1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/23(木) 16:48:37.80 ID:vbZymjGj9
高市新首相「働け」発言にトラックドライバーが共鳴? かつては「年収1000万円」も珍しくなかったが…「長時間労働」求めざるを得ない“切実な”事情
※10/23(木) 10:00配信
弁護士JPニュース
かつては「ブルーカラーの花形」だったトラックドライバーも、現在は低賃金に悩まされている
「人数が少ないんだから馬車馬のように働いてもらう」
「ワークライフバランス(WLB)を捨てて働いて働いて働いて働いてまいる」
高市早苗新総裁誕生直後に大きな注目を浴びた、同氏による、所属議員向けのあいさつの一節である。
この発言に対し、「期待している」というポジティブな声があった一方、「労働者の現実を無視した軽率な言葉」といった批判が相次いだ。
高市氏の発言直後から嫌な予感はしていたが、その予感は的中した。
この発言を受け、SNS上で運送業従事者と思われるアカウントの投稿に2.4万もの「いいね」がついたのだ。
「高市さーん、運送業の働き方改革やめさせてー」
「元気だからたくさん働きたいのー」
その下には、「働き方改革撤廃」というハッシュタグ。
返信などの内容から、この「運送業」が「トラックドライバー」を指しているということが分かる。
言わずもがな、高市氏の「WLB発言」は国民にその働き方を強要するものではない。
しかし、ほとんどの業種で働き方改革が施行され、なんとか労働時間を短くしてきたなか、総理大臣にならんとする立場で影響を考えずにこのような発言するのは、あまりにも軽率だったと思う。(本文:橋本愛喜)
「もっと働きたい」トラックドライバーが多い理由
トラックドライバーが「もっと働きたい」とする大きな理由の一つは、他でもない。「トラックが好きだから」だ。
一度地元を離れると数日、長い人だと1週間ほど全国各地を走り回る。ゆえに車内には寝台があるだけでなく、冷蔵庫や電子レンジを備え付け、完全に自室のような環境を整える人も少なくない。そんな車内生活に慣れたドライバーからは、「家のベッドよりも快適で快眠できる」という声が聞こえてくる。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/5a5760f5d7e3a5390f5e48637d101e9a07df2188
2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/23(木) 16:49:24.28 ID:8WKX2XB70
事故ばかり増える
しかも送料無料たから無理やろ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/23(木) 16:49:35.45 ID:VQrFCvd+0
別に良いけど過労が原因で病院行くなよ?
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/23(木) 16:49:45.71 ID:EPF254Tm0
まーた嘘ばかり
トラックドライバーがアホほど安値で長時間働かされてて問題になったのに
年収1000万なんてバブルの頃の話だぞ?
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/23(木) 16:51:29.43 ID:Rz0mngo/0
>>4
労働時間が問題ではなく単価の問題だよなあ
賃金が安いから長時間連続で運転せざるを得ないという
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/23(木) 16:54:01.65 ID:HdV6zeVx0
>>4
「かつては」って書いてるだろ、あんこ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/23(木) 16:56:23.52 ID:oztzGnuV0
>>4
その時の話でしょう?
お前みたいに読解力カスの奴の仕事と年収が知りたい
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/23(木) 16:49:54.51 ID:aX9ZWICW0
「働いて働いて働いて、4ね」
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/23(木) 16:50:25.57 ID:Hb8CpyEr0
>>1
過労追突事故増えるだろうに
制限速度上げとかもだけど馬鹿なのか
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/23(木) 16:50:29.39 ID:8PaGZYcW0
>>1
物価高市!m9(^Д^)プギャーwww
日銀利上げしろカス
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/23(木) 16:50:53.65 ID:FF6+lkuX0
昔は事業に失敗したおっさんが馬車馬以上に働いてたらしいがまあそれもいつの話よって感じだわ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/23(木) 16:51:22.97 ID:qp+edzCS0
まあもうすぐ配送業も自動運転になりますから
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/23(木) 16:51:30.81 ID:C5m2Ar6T0
これによって更に物価が更に上がっても障がい者年金がもらえない後遺症という身体的理由で働けない生活保護者は餓死しろと?
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/23(木) 16:52:55.03 ID:BxJzpYkw0
長時間労働が嫌なら転職すればいいだけ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/23(木) 16:53:06.71 ID:oxmL7nBU0
YouTubeで大宮公園のピース君見てからビールでも飲むか
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/23(木) 16:53:11.89 ID:y4ToJl4T0
もう居眠り運転とか運転中突然死とかが増えても仕方ないか
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/23(木) 16:53:25.91 ID:Ct5ctPC/0
突然トラックドライバーを装う高市支持者
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/23(木) 16:53:45.56 ID:Np3Olfum0
>>1
物流業界ってもともと長時間労働当たり前のブラック環境だったから規制されたんじゃん
生産性を高めるには中小零細が不効率に荷物=仕事を取り合う現状を改めて合併を加速するしかない
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/23(木) 16:54:01.74 ID:zI2e571D0
居眠り事故で子供がはねられるまで緩和されます
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/23(木) 16:57:23.31 ID:O8qKIQ6l0
>>19昔の佐川とかがっつり働いてめっちゃ儲かったけど今は( ^ω^)・・・って感じらしいね
今は人が足りないから3000円で免許取ったミャンマー人とか呼んで女の子ひかれて死亡してた
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/23(木) 16:54:15.63 ID:VQrFCvd+0
トラックドライバーにお米券を運ぶ仕事を与える有能な高市政権!
さあ働いて働いて働き抜け。原資は税金で何とでもするし利益は出さなくていいぞ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/23(木) 16:55:31.81 ID:HdV6zeVx0
公明党の大臣のせいで、規制規制の連続だからな、無駄に
それでいて生産性上げろとか抜かすな
松屋の券売機かよw
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/23(木) 16:55:42.84 ID:sF/eQroy0
最近は「働きたくない。でも金はよこせ」っていう風潮だよな
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/23(木) 16:55:50.87 ID:+ZF+TrHf0
高市さんが働けと言ったのは自らと政治家、役人に対して
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/23(木) 16:56:49.92 ID:Ct5ctPC/0
>>25
一周遅れてるぞ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/23(木) 16:55:56.08 ID:JJ3K2G9Y0
かつて日本の労働者は国鉄のストライキに対し通勤できないということで暴動を起こしたことがある。働くことが善だという特異な国民性やねん
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/23(木) 16:56:07.23 ID:KRoc4Kls0
1日8時間労働が短すぎる
これを1日10時間に法改正すれば労働時間は伸びる
残業代を払わなくてもいい
win-winだ
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/23(木) 16:57:46.17 ID:/75kke7s0
>>27
むしろ1日を20時間にすれば時給を上げずにいっぱい働かせられるよ!
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/23(木) 16:56:18.07 ID:j/Ui0HX30
むしろトラックによる貨物輸送を削減させて海運、鉄道輸送にシフトしないといけない時代
トラックで長距離輸送するのは時代に逆行していて直ちに規制すべき
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/23(木) 16:56:23.21 ID:Sm04P09Z0
別に働きたいやつは働けばいい
もちろん過労死ラインを上限に超えないように調整してな
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/23(木) 16:58:24.99 ID:Ct5ctPC/0
>>29
トラックドライバーの場合は過労死云々ではなく
長時間労働=死
だ
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/23(木) 16:56:47.84 ID:/75kke7s0
円安物価高で日本国民を生活苦に追い込んだのには自民党なのに
さらなる超円安物価高を引き起こしてるのが高市なのに
マッチポンプに騙されるって頭悪すぎない?
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/23(木) 16:57:00.23 ID:1PyMDGI00
働きたい人だけって言ってるのにいちいち発狂してて笑える
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/23(木) 16:57:26.74 ID:Bqlzp9V/0
時代が違うやん
競争相手腐るほどあるから安く請け負わないと仕事回ってこねえどの業種もこれやで
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/23(木) 16:57:50.69 ID:sA6MSIiJ0
長時間労働が合法常態化したらその供給増に合わせて運賃下がるってわからんもんかな
今やるべきは労働規制緩和じゃなくて金払いの悪い荷主の徹底排除
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/23(木) 16:57:54.77 ID:OMTLKDug0
産業革命時代の平均労働時間は16時間www
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/23(木) 16:58:01.44 ID:uYZz5Hzt0
労働者の上半分は給与を上げたり投資したりで比較的簡単に収入を上げられるけど
労働者の下半分は仕事を増やさないと収入を上げられない
安易な労働時間規制が仕事を減らすことになって収入減を引き起こしている
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/23(木) 16:58:13.71 ID:CUIxe00z0
稼ぎたいやつがもう少し働けるようになる
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/23(木) 16:58:18.10 ID:qdn/Mh6P0
今旦那が年収950万円くらいだけど調べたら少し上がるとむしろ手取り減るみたいだから今のままでいい
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/23(木) 16:58:43.84 ID:7HysZ1uU0
昔の佐川急便かよ
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/23(木) 16:58:47.38 ID:XgYYQAK50
なに甘えたこと言ってるんだ
国家のために無償奉仕で働くんだよ
全国民が1日18時間、週7日働けば日本の実質労働力は3倍、労働コストは3分の1になり日本は第二の高度経済成長期を迎える
さらに円安で1ドル600円にすれば日本の労働コストは今の12分の1になり、シナや東南アジアにも勝てる
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/23(木) 16:59:24.38 ID:zFkU93ck0
しゃぶ食って睡眠時間削って1000万稼げてもなあ
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/23(木) 16:59:52.12 ID:cfs8H0Xk0
いやいや人手不足とかないない
低価格で荷物奪い合いじゃん
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/23(木) 17:00:32.03 ID:eeFzhfEk0
こいつら1日で何時間働くつもりなんだ?
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/23(木) 17:00:42.79 ID:NpUwwNDq0
働き方喚いてるのは反日パヨク
コメント