1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/31(日) 06:44:19.23 ID:HxhUniXI9
【ニューデリー共同】米紙ニューヨーク・タイムズは30日、トランプ大統領が今秋に日米豪印の協力枠組み「クアッド」首脳会合が開かれるインドを訪問する計画はないと報じた。トランプ氏の予定に詳しい複数の関係筋の話としている。事実なら米印関係の亀裂がさらに深まり、日本の安全保障戦略にも影響が及びかねない。
中国天津市では31日から中国やロシア、インドなどが加盟する上海協力機構(SCO)首脳会議が開かれる。トランプ氏がクアッドを欠席する可能性が報じられ、インドと中ロが接近を強めることも想定される。
モディ氏はトランプ氏を「真の友人」と呼び、親密な関係を保ち、2月に訪米して会談した。だが、5月のインドとパキスタンの武力衝突で、トランプ氏が「停戦を仲介した」と主張して以降、関係が悪化し始めた。
同紙によると、トランプ氏は6月17日にモディ氏と電話し、自身をノーベル平和賞に推薦するべきだと示唆。モディ氏はいら立ち、停戦はインドとパキスタンの2カ国間で決めたもので米国は無関係だと告げた。
2025年08月31日 05時41分共同通信
https://www.47news.jp/13086677.html
2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/31(日) 06:44:49.05 ID:ozskYJgr0
極貧パヨクに何の関係もない😚
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/31(日) 06:46:59.19 ID:7zl1iasW0
インドマシマシアメリカ抜きで
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/31(日) 06:47:17.15 ID:L+d3ap+h0
QUAD\(^o^)/オワタ
石破がインドに接近したのはトランプの命令か
中国側に行かないように
あまりの親密さに日本も睨まれそうだな
石破がインドに接近したのはトランプの命令か
中国側に行かないように
あまりの親密さに日本も睨まれそうだな
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/31(日) 06:48:15.42 ID:/RT3sCQu0
クワトロ会合、ね
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/31(日) 06:50:07.59 ID:ICEMuDBT0
>>1
クラスノフだからな。あまり期待しても意味はない
クラスノフだからな。あまり期待しても意味はない
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/31(日) 06:51:02.49 ID:gc84XI6Q0
レッドチーム入りしたのを隠さなくなったな
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/31(日) 06:51:09.64 ID:1jICbgOr0
クアッドって4つって意味やろ?
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/31(日) 06:52:08.51 ID:NEFVTuiM0
ロシアとウクライナでは日本は中立でいるべきだった
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/31(日) 07:02:17.83 ID:k6XcBtBV0
>>12
ウクライナがロシア倒すって大興奮だったくせに
ウクライナがロシア倒すって大興奮だったくせに
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/31(日) 06:52:34.61 ID:y9ay4CCW0
インドが裏切りを重ねてばかりだからこういうことになる
インドにはお仕置きが必要ですよトランプさん
インドにはお仕置きが必要ですよトランプさん
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/31(日) 06:52:56.71 ID:UAQNhAaS0
トランプはまじでノーベル平和賞取れると思ってるのか
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/31(日) 06:56:21.62 ID:8Twt0G1s0
>>14
結局圧力かければなんとかなる
結局圧力かければなんとかなる
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/31(日) 06:57:04.42 ID:AfuuN+5B0
>>14
中間選挙予測よっぽど悪い数字なのか焦りに感じるわw
中間選挙予測よっぽど悪い数字なのか焦りに感じるわw
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/31(日) 06:53:39.30 ID:FS72DI5g0
トランプ外交の特徴は二国間交渉にこだわり自分が有利な状況でしかやらないとこだから
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/31(日) 06:55:29.44 ID:7zl1iasW0
インパキはもともとどちらも衝突拡大したくなかった
何もしなくても収まってた
トランプが異常にシャシャってきて「俺のおかげ!ノーベルに推薦しろ!」
そらウザいことこの上ない
何もしなくても収まってた
トランプが異常にシャシャってきて「俺のおかげ!ノーベルに推薦しろ!」
そらウザいことこの上ない
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/31(日) 06:55:36.86 ID:Aj3NAoaJ0
インドは勝手にやらせとけ
代わりに台湾韓国フィリピンベトナム入れよう
代わりに台湾韓国フィリピンベトナム入れよう
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/31(日) 06:56:33.57 ID:Viy9xyx00
インドは中露がわに接近しちまったし、日豪同盟になるんじゃね?
インドパシフィックはつまり、日英豪同盟となる。
日英、日豪は安全保障強力関係どんどんすすんでるし。
自衛隊のF15もイギリスに派遣された。
インドパシフィックはつまり、日英豪同盟となる。
日英、日豪は安全保障強力関係どんどんすすんでるし。
自衛隊のF15もイギリスに派遣された。
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/31(日) 06:57:41.70 ID:+gh9X40M0
トランプの成果はロ中印の結束を強めただけやな
さすが何社も倒産させた無能さが表れてる
さすが何社も倒産させた無能さが表れてる
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/31(日) 06:58:02.69 ID:7zl1iasW0
インドはアメリカの「ロシア原油買うな」圧力(ゴネ)に対応して
購入量を激減させるなど配慮を見せていた
レッドチームに入ってないよ、という態度
そこへトランプの電話攻勢
段ボールでメダル作ってろよって思うだろそりゃ
購入量を激減させるなど配慮を見せていた
レッドチームに入ってないよ、という態度
そこへトランプの電話攻勢
段ボールでメダル作ってろよって思うだろそりゃ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/31(日) 06:58:16.32 ID:mbNc3zR80
トランプのせいでもうメチャクチャやな
アジアは中露に牛耳られそう
アジアは中露に牛耳られそう
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/31(日) 06:58:16.83 ID:rgFkveVU0
石破の顔が怖くて逃げたか
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/31(日) 06:58:20.38 ID:nuRmgd4X0
アメリカの軍事力に頼ってない国は自由でええなあ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/31(日) 06:58:42.05 ID:CrfYPa4i0
クアッドはバイデン政権と安倍政権の頃に決めた枠組みだからな
トランプとしてはあまり興味ないだろ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/31(日) 06:59:16.49 ID:9ZdIxXIv0
モディに電話無視されたんだっけw
仕返しかな?w
仕返しかな?w
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/31(日) 06:59:30.65 ID:kmJzXbn/0
この状況の中インドと仲良しアピールしてる日本
また選択を間違えるのか?
また選択を間違えるのか?
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/31(日) 07:00:09.00 ID:8Twt0G1s0
>>28
日本は全方位ポチ作戦
日本は全方位ポチ作戦
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/31(日) 07:03:12.08 ID:o7/rUzUn0
>>30
インドは非同盟、全方位外交だな伝統的に
インドは非同盟、全方位外交だな伝統的に
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/31(日) 06:59:34.53 ID:CrfYPa4i0
バイデン政権の時代に決めた枠組みだから
トランプとしては面白くないんだよ
トランプとしては面白くないんだよ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/31(日) 07:00:23.97 ID:7zl1iasW0
バイデン政権時に決めたウクライナ支援は邪魔するキチゲェなので
論理を説いても意味がない
論理を説いても意味がない
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/31(日) 07:02:21.74 ID:7zl1iasW0
トランプ擁護したい人はトランプに対する理解が浅い
それかだいぶ国際情勢オンチか
それかだいぶ国際情勢オンチか
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/31(日) 07:02:27.89 ID:Za/YwVB+0
あれ?
安倍ちゃんのクアッドが?
安倍ちゃんのクアッドが?
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/31(日) 07:02:41.42 ID:0U7EliZF0
ネトウヨどうすんのこれ
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/31(日) 07:02:59.38 ID:v8rEWuU00
インドのモディとトランプ大統領の関係が悪くなってるからな
最初はそれほど悪くなかったがだんだんと関係が悪化してきた
最初はそれほど悪くなかったがだんだんと関係が悪化してきた
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/31(日) 07:03:09.92 ID:57pqVEJi0
アメリカファーストなんだからアジアにそんな興味はないわな
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/31(日) 07:03:18.73 ID:/RT3sCQu0
アメリカがインドやイランにいちゃもんつけるほど日本のシーレーンに危機が生じるわけだが
日本の愛国者たちは台湾海峡のシーレーンにしか興味がないから困る
日本の愛国者たちは台湾海峡のシーレーンにしか興味がないから困る
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/31(日) 07:03:33.66 ID:DPCJDd3z0
ツイッター上の人々がトランプ死亡説に至ったのは、週末を通して(労働者の日も含めて)彼の公の場への出演がすべてキャンセルされ、水曜日以降は公の場に姿を見せていないためだと思われる。
そして今夜、ホワイトハウスとペンタゴンの周りでピザの注文が爆発的に増加している。
まだ確固たる証拠はないが
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/31(日) 07:03:40.08 ID:9ZdIxXIv0
アメリカ依存からの脱却を目標に日豪印三国同盟にすっか
アメリカに振り回されるのもいい加減だるいしちょうどいいやろ
アメリカに振り回されるのもいい加減だるいしちょうどいいやろ
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/31(日) 07:12:24.18 ID:zxogz0OS0
>>42
アメリカと日本はズッ友だよ?
アメリカと日本はズッ友だよ?
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/31(日) 07:14:53.57 ID:V1WEDylO0
>>70
アメリカ「焼きそばパン買ってこい」日本「はい」
これが80年間続いてるからね
アメリカ「焼きそばパン買ってこい」日本「はい」
これが80年間続いてるからね
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/31(日) 07:15:10.00 ID:9ZdIxXIv0
>>70
いつから?
いつから?
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/31(日) 07:03:50.22 ID:tQdTxP030
流石おやびんですねw
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/31(日) 07:04:30.06 ID:FS72DI5g0
トランプは手持ちのカードがない
日本みたいに80兆円上納するペットとは違うってこと
日本みたいに80兆円上納するペットとは違うってこと
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/31(日) 07:04:30.85 ID:SvfaUQ4a0
そりゃそーだ もうじき大統領じゃないからな
ただの認知スケベジジイ
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/31(日) 07:04:33.88 ID:57pqVEJi0
中国→インド、っていうのが狙いのポイントだろ?
それは無理筋ってバカでもわかったのにな
中国包囲網とか言ってたやつが悪い
それは無理筋ってバカでもわかったのにな
中国包囲網とか言ってたやつが悪い
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/31(日) 07:04:50.84 ID:+gh9X40M0
トランプの配下の国はノーベル推薦状を書くやろうが
それ以外は反対状は書かんやろうから推薦状だけが増えていくやろな
それ以外は反対状は書かんやろうから推薦状だけが増えていくやろな
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/31(日) 07:05:26.71 ID:dVogduF40
BRICsを敵視してるからなw
ブラジルも同じく敵だと思っている
ブラジルも同じく敵だと思っている
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/31(日) 07:05:27.08 ID:/yyOMHYV0
インドが中国と結託して反米することはまずない
あれだけ領土紛争しててしかも中国はインドの仇敵パキスタンと結託してるんだから
あれだけ領土紛争しててしかも中国はインドの仇敵パキスタンと結託してるんだから
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/31(日) 07:05:58.56 ID:7zl1iasW0
クアッドは対中包囲網ですよ
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/31(日) 07:06:48.16 ID:7zl1iasW0
国際ニュースを読み
トランプを正しく理解するだけでいい
トランプを正しく理解するだけでいい
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/31(日) 07:07:26.96 ID:9I7V+ROm0
インドもアメリカも出席しないクアッドなんてルーも米もないカレーじゃないか
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/31(日) 07:07:51.05 ID:57pqVEJi0
だから反米とか親米とか古いんだわ
いつまで冷戦のノリでいるのか
もっといえば、アメリカとソ連でアジアを2分してた時代の気分のジジイが多すぎる
これからのアジアは中国とインドが引っ張っていくのは確定している
逆に言えば、ソ連とアメリカの影響力はなくなっていく
いつまで冷戦のノリでいるのか
もっといえば、アメリカとソ連でアジアを2分してた時代の気分のジジイが多すぎる
これからのアジアは中国とインドが引っ張っていくのは確定している
逆に言えば、ソ連とアメリカの影響力はなくなっていく
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/31(日) 07:07:58.20 ID:eaFNCG100
アメリカのせいでインドは向こうに接近してんだろ
トランプは何でも自分の思い通りになると思ってんのかよ
トランプは何でも自分の思い通りになると思ってんのかよ
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/31(日) 07:10:16.88 ID:KuxBf3RT0
>>54
それは違う
アメリカは世界の警察を辞めたいだけ
ただそれだけのことなんだよ
それは違う
アメリカは世界の警察を辞めたいだけ
ただそれだけのことなんだよ
その視点で見ると一瞬で理解できるぞ
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/31(日) 07:14:09.88 ID:2OHcakgl0
>>60
世界の警察はやめたいのに影響力は持ちたい
貿易赤字は解消したいのに基軸通貨はやめたくない
世界の警察はやめたいのに影響力は持ちたい
貿易赤字は解消したいのに基軸通貨はやめたくない
矛盾だな
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/31(日) 07:09:01.65 ID:57pqVEJi0
まあ中国とインドが仲良くなってアジアの平和を守ってくれるっていうのがアジアのベストシナリオだわな
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/31(日) 07:11:58.03 ID:2o6dMo9F0
>>55
中国、インド、韓国、ロシア
そして東南アジア諸国
中国、インド、韓国、ロシア
そして東南アジア諸国
これらの国がガッチリとスクラムを組み始めてるのがわかるだろ
だからこそ日本はアメリカとの強固な連携がこれまで以上に必要になってきてる
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/31(日) 07:09:12.23 ID:7zl1iasW0
もう少しつけ加えると
インド取り込み型対中包囲網作戦がクアッド
トランプは国際関係を個人の人間関係に置き換えてしまう
幼稚な老人
インド取り込み型対中包囲網作戦がクアッド
トランプは国際関係を個人の人間関係に置き換えてしまう
幼稚な老人
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/31(日) 07:09:31.30 ID:wDfMvWqg0
トランプの馬鹿に振り回される国は日韓くらいよ
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/31(日) 07:09:37.39 ID:y/650tL00
前々から言われてただろ
トランプはクアッドを瓦解させるって
年内には終わるんじゃないの
トランプはクアッドを瓦解させるって
年内には終わるんじゃないの
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/31(日) 07:09:40.52 ID:y02PDxCf0
露はいつものポーズとって日本の歴史修正許さない一方で
米国は印度と仲良しアピールはやめて欠席
米国は印度と仲良しアピールはやめて欠席
これ何が始まるんですかね
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/31(日) 07:10:22.93 ID:VHfJCnSh0
議会の承認事項まで大統領令で覆して共和党からも嫌われてんだろ
このクソ迷惑なバカの横暴早く終わらせろ
このクソ迷惑なバカの横暴早く終わらせろ
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/31(日) 07:10:43.74 ID:Y3dYvRkP0
あー安倍晋三が居なくなって一番デカいのはこれ
そもそもインドとアメリカは相性悪い
それをくっつけたのが安倍晋三
そもそもインドとアメリカは相性悪い
それをくっつけたのが安倍晋三
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/31(日) 07:10:44.38 ID:/iTjVK280
これで日印の移民協定結んだんだ
日米はやっぱ同盟解消かな
日米はやっぱ同盟解消かな
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/31(日) 07:11:17.25 ID:ZbY2Umzk0
インドは第二の中国、巨大な韓国だから距離を置くのは当然のこと
尻尾振ってる石馬鹿日本政府がアホなだけ
尻尾振ってる石馬鹿日本政府がアホなだけ
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/31(日) 07:11:17.77 ID:57pqVEJi0
まあアフガニスタンみたいに日韓の米軍基地も撤退させたいんだろうな
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/31(日) 07:11:20.11 ID:+gh9X40M0
中印の領土争いはあるが、表では仲良くなってきてるぞ
インドの変わり身の術をなめちゃいかん
アメリカともすぐに回復するがベッタリには決してならん
インドの変わり身の術をなめちゃいかん
アメリカともすぐに回復するがベッタリには決してならん
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/31(日) 07:11:43.00 ID:0n/xL0Gk0
また朝から貧乏で知能の低い露助工作員が発狂してるのか
インドは安ければどこからでも何でも買う
最近はイスラエルからの武器購入も検討中
トランプはロシア産燃料の購入が気に入らないだけ
レアアースでは米国と一緒に中国に対抗しようとしてる
インドは安ければどこからでも何でも買う
最近はイスラエルからの武器購入も検討中
トランプはロシア産燃料の購入が気に入らないだけ
レアアースでは米国と一緒に中国に対抗しようとしてる
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/31(日) 07:12:17.63 ID:7zl1iasW0
インド取り込み型対中包囲網なので
インドの扱いがクアッドの要
クアッドの成否はインド次第
中国を抑え込みたかったらインドと仲良くやる以外の選択肢は無い
トランプはクソバカ
インドの扱いがクアッドの要
クアッドの成否はインド次第
中国を抑え込みたかったらインドと仲良くやる以外の選択肢は無い
トランプはクソバカ
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/31(日) 07:12:30.27 ID:y02PDxCf0
日米で今 仲が悪くなっているし
赤沢はサインすれば良いだけのところ逃げたがる
米国の大統領令なんとか出したいようだけどトランプは応じない姿勢
赤沢はサインすれば良いだけのところ逃げたがる
米国の大統領令なんとか出したいようだけどトランプは応じない姿勢
あの馬鹿な官僚で事務作業らしいけど無理だろうな
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/31(日) 07:12:39.38 ID:57pqVEJi0
だいいちインドはヒンドゥー教(まあ仏教も)だろ
キリスト教の国と合うわけないわな
イギリスとかもそうだけどインド外しは始まってそう
キリスト教の国と合うわけないわな
イギリスとかもそうだけどインド外しは始まってそう
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/31(日) 07:14:21.03 ID:57pqVEJi0
>だからこそ日本はアメリカとの強固な連携がこれまで以上に必要になってきてる
だから、に全然つながってないんだが
中東のイスラエルみたいな立場になってどうするんだと
日本なんて別にキリスト教でもないし白人・黒人でもない
アジアに同化すればいいだけだろう
だから、に全然つながってないんだが
中東のイスラエルみたいな立場になってどうするんだと
日本なんて別にキリスト教でもないし白人・黒人でもない
アジアに同化すればいいだけだろう
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/31(日) 07:15:12.65 ID:/RT3sCQu0
>>74
日本は白人から一目置かれてる名誉白人だから
日本は白人から一目置かれてる名誉白人だから
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/31(日) 07:15:26.30 ID:57pqVEJi0
まあアメリカはアメリカでヨーロッパとだけ友達でいたい、みたいな意向は強く出てるし、
欧米のアジア外しとみたほうがわかりやすいだろうな
欧米のアジア外しとみたほうがわかりやすいだろうな
コメント