1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/09(火) 06:54:08.95 ID:02/Ri+Zp9
サイモン&ガーファンクル、『明日に架ける橋』55周年を記念して日本独自7インチ紙ジャケットSACDハイブリッド・エディション発売
9/8(月) 9:05 Billboard JAPAN
https://www.billboard-japan.com/d_news/detail/153341/2
サイモン&ガーファンクル、『明日に架ける橋』55周年を記念して日本独自7インチ紙ジャケットSACDハイブリッド・エディション発売
サイモン&ガーファンクルによる名盤『明日に架ける橋』の発売55周年を記念して、日本独自企画の7インチ紙ジャケットSACDハイブリッド・エディションが、2025年10月22日にリリースされる。
SACDハイブリッド・エディションの日本盤リリースは初で、7インチ紙ジャケット仕様でのリリースも日本初となる。
今作は、サイモン&ガーファンクルが、1970年1月にリリースした通算5作目にして最後のオリジナル・アルバム。米ビルボード・アルバム・チャート“Billboard 200”で10週連続1位を記録し、全英13週連続1位、日本でも7週連続で1位獲得するなど、世界各国でヒットした。表題曲の「明日に架ける橋」では米ビルボード・ソング・チャート“Hot 100”で6週間1位を記録。他にも、「ボクサー」、「いとしのセシリア」、ロス・インカスの演奏に歌を乗せた「コンドルは飛んで行く」などが収録。【グラミー賞】では<年間最優秀アルバム>を始め、6部門を受賞。全世界2500万枚、日本でも100万枚以上の売上を誇る、彼らの代表作だ。
◎リリース情報
アルバム『明日に架ける橋[7インチ紙ジャケットSACDハイブリッド・エディション]』
2025/10/22 RELEASE
SICP 10160 4,840円(tax incl.)
●Simon & Garfunkel – 「Bridge Over Troubled Water | 明日に架ける橋」 (日本語字幕ver)
https://www.youtube.com/watch?v=i7Q7BmNPW0g
2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/09(火) 06:57:26.70 ID:pSJWucoq0
中身が同じなら集金ってこと?
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/09(火) 07:31:35.77 ID:uX7sdIAa0
>>2
ビートルズやディランでも繰り返される集金システム
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/09(火) 06:57:34.09 ID:+tS4NZ7D0
セントラルパークのライブ盤が好き
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/09(火) 08:05:11.93 ID:FRpi5gJh0
>>3
アート・ガーファンクルのハートインニューヨークを歌った時に歌詞に
セントラルパークが出てきてワッと会場が沸くんだけど
次のでもそこには危険が溢れてるみたいな歌詞でシーンとなるのが印象的だった
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/09(火) 06:59:10.63 ID:RWPp2v450
犬猿の仲のサイモンとガーファンクル
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/09(火) 07:14:17.36 ID:T8wA8bRd0
>>4
昨年いっしょに飯食ったそうだ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/09(火) 06:59:56.67 ID:4wIA/lsg0
葬式でかけてほしい曲
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/09(火) 07:09:19.42 ID:eBaus/IB0
4800円はぼり過ぎじゃ
今レコードクソ高いからレコードなら分かるがCDだろ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/09(火) 07:11:58.34 ID:or1YEpvq0
大好きだった曲
今聴くと少々退屈だけど
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/09(火) 07:16:14.83 ID:8hYW57M70
SACDってなんだっけ??いらねー
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/09(火) 07:19:08.30 ID:8Z8WqrK40
60年代の終末に相応しい曲。Larry Knechtelによる美しいピアノ演奏、
Hal Blaineのエンディングのドラム、Jimmie Haskell, Ernie Freemanによる
ストリングアレンジのバッキングが強者レベル。どれもこれも完璧だ。
これで全米1位になるのは当然。
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/09(火) 07:26:31.81 ID:8Z8WqrK40
>>10
wikiでは”60年代”は”1960年から1969年までの10年間”と書かれているが、
個人的には70年まで”60年代”として見ている。
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/09(火) 07:26:41.78 ID:0mtc8rRU0
>>10
またお前か
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/09(火) 07:36:25.58 ID:8Z8WqrK40
>>12
意味のない突っ込みするめくじらの馬鹿。
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/09(火) 07:27:47.05 ID:DE95Y68q0
SACD
なんすかこれww
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/09(火) 07:29:33.15 ID:uX7sdIAa0
こういうのは高音質で聴くもんでもないんだよな
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/09(火) 07:32:18.03 ID:zCetMpia0
スカボローフェアとかサウンドオブサイレンスとかの方が好き
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/09(火) 07:39:23.45 ID:8Z8WqrK40
>>16
どっちかというと馴染むのはそっちのほうだよな。聴きやすいし。
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/09(火) 07:32:19.71 ID:QKHkwyt90
クサイモン&ワキガーファンクル
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/09(火) 07:35:56.50 ID:4ZwwpVEM0
人間失格〜たとえばぼくが死んだら
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/09(火) 08:08:22.82 ID:dAU5qx6f0
>>19冬の散歩道 おつ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/09(火) 07:39:04.82 ID:7XsYQvWx0
セントラルパークのやつ歌詞間違ってるよな
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/09(火) 07:41:24.69 ID:jXXydSzs0
親の影響でよく聴いてたな
サイモン&ガーファンクル
良いよね
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/09(火) 07:42:08.15 ID:XFCNfm/M0
SACDプレーヤーってまだ売ってるのか
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/09(火) 07:43:51.48 ID:G79rSeX90
SACDはオワコン
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/09(火) 07:44:32.20 ID:TdfDo7sx0
学校の授業で取り上げてた記憶
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/09(火) 07:46:28.13 ID:ReWJkAdK0
ピアノを弾いているラリー・ネクテルが
後に参加したブレッドが大好きなんだよオレ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/09(火) 08:05:59.77 ID:1bB7QD4X0
SACDプレーヤー持ってるやつどんだけおるん?
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/09(火) 08:07:27.21 ID:F+eUGQlF0
CCCDは出さないの?
コメント