1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 09:49:16.40 ID:gZYWCwgD9
※9/10(水) 5:33配信
STVニュース北海道
道が一部の工事中止を勧告している釧路湿原周辺のメガソーラー建設計画について、開発を進める日本エコロジーの代表は、「立ち止まることもできない。かなりの投資をしている」と工事を続ける意向を示しました。
日本エコロジーの松井政憲代表は、9月9日に釧路湿原周辺でのメガソーラーの建設現場を視察に訪れた自民党の衆議院議員らに現状などを説明しました。
(日本エコロジー 松井政憲代表)「このエリアが開発可能エリアであるということ。法律的に太陽光のガイドラインの受理を受けて、ゴーサインを受けて事業を開始させていただきましたということを申し上げさせていただきました」
この工事現場ではタンチョウやオジロワシなど希少な生き物への悪影響が懸念されるとして、釧路市が日本エコロジーに再調査を求めています。
日本エコロジーはおよそ4.2ヘクタールに6600枚のソーラパネルを設置する計画です。
しかし、許可を得ないまま0.5ヘクタール以上の開発を行った森林法違反で、道は工事中止を勧告していますが、代表は9日、「立ち止まることはできない」と事業を継続する意向を示しました。
(日本エコロジー 松井政憲代表)「境界の誤認で切りすぎてしまったということに対してはしっかり謝罪させていただきたい。すぐに是正を行って、しっかりとした開発を行っていきたい。立ち止まることもできない。投資額もかなりの投資をしておりますので」
説明を聞いた自民党議員はー
(自民党議員連盟 古屋圭司会長)「食い違いがあるんだよね。環境問題と表裏一体の関係の事業というのはルールをぎりぎりで対応したからこれは問題ない、推進していくというのはいまの時代にふさわしくない。事業者の社会的責任はしっかり果たしていっていただきたい」
問題の発覚後初めて「立ち止まることもできない」と本音をこぼした日本エコロジー。
きちんとした説明が求められます。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/b901b64a1ed42a2a4fd3d3568e2a6fada4464922
2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 09:50:31.47 ID:5TMi7VSu0
釧路湿原の面積 28,788ha
今回違反したメガソーラー設置面積 0.5ha
自然環境に影響するかよ
アホかよ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 09:57:48.50 ID:+lADiPUp0
>>2
4.2haらしいぞ
まあそれでもわずかな面積だが
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 10:01:37.13 ID:tOsPmGz30
>>21
4.2ってデカすぎるだろ
全体の2割近い
犯罪だよ
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 10:02:24.05 ID:LUPeRoNx0
>>35
どういうこと?釧路湿原って21haしかないの?
都市公園レベルか?
98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 10:13:32.36 ID:VSfdctIJ0
>>35
計算もできないのかハッタショバカウヨは
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 10:02:32.61 ID:tASca0QM0
>>2すぐそばにタンチョウだかオジロワシだかの営巣地があるらしい。
希少生物保護の観点では影響するな。
餌付けしてるタンチョウを自然な存在とするかは別だが
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 10:03:36.25 ID:JecF/0eC0
>>40
そりゃ巣くらいあるだろ
そこにしかないの?たくさんあるうちのひとつ?
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 10:08:51.03 ID:juDqekNU0
>>40それ言うなら埋め立て中の場所の隣はすでに埋め立て済みで土建屋の資材置き場とか土砂置き場になってるので
そっちの土建屋も同じ理由で利用中止にならないとおかしいんだけどな・・・
まあ、今回の騒動は法律ではなく感情論だからな
102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 10:13:45.37 ID:tASca0QM0
>>70
必要な手続きしてないのが感情論?
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 10:06:56.15 ID:g4IDCmL10
>>2
そういう問題じゃない
メガソーラーがオワコンなんだよ
日本中のソーラーを撤去しろ
105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 10:14:10.45 ID:c2Z5EHRD0
>>2ここじゃない釧路市内の湿原に12万枚のソーラーパネル設置のメガソーラーの建設が始まるけどさ
こちら外資連合の会社だけどエコに目覚めたネトウヨはスルーだね
ネットだけが真実だからしょーもないか
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 09:51:14.24 ID:B1cufmUB0
感情論はやめて法理論で語らないとお隣の国と同じになるよ
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 10:10:12.27 ID:3PqCauGN0
>>3
でも理論だけだと誤った規則に従うようになってしまう
社会は法と感情の両輪で回していかないとネ!
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 09:51:17.64 ID:2mYB5kBO0
誰が許可出したん?
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 09:52:02.84 ID:7PfOh4TZ0
仮にソーラー置かなかったとしても、単なる何も使われてない空き地が残るだけだぞ
すでにそこは馴らされてて更地になってるんだから
あとその土地はこの会社の土地で、ソーラー置かなかったからと言って湿原に戻せとも言えない
人の土地だから誰かに損害を与えたわけでもない
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 09:54:13.87 ID:KNIjL/rY0
>>5
メガソーラーの利益は国民の毎月の電気代から支払われてる
だから叩かれる
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 09:55:08.33 ID:5TMi7VSu0
>>11
それって、火力発電の代わりにソーラー使ってるってだけで払う電気代は同じだろ
よりエコなんでは
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 09:58:20.87 ID:KNIjL/rY0
>>14
電気料金の明細見てみろよ
別枠で再エネ賦課金って出てるだろ?
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 09:59:17.64 ID:pxziFcNR0
>>25
それソーラーあってもなくてもとられる税金みたいなもの
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 10:04:43.32 ID:KNIjL/rY0
>>27
自分で調べなさい
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 09:52:21.28 ID:KNIjL/rY0
社会的責任→メガソーラーやる連中に期待する方がアホ
視察に行った自民はただのガス抜きやん
本来なら規制を法制化に向けて動くとかコメントしろや
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 09:52:22.52 ID:pB4eAr+C0
エコのために自然ぶっ壊していくわけだ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 09:54:33.27 ID:O+ZfcqXm0
>>7
釧路湿原のわずか0.00173%の面積で何か変わるの?
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 09:58:19.73 ID:w2SECAnx0
>>12
今回見つかったからいいけど、なし崩しに広がっていった可能性がありそうで怖い
日本中で増殖しているもんね
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 10:00:13.43 ID:pOlFQfwc0
>>24
6万件くらい同じことが起きるってこと?
ちょっと自然の大きさに比べてわずかすぎるんよ
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 10:08:53.21 ID:Q7cTgRHw0
>>12
変わるよ?
それで少しくらいええやろwをやっていった結果が今のアマゾン川周辺地域
屑に甘い面したらダメ絶対
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 09:52:48.69 ID:uW4HE9PJ0
そら今までの設備投資額くらいは会社に払わなきゃやめられないだろ。土地代も出しちゃってるんだろ?
反対してる連中で割って肩代わりしてやればやめられるんじゃね
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 09:52:56.49 ID:i2kgYgSI0
事業主は、韓国人か
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 09:53:44.61 ID:O+ZfcqXm0
許可受けずに開発しようとしたのは悪いこと
でももう森林は切り開かれてて元に戻るわけでもない
しかも個人所有土地
これでソーラー設置認めなかったら単なる放棄地になるのでは?
それならソーラー設置認めて電力の足しにした方が環境にもいいのでは
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 10:10:54.54 ID:tsKi5lkt0
>>10
全然足しにならないよ。
そもそも夜は発電しないし、冬は雪と日照時間が短くて大して発電しない。
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 10:11:11.19 ID:OKC03pvm0
>>81
ゼロよりマシでは
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 09:55:06.86 ID:tASca0QM0
は?4.2ha?
0.8ですらなかったのか!?
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 09:55:15.41 ID:+WWJ+NKj0
このソーラーパネルって埋めて廃棄するの知ってた?w
負の遺産だよw
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 09:55:27.31 ID:4kb8mnRQ0
菅直人がやり始めた政策です
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 09:55:43.29 ID:QyiqEXyc0
ただの空き地にして放置するよりはソーラー置いた方がはるかに環境のためになるだろ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 09:56:03.87 ID:NMk3lGkR0
中国様には逆らえない
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 09:56:54.32 ID:+lADiPUp0
木を植え直してもらうのが一番だが
人の土地に行政が口出せんのなら、これ以上は言えないのでは
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 09:57:54.32 ID:DraZE7iW0
もうやっちゃったもんで強行突破が当たり前なんだろうね羊蹄山もそうだったしバレなかったらそのまま
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 09:58:12.51 ID:NGtPtf+t0
どうせ切り開いた土地ならソーラーに使った方が環境のためだろ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 09:58:52.41 ID:pxziFcNR0
国民目線で見たらどっちでもいいが、地球のためとかいうならソーラーパネル置いたほうがいいのでは
何もしなかったら何にもならんわけでしょ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 10:00:24.32 ID:4jv8Mg6i0
釧路でも阿蘇でもパネルだらけで酷い有り様。
景観台無し、自然破壊の極み。
YouTubeに、広島のテレビ局が太陽光パネルの特集した動画あるが、熊本で自宅屋根の太陽光パネルが発火、消火に4時間超え、ゴミの詰まりが原因というが、東京でもそういうのが多発するぞ。
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 10:01:42.96 ID:pOlFQfwc0
>>29パネルだらけ(全体の0.0014%)
一部だけ切り取った写真見てそう言ってるの滑稽なんだが
データで出してよ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 10:00:59.60 ID:qZ+kiRm80
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
自民党大敗で地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 10:01:27.19 ID:Vi2fc7yn0
事業者に補償して撤退してもらうしかない
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 10:01:54.21 ID:0P/Md3Tw0
やはり原発だな
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 10:02:11.72 ID:kl9l+WB90
切りすぎた分はどうやって是正するの?しかし完成したら酷いな美観になるよな
そう言うの考えないのかね?
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 10:03:03.93 ID:bD8TTHUQ0
>>38
仮に放置だとしても放棄地になるだけだし景観は悪いな
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 10:03:30.59 ID:heI+l+dQ0
話題になって炎上しなければ何もしなかったんだろ?
ニュースでもあまりやらんし
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 10:03:32.24 ID:L2lQJVSv0
表向きは苦言を呈してるが裏では再エネ推してんだからアホらしい
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 10:03:33.40 ID:DraZE7iW0
大した事ないんだぞって言い続けて砂漠作りまくったり川の水いくらでもあるんだぞで干からびさせてる国があるしな
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 10:03:44.16 ID:xkxhRIPa0
処分する時、面倒だし思ってるほど
蓄電できないとか
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 10:04:07.28 ID:EE4NhViN0
太陽光発電を推進していて「いまの時代にふさわしくない」って、意味不明。
(自民党議員連盟 古屋圭司会長)この男なに言っとるのか分からん。
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 10:05:24.13 ID:XTY30GZw0
>>47
環境破壊してまで置くって話だろ
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 10:04:34.78 ID:Lwc75/Y+0
僅かだからいいと主張する理屈が理解できんな
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 10:05:15.23 ID:FWt+wEkm0
グーグルで見たら、周りはメガソーラーだらけじゃないか
そっちはいいのか?w
単に大阪を吊るし上げたいだけだろ
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 10:05:19.10 ID:sivmEqg90
なにが境界の誤認だよ
最初から調査も誤魔化してたくせに
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 10:05:39.78 ID:mWxwwTud0
お前ら自民党も一緒になって勧めてたくせに
支那畜に金握らされて建設しまくったのはどこの誰だ?
ゴミどもが4ねよ
メガソーラーと一緒に4ねボケが
(´・ω・`)
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 10:06:05.08 ID:DraZE7iW0
人はいっぱいいるんだからいいでしょで人間雑に扱う国もあるしな事故ったらそのまま埋めたり
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 10:06:11.78 ID:Xhnopwcb0
そもそも平野部は狭く人住んでて
山岳が多い日本に太陽光は無理がありすぎるんだよ
あれは内陸に砂漠がある国向けのもの
樹木を散々切り倒してエコですって
無理がありすぎる
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 10:06:26.20 ID:kl9l+WB90
あの大湿原の中にシリコンや金属、ゴラスなどのカタマリがあったら美観台無しだよ
そう言うのイメージできないのかね?普通は計画しないよね?
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 10:07:50.79 ID:sivmEqg90
>>56
そもそも人里離れた場所に設置しても送電の無駄がありすぎるんだよ
大規模じゃないと補助金がっぽりできないからこんな場所でやってるだけで
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 10:08:27.57 ID:+aSuaiUI0
>>56
湿原なんか殆どの人間は1度も行かないだろ
一方、電力は皆が使っている
役に立たん原野が電力を生むなら感情的な評価をすべきではない
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 10:10:08.05 ID:kl9l+WB90
>>68
そういう問題じゃない
美観だよ美観
自然の中にソーラーパネル敷くなよ
醜くなるだろ
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 10:10:56.83 ID:OKC03pvm0
>>77
醜いかどうかなんかお前の主観だろ
103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 10:13:57.40 ID:kl9l+WB90
>>82
お前さぁ、「主観」って言えば何でも片付くと思ってんのか?w
景観ってのは地域計画や景観条例でも扱われるくらい客観的な評価対象だぞ。
自然の中にいきなり無機質なパネル敷き詰めたら違和感バリバリなのは誰が見ても分かる話だろ。
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 10:06:36.11 ID:sivmEqg90
こんなの補助金さえ止めればあっという間に手を引くだろうに
小泉ならさらに酷いことになる
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 10:06:44.57 ID:YsCf2VU90
こんな辺鄙なところにパネルがあるとなると
電線ドロがよだれを垂らしている
業者の負けが見える
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 10:06:52.44 ID:+aSuaiUI0
認めた行政側の責任もあるからね
中止させるなら賠償は絶対に必要
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 10:07:11.11 ID:a6g1Tn1U0
バカ菅直人が参考にしたドイツ
太陽光発電買取廃止
メガソーラーの破棄で環境問題
↓
日本はまだやっているのか?
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 10:07:13.78 ID:nD4q0lCq0
>>1
「太陽光パネルの設置は人工物の上部またはそれを取り壊した跡地に限る」みたいな法律でも作ってくれよ。
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 10:07:39.75 ID:+lxJnmnC0
釧路湿原はクソ広い
宇宙から見ても分かるくらい広い
そこをわずか4ha開発したからと言って環境に影響があるというのは大いなる自然への冒涜に過ぎない
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 10:07:54.46 ID:kl9l+WB90
都市とかにソーラーパネルなら違和感ないが自然の中にソーラーパネルを敷くなよ
美観台無しやん
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 10:08:14.89 ID:F/cTzRHh0
金儲け理由に止まれないなんて通しちゃダメだろ
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 10:08:36.14 ID:CRODSaa00
この問題は、その土地はこの会社の所有土地だからソーラー以外は普通に何にでも使えるってことだよな
単に用途区分の話でしかすぎんのだろ?
工場とか建ててもいいんだろ?
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 10:09:40.42 ID:sivmEqg90
>>69
電力事業なら規制緩和があるからできるんや
それも環境配慮の規定は外せないが
107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 10:14:13.76 ID:eORx6V2h0
>>69
どう考えても市街化調整区域なので工場は無理だろう
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 10:08:52.74 ID:LzvCybab0
国から開発禁止区域に対して中止を命令しろ
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 10:09:41.38 ID:2SAhtt7s0
ソーラーやめろと言ったら、その土地は何になるんだろうか
畑?駐車場とか?
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 10:11:18.98 ID:juDqekNU0
>>74
湿地への現状復旧を命令するつもりみたいだけど金はどこが出すんだろうな
業者に金出せって言うなら工事の許可出した行政が訴訟起こされるんじゃないか?
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 10:12:11.16 ID:OKC03pvm0
>>86
できるん?人の土地に
106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 10:14:11.43 ID:sivmEqg90
>>86
もしも手続き違反があれば業者の責任が認められるやろうね
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 10:12:04.00 ID:FWt+wEkm0
>>74
すでに東京の業者のメガソーラーだらけだから東京の別の業者でしょ
東京の業者なら叩かれない前例がw
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 10:09:57.24 ID:+aSuaiUI0
臨海部の干潟やら湿地帯を散々埋め立ててタワマン立ててることに
何も感じない都会住みの人間が環境破壊どうこうと口挟んではいかんだろ
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 10:10:36.54 ID:OKC03pvm0
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 10:10:06.61 ID:2SAhtt7s0
ソーラーパネルじゃなくて一面コンクリートにされたら満足なんか?
コンクリートにするのはなんの規制もないだろ?
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 10:10:44.06 ID:X9SmIors0
目がドーラー推進した売国移民党が保守にサービスパフォーマンス、ポーズだけだよ
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 10:11:06.09 ID:sivmEqg90
今回は学者が調査の不備を指摘している
感情論じゃないよ
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 10:11:54.74 ID:OKC03pvm0
>>83切り開いたあと、単なる更地になった土地について、ソーラーパネルを置いてはいけない理由は?
ちなみに更地にするのは自由だろ、その人の土地だし
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 10:12:40.10 ID:sivmEqg90
>>87
国から現状復帰命令が出てる土地にはなんも設置できんのでは
100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 10:13:40.67 ID:aVcASVVo0
>>92
現状復帰命令は出てなくね
114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 10:14:48.29 ID:sivmEqg90
>>100
出るんだってさ
117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 10:15:10.26 ID:CFxqOGYs0
>>100今のところは工事中止の要請止まりですね。
知事の許可が必要な工事を、知事の許可を取らずに進めたのでとりあえず止めろという状況。
ペナルティが課されるかは今後の行政の判断次第。
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 10:13:07.35 ID:CFxqOGYs0
>>87
許可などの手続きを踏まずに工事するのは駄目なのよ。
そして、それをせずに勝手に工事を進めたら、心象が悪くなるのは仕方がない。
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 10:11:17.43 ID:atPISePf0
メガソーラーの犯罪者環境大臣の 小泉進次郎について テレビマスコミだんまり
93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 10:12:48.94 ID:w7M9iGgW0
>>85
環境的にはプラスだからでは?
単なる放棄地にするくらいならソーラーパネル置いた方が、環境的にはプラス
111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 10:14:28.45 ID:Q0sVBRbq0
>>85
総理になるの待ってんだよ
総理になった途端ネガキャン打って大ダメージ与える作戦
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 10:12:22.61 ID:op4OozgH0
薬のアオキとかでかい企業のは放送されず
中小の大阪企業は全国から攻撃。
悪質さは公正証書偽造=公文書偽造のが上なのに
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 10:12:32.85 ID:jrgPxzWS0
メガソーラーは環境破壊が半端ない
訳分からん猛暑の要因やろ
96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 10:13:20.28 ID:w7M9iGgW0
>>91
わずか0.0014%の湿原を切り開いたら温暖化になるか?
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 10:13:17.02 ID:Q0sVBRbq0
辞めさせるにしても一体誰がそれを命じて誰がこの企業に賠償するんだ?
遺失利益も含めて全部賠償してくれんならこの会社だって辞めるだろうけど
97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 10:13:24.47 ID:a6g1Tn1U0
太陽光パネル製造会社
世界の上位10社=中国が9社
電池作ってる中国の7社決算
270億元(およそ5400億円)の赤字
99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 10:13:34.32 ID:LzvCybab0
原状回復するよう国から命令しろ
108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 10:14:13.97 ID:aVcASVVo0
>>99
個人所有土地だからな
それできたら所有権がない国になってしまう
101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 10:13:43.21 ID:aWbLEr240
自然をぶっ潰してクリーンエネルギーとか言われても「はぁ?」としかならんもんな
ここまで悪印象になったらここから電気を買う所なんてないだろ
言い出したら引っ込まないのは実に大阪らしい
104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 10:13:57.52 ID:DsINDr/c0
北海道の議員じゃ無いじゃん
109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 10:14:16.41 ID:61v6zpyY0
いまのソーラーパネルじゃ環境破壊以外の何物でも無い
110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 10:14:28.39 ID:op4OozgH0
このスレでもアオキの話題スルーw
すげーな。原発推進が工作員が盛り上がり演出か。
118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 10:15:13.11 ID:3PqCauGN0
>>110
誰?青木って
112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 10:14:28.79 ID:4qK+SdaI0
進次郎時代の置き土産
113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 10:14:42.81 ID:+aSuaiUI0
東京湾の干潟を元に戻せよ
鳥たちが可哀想だろ。豊かな生態系云々は大事なんだろ
115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 10:15:01.52 ID:heI+l+dQ0
人が来ないような所なんだろ?
すぐグエン軍団が銅線盗みに来て終わるんじゃね?
116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/10(水) 10:15:07.26 ID:i4NOy9Ap0
太陽光パネルだって横にひき詰めているけど、壁につけるタイプが
出てきているだから、ビルの見せかけの窓なんて潰して全て太陽光
パネルにしたらいいだよ。
コメント