「円高恐怖症」が「悪い円安」に 為替に翻弄された日本経済-プラザ合意40年

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:10:01.73 ID:pGhf9MKi9

日米英仏、旧西ドイツの先進5カ国(G5)がドル高是正で足並みをそろえた「プラザ合意」は、通貨当局者の想定を超えた急速な円高進行をもたらした。輸出主導型経済から抜け出せなかった日本はその後、長らく「円高恐怖症」にさいなまれ、円安を志向した政策が取られることになる。だが、その政策は今、輸入物価の上昇を起点とした物価高騰を招き、「悪い円安」として家計を苦しめている。

G5各国はプラザ合意で、巨額の貿易赤字に苦しむ米国を支えるためドル安誘導を行うことで一致。外国為替市場でドル売りの協調介入を一斉に実施した。大蔵省(現財務省)の国際金融局長として関わった行天豊雄氏によると、日本側は「10~15%の円切り上げ」を想定していたという。だが円高の進行は止まらず、合意前に1ドル=240円程度だった円相場は1987年末に120円台に突入した。

為替に翻弄(ほんろう)された輸出企業から悲鳴が上がり、「円高不況」に対応するため、日銀は86~87年に5度にわたる利下げを実施。しかし、この過剰な金融緩和は株式や不動産への投機を過熱させ、その後のバブル崩壊によって日本経済は低成長とデフレに悩む「失われた30年」に突入する。

2008年のリーマン・ショック後には円高圧力が一段と強まり、東日本大震災が発生した11年に75円32銭と戦後最高値を記録した。

「日銀の金融緩和不足が円高の原因」とする声が広がる中、経済政策「アベノミクス」を掲げた第2次安倍晋三政権が発足。安倍氏が日銀総裁に据えた黒田東彦・元財務官が13年4月、国債を大量購入する「異次元緩和」を始動させると円高修正が進み、株価も高騰した。

だが、11年に及んだ異次元緩和は日本経済の成長力の強化にはつながらず、経済の実力を示す潜在成長率は長らく0%台で低迷。円安は輸出企業の円建ての海外利益を膨らませたが、野口悠紀雄・一橋大名誉教授(日本経済論)は「企業が技術開発の投資を怠り、生産性上昇を阻害した」とその副作用を指摘する。

円の総合的な実力を示す実質実効為替レートは今年7月に72.21(20年=100)と1970年代初めと同水準にまで落ち込んだ。円安はコロナ禍やロシアのウクライナ侵略に伴う物価高騰を増幅させ、家計に重くのしかかる。23年の日本の1人当たり名目GDP(国内総生産)は、ドル換算で経済協力開発機構(OECD)加盟38カ国中22位となり、21位の韓国を下回った。日本の国力低下は覆い隠せず、「先進国の地位から脱落しかかっている」(野口氏)状況だ。

時事通信 経済部2025年09月21日07時02分配信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025092000382&g=eco

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:11:15.53 ID:rknerhdO0
ありがとう安倍晋三
ありがとうアベノミクス
381 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:32:24.31 ID:iuQx4Wwz0
>>2,3,61,260
むしろ、わが国の場合、お米だけが値上げすればよいとゆぅものではなく物価が全体的に高くなるインフレがもとめられてきましたかま、それだけでなく、輸出に有利な円安ももとめられていました。
ですから、とにかく円安さえ進めば、原材料とかの費用に影響してインフレにもつながるので、それでよかったのです。
「銀行の資金を増やす金融緩和をおこなうと、お金が爆借りされて国全体のお金の量が増える」「お金の量が増えると、インフレが起こる」みたいな、従来の考え方にこだわる必要はなかったのでしょう。
411 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:36:19.07 ID:iuQx4Wwz0
>>381
逆に、戦争やコロナの前の安倍ちゃんの時代とかは、インフレの影響で賃金が実質的に減る事は問題でゎなく、雇用を増やす方が大事だと考えられていたので、ゆるやか過ぎたインフレの勢いを今のように十分なゆるやかさに発達させるために賃金のコストでインフレをプッシュする事は、むずかしかったのでしょう。
ですから、賃金ではない方の費用をもっと増やす必要があったのです。
反対に、「日本経済はほんとうは需要を増やしたかったのに、失敗しちゃったのだ」みたいな誤解が発生する背景には、円安のメリットをイカして増やしたかったのが海外の消費者の需要だとゆぅ点が、忘れられているのでしょう。
てゆぅか、少子高齢化で日本の消費者は減ると思われている日本経済は、輸出やインバウンドでかせぐちからを高める道を選びましたから、解決するべき問題は少子高齢化でゎなく、輸出に不利な円高と、円高とセットであつかわれるデフレ(物価が下がる事)の方だったのです!🤯
440 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:38:52.87 ID:iuQx4Wwz0
>>411,421
一方で、ネット上では、「国が配るはずのお金が途中で反対勢力に阻止されているから、まだ私に届かない。はょ配れ」みたいな不満が発生したようです。
これは、自由で開かれた経済をもとめる保守的な考え方の広がりに逆行して、福祉や分配を重視するタイプの大きな政府をもとめてしまっているのでしょうか。
それよりも、円高とデフレを嫌がり円安とインフレを欲しがった日本経済がおこなった、いわゆる金融緩和が、「税金を没収される事の逆で、国がお金を製造して配り、私のお金を増やしてくれるのだ」みたいに誤解されてしまった可能性があるのでゎないか…😭
421 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:37:17.83 ID:RmoBAo060
>>381
だからなんのせい?
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:12:34.89 ID:/wxxumiS0
えーん(円) ><
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:12:41.71 ID:2c2Zo9XA0
1ドル1000円までは慌てる時間じゃない
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:12:48.12 ID:PILSsR870
安倍的には1ドル300円で経済回復よ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:16:30.02 ID:YipddjH00
>>6
そしたら米5キロ8000円だな
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:29:50.66 ID:jrUtFpcu0
>>19
自給率100%のコメは、円安でも安定。
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:32:24.58 ID:gVnnhfrt0
>>52
全て輸出します
226 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:10:45.29 ID:YsDUO1yd0
>>52
燃料も肥料もほとんど輸入
247 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:14:35.85 ID:jrUtFpcu0
>>226
今のコメ高騰はそのせいではない。
260 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:15:49.63 ID:RmoBAo060
>>247
なんのせい?
478 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:42:29.99 ID:YsDUO1yd0
>>247
キチゲェの書き込み
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:13:20.22 ID:6YXtCNsO0
円高の頃は暮らしやすかったな
円高こそ国民の味方だわ
円安はクソ、ゴミ、クズ、中韓みたいなものだね
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:13:27.10 ID:nGscTFo/0
日本円を出来るだけ持たないようにすれば良い
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:13:41.26 ID:hcn/zjsa0
円高は庶民にはメリットしかなかった
そもそも成長してる国は通貨関係なく成長できてるからな
通貨高だから経済が立ち行かないと言うのがそもそもおかしかった
成長産業へ投資出来ない努力不足としか言いようがない
173 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:01:07.73 ID:KF2tPBBp0
>>10
借金がキツいんだよ(外国債)
円高時は庶民に苦労させないように国が債権を刷りまくってばらまいてるんだよ
その当時の膨れた借金が麻生(金融の最先端)の円安政策(アメやドイツも先進国はそればっか)で爆益で終わらせてる イメージとしては1%で20年借りて利子もらいながら1.5倍で売り抜けた これがマンションならイメージしやすいだろ?
374 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:31:43.89 ID:Tk1E77OH0
>>10
庶民とは年金者やナマポの誤り
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:14:00.84 ID:9a8kAXdq0
株じゃなくインフラ整備してたらなぁ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:14:11.14 ID:MJTN/iPw0
円安放置してひたすら無策
参院選でも総裁選でも争点にならず

目の前で通貨価値が毀損され続けてるのに日本人wwwwだから衰退するんだよwww

13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:14:27.70 ID:J8sI8l110
出口戦略のないアベノミクスの後遺症は1世紀に渡って続くという
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:41:50.12 ID:RmoBAo060
>>13
こないだETF売り決定してたがマジで100年かかるらしいな
178 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:02:42.99 ID:LQOw3H//0
>>13
最初からその問題は指摘されてたのに無視して安倍と黒田が無茶苦茶やったからな
217 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:08:55.40 ID:csjEMW5f0
>>178
アベノミクスを30年前にやってれば問題なかったんだよ
マスゴミと白川が邪魔をしたせいでこうなった
312 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:21:43.81 ID:uwlOunKS0
>>217
そうかもね
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:15:07.04 ID:MJTN/iPw0
円高が良い円安が良い
どっちも間違いで、適温保ってくれよマジで
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:15:35.42 ID:JEQDtxuE0
昔で言えばドルや円なんてただの石よ
円高だろうが円安だろうが
お互い石の量増えてるので両方ゴミ二なるのは明白だろ

数十年後の人類から見たらこんな当たり前のこともわからないの?バカなの?と思われるだけ

17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:15:44.32 ID:yIRt5tUM0
どうなっても悪いしか言わないからどっちでもいいだろ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:16:13.81 ID:kHpM4sc60
120円にしてほしいけどね
トヨタなど輸出産業も受けさせるために円安誘導

国債など考えて利上げしたくないのはわかるが
じり貧のままでしょ

20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:17:00.96 ID:4qMyCeUx0
円安誘導のクズどものせいで日本が終わった
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:21:32.19 ID:OiNvUz0p0
>>20
円安だの外資系に投資だの推してる奴は、反日だからな
外国人労働者とか移民とか賛成してる奴らと仲良しな連中
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:17:27.59 ID:IDXF+ePf0
この先は負のスパイラル(´・ω・`)
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:17:34.10 ID:/B4OtPRR0
トランプになって1ドル160円から140円になってもガソリン価格は変わらんし物価は上がり続けてるんだが。
232 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:12:01.20 ID:YsDUO1yd0
>>22
日本だけは石油元売だけは過去最高益を更新中
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:18:37.12 ID:6Y12UTkw0
まだまだ円高
安倍さんが言ってたように1ドル300円で日本経済復活だよ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:19:16.75 ID:ICQDuG2q0
デフレで身銭切ってたのが値上げ出来る雰囲気でウハウハ

企業側は円高とか望んでないでしょ

26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:19:57.81 ID:fHsd6xMv0
>>1
自国通貨が安くなって喜ぶ愛国者(笑)

いや、売国奴

29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:22:37.75 ID:WSimuWqb0
円高も良かったんやがな
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:22:49.22 ID:1cP/7WDf0
円安論者は一人残らず吊るそうぜ
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:23:53.14 ID:s2GJSiKx0
日銀には円安インフレ政策をすすめる反日売国奴しかいない
もう終わりだよ、この国
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:23:55.18 ID:f+Z4T4UI0
>>1
民主党の円安が解消されたらヒュンダイサムソンなんて潰れてシャープが大復活するとネトウヨ言論人が豪語してたな
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:24:49.69 ID:dUi4JvrH0
産経新聞でもプラザ合意恐怖記事が出ていた

日本企業やトヨタの味方の連中は円高をひどく恐がっているらしい

36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:25:06.51 ID:RmoBAo060
脳死で円安=国益って時代は終わったんだろ。

昭和脳は未だにそんな感じだが

37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:25:46.39 ID:YRUnVANu0
普通に民主党時代の方が暮らしやすかった件

別に民主党政権が有能だったわけじゃなく安倍政権が悪政だっただけだと思うけど

41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:27:29.05 ID:OJB/F/cS0
順序としてはプラザ合意のあとにバブル景気だろ
強くなった円に物を言わせて海外のブランド品やら不動産やらを買い漁ったのがバブルではないか
円高のおかげでバブルの好景気になった。円高が正しいという事
今はその逆で円安で外人に何もかも買い漁られている
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:27:30.62 ID:0FWlKU550
> 11年に及んだ異次元緩和は日本経済の成長力の強化にはつながらず

なんで内部留保ばかりが増えていったんだろう?
投資して欲しかったのに

59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:30:57.24 ID:3uUhknEt0
>>42
2020年に内部留保の意味が少しわかったよ
コロナ禍で経済が心停止する中、国の支援が後手に回り既にマイナス金利だったため利下げも出来ずの状況で、内部留保は企業が生き延びるための非常食になった

要するに国がいつも後手後手で必要な事をしてくれないから自己救済の為の蓄えとして機能した

44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:27:45.18 ID:jrbR2POj0
円高でも悲鳴
円安でも絶望
仕事が無さすて文句
人手不足でもブチキレ

日本っていっつも騒がしい国なのな

46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:28:14.39 ID:/1WKVlPW0
日本をぶっ壊した悪魔のアベノミクス

トリクルダウンとか言う国民騙し

47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:28:20.15 ID:3uUhknEt0
アベノミクス時代はデフレだったから円安促進もインフレ促進も間違ってはいなかった
インフレになってもインフレ(円安)促進を辞められないのは境界知能としか言いようがない
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:28:23.86 ID:RkuGeabp0
アベノミクスのせいだろ
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:28:50.66 ID:GnmOk2Pj0
紫BBA最近何してるの?
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:29:41.18 ID:bBk4oleg0
高市候補でアベノミクス再来か
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:30:12.71 ID:rvw7rdN70
1ドル10円くらいになったら円高って気がする
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:30:15.53 ID:NriDe67a0
円の価値を下げられて主食が一年で倍の値段になっても与党の支持率断トツに
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:32:30.49 ID:3uUhknEt0
>>55
他に支持されてる野党もインフレ促進してるんやもん
インフレは国民にとって重要じゃ無いってこった
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:30:27.46 ID:GBU9szVg0
またアベガーの発作が再発したのか
じゃあなんで円高でリストラ祭りで不景気だったんだ
254 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:15:17.12 ID:+FGnW2u40
>>56
無能がリストラされてただけやん
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:30:56.20 ID:ogj1M5sC0
ここまで、例のプラダ合意のコピペなし
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:32:17.37 ID:se6K2/MG0
悪い円安とわかってて円安維持しようとしてるからタチが悪い
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:32:38.51 ID:pJHtPE/50
高市恐怖症かと
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:33:18.31 ID:OJZYMfUc0
円安で潤うのは輸出企業。
国内に住む人には円高の方が良い。
アホじゃなければわかる。
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:33:20.05 ID:bpyW14nm0
日本で起こっていることが最悪だ。
日本がやったのは、大量の貨幣を増発し、通貨を押し下げたこと。・・・
日本の債券保有者は、購買力にして価値の80%を失った。

レイ・ダリオ

68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:33:55.62 ID:gZ4DAtwS0
馬鹿が踊らされてるだけでしょ?
円安とインフレで企業業績は軒並み好業績で株価も高値が続いている
問題はその恩恵を従業員の給与や待遇へ還元されていない事なのに、底辺は何故かあまり言わない
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:34:02.60 ID:p5KSXNH50
原発動かして、燃料買うの減らせば、円安の方が都合良い
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:34:50.47 ID:bjo/sRx30
昔はさ円高で原材料を安く買い付け先端製品を高く売り付けてから円高でもやってた訳でさ
今や円高になっても売れる物無いし円安で安く売っても原材料代が高くなるだけだしどっちも駄目な日本になったな
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:35:24.93 ID:T9vZNPOx0
輸出企業がなくて、輸出するものがなければ日本はどんどん円安になっていくよ
ここ数年日本は貿易赤字だよ
今後もどんどん加速する
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:42:13.05 ID:0FWlKU550
>>73
日本企業が国内ではなく海外で生産して海外で売ってるんだよな
いくら利益を上げても円高にならないのか?
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:38:06.60 ID:6OcBA0fC0
恐怖症というかトヨタ栄えて国滅ぶをやり続けてるだけだよ
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:38:48.21 ID:/3x1nNLH0
貧乏人 = 税金取るな、消費税廃止しろ
ワイ = 消費税廃止して国債暴落+円安になれば大儲けできる

全国民の意見は消費税廃止一択w

77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:38:50.66 ID:0TUd93Ui0
時事通信に対して雇用主の中国共産党から司令が出た まで理解した
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:39:54.51 ID:tI8J82Tj0
間違った事ばかりやってるから仕方ない
わざとかもしれんがな
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:40:21.84 ID:hcn/zjsa0
今も国際競争力維持してる企業って円高チャンスの時にしっかり海外投資してた企業
何もしない企業は円高でも円安でも苦しいだけw
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:42:21.47 ID:e2Qa56eS0
悪い円安だから利上げできないのか
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:42:35.07 ID:YJHwPwJG0
日本の役人無能って話なの
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:42:52.23 ID:Xk893qT00
え円形脱毛症ちゃうわ!
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:42:53.91 ID:nHz2R4N10
はいはい、野口野口
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:43:18.33 ID:VDUQ7GyL0
これは為替じゃなく企業の実力が衰えたというだけの話で為替は関係ない
円高になって中国や韓国が力をつけたからというのもある
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:43:25.27 ID:O4ZT4eDu0
たぶんプラザ合意が無かったら発展途上国のままだったろうな。
1980年代前半は普通にコピー商品が売ってたからなぁ。
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:44:41.11 ID:VDUQ7GyL0
>>89
半導体も家電も生き残る世界線がよかった
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:44:36.88 ID:Vq4gkFeU0
日銀の想定していた良い円安って130円くらいだって言われてるから既に行き過ぎなんだよ
円安になればなるほど日本が豊かになるとか言ってた安倍ちゃんがアホだっただけ
自国通貨が安くなればなるほど国が栄えるならジンバブエドルとか成功例になってるわ
97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:45:35.57 ID:VDUQ7GyL0
>>90
円安になればなるほど良くなってアベノミクスが成功するから
みんなで否定して必死に失敗にする
107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:47:45.35 ID:Vq4gkFeU0
>>97
ではあなたは現状が成功だとお思いですか?
日経平均が史上最高値更新してるから日本は好景気!とか言っちゃうタイプの経済音痴ですか?
117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:49:37.13 ID:VDUQ7GyL0
>>107
360円くらいの円安になれば成功まだまだ円高だし失敗してる
123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:50:49.30 ID:Vq4gkFeU0
>>117
草、面白いから君はそのまま突っ走って欲しい
124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:51:04.64 ID:e2Qa56eS0
>>117

アホ 企業が一番利益出る適正為替レートは110円~120円だ

131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:52:01.26 ID:VDUQ7GyL0
>>124
企業が一番困るレートを一番いいというなんて
累進課税のおかげでサボれるからだな
100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:45:57.50 ID:e2Qa56eS0
>>90
バカは死ななきゃ治らないって言葉通りになったな
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:44:40.45 ID:OJZYMfUc0
海外で儲けて海外に再投資
日本にはお金が来ない
93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:44:44.81 ID:e2Qa56eS0
安倍&黒田によるコストプッシュインフレ加速
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:44:56.59 ID:D0uP47gu0
アベノミクスの後遺症で1ドル=50円くらいになるだろ
それだけ円の価値が落ちる
借金だらけのこんな国の通貨をほしがる人間は外国にはいない
98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:45:42.42 ID:ELbnSf7w0
>>94
それ円高だろw
120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:50:36.93 ID:oWNciYyM0
>>94
韓国ではその表記が正しいんだよなw
167 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:58:57.44 ID:ejso9Ebg0
>>94>>1ドル=50円
超円高じゃんww
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:45:20.27 ID:TjWHxPiS0
賃金が中国と並ぶくらいになったら日本復活するかもねハハハ
96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:45:25.03 ID:PMuJ/zjJ0
悪い円安wwwwwww
キチゲェの造語センスすげえなwwwww
99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:45:46.47 ID:p4vlP+fx0
今は実質1ドル360円みたいなもんだからなあ。落ちぶれたもんだ
105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:47:07.36 ID:VDUQ7GyL0
>>99
おちぶれたのは為替に負けた企業であって為替相場ではない
欧米の中国贔屓も酷いし
101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:46:06.98 ID:Qc6xs83q0
悪い円安なんてない
経済が悪いと通貨は安くなる
経済成長しないと通貨は高くならない
103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:46:18.95 ID:isYT5OPz0
全部植田の責任就任時から金融引き締めやっていたらこんなに円安は長期間していない
黒田より何倍も悪い
109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:48:03.76 ID:e2Qa56eS0
>>103
バブル崩壊が怖いんだろ
351 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:28:33.87 ID:isYT5OPz0
>>109
バブルを作り出したのは黒田というよりも植田だよなぁ
ほんと無能植田には〇んで欲しい
110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:48:18.72 ID:Qc6xs83q0
>>103
逆だよ
経済不振だから、金利が上がらない
経済が好調なら金利はあがる
金融当局はそれを追認してるだけ
349 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:27:49.06 ID:isYT5OPz0
>>110
経済的には不振ではない
派遣等の給与に結びついていないから不況に思えるだけ
104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:46:55.20 ID:vuU4OLS80
円安恐怖症が悪い円高に
106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:47:37.54 ID:pRTda4yG0
自ら自国通貨を劣化させて滅んだアホの国として
世界中の教科書に名を残すでしょう(´・ω・`)
108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:47:45.39 ID:MfV61Dd10
なんにもしないのに高給取り
俺が代わってやろう
111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:48:22.63 ID:MfV61Dd10
日本経済を再生するには、まず自動車産業を壊滅させることから始めましょう
112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:48:34.97 ID:7U/aeFm90
社会保障支えるためにあんだけ国債発行したらそらじゃぶじゃぶになるわな
113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:48:56.70 ID:g63ygIGo0
>>1
貧乏人は生産性が無いお荷物だからサッサと死にやがれてことだよ
114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:49:00.45 ID:VDUQ7GyL0
円安を嫌がるのは左翼と円高の時も文句言ってた人達だな
飲食店も円安になると人が来なくなるけど
115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:49:23.98 ID:O6jucGJT0
愚劣な異次元金融緩和の副作用
116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:49:24.89 ID:e2Qa56eS0
民主時代の円高は悪い円高
自民時代の円安は悪い円安
118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:49:59.70 ID:vuU4OLS80
自国通貨安は近隣窮乏化政策と言われるぐらいラッキーなことなんだけど😙
122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:50:49.22 ID:g63ygIGo0
>>118
自国民も窮乏化だけどなw
119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:50:09.76 ID:JdbT5pmV0
通貨なんか強い方が有利に決まってる。
通貨崩壊で滅んだ国はたくさんあるが、逆は聞いたことがない。
121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:50:38.13 ID:t8wGHyv20
1ドル300円で飢えずに食えたら幸せって日本が実現出来ます
上級は安い労働力確保でハッピー
130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:51:51.86 ID:g63ygIGo0
>>121
途上国経済は外貨を稼ぐことが命題だったからな
125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:51:16.21 ID:sqE/hwRw0
プラザ合意によって潰された日本じゃないか
何で合意したんだろ
234 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:12:27.74 ID:xDrMQlGY0
>>125
プラザ合意で山手線内がアメリカ全土の円高&不動産バブル
ド田舎農協家族団体が海外旅行で豪遊だし、日本人全員が金持ち扱いだったよ

プラザ合意1985年時点でもう文系トップの理系ゴミ扱い進んでたし、最新技術面劣化は大して変わらなかったと思うぞ
初期で合意に反して利下げせず1年後利下げだったけど、そのまま動かずやむしろ初期でキッチリ引き締めてたらバブルさせずもっと軟着陸だったかもな

249 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:14:47.02 ID:uwlOunKS0
>>234
たくさん文転していったなあ
俺はギリ理系を保った
126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:51:33.40 ID:3jview9c0
えんが、れきだいで、もっともたかかった、
とうほくだいしんさい、ふくしまげんぱつ、
あのときのびょういん、びょうき、けが、
127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:51:37.40 ID:7U/aeFm90
ジジババと障がい者を淘汰しないと社会保障支えるのに大量の国債に頼らざるを得ないから今後もインフレにしかならんよ
128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:51:43.34 ID:jrbR2POj0
円安が悪いわけではないでしょ
儲かってる企業からしっかり税金を取らないのが悪いんであって
129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:51:44.14 ID:vuU4OLS80
戦後の高度経済成長は1ドル360円をアメリカが許してくれたから可能だったんだけど、これが分からないアホが多い
143 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:54:06.58 ID:e2Qa56eS0
>>129
今はグローバル化が進んで輸入品が増えたから昔と違うんだよアホ
132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:52:03.47 ID:O6jucGJT0
デジタル通貨革命で法定通貨の地位も危うくなっていくのだろうけど
133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:52:20.15 ID:F9qdQW210
だから日本は輸出に頼らないように経済構造変えてきたんですが
そのおかげで経済少し(国内経済増やしたため)縮小したんだすがね
134 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:52:29.45 ID:Mm0kOlCh0
国民は自らボンビーになる道を選択したような…とりあえずファイト一発、ボンビーで頑張ろう。
136 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:52:39.01 ID:TxMGQTRB0
125円ぐらいが適正だろ
為替安すぎて買い負けるよ
144 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:54:13.00 ID:g63ygIGo0
>>136
実効為替レートだと1$=100円ぐらいが正常
155 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:56:12.27 ID:Q/oBbQ8M0
>>136
135円くらいって聞いた
どうやって考えてるのかは知らん
137 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:52:44.69 ID:1my9pM8w0
よくわからないけど去年から投資し始めたら含み益が凄いことになった(´・ω・`)
138 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:53:15.16 ID:SjDztgR80
アパホテルごときで2万はないよなw
139 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:53:16.80 ID:ZqTNyWxI0
円安だろうが円高だろうが
とにかく日本経済を叩くアホ報道にうんざりです
145 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:54:17.07 ID:kuWNe3dr0
>>139
失われた30年で叩かなかったらいつ叩くの?むしろ30年叩かなかったから放置されてたんだよ?
反省して?
141 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:53:46.71 ID:vuU4OLS80
今の中国経済にとって最大の恐怖は元高になること😁😁😁
142 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:53:55.51 ID:lZQKHtv50
外人「日本は土地を買える奇跡の国。しかも円安で土地がバカみたいに安い、買い占めない手はないよ」
146 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:54:22.87 ID:2S90lu9H0
円形脱毛症に見えた
147 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:54:33.09 ID:sqE/hwRw0
資本主義とか言っておきながら為替だけは操作するからな
富裕層が青天井で増えるのも変えないと示しがつかない
151 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:55:26.83 ID:g63ygIGo0
>>147
トランプみたいに関税を上げるしかないw
148 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:54:55.42 ID:9U6npZa+0
高度成長期はプラスのループの最中だったから円安は良かったものの
この先負のスパイラルしかない今の日本で自国通貨劣化させたら
崩壊が早まるだけだわな
149 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:54:58.91 ID:gK00gckb0
首相在任時に「通貨高で滅びた国はないが通貨安で滅びた国はいくらでもある」と言っていた麻生がアベノミクスの財務大臣
何も分かってないのがよく分かる
150 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:54:59.02 ID:8+3G2/EE0
円高デフレ緊縮は仕事も減って、嫌になっても転職の余地もなくきつかった
定年かナマポになったら円高がいいな
153 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:55:43.04 ID:jQqL0sTE0
安倍晋三とかいう馬鹿に政治を任せるからこうなる
政治にはある程度の頭脳が必要でそれは暗記力や問題を解く力ではなく
未来を予測する力だからね?
154 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:56:01.29 ID:UWeEC4980
建設資材高騰であちこちで再開発が頓挫してるな
159 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:57:02.33 ID:g63ygIGo0
>>154
日本で作るしかないぞw
日本人が低賃金で働けば安いぞw
156 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:56:19.99 ID:Wpxw6uLF0
賃金も同じくらい上がってればいいけど
ブラック企業で成り立ってる日本では上がるわけないんだよな
政府が海外奴隷入れてブラック助成してるしwなにがしたいんだこの国の政府は
157 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:56:46.52 ID:iRNhintB0
>>1
そんなのはない
あるのは安倍一派による日本消滅計画が遂行されたという事実だけだ
あんなクソみたいな経済政策だったのに多くが賛同するようにプロパガンダを仕掛けることができたのは
壺の力を利用していたからこそ生み出せた売国行為だ
160 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:57:33.11 ID:ZqTNyWxI0
アホ報道「円安で輸入材料等が買えなくなって不況」
アホ報道「円高で人件費が高くなって不況」
そっrの繰り返しを30年マスゴミが繰り返してました
170 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:00:09.23 ID:s2GJSiKx0
>>160
円高で人件費が高い?

バーカ
語るに落ちたな境界知能

161 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:57:50.03 ID:O4ZT4eDu0
1970年代はマクドナルドが年に1回2回のごちそうだった。
大都会にしか無かったし。
162 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:57:54.74 ID:VDUQ7GyL0
明日になれば円安がよかったと言うのに
171 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:00:52.50 ID:iRNhintB0
>>162
言うわけがない
右寄りの連中ですら”コストプッシュインフレ”と言ってるんだぞ
元からアベノミクス叩いてた左は当然として右まで叩いてるこの状況で誰が円安政策を擁護するっていうんだ
163 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:58:07.60 ID:lBASA0+N0
円通貨高にしたいなら外貨を稼げるような社会づくりを目指すべきなのかな
164 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:58:09.37 ID:NibHTjg40
>>1
安倍さん!早く1ドル300円にして!!
165 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:58:47.67 ID:KZINN5DD0
日本はもう先進国ではないのだから
G7は大韓に譲って発展途上国として生きていけばいいだろう
175 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:01:29.23 ID:g63ygIGo0
>>165
移民1000万人入れてハタラカせればいいんだよw
181 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:04:15.89 ID:7U/aeFm90
>>175
それより日本人労働者だけで支えられる数までジジババと障がい者を淘汰して外人は追い出したい
188 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:05:34.46 ID:g63ygIGo0
>>181
おまえは製薬会社と医者を失業させる気かよw
203 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:07:03.08 ID:7U/aeFm90
>>188
どうせあと数年で死ぬ連中に大量に薬売って稼いでる非国民は潰れて良い
その薬代は国民の健康保険料だぞ
166 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:58:50.20 ID:g63ygIGo0
1970年大阪万博 1ドル360円 大卒初任給5万円の時代の給料で働けよw
168 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:59:09.38 ID:9GeQ4U4E0
ほどほどがいいのよほどほどが。1ドル130円が投資するにもなにするにもちょうどいいわ
169 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 13:59:21.30 ID:VDUQ7GyL0
円高になると高齢者が解雇されるから円安がよかったとすぐに悲鳴が聞ける
円高になると増税される
172 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:01:05.36 ID:sqE/hwRw0
30年間打つ手無しだった日本
よく持ったほうだわ
174 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:01:19.32 ID:OOBhLakB0
市場は未来を予測し瞬時に反応する。

賃上げはインフレで、実質賃金の減少にしか過ぎない。岸田・石破と、馬鹿な首相が続いたので、それはそうなるよ。

179 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:03:26.54 ID:rOvUglAD0
実需がないから緩和マネーは金融市場に流れて投機化してるしな
日本だけに限ったことでもないけど
180 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:03:37.09 ID:pAt79xIF0
まず円安と円高がわかってない人がいるね。
1ドル145円より1ドル100円の方が円高だよ。
円高は円の価値が高くなることです。
安倍さんときはそれまでよりも株も高くて円も高かったけど、今は株は高くて円は安いです。
円安は外国に日本を買われるから駄目です。
意図的に売国したいトップがやってるんだろうけど、1ドル100円ぐらいが良いと思い。
183 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:04:48.01 ID:ZqTNyWxI0
アホ報道のマスゴミに言え
184 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:04:50.52 ID:3UjIfNcM0
まず120円へお願いします
185 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:04:56.17 ID:q+piu0rK0
儲からなくて良いから
インフレ円安に負けない投資って無いのかな
186 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:05:16.43 ID:LXweAOa60
時事通信社は知的障がい者だろ
何だこの文章
そもそもプラザ合意は為替市場の自由化なのにその後も円安政策取ったとか事実としてあり得ない、
っていうか全く理解してない障がい者が妄想した内容を今更全国にさも何か言ったかのように書いちゃう辺りは
真正の障がい者だよ
187 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:05:24.50 ID:a8XrxL8y0
>>1
日本の金融当局がウォール街(ユダヤ金融資本)の走狗だというのは明らかで、現在の日銀総裁である植田和男の師匠「スタンレーフィッシャー」も元イスラエル銀行総裁のユダヤ人。
189 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:05:36.58 ID:OOBhLakB0
最先端のIT AI 産業が全く無い日本で、賃金が上がる要素が全く無い。

岸田・石破と馬鹿な賃上げ首相が続いて、物価高に実質賃金下げに、そうなるよ。

193 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:06:12.61 ID:pfdgbvA10
円高&ちょい利上げすりゃええがな。
195 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:06:15.22 ID:XnhylQga0
今や世界から笑われる惨めな円安観光売春国w
197 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:06:31.24 ID:ejso9Ebg0
小泉純一郎がゆうちょの預金をアメリカ様に差し出して

新次郎が農協の預金をアメリカ様に差し出す未来が見える!

198 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:06:35.15 ID:jrbR2POj0
円高は老人の甘やかし
円安は老人でも働き続けろ社会

わがままいい続けた団塊老人には円安って罰を与えるのが丁度いい

199 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:06:44.13 ID:OOBhLakB0
最先端のIT AI 産業が全く無い日本で、賃金が上がる要素が全く無い。

岸田・石破と馬鹿な賃上げ首相が続いて、物価高に、実質賃金下げに、そうなるよ。

201 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:06:49.03 ID:22MDS0nd0
いい加減理解しろ
円高=実質給与高だと
企業が円安にしろと言ってるには給与下げろと言ってんだよ
202 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:06:53.34 ID:vT/Bm/7o0
政治家、経済界の奴らが如何に自分らのところに金を集めるかを考えた末の結果が今
205 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:07:20.08 ID:/B4OtPRR0
1ドル180円くらいでいいよ、どうせインフレは変わらんのだし。
207 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:07:22.86 ID:uLY9362a0
アベノミクスをどのように評価していますか?

【ジム・ロジャーズ】
安倍晋三首相は最後に放った矢が自分の背中に突き刺さって命取りとなり、日本を破綻させた人物として歴史に名を残すことになるでしょう。自国通貨の価値を下げるなんて、狂気の沙汰としか思えません。円はここ数年で45~50%も下落していますが、これは先進国の通貨の動きとしては異常です。このようなことが起きると国家は崩壊し、時には戦争に発展します。

228 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:10:47.91 ID:sqE/hwRw0
>>207
日本は米国とは違った
米国の真似してきたのにおかしい!
209 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:07:32.61 ID:bE1IPYWU0
DSの手先であるリフレ派にまんまと踊らされた日本
デフレ脱却どころか最悪のスタグフレーションへ移行寸前
212 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:08:21.87 ID:hfVB7NRV0
>>1
プラザ合意前から円高に進んでたんだけど…
213 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:08:23.73 ID:e2Qa56eS0
円安で企業の利益は増えるが、それは帳簿上のものに過ぎない。そして、企業利益が増える基本的な原因は、輸入価格の上昇分を消費者物価に転嫁することにある。つまり、円安による企業利益増は、消費者の犠牲において生じるのだ。生産性の向上による健全な利益増ではない。
214 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:08:44.30 ID:ZqTNyWxI0
円高円安より
海外との物価格差のほうが問題なのになぁ
安い輸入品というのは消えました
230 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:11:30.71 ID:OJZYMfUc0
>>214
物価の差なんか無いよ。
iPhoneの値段一緒でしょ。
253 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:15:17.08 ID:rOvUglAD0
>>214
物価差ってもその分為替が高ければ問題はないけどな
為替も変わらず物価も上がらないのが問題なだけ
215 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:08:50.59 ID:O8vmqZMh0
大昔のプラ合とかド~でもエエわいやw

要するに、今現在、そして今後も、ダサい敗戦国ジャップㇲ円は弱り続けて、最終的に1アメリカドル=1万円くらいまで行くこと決まっとるってことが現実やwww
ジャップㇲ円=ゴミやw

216 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:08:52.17 ID:fSkMlgvB0
儲かるのは輸出企業ばかりで市民は貧乏一直線だな。
218 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:09:04.95 ID:+uOrozF40
まさに地獄の自民政権と言われるだけあるわ
壺がこうまで日本を凋落させると思わなかった
231 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:12:00.97 ID:O6jucGJT0
>>218
自民党を今も支えてる団塊しらけバブルの大票田がどれだけ有害だったか
219 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:09:26.12 ID:PkOdJ3Vr0
輸入大国で円安になったら国内で生活する人がどれだけ苦しむことになるか想像すらできない無能共が長年悪政を敷いている終わった国
220 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:09:41.09 ID:q+piu0rK0
もう1ドル100円でもハワイ旅行キツいだろ
221 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:09:43.90 ID:7U/aeFm90
円高になれば物価は下がるけど当然給料も下がるぞ
225 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:10:29.26 ID:22MDS0nd0
>>221
最低賃金よりは下がらないんだから
円高でいいよ
229 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:11:27.24 ID:hfVB7NRV0
>>225
最賃は罰則が無いんじゃね
237 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:12:47.19 ID:7U/aeFm90
>>225
バイトの話はしてないだろ
255 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:15:18.82 ID:G9ozDE9x0
>>225
考え方がサッカリン以上に激甘過ぎ
サビ残や歩合制等々でいくらでも最低時給なんて下回ることはできる
もっとも円高円安は関係なくこんな感じだけどねこの国
265 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:16:07.27 ID:22MDS0nd0
>>255
無理だろ
そんなことできるぐらいなら今やってるし
222 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:09:56.61 ID:pfdgbvA10
超低金利&円安続けて、安い国のままが
長すぎる。
223 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:10:02.69 ID:O4ZT4eDu0
子供の頃は風呂無しアパート育ちだったから円安なんて何も良いことがない。
224 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:10:15.21 ID:BAzFcjLI0
いやぁしかし日本人の劣化が著しいね
移民政策含め安倍の売国政治が始まった頃から声を上げていた人達がいたのに
他の日本人は売国政策に気付くのに10年以上もかかってしまった
243 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:14:09.33 ID:RmoBAo060
>>224
だね。
一時期は安倍政権に逆らう意見をだすとパヨクのレッテル貼り工作されてたが、それがまかり通ってたもんな。
227 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:10:45.56 ID:e2Qa56eS0
円安で庶民が物価高で貧困化させて輸出企業は逆に儲かる
こんな間違ったシステムは早く壊せ
233 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:12:09.05 ID:22MDS0nd0
円が1ドル150円から75円になれば
最低賃金でも今の年収500万レベルの生活できるんだからな
通貨は高けりゃ高いほどいいんだよ
240 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:13:31.92 ID:jrUtFpcu0
>>233
馬鹿だね。数学力ゼロ。
242 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:13:59.44 ID:22MDS0nd0
>>240
安倍晋三よりバカなどこの世にいないよ
235 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:12:42.95 ID:3TA8CpNQ0
安くしたおかげで外国がどんどん日本に流入して来てるんだろう
236 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:12:45.82 ID:bewNT1kZ0
馬鹿安い給与で人材を使い捨ててまで円安を維持しようとする国賊売国奴が我が物顔で蔓延る腐った国がオワコンジャパン
239 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:13:19.39 ID:g+cSyRNX0
円高を忌避するとか本当にアホだと思うわ
244 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:14:18.91 ID:SJm/68Mw0
通貨安により国ごと買い尽くされて滅亡
245 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:14:26.99 ID:ilwUN3rX0
話してるの元財務官僚やんけ
248 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:14:45.42 ID:O4ZT4eDu0
冗談抜きで夢のハワイ旅行だった。
251 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:14:56.43 ID:WSimuWqb0
非正規底辺は円高の方がモノ安くて幸せなんかいな?
円安の方が給料上がって幸せなんかいな
氷河期はええ歳こいてから給料微増の行って来いで踏んだり蹴ったりやが
257 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:15:20.88 ID:edKATxpg0
自国通貨の価値が下がって喜ぶ売国奴
268 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:16:48.08 ID:jrUtFpcu0
>>257
自国通貨が上がって喜んでる方が売国奴だ。
円安でどれだけ企業が潤ってることか。新聞見ろ。
281 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:18:10.74 ID:g+cSyRNX0
>>268
こういうアホは円安でその企業が割安で買い叩かれる現実を知らないのか?
286 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:18:14.99 ID:rOvUglAD0
>>268
企業が儲かっても国民の資産が転移してるだけだからなぁ
287 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:18:16.78 ID:O4ZT4eDu0
>>268
じゃあ法人税増税で。
258 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:15:33.55 ID:pfdgbvA10
在米の孫どもの誕生祝い届けるのに、去年は
35万前後、今年は40万弱になってた。

娘が孫連れて帰国した方が大幅に安く済むのな。

262 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:15:52.17 ID:k0Ary6XT0
今の円安不況を目の当たりにして、当時の民主党政権が正しかった事が理屈かつ事実として証明された
280 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:17:56.51 ID:GvtvBv/+0
>>262
無い無い
通貨安は生活は苦しくなるが仕事は増える、通貨高は逆
証明もクソもない
284 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:18:13.04 ID:o3JTIOMh0
>>262
今の日本人が究極のバカだと証明された
今や外人に円安売春する観光国
世界から笑われてるw
302 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:20:25.04 ID:QVEKEkRh0
>>284
風俗嬢にとっては日本人だろうが外国人だろうがキモいおっさんには変わりないからそれなら金払いの良い方がいいわな
296 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:19:07.35 ID:jrUtFpcu0
>>262
円安不況が起きているのは、円高不況の時に活性化した100円ショップみたいな
滅びてよい業態。
263 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:15:53.77 ID:MJaTB5PA0
円高はS級スキル
円安はD級スキル
白川は理解していたが
黒田はアホだった
266 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:16:38.28 ID:ZqTNyWxI0
飼料も高騰
燃料も他国が高騰してその余波も知らないアホがいる
283 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:18:12.00 ID:jrUtFpcu0
>>266
付加価値をちゃんとつけている企業は円安の方が上手く行く。
ほとんど原料費だけで付加価値が付けられてない商品は死ぬ。
267 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:16:42.90 ID:OOBhLakB0
市場は未来を予測し瞬時に反応する。

賃上げはインフレで、実質賃金の減少にしか過ぎない。岸田・石破と、馬鹿な賃上げ首相が続いたので、それはそうなるよ。

271 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:17:05.44 ID:MJaTB5PA0
政権というよりは日銀総裁
日銀がギャンブルしなければ円高は維持されてたろ
意地限緩和というギャンブル
273 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:17:12.12 ID:Qtm/2+dt0
アベノミクス最悪だったなぁ

今になって利上げ出来ないのが効いてきてまさに遅効性の毒にやられた

307 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:20:58.61 ID:RmoBAo060
>>273
博打して失敗した感じ。

コロナがこなければ…

274 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:17:14.94 ID:QVEKEkRh0
先週の米利下げでも円安に振れていよいよ日本衰退起因の円安基調がはっきりしてきた
新NISA民は爆益を謳歌してるが
291 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:18:45.07 ID:9GeQ4U4E0
>>274
ほとんどのサラリーマンはNISAで損はしてないが生活コストのが上がってるから資産防衛にしかなってないとおもう
275 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:17:15.01 ID:1cP/7WDf0
もう白川と黒田で白黒付いたんだよ
276 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:17:22.60 ID:sY3ylQUy0
もう何もかもが手遅れ
アホノミクス発動の時点で
この国の運命は確定した(´・ω・`)
278 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:17:39.52 ID:sqE/hwRw0
石破政権でまた失われた1年追加されたからな
次も失敗するようだとヤバい
279 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:17:40.99 ID:5zXG/8iQ0
円安のままだとまたトランプに日本は輸出で儲けてズルいと難癖つけられて更にクソ高い関税掛けられるだろ
290 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:18:42.56 ID:MJaTB5PA0
>>279
日本はもう怖くないのよ
円安でも文句でないぐらいに落ちぶれたの
292 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:18:48.12 ID:t8wGHyv20
マクドナルドで誕生日会な頃に戻したい円安勢は安い労働力目当てか既に海外資産たっぷりな奴だろ
293 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:18:48.39 ID:22MDS0nd0
円をゴミにして株価が史上最高とかバカかとw
ゴミ通貨の数字増えただけやんけ
294 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:18:54.04 ID:+gFX+hpd0
円高悪役説とか当時のとある経営者が6重苦とか言ってたのの1つに過ぎないのにな
他は政府に都合悪いことだったので円高ばかりが一人歩きしてしまった
297 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:19:51.90 ID:dC2OaQ0E0
悪い円安だし悪い円高だし悪い円の安定だし。悪口を書きたいだけだろ。
298 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:19:52.69 ID:6OgkwNgS0
プラザ合意と半導体協定が日本を潰した
299 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:19:53.25 ID:pfdgbvA10
いい加減円安低金利ドーピングやめれば良いのに。

安い国続けてると、変な外人増えて治安が悪くなる。

300 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:19:55.60 ID:YUDKsyOl0
>>1
やはり日本経済には円高デフレ低金利株高が唯一の正解だったのだ…
301 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:20:13.55 ID:9GeQ4U4E0
円安で喜んでる奴らは今の物価に一切文句はいってはいけないからな
305 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:20:54.70 ID:blgHyXI00
ジム・ロジャーズ「安倍氏は大惨事を起こした人物として歴史に名を残すことになるでしょう」
306 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:20:56.59 ID:22MDS0nd0
給与なんて絶対に上がらないんだから
円高でいいんだよ
日本の企業に良心なんてものは無い
316 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:22:31.91 ID:6NI+rPWY0
>>306
上がってるじゃん
322 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:23:19.89 ID:22MDS0nd0
>>316
実質給与ガンガン下がっとるやん
324 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:23:51.55 ID:uwlOunKS0
>>316
物価はさらにな
食費がきついな
309 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:21:12.33 ID:g+cSyRNX0
竹中でさえ円高のほうが国益なのは間違いないと言い切ってるのに
321 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:23:10.39 ID:jrUtFpcu0
>>309
彼は正しくない。
314 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:22:13.69 ID:jrUtFpcu0
物価高は、ウクライナ戦争のせい。
円安自体は日本に良い影響を及ぼしており、それに逆らうのは売国奴。
362 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:30:20.86 ID:RmoBAo060
>>314
ウクライナ戦争よりコロナだな。ウクライナ戦争前から欧米はインフレしてたし。

あんだけ先進国が金利上げたら日本の状況みたらついていけないの一目瞭然なんだからそらそっちに金流れる。

379 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:32:13.62 ID:isYT5OPz0
>>362
黒田の末期の頃やな
当時もインフレの芽は出てきたのにそれに関して何も処理しなかった植田の罪は大き過ぎる
409 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:36:05.42 ID:RmoBAo060
>>379

あんだけ黒田が日銀に付加かけまくったあとのタイミングで何をすれば良かったのかはよう解らんけどね…

437 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:38:50.41 ID:isYT5OPz0
>>409
植田が早いところ金融引き締め開始すれば良かったと思うよ
465 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:41:01.75 ID:RmoBAo060
>>437
景気無茶苦茶悪くなるっしょ
489 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:43:36.45 ID:4ul7OeAQ0
>>314
戦争がこんなに続くとは思わなかったな
315 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:22:16.19 ID:S7PwJQEa0
円安で企業が潤ったとしても下々にそれは降りてこない
上級が左団扇で笑うだけって分かったのは唯一の収穫やね
327 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:24:46.28 ID:jrUtFpcu0
>>315
電気などの工業に属していれば、降りてくる。
街を見ろ、活性化してる。人手不足は好景気の証。
教科書を見ろ、人手不足は好景気の時に起きる現象。
369 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:31:01.51 ID:S7PwJQEa0
>>327
そうだね
日本より総人口少ないドイツにもGDP抜かれたね
394 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:34:39.44 ID:RmoBAo060
>>327
少子高齢化による生産人口減が無いならそうね。

未だに余ってるとこには余ってるが

317 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:22:41.43 ID:uwlOunKS0
30年前にやってれば効果があったかもしれない政策をその20年後にやってもなあ
318 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:22:41.47 ID:lEqQLOhE0
アベノ円安は( ・∀・)イイ!!円安
320 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:23:01.61 ID:LHIz0ePW0
安倍晋三と黒田東彦は日本屈指の売国奴ですよ

なあバカウヨ?

323 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:23:39.31 ID:MJaTB5PA0
な~に~
黒田東彦
やっちまったな

無茶しすぎなんだよ

325 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:23:55.40 ID:ejso9Ebg0
最近は、日本と中国の立ち位置が逆になってるじゃん

安い日本で有名になった

328 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:24:49.43 ID:4cKKHZTN0
>>325
中国に企業も買われていくしどーなるんやろな(;´д`)
329 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:24:49.49 ID:T9vZNPOx0
少子高齢化で衰退してるし輸出も減少で、円高の要素は何もないわ
衰退国家ということだね
330 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:24:54.37 ID:OLXNj59W0
円安で中国人が大喜び
341 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:26:30.48 ID:jrUtFpcu0
>>330
全くの逆。円安で中国は衰退してきている。
403 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:35:38.97 ID:Sb6CrFxQ0
>>330
安くなった日本の企業も土地も日本人女性も買いまくり
ジムロジャーズの言う通り、アベノミクスでもはや日本は国家の存亡レベルだと思う
418 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:37:10.42 ID:Tk1E77OH0
>>403
逆神ジム君のいう信じてる時点で知能が、、
331 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:25:04.24 ID:cVgkqJn60
戦後日本の保守はアメリカ追従のことを指します
332 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:25:32.43 ID:e2Qa56eS0
輸入コストや輸入品が上がって企業が儲けてるのは消費者に価格転嫁してるだけ
生産が上がったわけでもなんでもない
つまり国民を貧乏にして企業が儲けてる
格差を拡大してるのにすぎない
333 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:25:41.30 ID:jrUtFpcu0
「人手不足は好景気の証」で検索してみろ。
それが証拠だ。
335 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:25:49.97 ID:DfIJncxe0
>>1
プラザ合意で日本経済は破綻した
336 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:26:05.78 ID:5zXG/8iQ0
社員の給料上げずに内部留保溜め込むのが日本の会社だからな
348 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:27:48.19 ID:S7PwJQEa0
>>336
それな
353 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:28:48.20 ID:csjEMW5f0
>>336
それは全て解雇規制のせい
解雇できないんだから有事に備えて金を貯めておくしかない
359 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:29:38.74 ID:22MDS0nd0
>>353
企業に良心なんかねえんだよ
円高にしてむしり取れ
361 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:29:59.56 ID:uwlOunKS0
>>353
君も大概やな
需要の土台壊してどうするねん
363 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:30:27.37 ID:isYT5OPz0
>>353
それに関しては本当にそう思う
368 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:31:01.02 ID:4v4EDte50
>>353
流石に有事の際は解雇できるんじゃないの?
410 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:36:09.40 ID:csjEMW5f0
>>368
有事の際ってのは会社が潰れそうな大赤字の時だな
個人で言えば破産すれば生活保護が受けられるとは言え、もしもに備えて貯金するだろ
338 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:26:09.30 ID:O4ZT4eDu0
レギュラーガソリンがリッター90円の頃が庶民は最適だったな。
339 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:26:10.17 ID:uwlOunKS0
円高で賢い投資をすればよかったのに
バブったからな
日本人はさ
340 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:26:13.27 ID:+slTqnjX0
民主のころは暮らしやすかった
343 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:27:05.48 ID:22MDS0nd0
米が倍になってるのに
時給100円増えました円安自民党の成果ですってマジw
344 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:27:07.49 ID:ejso9Ebg0
安倍さん「株価がバブル期並みに大高騰!日本の景気は絶好調!」
345 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:27:16.50 ID:csjEMW5f0
ちなみに、ドル円が110円になったとことで日本が安い国のままなのは変わらんからな
バラ色にでもなると思ってる人がいるみたいだけど
346 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:27:32.02 ID:x7vYamAZ0
民主政権の時が悪夢なら今はなんだ?
コレが現実です!ぐにゃ~か
350 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:28:12.93 ID:22MDS0nd0
民主党が悪夢なら
今は血の池地獄だろ
352 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:28:41.22 ID:ejso9Ebg0
安倍さん「安いよ、安いよ、日本安いよ(笑)」
354 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:28:48.53 ID:mkcWTUpN0
円安信者はドキチゲェ
355 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:28:55.55 ID:S7PwJQEa0
トリクルダウンが起きるとは言ってないには爆笑したよ
356 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:28:59.69 ID:g+cSyRNX0
円安でこれだけ日本の資産が安く買われてるのに現実見ような。
357 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:29:02.96 ID:uwlOunKS0
プラザ合意で輸出国日本のお金が増えずGDPが頭打ち
頭の悪い信用創造でバブル

馬鹿だったな日本人

358 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:29:10.91 ID:SHSTQERe0
プラザ合意でまんまとアメリカにやられたんなよな
アメリカを追い抜く勢いだったのにプラザ合意の円高誘導で日本経済は崩壊した
竹下の馬鹿はほんと国賊だわ
360 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:29:50.50 ID:WehCwRCL0
みんなNISAやideco始めてるし円安は容認やで
死ぬのはナマポやジジババやしほっとけw
どんどん頼む🙏
366 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:30:56.85 ID:uwlOunKS0
>>360
自分の首絞めてるのがわからんのやろうな
松尾が正しい
364 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:30:28.86 ID:CB/AF/PG0
そもそも自分たちがいい思いし続ける訳が無い
良い時もあれば悪い時もある
なぜ都合の良い値段で落ち着くと思うのかが不思議
おこがましすぎる
367 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:30:57.27 ID:ORcJ0QL90
ジャップ十年後、消費税20%水道代二倍w
370 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:31:05.52 ID:e2Qa56eS0
輸入コストや輸入品が上がって企業が儲けてるのは消費者に価格転嫁してるだけ
生産が上がったわけでもなんでもない
つまり国民を貧乏にして企業が儲けてる
格差を拡大してるのにすぎない
みんなで物価上げて企業だけ儲けようぜという悪い循環
371 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:31:31.71 ID:NjfCUCqq0
元日銀総裁黒田「良い円安!良い円安!私は妻とスーパーによく行っているが値段は変わってない(白痴)」
372 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:31:32.18 ID:XnmVNogd0
110-120辺りで落ち着いてくれんかな
いい加減戦争もやめろや落ち着かねんだわ
383 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:32:41.96 ID:Tk1E77OH0
>>372
まんま、失われた30年のレートじゃん
それを繰り返したいの?
ドMだな
391 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:33:53.17 ID:isYT5OPz0
>>383
110-120は安倍政権の頃もずっとそうだった
当時は経済成長と物価のバランスは取れていた
412 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:36:25.12 ID:Tk1E77OH0
>>391
インタゲ届いてないだろ
427 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:38:13.87 ID:isYT5OPz0
>>412
今の150円はインタゲ超えているじゃねーか
450 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:40:05.56 ID:Tk1E77OH0
>>427
インタゲのプラマイ1%は妥当水準
安倍時代も0%近くだぞ
373 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:31:33.48 ID:pectzLzg0
>輸入物価の上昇を起点とした物価高騰を招き、「悪い円安」として家計を苦しめている。

悪い円安というのはコストプッシュインフレのことではありません。
なにをやっても円高に振れない、利上げ局面が作れない状態を悪い円安と言う。

375 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:31:51.20 ID:22MDS0nd0
国を安売りした売国奴アベのせいでくるしんでると
いつ理解するのかw
376 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:31:55.44 ID:x9m+xhRI0
昔だったら円安だとバンバン輸出できたが
いまは中国と競争しないといけないし、安く売るとアメリカが怒り出すww
377 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:31:57.62 ID:AX4zvdOI0
米も食えなくなったのにまだ円安望んでんのかw
378 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:32:11.67 ID:g+cSyRNX0
日本経済が崩壊したのは技術に投資しないで土地とか株とかゴルフ場とか財テクに走ったからだよ。価値のないものに無駄に価値を見出して
380 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:32:15.90 ID:XUmeDRdh0
政府が1ドル50円とかに固定できないの?
そしたらドルベースのGDPは今の3倍になるし、輸入品も安くなるのに
382 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:32:34.83 ID:6ctPrKq/0
外国人に安い安いと資産買われて円安カルト大喜び
387 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:33:21.14 ID:Tk1E77OH0
>>382
買われないことが即ち不況なんだが
384 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:32:42.72 ID:d+H0vANy0
>>1
円高誘導で日本経済が急速に衰退していまだ立ち直れない
マスコミは何とか円高にもっていって日本経済を破綻させようとしているけど
もうそんなのに引っ掛かるような低能バカなんていないわ
390 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:33:45.99 ID:jrUtFpcu0
>>384
同意。
彼らは、原因と結果の時期がずれているのをごちゃまぜにしてしまっている。
386 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:32:44.14 ID:MBLp/k0k0
アメリカの物価に合わせると1ドル80円辺りが適正だよな
400 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:35:27.91 ID:jrUtFpcu0
>>386
日本の近くには最低賃金が激安の中国が居て、送料が安いから円高では日本が衰退してしまうんだよ。
388 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:33:25.81 ID:uwlOunKS0
プラザ合意時で240円程だけど
その前は360円だからな
そりゃ給料上がるよ
392 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:33:57.98 ID:S7PwJQEa0
豊かになった豊かになったと言う割にはGDPごぼう抜きされる寸前なんですが
397 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:34:55.52 ID:isYT5OPz0
>>392
あれはドル建てだからGDPだけで語るのはちょっとおかしい気もするが
405 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:35:52.91 ID:S7PwJQEa0
>>397
どこもドル建て換算ですよ
449 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:40:00.85 ID:isYT5OPz0
>>405
まあ、見た目GDP上げるには円高に持っていくのが良いね
475 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:41:57.68 ID:S7PwJQEa0
>>449
基準なのにそれぞれが自国通貨で換算はアホだからね
393 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:34:01.21 ID:56dkcItk0
ぼくたち安倍に騙されたの?
398 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:35:08.79 ID:e2Qa56eS0
>>393
最初から大企業富裕層公務員だけ潤って逃げようとしてたんですよ
459 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:40:42.51 ID:3Jwm2lm00
>>398
ジム・ロジャーズの言う通り内戦になると思う。
日本の上級一家はあまりにも酷すぎた、私利私欲のために平気で国を中国に売った。
401 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:35:33.71 ID:g+cSyRNX0
>>393
あいつら当初は2年だけと言ってたんだぞ金融緩和
426 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:38:08.11 ID:EJRyIzRH0
>>393
1ドル300円になったら分かるでしょう
さあ、祈りなさい
アーベン!
なんつってw
395 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:34:43.54 ID:YrMbR9At0
円安誘導した奴らは地獄に堕ちろ
396 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:34:46.84 ID:4v4EDte50
円安になっても結局給料上がらないのだから円高のほうが良かったな
415 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:36:45.86 ID:jrUtFpcu0
>>396
円安になってから春闘で給料はものすごく上がってる。
+5% を何年も続けていて、円高の時には有り得なかった数値だ。
432 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:38:27.59 ID:4v4EDte50
>>415
それ一部の企業じゃないの?
399 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:35:26.49 ID:uwlOunKS0
円安は輸出するにはいいが
近隣が発展してるからなあ
何を売るんやって話よ
402 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:35:37.44 ID:zwqQK+OB0
円安の恩恵って何
404 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:35:47.71 ID:Tk1E77OH0
もし、山一ショックのころから150円くらいの円相場だったら失われた30年にはなっていなかったかもな
406 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:35:57.65 ID:58KB/2OD0
逆に円高少子化ならまだ何とかなった気もするんだが
円安少子化で円が上がる根拠がないまま少子化進んだらヤバいことになるんだが、せめてレアアースとか油田開発して多少でも自前で資源を確保しないとこのまま円安進みそう

外人に全て売っぱらって上前ハネられて好景気だというならただの売国バブルじゃね

441 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:38:54.45 ID:rWPzMoOu0
>>406
アベノミクスは大成功
統一教会と安倍晋三の悲願達成や
447 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:39:48.20 ID:S7PwJQEa0
>>406
売国バブルか、良いネーミングだね
462 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:40:59.50 ID:U6mYQdZW0
>>406
円安で日本人を5000万人まで減らしましょう
これが真理です
407 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:35:58.66 ID:x9m+xhRI0
軽トラックで外人にタコヤキ売るかww
413 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:36:29.09 ID:RCk+SX820
50円の紫婆と500円の爺がいることは知ってる。
そう考えたら、今は正常。誤差の範囲でやれば良い、市場に任せたらいい。
極端はいけないし、極端な動きはけん制しないといけない、焼かないといけない。
416 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:36:46.23 ID:ejso9Ebg0
だれも言ってないけど、

日本が致命傷だったのは3.11に起きた原発事故が根本原因
あれで日本経済は180度変わった

424 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:37:55.84 ID:jrUtFpcu0
>>416
詳しく。
419 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:37:10.89 ID:9r8TecYS0
1ドル何円が最適とか発言は全く無意味

通貨の価値は市場が決める
自ら自爆した日本の判断力信用力将来性
色々込みで市場の評価はこの有様なんだ\(^o^)/

425 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:38:08.06 ID:uwlOunKS0
>>419
金融緩和してるやん
市場じゃなくて政策でしょ
量の比だと高橋洋一は言ってるけどな
445 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:39:45.74 ID:IDXF+ePf0
>>425
自国通貨を劣化させるのはアホでもできるが
逆は無理でしょ(´・ω・`)
439 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:38:52.19 ID:RmoBAo060
>>419
その通りだね。
420 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:37:14.34 ID:uwlOunKS0
投資で巻き上げる作戦があったんだが
まあ、人間なんてラララ
429 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:38:20.11 ID:JXzdSCER0
良い円安なんて存在しない
円安で儲かる連中に踊らされるだけ
443 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:39:36.79 ID:L5oN1n+L0
>>429
普段の行いからどこ見て政治してるか直ぐ忘れるんだよね
431 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:38:20.69 ID:EQT7skcK0
時事通信ってアホなのな。
円安円高で職種によって恩恵を受ける企業があるのは正しい
企業の業績を見ても円安の方が良いという企業が圧倒的
しかもトランプですら今の円安はズルいと言うくらいに日本が有利な状況でトランプが利下げしろと言いまくっているのにな
433 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:38:28.45 ID:csjEMW5f0
バイトですら時給1000円越えが当たり前になってきたからな
給与はかなり上がってきてるよ
442 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:39:18.31 ID:4v4EDte50
>>433
それ最低賃金ギリギリラインの話じゃん
453 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:40:21.11 ID:csjEMW5f0
>>442
何が言いたいのか知らんが普通の会社員はもっと上がってるぞ?
474 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:41:51.15 ID:4v4EDte50
>>453
そうなの?
大して上がってないってデータしか見たこと無いけどなぁ
ソース出せる?
491 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:43:45.50 ID:csjEMW5f0
>>474
ニュース見ろよ・・・
434 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:38:35.23 ID:e2Qa56eS0
赤信号みんなで渡れば怖くないと言って
必要以上に値上げしてきてるだろ
値上げで儲け出してるぞ 生産性上げて儲け出してるってわけじゃない
こんなことされたらどこまででも国民が貧乏になるぞ
435 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:38:39.93 ID:AVSt+cTR0
南海トラフでもう再起不能かな
436 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:38:47.68 ID:3TA8CpNQ0
国内を安くして外国がどんどん買ってくことで国内が活性化するとやったんやろう
国内に外交が増えてる今は成功してるって思うほうが主流であるのだろう
444 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:39:44.36 ID:8mSmVgWI0
俺は本名(下の名前は裕希)、じゅうしょ(ク〇ガヤ市ヒ〇ルのカ〇ヤ商事の前)も5chやホストに晒してるのに俺の本名をいまだに開示できない雑.〇共(俺の本名をいまだに開示できない雑.〇共のことw)ワロス(´◠ω◠`)ということで俺は人を超えていて常識では計り知れないすべての頂点の立場だから作用できるのは俺だけということで( ◠‿◠ )三( ◡⁀◡ )三( ◠‿◠ )俺以外が作用するってこと自体がマジで俺以外の雑.〇(俺以外の雑〇.のことw)(ゴ〇(チー牛、キ〇オ〇ジ(キ〇オ〇ジ自体のことw)、古〇いゴ〇(ジ〇ニーズ、は〇ゆう、じ〇ゆう、サカミチンシリーズとか(続)
446 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:39:47.67 ID:6pUp0pep0
卑しい商人という人種は民族に限らず限度を知らないからな
グローバリゼーションで行き詰ったらどうしたか?
もうやめようっか?ではなくて
同胞である国内のありとあらゆるものを売りに出したわけよ
454 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:40:23.65 ID:8mSmVgWI0
〇iuch〇tian.j〇ssica←両親()工場〇きで顔()がキ〇くて禿げてる論()外()ガ()〇()ジ()ン()雑()〇()(論()外()ガ()〇()ジ()ン()雑()〇()のことw)のイ〇スタ()w
455 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:40:30.18 ID:nc9dIv/G0
供給力を失い何でも輸入に頼れば円安になる
アルゼンチンやレバノン型の破綻
輸出企業のためにわざわざ円安にする日本
477 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:42:18.59 ID:Tk1E77OH0
>>455
???
供給力過剰なのが日本何だが
だから無理矢理でも需要作り出さなきゃならんわけよ

ま、日本だけじゃなく、世界の先進国全てそうだけどな

456 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:40:33.78 ID:ejso9Ebg0
日本はすべてが安い
車、マンション、食べ物、女….
457 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:40:36.69 ID:8mSmVgWI0
習〇平←論()外()ガ()〇()ジ()ン()雑()〇()(論()外()ガ()〇()ジ()ン()雑()〇()のことw)w
458 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:40:42.42 ID:svHBIdO70
中田敦彦のYouTube見たら
アベノミクスはどえらい事態を招いてる
らしいな。利上げも出来ず
円安をおさえる術がない
どんどん値上げラッシュよ
488 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:43:31.02 ID:S7PwJQEa0
>>458
他の評論(笑)系もそうだけど、それ安倍政権の時から言ってたのかね
461 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:40:54.99 ID:e2Qa56eS0
もう成長できなくなったからって物が売れない時代だからって
新しい売り上げを伸ばす方法を見つけました それが値上げです
464 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:41:00.96 ID:jaFw6tRQ0
円高のほうがいいけど

10年前の1ドル=70円台は円高すぎただけ

467 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:41:05.43 ID:lz+KkSXB0
だからぁ~
高くても安くてもダメで
「ちょうど良い」が一番いいんだよ?w
468 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:41:09.50 ID:qyxOGO/T0
国民が鳩山政権を否定した時、日本は完全に終わったんだ
471 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:41:29.79 ID:csjEMW5f0
困るのは年金生活者と生活保護の連中だけ
文句言ってるのは年金生活者なのかなぁ
473 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:41:32.36 ID:o1SxhELd0
とにかく物価なんて安ければ安いほどいいんだから、法律ででも値上げ禁止をやればいい
政権が変わればまた牛丼が300円・自販機110円になると期待している
484 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:43:12.77 ID:qyxOGO/T0
>>473
政権を変えても、やった異次元緩和は消えて無くならないんだ
476 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:41:58.81 ID:jaFw6tRQ0
円高のほうがいいけど

10年前の1ドル=70円台は円高すぎただけ

円安よりはマシだけど 高すぎてもダメ

483 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:43:06.69 ID:SxHtZj6q0
ネトウヨはアベノミクスを絶賛してた
自分らで円安にしといて
今になってインバウンド反対だの中国人は土地買うなだの言ってる
485 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:43:15.66 ID:uwlOunKS0
国内に需要をつぶして外需を取り込むんですか
486 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:43:21.24 ID:bYT0YHxo0
ドル円に関してはアメリカの金融政策のほうがかなり影響大きい
日本側の動きなんて対して影響無いんだから上田もこっそり利上げ続ければいいんだよ
487 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:43:27.92 ID:4M2AzIU80
ありがとう アホノミクス
490 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:43:42.26 ID:lnmceo6n0
オールドメディアの経済音痴を見飽きたよ
492 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:43:47.90 ID:tF9BxhwN0
ま、今更悪夢の民主党時代に憧れても、あの天国には戻らないw
諦めて今の日本を投資で楽しんで行くしかないねw
493 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:44:00.74 ID:svHBIdO70
ローン破綻しようが中小企業
倒産しようが利上げするしかない
494 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:44:15.23 ID:qNp+Fdwe0
どっちにもメリットデメリットあるし
一概にどちらが経済にとっていいかなんて判断できないよ
経済がそんな単純な仕組みでできているなら教科書通りの政策でいいだろ
この問題の根源は複雑なものわざと単純化してあたかも答えかのように語ることで支持や金を儲ける人がいるってこと
495 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:44:20.23 ID:JRS5AoOU0
110円位が一番いいよ
496 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:44:22.89 ID:xt/tn8g60
悪い円高と悪い円安しかない
497 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:44:27.54 ID:uwlOunKS0
国内の需要は海外の外需となっている割合が増えてませんか
498 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:44:28.82 ID:jrbR2POj0
今の円安はね

2000年代に団塊がわがまま言って企業にしがみつき、氷河期世代から雇用と賃金を奪った罰なんだよ。
ちゃんと氷河期世代が結婚して子供産んでたら、団塊老人は楽できてたのにね。

499 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:44:35.98 ID:Gd27aQYY0
日本は国債の発行額が多すぎるから、通貨供給量を絞るために金利を上げることが出来ないのだと思うよ、主要通貨各国がインフレ対策で金利を上げても、日本は金利を上げることが出来ない、その理由は、日本の莫大な国債の発行量と利払いだよ、インフレ対策で利上げする主要通貨各国と、利上げできない日本との金利差が大きくなり、その結果、異常なまでの円安が起きた。円安による物価高で国民の生活は余裕がなくなっている、しかし、中央銀行は金利を上げられない、コレは間違った経済政策だったと思うよ、コレは個人の考えだけど
500 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/21(日) 14:44:39.29 ID:e2Qa56eS0
値上げしても事業者だけが儲けて社員にはすすめの涙ほどの賃上げしてればいいってことになるよな
どんどん格差拡大するだけよ だからいつまでたっても物価に賃金が追いつかないだよ
物価上げて儲けるんじゃなくちゃんと経済成長させて賃金上げることが正常なインフレだし

コメント

タイトルとURLをコピーしました