洋上風力の「有望区域」に秋田と福岡沖を追加 今後、風の吹き方や航路への影響を確認

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/03(金) 19:57:26.09 ID:JQFyvDU89

洋上風力の「有望区域」に秋田と福岡沖を追加 今後、風の吹き方や航路への影響を確認 – 産経ニュース

2025/10/3 19:33

経済産業、国土交通両省は3日、洋上風力発電所の整備に向けた「有望区域」として、秋田と福岡両県沖の2海域を追加したと発表した。今後、海域ごとに協議会を設置し、風の吹き方や航路などに問題がないかどうか確認する。事業者の公募には協議会の同意を経て「促進区域」に指定される必要がある。

追加したのは「秋田県秋田市沖」「福岡県響灘沖」の2海域。有望区域は計9海域になった。

促進区域は全国に12海域あり、一時は10海域で事業者が決まった。ただ8月下旬に三菱商事などが(略)

※全文はソースで↓
https://www.sankei.com/article/20251003-E3BDORRVIBK6JDRYHFFODTE4YM/

レス1番のリンク先のサムネイル画像
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/03(金) 19:59:27.48 ID:8IdrIIr50
さよなら渡り鳥
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/03(金) 20:00:26.79 ID:VdTSeKNz0
やる気はいいけど、領海内はお好きにどうぞ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/03(金) 20:03:21.55 ID:50c7iPxw0
>>4
日本が無理なら
大韓民国に発電してもらう?
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/03(金) 21:06:20.63 ID:VdTSeKNz0
>>5
採算面で難しくなったのは世界共通。
日本はまだまだ洋上やりたがり。

韓国から送電は民主ソフバンがやりたがった

6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/03(金) 20:05:56.15 ID:TsH0HNrk0
そんなチマチマしたもんより原発作れよ秋田あたり
馬鹿じゃねえのか
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/03(金) 20:07:53.07 ID:gHCfp+lO0
落札しまくった三菱が逃げたんじゃなかったか
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/03(金) 20:08:26.15 ID:rIwaousA0
秋田沖とか石油もう枯渇したんか?
新潟沖か?
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/03(金) 20:11:24.56 ID:0FshQmFc0
巨大な風車は時代遅れ、小型の風車を都心部にたくさん並べろ 高調波騒音も気を付けて
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/03(金) 20:12:29.90 ID:ZPEtuyDt0
東北は陸上風車回ってた、洋上って海流で流れていきそうだけどそのハザマで永久機関つくるわけだ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/03(金) 20:18:30.44 ID:andT1Lai0
いいんじゃないの
三菱の件で後ろ向きになったらヤだなと思ってたしね

再エネはガンガン開発すべき
国産エネルギー比率を上げるためにね

13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/03(金) 20:18:33.39 ID:0hQ8h1n60
もうやめろよこんな税金垂れ流し
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/03(金) 20:20:04.98 ID:dYN1AfOb0
無理無理絶対無理
後に引けないからって無理やり進めなくていいよ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/03(金) 20:27:36.62 ID:leN8zJnS0
すでに北九州沖の海上には相当数の巨大風車が回ってるね
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/03(金) 20:27:43.94 ID:XWpJdK/00
なんとしてでも詐欺業者を存続させたい模様
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/03(金) 20:28:40.01 ID:A6hCACuF0
海流発電にしよう
日本は好条件だ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/03(金) 20:35:40.88 ID:VucrBfoX0
三菱が邪魔しに来るぞ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/03(金) 20:37:46.35 ID:XfapNGU30
プロペラじゃなくてて円柱のやつにしろって
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/03(金) 20:40:01.49 ID:sXYbgI2/0
洋上風力くらいまともに作れん日本の技術力…
今度、浸透圧ってのが良いみたいだからそっちに張っとけ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/03(金) 20:58:43.01 ID:Sn1igVAY0
無理だってやめとけやめとけ
風力が成立するのは貿易風が吹く地域だけだ、しかも洋上は建築コストも維持コストも陸上とは比べ物にならん
向かないことをする余力はもうこの国には 無い
現実を見ろ原発と良くて地熱位しか未来は無い
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/03(金) 21:02:50.42 ID:3EYs5wHy0
洋上で風を消費すると、本来その風が使われるはずだった陸地の温度が下がらない
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/03(金) 21:05:21.01 ID:nzO1vkT50
日本海側でレーダージャミングにするのか
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/03(金) 21:10:35.43 ID:nk6ODQrC0
新福岡空港の妨げにならなければいいけど・・・
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/03(金) 21:11:39.68 ID:v15ykfpU0
鳥にかなり影響があるらしい
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/03(金) 21:11:46.02 ID:vg90CGD10
千葉は騙されたよ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/03(金) 21:13:27.14 ID:aHJi3i3D0
まだ環境破壊の再エネ続けるのか
自民党のせいで日本の夏はめちゃくちゃになったな
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/03(金) 21:13:27.16 ID:LcsUUpct0
洋上太陽光のがよくない?メガフロート浮かべて太陽光発電しよう

コメント

タイトルとURLをコピーしました