発火事故多発のモバイルバッテリー販売、中国企業の日本法人に行政指導…「アンカー・ジャパン」

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 05:46:59.10 ID:05h+PbQ09

※2025/10/22 05:00
読売新聞

経済産業省は21日、モバイルバッテリーを販売する中国企業の日本法人「アンカー・ジャパン」に対し、行政指導を行った。モバイルバッテリーを巡っては、国内で発火事故が多発している。販売事業者への初の行政指導により、年内をめどに全製品の点検や製造・品質管理体制の報告を求め、監督を強化する。

BCN総研によると、アンカーの2024年度の販売台数シェア(占有率)は32・3%で国内最大手。同社は21日、22年12月以降に販売したモバイルバッテリー約41万台と、リチウムイオン蓄電池内蔵のスピーカー約11万台の自主回収を発表した。製品から発火した重大製品事故として経産省に41件を報告していた。製造過程で電極体の切断時に発生する粉じんが混入し、ショートする恐れがあるという。

これとは別にアンカーは19年7月以降、モバイルバッテリーを中心に8回にわたり計約50万台の自主回収を行っている。経産省は累計約100万台に上る製品不具合を問題視した。

国内で流通するモバイルバッテリーは中国など海外製が大半で、ネット通販などで安価な粗悪品が流通するケースがある。経産省はアンカーからの報告を検証し、他の販売事業者に品質管理の徹底を促す。

続きは↓
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20251021-OYT1T50163/

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 05:47:44.19 ID:+DNiP68i0
はい、騙されて買ったやつ馬鹿~
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 05:48:48.01 ID:831pBvxe0
5ちゃんでもこのメーカーのステマをちょいちょい見た
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 05:48:50.91 ID:dXka3IMG0
Ankerみたいな超大手でもあかんのか…
もう、どこのバッテリーを信用したらええんや…(´・ω・`)
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 05:49:49.43 ID:idt+y3zt0
今はエレコムにしてる
顔がついてて可愛かったから
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 05:53:56.83 ID:05h+PbQ09
>>5
私も!
フィリップスはすぐに文鎮化した
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 05:50:16.47 ID:dZcfjqbv0
Ankerダメなんだな
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 05:51:26.42 ID:+DNiP68i0
>>6
だって中華製だもん
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 05:50:48.56 ID:vOA+mLYB0
アメリカ企業だと思ってた
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 05:52:00.24 ID:+hUTU24Y0
なんでAnkerが持て囃されたかわからない
Anker買っとけば間違いないとかよく見た
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 05:52:07.09 ID:ZGILsoOU0
Ankerもダメか
ひとつ持ってるけど
やっぱ安心安全は日本企業のものに限る、とか調子のいいこと言っちゃうよ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 05:52:25.34 ID:5J9rKPdk0
リチウムバッテリー規制しろよ
スマホが全滅するがw
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 05:52:36.72 ID:4fM4spmm0
アンカーやないもっと怪しくいかがわしい零細モバイルバッテリー
引っ越してから3年ほど開封してへん荷物のどこかに埋もれたままでヤバイ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 05:53:01.81 ID:8y+oWS/a0
グロ画像荒らしはやっぱ中国人なんかな
俺はモバイルバッテリーは一台も持ってない
地方だから車移動なんよ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 05:53:04.75 ID:KyYQ4oSd0
行政指導って何か意味あるの?
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 05:53:14.04 ID:sOElxHR+0
流通量が多いから仕方ない
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 05:53:32.38 ID:pNR1vErY0
やたら販売店やマスゴミで取り上げてるけど、
結局はシナチク品質

しかも火事とかヤバいわ
買わなくて良かった

18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 05:53:45.19 ID:5twv07DB0
アンカーあかんー
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 05:54:02.81 ID:zmQk+Jeb0
法律でなんとかできないのかな
火事になったら他の人まで巻き込まれるから、自己責任とか言ってられない
通販含めて日本に販売するには何かクリアしなきゃいけないとか法律作れないの?
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 05:55:43.79 ID:jfSe9zjx0
>>20
あと販売だけじゃなくて航空機や輸送含む持ち込みも制限が欲しい
国際線の中で爆発とかしたらシャレにならないし
船便とかでも燃えて他の荷物がおじゃんになっても困るし船沈んだらもっと困る
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 05:54:32.55 ID:SmKVSiT40
Anker避けてcheeroにしてたけどこっちはこっちで最近なんかあったしリチウムイオン電池怖えよ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 05:54:39.55 ID:gx7EC1CE0
あちこちで宣伝されてたから危うく買うとこだったでござる
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 05:56:10.70 ID:s+5vGPs80
アンカーって中国だったのか
一個もないからどうでもいいけど
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 05:56:25.86 ID:2hW0K6Ja0
セブンで売れなくなるな
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 05:59:01.63 ID:OzpLu5Li0
どこのメーカーでも火を吹くのがリチウムイオン
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 05:59:07.51 ID:EpcUp9Zx0
モバイルバッテリーって必要?
ここ数年バッテリーもちいい機種使ってるから必要性を感じない
こんな危なくて処分にも手間がかかるものいらんでしょ
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 05:59:08.40 ID:4A3NikA50
中国人に開発はムリなんだよな
欠陥品しか造れない
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 06:00:10.21 ID:RHbOdIG40
やっと破棄する場所を設置する様な流れが出だして本当リチウム自体が危険な存在に変わり無いけどな
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 06:00:11.75 ID:8pRlYO2W0
よく中国製のバッテリーなんて使うよなと思ってたわ
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 06:00:12.02 ID:Ff1GHeQ90
>>1
指導じゃなくて営業停止にしろよ
日本企業ならそうして自主回収させるだろ
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/22(水) 06:00:15.70 ID:LHTGWwRw0
はあ
アンカーですら発火起こすんか
なら現状バッテリーほとんどダメじゃね?

コメント

タイトルとURLをコピーしました