1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/18(土) 17:36:16.90 ID:qpb/yLli9
※10/18(土) 15:55
日刊スポーツ元日本テレビ官邸キャップの政治ジャーナリスト青山和弘氏が、17日配信のABEMA報道番組「Abema Prime」にリモートで生出演。日本維新の会が自民党との連立協議で「議員定数削減」を条件としていることについて、課題を述べた。
番組では、同日の協議で両党が「大きく前進」としたことや、維新が「連立の条件」として議員定数削減をあげ、自民党側が受け入れる方向で調整していることなどを伝えた。政治団体「チームみらい」の安野貴博党首(34)も生出演し、日本は「人口あたりの国会議員の数って実は少ない」と紹介しながら、定数削減によって、多様な声や議員が国会に入るハードルが上がるとして、議論が必要と訴えた。
続けて発言した青山氏は、維新が「1割」の定数削減を求めていることを念頭に「1割って50人ですから、衆議院で考えると。これは相当大きな数ですね」とコメント。「まさに安野さんもおっしゃったように決して多くはないし、少なくすると、その少ない議員に権力が常に集中してしまうようなことも考えられるんですね」と問題点をあげた。
続きは↓
維新の定数削減案は「くだらない議員」だけでなく「優秀な議員も落ちちゃう」元日テレ記者が指摘 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/nikkansports/nation/f-so-tp0-251018-202510180000897
2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/18(土) 17:37:01.57 ID:THhBfNP50
じゃあだめじゃん
このくだらない党解党させないと
このくだらない党解党させないと
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/18(土) 17:40:51.42 ID:BeLFWWEF0
>>2
ナンミョー悔しそう・・・・
ナンミョー悔しそう・・・・
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/18(土) 17:44:09.42 ID:0KYZ6WLt0
>>2
マジでこれな
マジでこれな
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/18(土) 17:37:50.53 ID:Pqv7lN7H0
多様な声はユーチューブでやっとけ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/18(土) 17:38:00.11 ID:P2yNXgU50
優秀な議員なんていないから大丈夫
天皇が全部決める方がマシ
天皇が全部決める方がマシ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/18(土) 17:38:13.20 ID:LTI1N0Kl0
一票の格差なんてないわ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/18(土) 17:38:13.93 ID:Uaes2BHL0
裏金とかくだらないよな
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/18(土) 17:38:18.66 ID:JyTvNz9S0
維新に乗っ取られる自民党ざまあああああああ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/18(土) 17:41:22.33 ID:BeLFWWEF0
>>7
ナンミョーイライラ
ナンミョーイライラ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/18(土) 17:38:18.88 ID:0yurgVQj0
議員はもっと少なくていい
比例の議員とかマジで不要
比例の議員とかマジで不要
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/18(土) 17:38:19.61 ID:/Tz45LV40
必死だな、左翼
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/18(土) 17:38:47.49 ID:2BwCDj4W0
それが民意ならしゃーない
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/18(土) 17:39:09.11 ID:i9GaP3Tw0
落ちたっていいじゃん
数に限りがあるんだから仕方のないこと
数に限りがあるんだから仕方のないこと
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/18(土) 17:39:54.41 ID:EfTTJaIP0
それでもメリットの方が多いやろ
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/18(土) 17:42:43.37 ID:lkGK6UPY0
>>14
メリットが多いのは比例代表の方
死票が増える=多くの国民の声が届かなくなる
もし比例を減らしたいなら中選挙区制に戻さないと理屈に合わない
メリットが多いのは比例代表の方
死票が増える=多くの国民の声が届かなくなる
もし比例を減らしたいなら中選挙区制に戻さないと理屈に合わない
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/18(土) 17:39:55.17 ID:teCYc3Am0
優秀とは何かね?
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/18(土) 17:39:58.99 ID:s6JK+2Ni0
優秀な議員とか草生えますよ
今でもそういうのが落ちてたりもするだろばーか
今でもそういうのが落ちてたりもするだろばーか
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/18(土) 17:40:16.01 ID:ipXCcDea0
>>1
物価高に集中しろバカ
日銀利上げしろカス
物価高に集中しろバカ
日銀利上げしろカス
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/18(土) 17:40:26.57 ID:0EnOQL/c0
例えば誰のことなんだろ?
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/18(土) 17:41:25.42 ID:THe3JCnh0
>>18
一票の格差日本一で当選した現総理のことでは
一票の格差日本一で当選した現総理のことでは
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/18(土) 17:40:39.60 ID:P1ehEv1e0
一人も思い浮かばない優秀な議員
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/18(土) 17:45:25.11 ID:mKfuxqKg0
>>19
どういうのを「優秀な国会議員」と認識してるんだ?
どういうのを「優秀な国会議員」と認識してるんだ?
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/18(土) 17:40:41.42 ID:NgYJTg0H0
一旦減らしてから考えよう
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/18(土) 17:40:54.15 ID:Ot9E9dBT0
本来我が国の適切な議員の数は俺1人で選挙なく当選すべきなんだよ
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/18(土) 17:40:55.55 ID:Aq9PiIgd0
厚生年金を流用した
サラリーマンの敵
立憲民主は
叩きつぶす必要がある
サラリーマンの敵
立憲民主は
叩きつぶす必要がある
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/18(土) 17:41:20.93 ID:h72TVjOZ0
まず比例って必要?
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/18(土) 17:42:07.56 ID:EfTTJaIP0
>>27
クソが復活するイメージしかない
クソが復活するイメージしかない
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/18(土) 17:41:50.48 ID:mNWOT0zY0
市議会議員とか含めても少ないの?
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/18(土) 17:42:12.56 ID:3ZSQfoGw0
いまでも選挙制度のせいで有能な議員落ちてるだろ
N国浜田とか80万票集めて落選
N国浜田とか80万票集めて落選
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/18(土) 17:43:29.10 ID:EfTTJaIP0
>>33
マイナポータル投票にして決選投票もやっていいんだぞ
マイナポータル投票にして決選投票もやっていいんだぞ
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/18(土) 17:42:16.14 ID:UWKMhRNM0
>>1
どっちも落ちるじゃ結論がわからないだろ
優秀な議員の割合が増えるならいい
どっちも落ちるじゃ結論がわからないだろ
優秀な議員の割合が増えるならいい
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/18(土) 17:42:35.14 ID:oUW1Hzfk0
優秀な議員は落ちません
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/18(土) 17:42:39.30 ID:EybdhJUL0
比例でしか当選出来ない人達とその関係者
何か必死だなw
何か必死だなw
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/18(土) 17:42:44.34 ID:KmCnjmLy0
くだらない議員の方が圧倒的多数じゃん
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/18(土) 17:43:10.22 ID:XAtGLQ0I0
議員を減らせより議員が無駄に使ってる金減らせじゃないの人数減らしても今までよりも何故か予算増えるんでしょ
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/18(土) 17:43:14.17 ID:nr7t6Qoq0
国会議員が給料0円、経費自己負担なら国会議員1億人で良いよ
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/18(土) 17:43:17.51 ID:LpT+J1j60
海外から都合の良い数字だけ持ってくるやーつ
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/18(土) 17:43:18.62 ID:O1T6809g0
多くしても仕事しない奴がふえて無駄になるだけ
スリムな政府でいいだろ
参議院もいらん
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/18(土) 17:43:34.86 ID:BeLFWWEF0
小選挙区の滑り止めは論外だし、比例のみも民意が反映されない
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/18(土) 17:43:44.20 ID:v8xPUbz20
なら一人あたりの予算減らせ
金銭感覚おかしい議員多過ぎ
金銭感覚おかしい議員多過ぎ
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/18(土) 17:45:00.40 ID:KmCnjmLy0
>>47
飲み食いだけで1300万税金使った林とかな
飲み食いだけで1300万税金使った林とかな
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/18(土) 17:43:48.02 ID:5iuem4BR0
>>1
サトシン手広中を大統領にすればいいだけの話
サトシン手広中を大統領にすればいいだけの話
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/18(土) 17:44:08.10 ID:/16dlxCD0
見事に低レベルな戦いに引き込まれたな
本当にやらなきゃいけないことは何だったかな
本当にやらなきゃいけないことは何だったかな
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/18(土) 17:44:14.98 ID:qLH+sJzR0
くだらない議員は落選して優秀な議員は当選するわけでなんの問題もない
政治のスピードが遅すぎる
人数減らして経費削減して審議の速度を上げてくれ
政治のスピードが遅すぎる
人数減らして経費削減して審議の速度を上げてくれ
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/18(土) 17:44:44.59 ID:sBDA03QD0
都道府県知事が国会議員として一票持ってりゃいいんだよな
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/18(土) 17:45:25.31 ID:enH16POx0
優秀な議員が落ちるならそれは優秀ではない
定数削減よりも比例復活廃止の方がいいと思う
小選挙区で民意から弾かれた候補者がゾンビのように生き返るのは違和感が半端ない
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/18(土) 17:45:35.33 ID:yO4a5wT10
議員だけじゃなく党ごと消える所もあるだろうから
マジで予算浮く
マジで予算浮く
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/18(土) 17:45:38.79 ID:teCYc3Am0
落とすのも選挙だから比例の復活要らない
ただ組織票頼らない議員も必要でもある
ただ組織票頼らない議員も必要でもある
コメント