1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/22(月) 08:06:21.16 ID:2rIIxMFC0
輸入車vs国産車!BMWと日本車の耐久性と安全性を徹底解説
輸入車vs国産車!BMWと日本車の耐久性と安全性を徹底解説こんにちは!京都最大級BMW正規ディーラー車専門店・アレスです!「BMWと日本車、どちらが頑丈で安全なのか?」という疑...ares-car.co.jp
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/22(月) 08:07:21.36 ID:tuyfkbz30
>>1
走行性能ならドイツ車
耐久性なら日本車
走行性能ならドイツ車
耐久性なら日本車
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/22(月) 08:07:59.11 ID:BWF6Q5qX0
アジアモンスーン気候で乗るなら日本車
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/22(月) 08:08:03.76 ID:q7vVP2+b0
単純に日本で乗るなら日本車
修理やメンテが楽
修理やメンテが楽
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/22(月) 08:09:08.31 ID:50rdkPWV0
純白のメルセデス
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/22(月) 08:11:12.48 ID:xd3x9JTR0
どちらも良いでいいだろ
何故二者択一をしたがる?
何故二者択一をしたがる?
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/22(月) 08:11:22.67 ID:EVBQdhQm0
今のスープラのエンジンってBMWなんだろ?
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/22(月) 08:11:23.67 ID:EEwxYV5u0
日本。
国内で乗るのに会社である意味が分からない。
国内で乗るのに会社である意味が分からない。
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/22(月) 08:12:03.97 ID:CoZ//kXQ0
貧乏人は日本車がいいよ
スズキの軽自動車あたり
スズキの軽自動車あたり
貧乏人がドイツ車に乗ると悲惨
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/22(月) 08:12:39.13 ID:BTRr1IIx0
ドイツ車だろ。
日本車の方が良いってヤシはドイツ車乗った事ないヤシ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/22(月) 08:12:53.76 ID:MACCm9uT0
ドイツ車だろ
日本車はトヨタ見るだけで腹が立つわ
日本車はトヨタ見るだけで腹が立つわ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/22(月) 08:14:34.99 ID:9ZAOKBFA0
日本で乗るなら日本車に限る、外車は右ハンドル左ウインカークソ規格w
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/22(月) 08:25:20.00 ID:tuyfkbz30
>>14
わかって乗れば平気
初めて乗ったときも1度も間違えなかったし
わかって乗れば平気
初めて乗ったときも1度も間違えなかったし
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/22(月) 08:15:04.98 ID:uBA4FR7M0
ゴルフ乗りだけど次は国産にする
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/22(月) 08:15:05.32 ID:n88B4CFd0
BMW製トヨタ車が最強
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/22(月) 08:16:37.27 ID:uOnc+Mrz0
金を払い続けるのが趣味の人→ドイツ車
特に車なんてどっちでもいい人→日本車
特に車なんてどっちでもいい人→日本車
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/22(月) 08:16:42.80 ID:p5WZRliS0
ドイツで走るなら日本車かドイツ車
日本で走るなら日本車
日本で走るなら日本車
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/22(月) 08:17:18.20 ID:U/61PR0M0
日本車≧欧州車>>中国車>韓国車>>>アメ車
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/22(月) 08:18:17.43 ID:BsnNiQEN0
家とか車って気候ニキが絶対に湧くよねw
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/22(月) 08:19:15.35 ID:VNUx1IpC0
せっかく日本に住んでて、世界最高の日本車に安くて厚いサービスで乗れるのに
わざわざ高価でポンコツの外車乗るとかアホかと
わざわざ高価でポンコツの外車乗るとかアホかと
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/22(月) 08:20:01.75 ID:hKt2sOWT0
ドイツ行っった時タクシーがベンツでビビったな
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/22(月) 08:20:12.04 ID:zvi0NQdG0
日本で乗るなら日本車
ドイツで乗るならドイツ車
がよかろう
ドイツで乗るならドイツ車
がよかろう
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/22(月) 08:20:21.64 ID:koRTjUWB0
スープラとZ4エンジンは同じだがCAFE規制に余裕のあるスープラの方が燃費気にせずセッティング出来るからBMWに羨ましがられてるらしいな
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/22(月) 08:20:26.24 ID:CqUsaKcL0
所有欲が満たされる、運転してて疲れない、内装のプラスチッキーさにこだわるがない
車に実用性以外の価値を求める、お金をかけてでも同じ車を長く大事に乗りたい
こういう人はドイツ車の方がいい
一定期間後の買い換えが視野にあって実用性、コスパ重視なら日本車の方がメリット
車に実用性以外の価値を求める、お金をかけてでも同じ車を長く大事に乗りたい
こういう人はドイツ車の方がいい
一定期間後の買い換えが視野にあって実用性、コスパ重視なら日本車の方がメリット
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/22(月) 08:20:39.83 ID:y6IjwQUr0
昔はドイツ車
今はトヨタ車
壊れる車は屑
ポルシェは壊れないが無駄に高い
今はトヨタ車
壊れる車は屑
ポルシェは壊れないが無駄に高い
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/22(月) 08:21:12.53 ID:yhFhglNm0
トヨタが世界一売れているということは日本車が世界一ということ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/22(月) 08:21:29.61 ID:ZfGgNWS+0
日本車はエンジンだけは本当に頑丈だよ
ガワはドイツ車に負けてるような気がするけど
ガワはドイツ車に負けてるような気がするけど
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/22(月) 08:22:45.40 ID:+ZIUJNEf0
死にたくないならドイツ車
殺したくないなら日本車
殺したくないなら日本車
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/22(月) 08:24:15.78 ID:VtWn1a9W0
BMW乗ってみたいけど、
電気系統の故障の多さ聞くと踏み切れない(´・ω・`)
電気系統の故障の多さ聞くと踏み切れない(´・ω・`)
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/22(月) 08:27:16.70 ID:tuyfkbz30
>>34
BMWは外車の中でも壊れにくいけどね
保証期間内ならオススメ
保証切れる前に乗り換えは絶対
BMWは外車の中でも壊れにくいけどね
保証期間内ならオススメ
保証切れる前に乗り換えは絶対
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/22(月) 08:24:32.53 ID:6Bos2M8r0
W221のSクラスからレクサスの50系LSに乗り換えたけど、走行性能に関してはメルセデスの圧勝だったな。
レクサスも直進安定性はあるけど、2トン越えの車重で押さえつけてるだけで、
メルセデスのように路面に吸い付いてる感がまるでしねえ。
そして何よりレクサスはパーシャル以上で踏み込んで加速すると姿勢が全然安定しねえ。何なのこれふざけてるの。
レクサスも直進安定性はあるけど、2トン越えの車重で押さえつけてるだけで、
メルセデスのように路面に吸い付いてる感がまるでしねえ。
そして何よりレクサスはパーシャル以上で踏み込んで加速すると姿勢が全然安定しねえ。何なのこれふざけてるの。
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/22(月) 08:26:09.18 ID:s5jHwvCC0
白ンボがアジアのトヨタに勝てず、EVをゴリ押した時点で勝負はついてるよ
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/22(月) 08:27:04.46 ID:1i4T8JuB0
日本で乗るなら日本車。ドイツで乗るならドイツ車。そのくらい環境が違う。ドイツ車が、日本でボロボロと壊れるのは高温多湿な日本だから。窓落ちにしても冬の北海道で落ちたら命に関わるでしょ?
ちょいノリ程度で分かるものではないので基本評論家の意見は鵜呑みにしないように
ちょいノリ程度で分かるものではないので基本評論家の意見は鵜呑みにしないように
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/22(月) 08:27:40.12 ID:BACCCuw60
今のドイツ車は新車で買って三年以内に手放すしかないだろ
電装増えてからほんと酷くなってるのではないかと
高速で車両故障で止まってるのほぼ外車だからな
電装増えてからほんと酷くなってるのではないかと
高速で車両故障で止まってるのほぼ外車だからな
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/22(月) 08:27:41.61 ID:UZ5tcw2S0
ハイエースしか乗った事ないから分からんけどトヨタしか勝たん
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/22(月) 08:28:30.67 ID:giOOR6/G0
日本にいるなら日本車だろ
維持整備がはるかに楽で安い
性能はそんなかわらんやろし
維持整備がはるかに楽で安い
性能はそんなかわらんやろし
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/22(月) 08:29:11.59 ID:THxLXwZW0
外車が故障するのは割り切って諦めたとしても修理を嫌がられるんだよな
ディーラー無いとこで事故るとホント拒否られる
ディーラー無いとこで事故るとホント拒否られる
コメント