1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/13(月) 14:48:36.55 ID:pFXqjXLV9
https://news.yahoo.co.jp/articles/dee6d10c06e1194c40fdbef85d007be3451e15b6
10/13(月) 14:10
「エイリアン」や「グラディエーター」、「ブレードランナー」などで知られるリドリー・スコット監督が、映画業界の現状を鋭く批判し、新作映画の大半は「クソ」だと語った。
スコットはYahoo Newsに対し、駄作の多さに困り果てているため、もはや自分の作品を見返すようになったと明かしている。最近では『ブラックホーク・ダウン』を見て自分でも感心したそうだ。
「今は凡庸だと思いますね」と87歳のスコットは、映画業界が生み出す作品について述べている。「われわれは凡庸さの中で溺れているんだよ」
「今日作られている映画の数は、文字どおり世界中で何百万本という数になります」とスコットは続けた。「数千では済まない。何百万もです。そして、そのほとんどはクソです。80~60%はまあまあ、残りの40%のうち25%は悪くはない、10%はかなり出来がいい、5%が素晴らしいといったところですね」
スコットは、1940年代も良作と駄作の比率は同じだったが、当時は作品の数がはるかに少なかったと指摘。現在は毎年非常に多くの映画が公開されていることから、凡庸な作品の数も膨れ上がってしまったのだとしている。
「今日の映画の多くは、デジタルエフェクトによって救われ、予算も高くなっていると思います」とスコットは付け加えた。「それは、まず紙の素晴らしい脚本を用意できていないからです。紙でやるべきです」
それでもスコットは新作映画やドラマを辛抱強く鑑賞し、そうした作品を若手俳優の発掘の場として活用しているが(『グラディエーターII 英雄を呼ぶ声』の主演にポール・メスカルを採用したのはBBCドラマ『ふつうの人々』を見たのがきっかけだそうだ)、最近では自身が過去に手がけた作品を鑑賞し直して楽しんでいるという。
「ひどい話ですが、自分の映画を見るようになりました。実際とても良い作品なんだよ」とスコットは認めた。「それに、色褪せない。この前は『ブラックホーク・ダウン』を見て、“一体どうやって作ったんだ?”って思いましたね。でも、良い作品というのはときどきあると思います。良い映画を作る人がどこかにいるというのは安心しますね」
スコットの今後の作品が状況を変化させる一助となるだろうか? 今のところ、彼に引退する意思はない。最近では、終末後の世界を舞台にしたジェイコブ・エ口ルディ(『ユーフォリア』)主演のSF映画『The Dog Stars(原題)』の撮影を終えたばかりだ。さらに、「グラディエーター」第3作やビージーズの伝記映画の計画についても話している。
2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/13(月) 14:49:04.39 ID:wT1hb+wU0
典型的老害ムーブ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/13(月) 15:00:07.34 ID:TLDTTrIY0
>>2
w
世紀の愚作風立ちぬで涙を流した宮崎パヤヲ「」w
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/13(月) 14:49:32.59 ID:ixNrQaIV0
リドリーも近年は…
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/13(月) 14:49:43.85 ID:n5GUSSVP0
昔からずっと大半はクソだよ
その割合は永遠に変わらないと思うわ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/13(月) 14:49:43.93 ID:KCsWr2cW0
今のハリウッドはアメコミ、続編、リブートばっかだからな
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/13(月) 14:50:35.78 ID:+trjhp/p0
音楽も映画もドラマもそうだけどさ
それを言っちゃあおしめぇよ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/13(月) 14:51:08.95 ID:AE7zgPiz0
アニメに来いよ。寿命を呪うぞ。
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/13(月) 14:51:17.53 ID:fn3BdVYl0
リドリー・スコットも当たり外れ激しいぞ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/13(月) 14:51:31.77 ID:4Yxth9Vg0
最近のリドリー・スコットのは頻尿泣かせ
映画館はキツい
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/13(月) 15:05:31.56 ID:/H0w2Cud0
>>10
オムツ履けよジジイ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/13(月) 14:51:32.59 ID:92F3uKZF0
鬼滅の刃もかな?
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/13(月) 14:55:16.58 ID:NZt9SUYL0
>>11
鬼滅は紙の脚本から出来てるが
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/13(月) 14:52:01.32 ID:P1rlDXAB0
自分一人で作ったわけじゃあるまいに
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/13(月) 14:52:19.19 ID:k6EiGNbb0
まぁハリウッド映画は終わったな
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/13(月) 14:52:48.35 ID:nzSq9UKn0
オ●ニー大好き!
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/13(月) 14:52:51.30 ID:CCRQE3b30
ロケとかなくなってスタジオで撮ってCG合成するだけならアニメとかわらんね
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/13(月) 14:55:36.36 ID:fcGodxEE0
映画マニアじゃない俺には分からない話
俺は最近の3部作でアジア人差別をやったスターウォーズが大嫌い
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/13(月) 14:55:42.98 ID:/oX8DWy90
エイリアンは2より1の方がちゅき
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/13(月) 14:55:46.48 ID:VVwmdY4u0
グラディエーター2も凡庸な映画だったしね
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/13(月) 14:56:01.96 ID:XWjOn/KO0
テルマ&ルイーズは良かったね
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/13(月) 14:57:10.48 ID:JqXOIjgY0
リドリー・スコットは言って良いんじゃないか
これだけの実績があれば多少老害気味の発言をしても
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/13(月) 15:00:33.40 ID:DU7o5qL/0
弟さん自殺しちゃったよね
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/13(月) 15:04:34.14 ID:ixNrQaIV0
>>27
トニスコ勿体無い…
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/13(月) 15:01:28.36 ID:s9yGrZHU0
ゴキパヨに汚染されてるのがハリウッド
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/13(月) 15:01:32.31 ID:hR8DNprj0
ハリウッド映画は必ず気持ち悪いベッドインのシーンがついてくるからうんざりする
そういうのいらんのよ
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/13(月) 15:05:03.70 ID:GxIfJEV00
>>29
それは昔だろ
今いれるのは昔のハリウッド風映画の
トム・クルーズとかブラピとかだよ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/13(月) 15:02:25.90 ID:lB7T3cT90
ブラックホークダウンの最終的な死者数みてズッコケたわw
数人救うのに何人虐殺してんだよアホか
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/13(月) 15:03:53.25 ID:0WpQRF8T0
くそみたいな時代に生まれたゴミ平成若害ww
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/13(月) 15:03:56.02 ID:g8osb2jQ0
そんなことどうでもいいからコヴェナントの続編作れよ!
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/13(月) 15:04:10.99 ID:PKtvDJFT0
エイリアンコヴェナントの続き作ってほしかった
AIに負けた人類がとうなるかをタイムリーなテーマやん
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/13(月) 15:04:59.34 ID:roju6MTw0
事務所とかレコード会社が食い込みすぎなんだろ
どこも同じ問題を抱えてるし、抜け出す方法も今のところな
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/13(月) 15:05:36.69 ID:KkJj/HYu0
まあ実際グラディエーターは最強最高の作品だからな
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/13(月) 15:06:12.47 ID:fn3BdVYl0
ブラックホークダウンの頃あたりは
次なに撮るのかなって注目の人だったのに、近作がつまんないのは
こうやって自分の作品以外認めなくなっちゃったからかねぇ
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/13(月) 15:06:43.36 ID:3+AQNiW60
確かにリドリー・スコットは、言う資格あるわな
ノーカントリーは震えたわ
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/13(月) 15:11:24.98 ID:8xlDF8dJ0
>>42
ノーカントリーはリドリー・スコットの作品ではない
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/13(月) 15:07:09.36 ID:rcJZsm+80
ディレクターズカット版出す奴にロクな奴はいない
これは間違いない法則
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/13(月) 15:07:59.12 ID:35tbnkN/0
まぁ確かに二千年以降はクソ率が高いのは事実
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/13(月) 15:08:12.30 ID:P6IdLGkP0
監督
グラディエーターまでは面白かった
それ以降は微妙
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/13(月) 15:08:42.67 ID:lXO6ETYn0
>>45
ノーカントリー微妙なの??
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/13(月) 15:10:07.54 ID:PRq0LwBv0
>>46
ノーカントリー?
お前なにいってんの?
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/13(月) 15:11:39.03 ID:lXO6ETYn0
>>53
失敬、間違えてた
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/13(月) 15:08:55.41 ID:8xlDF8dJ0
ブレードランナーだけは傑作
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/13(月) 15:09:09.32 ID:QV5QyoBq0
スピルバーグ「最近の映画は製作費出した会社の商品を画面に見せようとして本末転倒」
なおその手法を初めてやったのはM&Mチョコレートに製作費出してもらった「E.T.」
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/13(月) 15:09:13.49 ID:qnPV5CoL0
グラディエーターは続編いらなかったと思うよ
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/13(月) 15:09:18.74 ID:9GcylXlg0
ディズニーが何億ドルも使って駄作を量産してる理由
マネロン以外あり得ない
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/13(月) 15:09:40.29 ID:EAzVKSQu0
10%もかなり出来がいいって認めてるのかよw
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/13(月) 15:09:42.83 ID:z5v2TN5f0
大半がクソなのは今も昔も変わらんだろ
残りは褒めてる
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/13(月) 15:10:14.29 ID:QV5QyoBq0
さすが「レジェンド」の監督やな
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/13(月) 15:10:19.17 ID:gre2afGe0
87か
ハリウッドも高齢化だな
今だにトムクルーズにブラピにディカプリオだろ
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/13(月) 15:10:24.77 ID:q8b0x/UJ0
>80~60%はまあまあ、残りの40%のうち25%は悪くはない、10%はかなり出来がいい、5%が素晴らしいといったところ
めちゃくちゃアベレージ高いじゃねーか
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/13(月) 15:11:07.44 ID:I61ZiJly0
で、コヴェナントの続編は??
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/13(月) 15:11:43.85 ID:VQzWu4ww0
トニー・スコットの映画のほうが分かりやすくて好き
クリムゾンタイド最高
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/13(月) 15:12:16.94 ID:IVC5LpK20
あんたよりトニー作品のほうが好きや
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/13(月) 15:13:20.84 ID:CtCSEWwG0
昔からクソ映画だらけだから名作と呼ばれるものが存在するのでは
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/13(月) 15:13:38.48 ID:bw9TSH5B0
俺ぁ結構「悪の法則」好きなんだけど w
あのわけわかんないカンジが
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/13(月) 15:13:53.43 ID:fGBCOLzo0
エイリアン ロムルスも
クソだったよな
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/13(月) 15:14:46.39 ID:O1BFylfd0
単純に当たりの回数でいったらこの人が一番かも?
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/13(月) 15:15:32.01 ID:wDys1COR0
>駄作の多さに困り果てているため、もはや自分の作品を見返すようになったと明かしている。
わかる〜
アマプラの映画でも同じ作品ばっか見てしまう傾向
コメント