日鉄、USスチール電炉2基新設 米国で高級鋼材拡大

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/29(金) 07:34:03.12 ID:2QD6bzqg9

日本製鉄が6月に買収した米鉄鋼大手USスチールが、電炉2基を米国内に新設する方向で調整に入った。年間の粗鋼生産能力は計300万トン規模を想定している。米国の高級鋼材の自給率は低く生産を拡大する。トランプ米政権が目指す製造業の国内回帰が追い風になるとみている。USスチール会長を務める日鉄の森高弘副会長が28日までに共同通信のインタビューで明かした。

森氏は「米国は電炉原料の鉄スクラップが潤沢で、電気料金も安い」と利点を強調。数州が関心を示しているといい「労働力や投資促進策などの条件を見た上で2028年までに場所を選定したい」と語った。

2025年08月29日 02時01分共同通信
https://www.47news.jp/13077950.html

レス1番のリンク先のサムネイル画像
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/29(金) 07:35:41.02 ID:C0WSkb5Q0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
トランプ関税によって地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/29(金) 07:37:06.61 ID:E6dXGAIq0
不況になるのに
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/29(金) 08:21:28.31 ID:3l5gvkD60
>>6
ハイテン等の高品質鋼材の需要は高いぞ?
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/29(金) 07:37:24.95 ID:CxK3g9fK0
日本人差別主義者のあのブラジル系CEOはいまどう思ってるのかな?
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/29(金) 08:29:34.47 ID:SKcKO2wD0
>>8
クリーブランドのは倒産したんじゃなかったか?
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/29(金) 07:37:42.43 ID:DG6lqMIO0
採算とれるんか
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/29(金) 07:38:15.98 ID:iHUl6nFy0
トランプの4年間は関税で無茶苦茶なことになりそうだからな
アメリカ企業と協力しておいて損はないな
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/29(金) 07:38:56.78 ID:CxK3g9fK0
日本から買わずにアメリカで生産ってだけでしょ
日鉄が買収しなければ日本から買うしかなかったので、高関税でアメリカの製造業は終わってたんだけどな
あとひといきだったのに 残念
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/29(金) 07:41:04.83 ID:3XvNMjTE0
ギガキャストが実用化したら需要低迷すんのかな
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/29(金) 07:43:36.93 ID:XUJcuqLb0
>>13
自動車とかに使う高級鋼板は高炉の鉄で作る
電炉はガラクタを溶かして再利用した鉄だから
混ざりものが入ってくるんでどうしても品質が落ちる
(´・ω・`)
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/29(金) 07:45:01.77 ID:BJ+JT0wF0
>>16
はいうそ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/29(金) 07:49:35.43 ID:BJ+JT0wF0
>>16
広畑も知らないバカ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/29(金) 07:52:23.09 ID:XUJcuqLb0
>>23
ぷ馬鹿はてめえだろw
(´・ω・`)
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/29(金) 07:42:34.46 ID:ecmS1UhX0
日本で言えば日産案件だもんな。
再建されたらアメリカのファンドが買うんだろうけど。
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/29(金) 07:42:46.72 ID:jslZYoob0
早速80兆円の使い道になった?
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/29(金) 08:22:13.71 ID:3l5gvkD60
>>15
いや、関係ないんだなこれ。。。
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/29(金) 07:44:12.71 ID:qZMV4KNj0
アメリカは鉄鋼炉技術がロストテクノロジー化してて自前で増強出来なかったらしいね
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/29(金) 07:44:16.18 ID:qVw4RChZ0
1基40兆円だよな
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/29(金) 07:46:54.93 ID:d98LCYa/0
水素製鉄はまだ先か
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/29(金) 07:47:22.80 ID:UugjQW2R0
ブラジルとか中国とかにバカみたいな高関税かけたけど鉄鉱石どうするんだ
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/29(金) 08:07:57.11 ID:74ezwhGb0
>>21
この話は鉄スクラップを電炉で再資源化する話だよ

鉄鉱石もミネソタの生産量増やすだろうね。
足りなければ、関税10%のオーストラリア産だな

44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/29(金) 08:23:38.32 ID:3l5gvkD60
>>21
マジレスするとオーストラリアから輸入すりゃいい。あと、アラスカで掘ればよくね?
(地球の1/3は鉄)
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/29(金) 08:27:52.88 ID:Ybtqb3Wg0
>>21
電炉だから関係ない
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/29(金) 07:50:37.80 ID:ecmS1UhX0
>21
TACOだから。。今日朝のニュース
>トランプ大統領、中国人留学生60万人を米国の大学で受け入れる可能性を示唆
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/29(金) 07:53:44.64 ID:hV4mmDSM0
>>24
自由教育で洗脳して活動家として帰国させよう
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/29(金) 07:52:06.56 ID:74ezwhGb0
関税かからない素敵
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/29(金) 07:52:28.02 ID:yBOf4dxn0
80兆円なんか余裕で回収できそう
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/29(金) 07:54:33.43 ID:akZjvZCx0
>>27
USスッチー買収前に80兆ならスッチー分は相殺できたのに惜しい
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/29(金) 07:53:09.94 ID:KpeFG05y0
トランプ関税を見越しての動きか
流石です、新日鉄さん
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/29(金) 08:31:12.68 ID:SKcKO2wD0
>>28
重工系はなんだかんだでまだまだ優秀だよなあ
ほんと政治をどうにかせんとな
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/29(金) 07:55:41.15 ID:IecUaZra0
関税も回避出来るしドル箱になりそうだな
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/29(金) 07:56:57.05 ID:Vsn+NyZK0
>>1
多分やらかすなこれ
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/29(金) 08:07:10.52 ID:aZhs1pGk0
取られるわー
東芝の原子炉の二の舞・・・
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/29(金) 08:27:21.35 ID:3l5gvkD60
>>34
政権次第だな。
拝金主義者政権(民主党※日本及び世界の敵)だと絶対に圧力かかるし、共和党(大統領次第だが)だと国益観点での取引になる。

USスチールを存続させてるので米国には利益だな。
日鉄もそのリスクは頭に入れてると思う。

38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/29(金) 08:12:18.42 ID:MZccll/30
クリーブランドなんちゃらを潰せ
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/29(金) 08:12:57.67 ID:epuRje6F0
80兆の献上とは別です

コメント

タイトルとURLをコピーしました