次の衆院選「高市新総裁なら自公250議席だが小泉氏だと188に減る」小泉(林)支持は単なる「自滅(自殺)」

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/02(木) 16:37:00.09 ID:5uTLdDPu0

https://www.sankei.com/article/20251002-DMP3FQK6FNGCVEGFW5JTU6QCQY/

4日に行われる自民党総裁選を巡り、誰が新総裁に選出されるかによって次期衆院選で自民・公明両党の獲得議席が大幅に変動するというシミュ―レーション結果を、京都大大学院の藤井聡教授が公開した。自公の現有220議席(自196+公24)は、高市早苗前経済安全保障担当相が選出された場合は250議席に増える一方、小泉進次郎農林水産相の場合は188にまで激減すると試算した。藤井教授は、「小泉氏を選ぶ自民議員は自らの議席を危うくすることになる」と“警告”している。

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/02(木) 16:37:29.58 ID:5uTLdDPu0
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/02(木) 16:39:01.27 ID:/YM+zXPh0
無茶しやがって。。
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/02(木) 16:39:15.20 ID:dqwShLWo0
そんな日本国民なら誰でも知ってる事実を記事にしなくても
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/02(木) 16:39:18.71 ID:dx7+acW70
お前ずっとYouTubeで高市絶賛してるゴミじゃん

高市信者が出した試算とか価値ねえから

7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/02(木) 16:40:15.28 ID:J3igJJjE0
>>6
小泉で188も取れるわけねぇな
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/02(木) 16:40:17.52 ID:E9vCa4LV0
小泉になった時、野田が玉木にできたら自民は確実に崩壊できる
けど自分ファーストだろうし無理だろうな
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/02(木) 16:40:57.19 ID:hKwwXvuw0
ぶっちゃけどっちがなっても過半数はいかないと思うの
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/02(木) 16:42:24.16 ID:3avLQWs40
あの石破さんを説得できたのスゴい
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/02(木) 16:42:40.21 ID:FpdAzqJe0
そりゃ石破路線なら負けた路線を踏襲するだけなんだからそうなる
立憲共産党と変わらない政党を支持することは無い
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/02(木) 16:42:43.96 ID:upYencg60
高市で何故250議席になるのかさっぱり分からんw
またカルト宗教に支配されたいのけ?
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/02(木) 16:42:44.83 ID:LVGzu5cX0
これって民民とか参政党消滅もしくは吸収って意味?
この2党がなにやってこうなるって意味?
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/02(木) 16:42:51.27 ID:nH+nWsQk0
黙ってて下野を楽しめばいいのに
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/02(木) 16:44:39.19 ID:zdh691Xk0
俺は小泉すんずろうを支持する
彼ならやってくれるはずだ
そう自民党をぶっこわーす!
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/02(木) 16:45:41.80 ID:r3R6HiWc0
石破が嫌いだから自民には入れなかった
セクシー小泉では世界から馬鹿にされるから入れない
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/02(木) 16:46:07.13 ID:DQR9hE2+0
高市が上手くやったとしても回復するとは思えないのだが
高市が悪いのでは無く、それだけ岸田→石破の爪痕が深すぎる
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/02(木) 16:46:54.92 ID:dLJx4F1M0
そりゃ真打ち(意味深)やし
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/02(木) 16:47:06.50 ID:6whVtIJc0
林だと次の選挙での落選確率10倍?
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/02(木) 16:47:39.18 ID:/7HGsXQB0
予想してるの藤井聡じゃねーか
ただの願望だろこれ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/02(木) 16:48:10.74 ID:hKwwXvuw0
あの高市さんを説得したへずまりゅうってすごいよな
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/02(木) 16:57:11.32 ID:DQR9hE2+0
>>22
へずまを説得した鹿はもっと凄いよな
よって鹿が最強と決まったな
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/02(木) 16:48:43.11 ID:GP60uzWH0
もう自民党は終わってんだからだれでもいいんだよ
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/02(木) 16:48:50.66 ID:Wsjr+CoA0
高市でももう無理だよ…
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/02(木) 16:53:08.40 ID:6EhnSYio0
>>24
高市が総裁になったところで
旧安倍派の議員が落選しまくったので
もう仲間があまり居ない
だからやりたい政策は通らない
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/02(木) 16:49:42.23 ID:6wtsXygw0
裏金で失われた信頼は
戻ってこないんよな…
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/02(木) 16:51:04.03 ID:sfg9Trtt0
高市はボロを出す
マスコミに足を引っ張られるし彼女自身も危なっかしい
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/02(木) 16:51:21.63 ID:auH8eA6+0
高市がそこまで取れるかは知らんけど小泉が爆死するのはそうだろうな
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/02(木) 16:51:58.35 ID:FpdAzqJe0
小泉だったら一生ステマ総理、不正総理って言われるんだぞ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/02(木) 16:52:21.37 ID:22xCxVts0
188も残るのかよ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/02(木) 16:52:40.72 ID:rLpz3eUw0
日本のために自滅してくれ
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/02(木) 16:53:38.67 ID:PNODq9k50
188も無理だろ
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/02(木) 16:53:56.16 ID:aY8BrrWW0
パヨク界隈が高市総理大臣を嫌がる理由
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/02(木) 16:54:57.95 ID:LUNExsa20
進次郎になれば自民は終わるだろ
高市は中途半端だろうし
進次郎で解体路線が正解かね
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/02(木) 16:56:02.81 ID:E9vCa4LV0
高市にしてスパイ防止法作った後惨敗がベストだろ
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/02(木) 16:56:48.24 ID:AgnqnFll0
そう高市になったらまた自民に入れる、進次郎なんかになったら当然野党に入れる
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/02(木) 16:58:32.92 ID:vaUuaEAG0
>>37
ふーん参政党か民民か知らんがその政策とか実現内容考えず鞍替えするんかい?
ただのコウモリだなw
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/02(木) 16:56:55.65 ID:LVGzu5cX0
旧安倍派がくっつかなければまだマシと思うが、、、
ないな
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/02(木) 16:57:59.47 ID:ai7VpdCw0
小泉支持してる層なんて石破と同じく自民党に投票した事もなさそうな連中だろ
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/02(木) 16:59:00.08 ID:CPMAbcNN0
どっちにしても自民は消える運命よ
これだけ裏が見える動き方したらもう取り返しはつかんよ
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/10/02(木) 16:59:45.72 ID:pF7AH3TB0
しかも逃げた票は国民参政に行くからな
パヨクは小泉になった方がやばいんじゃねえの

コメント

タイトルとURLをコピーしました