本当かどうか知らんけどそう言ってるだけだろw
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 12:45:11.50 ID:tsiQId4d0
幾度となく消費税増に対応してきたレジ達だしな
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 12:45:31.83 ID:kVH8a+Og0
そりゃスーパーは即、全力でやるだろう
消費が食い物系に向かうのは明白
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 12:46:03.10 ID:BXKVySJh0
>>1
レジシステムは改造に5年かかるんだよな
左翼はそういう事情を知らないから気軽に減税減税うるさい
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 12:46:04.77 ID:GEWWSb0d0
国内のレジが共通の汎用システム使ってくれてればすぐなんだがな
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 12:46:28.95 ID:2nWsL/HJ0
プログラミング出来ない奴は
消費税変わる大変さ分からないだろうな
コード内の10%の箇所全部直す必要あるからdel押して消してコピペを数千数万箇所繰り返すんやで
それも複数レジ、サーバ、PC
腱鞘炎になるわ
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/06(木) 12:46:40.98 ID:U9LYkKXJ0
じゃあ、あんたが作ってみろよ
コメント