「マスゴミ」「オールドメディア」毛嫌いされている既存メディアがそれでも存在しなければならない理由

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/26(金) 11:53:37.86 ID:KO7y5QMY9

ネットニュースは「バラエティ番組で誰が○○と発言した」というこたつ記事があふれている。エンタメの話だけならまだいいが…とその状況を危惧するのは共同通信社のWEB媒体「47NEWS」の部長を務める斉藤友彦氏だ。直接情報源を取材し誤っていた場合訂正がなされる一次情報と、取材もせずに好き勝手に情報を広める二次情報は明確に異なる。

書籍『新聞記者がネット記事をバズらせるために考えたこと』より一部を抜粋・再構成し、二次情報があふれるとなぜ危険かを解説する。

二次情報があふれる世界の恐ろしさ
新聞は今、存亡の瀬戸際に立っている。テレビもインターネットに押され、経営は楽ではない。しかし、新聞やテレビ報道がなくなったら、社会はどうなるのかを想像していただきたい。かなり怖い状況になると私は考える。それを防ぐためには、良質な報道が欠かせないことを感じていただきたい。

Yahoo!ニュースやSmartNewsといったプラットフォームに並ぶ記事を見ていると、さまざまな発信元があることが分かる。大手新聞社やテレビ局などの大手メディア、デジタル記事を専門に出しているメディアもあれば、聞いたことのない名称の発信元も多い。

中には、私たち共同通信の記者が主に担当している「47NEWS」のように、メディアが別のブランド名で出している場合もある。発信元は多種多様でかつ複雑でもあり、ややこしいとさえ感じる。

書かれている記事の中身を見ていると「一次情報」がまったくない記事も多い。それが目立つのは、あまり聞いたことのない発信元が出している記事だ。

一次情報とは、その発信元が直接取材をして得た情報を指す。新聞やテレビといった既存のメディアが、さまざまな批判を受けながらも一定の信頼を得ているのは、自社の記者が取材した一次情報を核として記事を作っているからだ。

これがないということは、取材をせずに書いた記事、あるいは別の誰かが取材した内容を引用して、つまり二次情報で書いた記事という意味になる。二次情報だけで書かれたこうした記事は、俗に「こたつ記事」とも呼ばれる。

この言葉は、筆者がどこにも行かず、こたつに入ったままで作った記事というところから来ているという。

こたつ記事の典型的な例が、テレビのバラエティ番組でタレントが発言した内容を切り出し、その発言がSNSで話題になっていることを書いたもの。記事中には、SNS上のコメントまで拝借してきている。あまりの中身のなさにあきれてしまうことも多いが、プラットフォームのランキングを見ていると、驚くほどよく読まれている。

こうした記事は、テレビとSNSを眺めていれば手軽に作ることができる。それでPVを稼ぐこともできる。どんな対象であれ、取材して記事を作るには手間も時間もカネもかかるが、それを省くことができてPVも稼げるならこんなありがたいことはない。だからこそ、ネットメディアだけでなく、既存の大手メディアの一部も手を染めているのだろう。

続きはソースで
https://shueisha.online/articles/-/255034

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/26(金) 11:55:17.15 ID:j8nzzyre0
記者クラブやめろ

はい論破

3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/26(金) 11:57:39.04 ID:4GIxsMvi0
報道しない自由とかいう忖度してる機関が国民に尊敬されることはない
悔しければ一律扱うようにすればいいだけ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/26(金) 11:57:55.35 ID:7VCzhvSi0
ういろう通信社
ネットで誹謗中傷してる社員に給料出してたの?
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/26(金) 11:58:34.40 ID:T6VxESXV0
後半はFlashや週刊女性の事か
SNSから書き込みパクって誹謗中傷の扇動
しかもそれに乗せられる馬鹿の多いこと
本当にクソだわ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/26(金) 11:58:35.64 ID:RMDk7iFi0
数社比較して初めて元のプレーンな情報が見えてくる
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/26(金) 11:59:28.46 ID:umuuYrLA0
>>1毛嫌い
つまり禿のことかー!!!!
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/26(金) 11:59:37.39 ID:X8IWSZiA0
>>1
うざい消えろカス
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/26(金) 12:00:00.10 ID:ysiEm9rf0
ういろう通信が偉そうなこというな
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/26(金) 12:00:29.41 ID:sNBPqv1q0
東スポ批判ですか
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/26(金) 12:01:59.90 ID:xN3foWQm0
マスゴミの偏向一次情報がひどいから見放されただけじゃん
取材しようとゴミ思想盛り込んだ報道は要らんのよ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/26(金) 12:02:21.53 ID:49xAkDwd0
マスゴミとかオールドメディアとか使う奴って…だぞ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/26(金) 12:03:08.71 ID:o4KRp40s0
TVはオワコン
誰も見てないと言うようになって10年以上経つけど
未だにツイッターのトレンドがTVの話題ばかりになることしょっちゅうだよな
ユーチューブやSNSに
TV番組の無断アップロードたくさんだし
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/26(金) 12:05:47.52 ID:MRXHEXn90
>>15
「テレビはオワコン」
てポストしてる時点でオワコンじゃないからな
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/26(金) 12:03:43.45 ID:m9TQ+iSX0
>>1
こたつ記事を出してるのは知らないメディアってスポーツ新聞やスマーFLASHの光文社を知らないのか
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/26(金) 12:04:39.91 ID:/3KvrQhl0
>>1
旧態メディアが報じなければ、それは社会問題てはない
という日本の恐ろしい習慣が、旧態メディア不信に繋がってるの無視するな。
報じない自由というのを掲げて、そこにある問題を自分たちの価値観だけで選別し
被害者スルーしてるからネットにひとも情報も集中する。
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/26(金) 12:05:14.19 ID:OGKsUqHo0
大正デモクラシーから日本の民主主義はリーク攻撃、リーク攻撃、リーク攻撃に翻弄され政治家はみな退陣していった
リーク元は官僚と財閥で既得権益を守るためえげつない攻撃を繰り返した、悪の共犯者となった新聞社は狂気の道を爆進
結果日本は軍部が台頭、滅んでしまった
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/26(金) 12:07:37.25 ID:dqTKvfv20
テレビが信用されなくなり見られなくなった原因を思い出せよな
韓流とかよくわからんものをゴリ押しまくる利権絡みが多いから
嫌なら見るなで目が覚めたのさ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/26(金) 12:08:17.97 ID:wptiFWrm0
>存在しなければならない理由
総務省屎公務員の大口安定天下りポストとして
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/26(金) 12:08:32.22 ID:hVyLGd450
>>1
元を辿ればフリーメイソン、イルミナティに行き着く
これらを無視して話は進められないだろう?
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/26(金) 12:09:05.95 ID:VkUuZQJ80
まあでも一度停波してしまうと煽動家の思うツボだから

多少ヘタレでも、今はまだ並より上の知識階級囲ってる広告媒体は保っていたほうがいいよ

テレビは確かにオールドではあるが、ネットがそれに取って代われるほどの正確さや慎重さがあるわけではない(ってことを愚民は更にわかっていない)し

24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/26(金) 12:09:52.24 ID:1n9laofV0
オールドメディア連呼厨にはろくなのいない
デマの拡散や切り取りなどネットを貶める愚行ばっかやってる奴ら
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/26(金) 12:09:58.67 ID:OGKsUqHo0
2002年の日韓ワールドカップはマスゴミの名前が誕生した年でもある
韓国がイタリア、スペインを破った試合、新聞もテレビも韓国を称賛、褒め称えた
2chねるは怒りの声で埋め尽くされた、このゴミがと
サッカー史に残るペテン試合はSNSには通じなかった、以来マスゴミへの不信は当たり前になった
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/26(金) 12:10:16.65 ID:K9T4RmJ40
>>1
オールドメディアvsネットのコタツ記事
どっちもどっち
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/26(金) 12:10:51.88 ID:0doqOSkK0
存在価値なし
したきゃ今すぐ除中除鮮
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/26(金) 12:10:52.72 ID:Ttm9Lwxx0
ジャーナリズムは昔は庶民の味方
今は既得権益側になってSNSに怯えてる
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/26(金) 12:14:28.21 ID:umuuYrLA0
>>29
西欧は独裁者が戦争を引き起こしたが、日本で戦争を引き起こしたのは、愚民とそれを煽ったマスコミだけどな
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/26(金) 12:12:04.99 ID:KsQQDp+q0
何でも1から作る、調べる、取材するのは大変だもんな
5chなんてコタツ記事ばかりだし最近話題になる事の多いAIだって人間が作り出した記事やコンテンツを再利用してるだけだしね
マスコミに限らず物事の最初(初期段階)の作業してる人間を軽視、冷遇して他人が作り出したものを再利用してる人間が優遇され稼ぎや地位が高くなるのは駄目な社会だよな
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/26(金) 12:12:36.35 ID:x/oE9od30
ネットも、ネトウヨのデマだらけの地獄になってるしな
ネトウヨにウケるデマ流せば金稼げる時代だからな
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/26(金) 12:13:04.95 ID:ntS2khBs0
既得権益おいしいですまで読んだ
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/26(金) 12:13:50.94 ID:1n9laofV0
本当にネットが正義なら俺も喜んでネット信者になるけどSNSの惨状見ると無理w
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/26(金) 12:14:35.93 ID:Gpg8rlwQ0
報道特集みたいな番組ある時点で
お察し
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/26(金) 12:14:56.44 ID:ndSIV1OU0
テレビと同時にやきうも終わる
最高
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/26(金) 12:15:13.06 ID:/r3NP8pN0
仕事でやってるマスコミと無職のオッサンのネットのつぶやきを比べてるやつ
流石に馬鹿すぎだろw

コメント

タイトルとURLをコピーしました