1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/30(土) 07:18:13.90 ID:sq7is5wH9
ホンダが中国で販売する電気自動車(EV)が不発だ。今春に新型EVを投入したが、4〜6月の中国EV販売は前年同期比2%減とマイナス成長に陥った。現地競合と比べて価格や運転支援機能で劣り、消費者の反応は鈍い。当初価格から値下げを強いられ、EVのホンダブランドをどう確立させるかが喫緊の課題となっている。
中国EV販売、日本車で唯一減少
苦戦しているのは多目的スポーツ車(SUV)のEV「S7」「P7」だ…(以下有料版で,残り1584文字)日本経済新聞 2025年8月30日 5:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC2858L0Y5A820C2000000/
2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/30(土) 07:19:43.61 ID:/Uzq5dGN0
そもそも支那メーカーですらEV成功しとらんだろ
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/30(土) 07:38:02.76 ID:Ja6PF/wU0
>>2
これが結論
これが結論
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/30(土) 07:19:55.95 ID:pg4+87o40
ホンダはN-BOXをハイブリッド化して普通車の枠で出せばいいだろ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/30(土) 07:22:12.86 ID:PAwAmuWf0
値段高かったら何もメリットないじゃん
馬鹿なの?
馬鹿なの?
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/30(土) 07:23:24.14 ID:VtEjyy9j0
EV最先端の中国がわざわざ外車のEV買う理由ないだろ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/30(土) 07:23:53.77 ID:NTt7psOJ0
>>1
タイトルにある『一般道手放しできず』って読めないんだけど、できれば無料の記事を見つけて欲しいな
タイトルにある『一般道手放しできず』って読めないんだけど、できれば無料の記事を見つけて欲しいな
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/30(土) 07:42:01.25 ID:CpxDqLWB0
>>6
情報は常に無料ではない
情報は常に無料ではない
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/30(土) 07:24:13.43 ID:C3o7Ugya0
まだEVなんてやってたのか。今の時代はハイブリッドかPHEVだぞ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/30(土) 07:24:51.16 ID:yKjdwiRo0
BVDと吉利しか生き残れないって言われてるからな
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/30(土) 07:32:12.37 ID:U8FVgJDB0
>>8
BVDが車を出したの!?
BVDが車を出したの!?
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/30(土) 07:33:05.04 ID:C3o7Ugya0
>>22
色々やらないと生き残れないからね
色々やらないと生き残れないからね
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/30(土) 07:35:05.55 ID:evyw1Goj0
>>25
で、そのBVD ってなに?BYD なら誰でも知ってるけど
で、そのBVD ってなに?BYD なら誰でも知ってるけど
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/30(土) 07:35:39.70 ID:U8FVgJDB0
>>29
下着メーカー
下着メーカー
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/30(土) 07:35:56.23 ID:C3o7Ugya0
>>29
マジレス?
マジレス?
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/30(土) 07:43:39.91 ID:qGzxnYeV0
>>29
SOMYみたいなもの
SOMYみたいなもの
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/30(土) 07:35:00.38 ID:9m81RLid0
>>8
BYDは赤字でPHEVを売ってるからね
現地ではかなり批判されてるし買収されたBMWの方が多い印象
BYDは赤字でPHEVを売ってるからね
現地ではかなり批判されてるし買収されたBMWの方が多い印象
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/30(土) 07:25:39.71 ID:oIQ47Gil0
あれほど内燃機関に注力しとけと言ったのに。
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/30(土) 07:25:45.13 ID:ocWkL8FB0
レースを撤退した所からダメになっていくな
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/30(土) 07:26:11.32 ID:l0eSy8I60
ほんだadas関係者インタビュー
すっごい容姿の方がいた。
そのイメージが強すぎて、、、
このニュースみると、なんも驚かない。
すっごい容姿の方がいた。
そのイメージが強すぎて、、、
このニュースみると、なんも驚かない。
広報何やっとるんだほんとに
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/30(土) 07:26:35.77 ID:2DO6DQ+K0
支那で売れるモノをつくりたいなら、
先ず日本人に人気が出るモノをつくりなさい。
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/30(土) 07:27:03.29 ID:evyw1Goj0
5chとヤフコメの底辺おじいさんに叩いて貰うためだけのニュース
いつものことだが、お前らってメディアの手のひらやなw
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/30(土) 07:27:11.06 ID:toZajSI/0
技術はパクるもの
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/30(土) 07:28:37.04 ID:bR8sURxe0
運転支援が劣るは日本が悪いんだろ
何でも規制規制
何でも規制規制
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/30(土) 07:28:55.82 ID:zADX/h4Z0
予言しよう
このスレは伸びない
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/30(土) 07:29:02.47 ID:gKvXeopC0
純粋なEVはもう落ち目なのに
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/30(土) 07:29:16.54 ID:qfbE0l700
手放し運転 危険 危険
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/30(土) 07:31:33.34 ID:aF+VUXw60
日本メーカーで生き残るのはトヨタだけ
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/30(土) 07:33:04.11 ID:Nrx9XpGB0
>>20
でもそのトヨタは日本の企業じゃなくてアメリカの企業に変わるじゃん
でもそのトヨタは日本の企業じゃなくてアメリカの企業に変わるじゃん
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/30(土) 07:32:06.32 ID:Nrx9XpGB0
中国車は中国でハンドル握る必要すらないのか?
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/30(土) 07:32:31.21 ID:9vGk+FvO0
技術力は中国のほうが上だからな
ドローンや農業分野の自動運転なんか中国なしではやっていけないだろ
ドローンや農業分野の自動運転なんか中国なしではやっていけないだろ
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/30(土) 07:42:11.69 ID:qGzxnYeV0
>>23
規制が弱い国のほうが有利だからね
先進国だと事故が起こると原因究明と対策ができるまで前に進めないけど、中国はお構い無しにどんどん進める
人命が軽い国の強み
規制が弱い国のほうが有利だからね
先進国だと事故が起こると原因究明と対策ができるまで前に進めないけど、中国はお構い無しにどんどん進める
人命が軽い国の強み
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/30(土) 07:34:28.76 ID:37/rgIYl0
豊田も
そのうち終わるよ
そのうち終わるよ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/30(土) 07:35:00.74 ID:e6kFO/P70
日本に持ってきて中国と同じ値段で売れば良いのにな
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/30(土) 07:35:07.70 ID:fGKy4C2M0
中国って人が死んでも問題ないから手放し運転が認められる
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/30(土) 07:36:40.63 ID:Nrx9XpGB0
>>30
ならホンダも手放しいけるやん
ならホンダも手放しいけるやん
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/30(土) 07:38:40.41 ID:fGKy4C2M0
>>35
安全を優先してしまうのが日本の会社らしい
安全を優先してしまうのが日本の会社らしい
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/30(土) 07:40:45.43 ID:Nrx9XpGB0
>>43
なお、頻繁に数値改竄がバレる模様、日本の安全対策はすごいねw
なお、頻繁に数値改竄がバレる模様、日本の安全対策はすごいねw
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/30(土) 07:39:27.63 ID:1/BIqV300
>>30
事故起こしてもクルマのせいにできればみんな幸せ
日本も真似しなよ
事故起こしてもクルマのせいにできればみんな幸せ
日本も真似しなよ
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/30(土) 07:36:20.93 ID:u3A+XYf40
安いEVバイクまだかよ
赤いアキラの金田のバイクな
赤いアキラの金田のバイクな
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/30(土) 07:36:26.96 ID:3ZOeU0gg0
ホンダも早くトヨタの子会社になれよ
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/30(土) 07:36:53.80 ID:aqAiR2Yi0
EV技術じゃ日本メーカー歯が立たねえだろ 太刀打ちできるのはテスラぐらいか
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/30(土) 07:42:51.63 ID:lByymCNF0
>>37
あと数年すれば、いや今だってEV技術なんざ格安で手に入る
今はハイブリ車で稼げるだけ稼いで数年後に株価が暴落したEV車メーカーからEV技術を買えばいい
なんなら株式ごと買っちゃえばいい
あと数年すれば、いや今だってEV技術なんざ格安で手に入る
今はハイブリ車で稼げるだけ稼いで数年後に株価が暴落したEV車メーカーからEV技術を買えばいい
なんなら株式ごと買っちゃえばいい
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/30(土) 07:37:24.49 ID:lByymCNF0
EVの時代になるには少なくともあと10年は掛かる
それが分かってなかったのが欧州の車メーカーだ
今はハイブリで稼げるだけ稼ぐべき
それが正解
それが分かってなかったのが欧州の車メーカーだ
今はハイブリで稼げるだけ稼ぐべき
それが正解
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/30(土) 07:37:46.65 ID:dHr7vh8G0
はやくタクシーが自動運転になって
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/30(土) 07:38:21.35 ID:v8/Bc3X30
トヨタと日産は中国メーカーから供給されたEVを格安で売って台数を稼いでる
これをやったところで将来につながらない
これをやったところで将来につながらない
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/30(土) 07:40:16.72 ID:o+DZMXKO0
アシモが運転できればなぁ
古い車も運転してくれて自動運転みたいになるのに
アシモの電源もシガーソケットから取れるし
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/30(土) 07:41:15.65 ID:uLZxO2MC0
中国では既に完全自動運転のタクシーも走ってるもんな。
安全性はどうか知らないけど、法規制の緩さでは太刀打ちできないもんな。
安全性はどうか知らないけど、法規制の緩さでは太刀打ちできないもんな。
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/30(土) 07:44:18.29 ID:U8FVgJDB0
>>49
自動運転タクシーが工事中の穴に落ちたのは中国でしたっけ?
日本だったら即運行停止になるだろうに、中国だと気にしないのがすごい。
自動運転タクシーが工事中の穴に落ちたのは中国でしたっけ?
日本だったら即運行停止になるだろうに、中国だと気にしないのがすごい。
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/30(土) 07:42:23.47 ID:3ZOeU0gg0
手放し運転なんて自転車でさえ楽勝なのに
ホンダは技術無いんだね
ホンダは技術無いんだね
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/30(土) 07:44:52.28 ID:6MuBqWB10
>>53
敢えてマジレスすると、手放し自動運転で万一事故った場合、中国メーカーのEVなら党が厳かに「問題ない」と仰って揉み消してくださるが、日本メーカーではそれが期待できないので安全側に倒すしかないのだと思う。
敢えてマジレスすると、手放し自動運転で万一事故った場合、中国メーカーのEVなら党が厳かに「問題ない」と仰って揉み消してくださるが、日本メーカーではそれが期待できないので安全側に倒すしかないのだと思う。
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/30(土) 07:44:24.13 ID:S+4ZQoZ40
PS5を車に積み込んで失敗したんだっけ
値段が高くて性能も低い
値段が高くて性能も低い
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/30(土) 07:44:52.58 ID:BeFdSbM50
手放し運転当たり前なんか~
羨ましいな
日本はなんでも規制規制でもう駄目だ
羨ましいな
日本はなんでも規制規制でもう駄目だ
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/30(土) 07:45:09.98 ID:yVreDMFQ0
BYDは7兆円の隠し負債があって倒産寸前
コメント