東京都民、家賃上昇で「青梅」「あきる野」「奥多摩」都心から2時間のド僻地に住み出す…

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/22(月) 17:00:10.14 ID:1hhe3ZZE0

「東京の西」が人気移住先に 青梅やあきる野、若者が注目 広々3DKが家賃6万2千円
https://greta.5ch.net/
https://news.yahoo.co.jp/articles/4b78df6e83b9b853b446cc6040f233d4239d6c62/comments

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/22(月) 17:00:28.99 ID:1hhe3ZZE0
東京23区のファミリー向けマンションの平均家賃は、7月に「24万7375円」まで上昇し、過去最高を更新しました。

そんななか、新たな移住先として注目されているのが「青梅市」や「あきる野市」といった、東京の西側の地域です。

ふるさと回帰支援センター・東京
柳沢寿樹さん
「子どもが1人増えたとか、結婚するタイミングで、同じ家賃で「一部屋増える」「戸建てに住める」など。仕事の関係で(東京から)遠くに行けない距離感など、いろんな方が(都内移住に)気付き始めた」

実は去年、移住の相談に来た人の希望地アンケートでは、東京都が14位に浮上。自治体も受け入れに向けて動き出しています。

30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/22(月) 17:05:48.21 ID:2swMxohn0
>>2
この平均価格を上げてるのは港区や千代田区の賃貸だから
北区や江戸川区に行くと普通
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/22(月) 17:00:35.89 ID:1hhe3ZZE0
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/22(月) 17:00:45.45 ID:1hhe3ZZE0
バカじゃねーのw
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/22(月) 17:01:23.51 ID:1hhe3ZZE0
ファーw
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/22(月) 17:01:40.60 ID:92EOaKdT0
そんなとこ住むならアクセスいい神奈川千葉埼玉に住めよ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/22(月) 17:01:47.42 ID:1hhe3ZZE0
>>1
ちなみに名古屋の地下鉄沿線3LDK は7万

しかも全物件地下鉄駅(人気の東山線・桜通線)徒歩10分以内
名古屋は都会で給料も東京並みなのにこの安さ

レス7番の画像1

レス7番の画像2

レス7番の画像3

レス7番の画像4
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/22(月) 17:02:00.84 ID:mSIib+G20
>>7
安すぎ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/22(月) 17:02:15.98 ID:mSIib+G20
>>7
天国かな
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/22(月) 17:03:50.23 ID:2swMxohn0
>>7
古すぎ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/22(月) 17:04:27.32 ID:mSIib+G20
>>18
東京だと築50年のボロマンションが8万だからなあ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/22(月) 17:05:36.66 ID:24MxDgB40
>>7
すげーな
この家賃じゃ良くてボロい1ldkしか住めんわ
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/22(月) 17:06:54.10 ID:gnlqsk8o0
>>7
でも名古屋なんだろ?
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/22(月) 17:07:29.50 ID:mSIib+G20
>>35
うさぎ小屋より全然いいね
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/22(月) 17:07:40.63 ID:mSIib+G20
>>7
すげえええええ
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/22(月) 17:07:58.40 ID:mSIib+G20
>>7
東京だと15マンだろこれwwww
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/22(月) 17:08:35.86 ID:S0sncFJA0
>>7
あまり安いと両隣と上階にガラの悪いDQN家族が住んでそうで躊躇う
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/22(月) 17:02:01.95 ID:lk98Xp5L0
まあ、ここらへんだと、行きの電車は必ず座れるから、
立川あたりよりはワンチャン楽かもしれん、知らんけどw
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/22(月) 17:02:25.23 ID:YzY1w4YP0
それだと千葉とか埼玉行った方がいいのでは?
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/22(月) 17:02:33.48 ID:M2OjhGKL0
あきる野とか青梅は学校の質が都心と比べて天地の差があるぞ、ここらへんの公立高校はみんな偏差値40台
子育てするなら立川より東じゃないと話しにならない
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/22(月) 17:05:23.48 ID:VKU2rClx0
>>13
都内なら補助金で私立に行けるからだろ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/22(月) 17:02:50.66 ID:tIkk611M0
通勤に往復四時間とか、行くだけでへとへとになるわ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/22(月) 17:03:09.16 ID:z6ryPPOh0
青梅って群馬だろ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/22(月) 17:03:39.25 ID:V72vHA8E0
福生(フッサ)市に引っ越したい
〆⌒ ヽ
(´・ω・`)
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/22(月) 17:03:50.00 ID:ffLPWdHc0
奥多摩いいよ奥多摩
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/22(月) 17:04:27.88 ID:m1HK6OHq0
まあ通勤時間はともかく、河辺あたりなら商業施設はそこそこ充実してるよな
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/22(月) 17:04:43.35 ID:S0sncFJA0
そんなん出勤月一程度のテレワーク勢だろどうせ。
毎日片道2時間は馬鹿だけど。
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/22(月) 17:05:05.65 ID:4IIBxoFM0
中央線のグリーン車通勤
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/22(月) 17:05:15.68 ID:cYPaZH+H0
極端なんだよ
そんな山奥行かなくても都心から30分~1時間で良い場所いくらでもある
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/22(月) 17:05:18.51 ID:I+Y3tGiA0
埼玉も高いからこんな僻地じゃないと住めないのか
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/22(月) 17:05:46.96 ID:4T4jEdlV0
学生時代に横浜線に住んでた
…と言うと知らない人はヨコハマ~とか思うけど山です
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/22(月) 17:07:50.04 ID:ABwzX6YK0
>>29
八王子から横浜の手前までの区間なのに横浜を名乗る横浜線な
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/22(月) 17:06:16.29 ID:+GEQakCd0
23区出たら群馬と変わらんよ
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/22(月) 17:06:42.53 ID:gWoeUuRC0
何でだよいい所じゃないか
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/22(月) 17:06:46.36 ID:cYPaZH+H0
来年春、JRバカ値上げされる
発狂するほど上がるぞ
私鉄で探せ
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/22(月) 17:07:18.86 ID:eVEEAUEB0
せめて西東京市にしておけばいいのに
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/22(月) 17:07:25.08 ID:m1HK6OHq0
そういや最近青梅駅前でけっこうデカいマンション建設してるよな。
あれに住んで東京通勤するとか。
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/22(月) 17:07:36.62 ID:h+IzCe1q0
青梅はいいだろ
檜原村とか言い出したらどうかと思うけど
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/22(月) 17:08:35.29 ID:mSIib+G20
>>39
仕事なくてどうせ毎日通勤で新宿まで1時間もかかるのに何がいいんだよアホか
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/22(月) 17:10:10.52 ID:2swMxohn0
>>39
立川ですら遠いのに、ここで中間地点orz
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/22(月) 17:10:32.14 ID:jErFHdh60
なんでリトート出来る時代に東京住むのか意味がわからん大学まで行ったんなら企業しないと、、、無能の集まり?東京って
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/22(月) 17:11:25.50 ID:ABwzX6YK0
2時間って仮眠どころじゃないな
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/22(月) 17:12:37.00 ID:34Ojluua0
あきる野市にこの前遊びに行ったけど田んぼと森と山とサマーランドしかなかったな

丁度ヨルイチが開催されて行ってみたけど地区の人がほとんど集まるのな

51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/22(月) 17:12:39.53 ID:+DzaaQzN0
イナカモンの俺が初めて東京行って
よくわからないからとりあえず訪問販売の仕事したんだが
東村山とか武蔵村山とか行ったら
結構のどかな風景が広がってた。
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/22(月) 17:13:12.17 ID:3Vkr9rkG0
森永さんが郊外の畑を作れるような土地への引っ越しを勧めてたな
死ぬ前はあまり興味なくて詳しくは知らんがこれからの時代は都会志向よりいい気はする
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/22(月) 17:13:54.21 ID:0IrLnR4M0
川崎市とかめちゃ都心に近いが
若者にはもう高いんかな
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/22(月) 17:14:56.66 ID:YYETvLLV0
>>53
川崎は貧民エリア以外とても平均賃金内で買えるような場所では無いよ
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/22(月) 17:14:20.10 ID:vRPw6/2V0
フルテレワークなら地方に住めるのに。
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/22(月) 17:15:19.54 ID:0IrLnR4M0
>>54
都会の子はカフェとかワークスペースで仕事しとるよ
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/22(月) 17:14:32.29 ID:V11LdfVu0
固定家賃で良かった
でもこれからは過疎化するか外国人ばっかになんのかなあ
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/22(月) 17:14:56.91 ID:S0sncFJA0
多摩なら買い物で車必須は前提として
通勤で電車使うなら青梅までの青梅線の範囲ならまだ良いけどそれ以降とか武蔵五日市線使うとなると辛い。
ちょっとした気象条件や小動物轢いたとかですぐ止まる。

コメント

タイトルとURLをコピーしました