「関税は輸入国が支払うもの」関税の仕組みに気づき始めた米国人…トランプは輸出国が負担と国民を洗脳?

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/26(火) 08:34:37.10 ID:57KcrvbP9

2025年8月25日 16時30分
FNNプライムオンライン

米国人が勘違いに気づき始めた?
米国人の多くが、関税は輸出国が支払うものだと思っていたらしい。

米国の経済紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)電子版14日に掲載された社説の見出しには正直驚いた。

「関税は誰が払うものなのか、我々はようやく知った」

さらに、同記事を紹介するX(旧ツイッター)にはこうある。

「トランプは有権者に対し、彼の関税は外国が支払うと約束している。しかし、生産者物価指数のデータは、経済が別の動きを示しているようだ」

まさか、WSJ紙が知らなかったわけではないだろうが、トランプ政権は諸外国に課している関税は輸出国が負担するものだと国民をいわば洗脳していたのが、ここへきて関税が米国の物価に悪影響を及ぼし始めると、ようやく自分たちが支払うものだということを自覚し出したというのだ。

ちなみに日本では、子供でも知っていることのはずで、朝日小学生新聞電子版4月4日では「関税」を次のように説明している。

「海外の商品を輸入する場合に課せられる税金。商品を輸入する人や業者がしはらいます。商品を売る値段に上乗せされるため、関税が高くなると売れ行きに影響をおよぼします」

トランプ氏「関税は輸出国が負担する」
しかしトランプ米大統領は、かねて関税は輸出国が負担するものと国民に言ってきた。ネットで検索すると、政権第1期の2019年5月に「中国が米国に関税を払っているのであって、我々の消費者ではない」と断言している。

その後第2期目を目指した選挙運動でも「関税は外国が払っている。我々が払っているのではない。彼らが払っているのだ」と繰り返し言っており、2回目の就任式の演説でも次のように述べている。

「我々は国民に課税して他国を豊かにすることをやめる。その代わりに、外国からの輸入や外国そのものに課税して、我々の国民を豊かにする」

トランプ大統領が関税のなんたるかを知らなかったはずはないが「トランプ政権は国民を豊かにする」というメッセージを効果的に伝えるために、関税の意味を歪曲して利用したもののように思える。

苦しすぎる経済担当側近の説明
放言居士として知られるトランプ大統領ならば言いっぱなしですむが、困ったのが経済問題を担当する側近たちだ。

日本との関税交渉に当たったスコット・べッセント長官もその1人だ。 同長官は7日MSNBCテレビに出演し、トランプ政権の関税政策をめぐってキャスターのユージン・ロビンソン氏と次のようなやりとりをした。

ロビンソン氏:
もし米国の輸入業者が今日か明日、ブラジル製品を購入して輸入するとしたら、その人は財務省に50%を払うことになりますね。では、誰がその小切手を書くのですか?

べッセント長官:
いくつか申し上げたいことがあります。まず、代替調達が可能です。ブラジルからしか入らないものはほとんどなく、アルゼンチンや他の国からも…。

ロビンソン氏:
仮にブラジル、つまり関税対象国から製品が来るとして話を進めてください。誰が財務省に小切手を書くのですか?

べッセント長官:
小切手を書くのは、米国の港で貨物を受け取る人です。

ロビンソン氏:
つまり、関税は米国内の輸入業者が払うということですね?

べッセント長官:
ブラジルの輸出業者が市場シェアを維持したければ、関税分を値下げして実質的に負担することもあるでしょう。

ロビンソン氏:
でも港で小切手を書くのは輸入業者ですよね?

べッセント長官:
(投げやりな口調で)うん(yep)。そして輸入業者はそれを転嫁することも、しないこともできるんですよ。

大統領の説明を逸脱しないようにぬらりくらりと答えをはぐらかせていたが、ロビンソン氏にとどめを刺されてしまった。

翌日の隔週刊誌ローリング・ストーン電子版は「トランプの関税は米国人が払うものと財務長官が認めた」と大きく伝えた。

冒頭のWSJの社説は、関税の消費者物価への影響はすでにインフレ統計などに反映されているとした上で、次のように警告している。

「もし関税による価格上昇が一時的であれ持続的であれ、より大きな賃金上昇で相殺されない場合、共和党は政治的な危険地帯に足を踏み入れることになるだろう。バイデン政権が犯した過ちと同じく、『経済は絶好調だ』と言い張っても、スーパーやファミリーレストランでの現実がそれと矛盾すれば、有権者は信じない」

ソース https://news.livedoor.com/article/detail/29437042/

レス1番のリンク先のサムネイル画像
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/26(火) 08:35:34.18 ID:IdOzeZuo0
だからトランプは企業に対して関税分を価格転嫁するなと命令してたな
無理な話だが
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/26(火) 08:35:43.34 ID:BU7GLviX0
当のトランプが相手国が払うと思ってるぽいんで
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/26(火) 08:35:59.98 ID:GlvWghho0
バカなアメ公のケツを舐め続けざるを得ない黄色いジャップの哀しさよ
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/26(火) 08:56:25.74 ID:/nyqS3cU0
>>5
ウ●コ色のグックは舐めさせられていることに気づかない哀れさよ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/26(火) 08:36:30.65 ID:XbkUefo30
勝手に自爆するんだから80兆払う必要なかった
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/26(火) 08:36:43.38 ID:OdfRiiim0
アメリカ人の半数はヒグマに素手で勝てると思ってるらしいからな
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/26(火) 08:36:51.71 ID:w5Eeunud0
優秀な知的障がい者がトップでアメリカ国民は幸せだな
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/26(火) 08:37:11.35 ID:975ZeHbP0
トランプの一声で輸出国が払うことになりそう
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/26(火) 08:38:16.53 ID:Umk7Y/Q10
Fランに大統領は無理ポ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/26(火) 08:39:29.62 ID:X2k5EFFX0
だろ?25%にしたら困るのはアメリカ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/26(火) 08:39:37.32 ID:Zy9DY0hh0
トランプ「関税は輸出国が払う(輸入国が払わないとは言っていない)」
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/26(火) 08:39:39.45 ID:fAJzhtQ20
次の政権では、アメリカもTPPに入ればいいよ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/26(火) 08:41:22.71 ID:aYxJMZtD0
気づかずに喜んでたバカは関税とか関係ない奴らだけだろうな
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/26(火) 08:46:29.67 ID:57KcrvbP0
>>16
ネジから筐体まですべからく米国製のものしか買わない奴っているのか?
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/26(火) 08:41:33.38 ID:fAJzhtQ20
ウォルマートなどの小売店業界もそうだし、肝心のアメリカ国内の製造業も関税には反対していたんだが、そういうのはまったく届かない層ってのはいるんだな。
こんだけネット社会になっても、情報の偏りは直らんな
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/26(火) 08:41:50.88 ID:Br7iFGVy0
いやいや常識やん
アメリカの経済関係の人間は誰も言わなかったのか?
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/26(火) 08:42:23.60 ID:j0GrEPEu0
関税が実質的な高率な消費税になって、最終的に所得税を廃止するって話だよね。
国内生産が再興して関税が減ったらどうすんだろね
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/26(火) 08:43:00.72 ID:htTDOAMn0
アメリカ人頭悪過ぎだろ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/26(火) 08:43:50.39 ID:TDyWHkA40
ヤンキー共はどんな教育受けてんだよマジで
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/26(火) 08:45:45.34 ID:ujspGHyH0
>>21
公立校だと進化論教えない地動説教えないとかそんなレベルだからな
もちろん歴史だってアメリカに都合の悪いことは省略捏造なんでもあり
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/26(火) 08:54:45.26 ID:ayXmkwxb0
>>31
地動説w
自分は天動説に3年ぐらい前に鞍替えした
どう考えても地球は自転してない球体かどうかも怪しい
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/26(火) 08:44:03.90 ID:avZlIkOy0
今まで気がつかなかったの?と聞きたいけれど
気がついたのだから良しとすべきかw
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/26(火) 08:44:10.23 ID:UAhFZc5K0
暴君トランプのことだから、関税は輸出企業が負担しろと言い出すよ
こんなのが世界一の軍事国家のトップなんだから他国は大迷惑だな
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/26(火) 08:45:45.76 ID:jsIWG9r+0
>>23
言うのは自由だがそれやるとアメリカの穀物輸出に大ダメージ入るわよ
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/26(火) 08:44:17.07 ID:/pbeMbAV0
さすがに嘘だろ・・・笑
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/26(火) 08:44:50.37 ID:jsIWG9r+0
トランプは別に洗脳はしてないぞ
本人が理解できてないだけで
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/26(火) 08:45:09.02 ID:pU5sZkrM0
トランプ支持して滅茶苦茶やったんだから物価高で苦しめ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/26(火) 08:45:17.20 ID:ZOa7zhs+0
アメリカは大半の底なしの馬鹿と一握りの天才しかいない国と言われてるからな
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/26(火) 08:45:29.32 ID:F6DowJb10
アメリカ人のそんと

設備投資している輸出国の損

双方に損失

30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/26(火) 08:45:45.04 ID:fAJzhtQ20
まぁ日本でもTPP反対論者は似た様なもんだったな
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/26(火) 08:48:38.98 ID:jsIWG9r+0
>>30
ありゃアメリカがいたらヤバかったから…
勝手に降りてくれて本当に良かった
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/26(火) 08:45:53.60 ID:mvU8pcpl0
そんな関税砲で80兆円もぎとれたんだからトランプ有能すぎる
たぶん日米安保と来たる台湾有事もあわせておどしつけたんだろうけど
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/26(火) 08:46:02.94 ID:CKj2bveD0
ebayは29日から普通に「輸出者」が関税払うように改変されたぞ
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/26(火) 08:48:03.33 ID:YQVrWtRw0
>>34
じゃあ結局はその関税分を上乗せして販売するだけだな
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/26(火) 08:51:04.01 ID:jsIWG9r+0
>>34
それ輸出者が関税分も出してるだけで関税が入る先はかわらないわよ
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/26(火) 08:47:03.79 ID:JUCtxA2m0
>>1
こんなんに騙されるバカなアメ公
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/26(火) 08:47:06.08 ID:jsIWG9r+0
まあそもそもアメリカ政府が一声かけただけで関税の仕組み変わる自体無理があるんだけども
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/26(火) 08:48:44.91 ID:CgQUFmJo0
>>37
仕組み変わりすぎて、徴税の手続きしてる人たち、ちゃんとやれてないと思うw
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/26(火) 08:47:31.06 ID:CgQUFmJo0
のんびりさんたちだなw
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/26(火) 08:48:08.99 ID:mkq4Z/dk0
そもそもが輸入弾いて国内で回そうって話じゃないのか
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/26(火) 08:51:04.40 ID:YQVrWtRw0
>>40
無理な話をしてもなぁ
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/26(火) 08:48:21.94 ID:FV2T/JnX0
えwちょ…遅…
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/26(火) 08:49:05.40 ID:RbjvqvlJ0
こんなキチゲェ国民を率いて超大国を作ったアメリカのエリート層凄すぎるな
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/26(火) 08:52:37.35 ID:jsIWG9r+0
>>45
金持ちが貧乏人を人間扱いしないみたいなネタがあるけどこういうの見るとちょっと気持ちがわかってしまう悲しみ
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/26(火) 08:49:18.63 ID:BEFGMCB20
トランプの一声で輸出国が払うとのお達し
輸出業者:お国での値段は、関税分を上乗せした価格になります。
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/26(火) 08:50:06.29 ID:X4Dg0woR0
問題はMAGAはウォール・ストリートジャーナル読まないんだよな。
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/26(火) 08:50:24.54 ID:T+O0Ywxd0
バイデンがやらかし過ぎたな
だから反動でもっとおかしなことになった
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/26(火) 08:52:32.41 ID:6TnH7w/M0
いや洗脳って
皆持ってるスマホで調べたらいいだけ
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/26(火) 08:53:09.49 ID:jsIWG9r+0
>>52
調べるにも知能や知識はある程度いるのだ
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/26(火) 08:53:24.39 ID:JUCtxA2m0
そもそも何で相手国が払うと思ったんだ?
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/26(火) 08:57:29.40 ID:wSDgMh+50
>>56
米国で売り続けるために値上げせずに関税分を相手国企業が吸収するから実質相手国負担って理屈らしい
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/26(火) 08:59:53.19 ID:YQVrWtRw0
>>56
トランプがそう言ってたから
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/26(火) 08:53:46.00 ID:avZlIkOy0
それでアメリカ国民の皆さんは「ちょっと待ってよ」
なんて言い始めたのかな?
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/26(火) 08:53:46.66 ID:U8h2+WnJ0
日本車が厄介なら日本を更地にしたほうが早い
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/26(火) 08:53:48.78 ID:6DHAhBnx0
ヤマタノオロチ(八岐大蛇)は頭部が8つに分岐しているから「八岐」なのに
「ヤマタノオロチの股は7つしかないからナナマタノオロチが正しい」
と言い張るのび太みたいな状態だなアメリカンはw
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/26(火) 08:53:49.91 ID:U5GxQ6js0
80兆払うとか言ってるバカな国があるらしいが、そのバカ国の立場はどうなるの?
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/26(火) 08:54:01.01 ID:15fRBIUN0
大人のアメリカ人が知らないわけないだろ
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/26(火) 08:54:28.20 ID:/OW77P5n0
いやいや常識だろ。知らんでトランプ関税賛成してたんかよ
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/26(火) 08:54:32.51 ID:5UG2kLv40
バイデンの郵送投票のインチキにしろ
岸田の党員票無視した石破総理誕生にしろ

結果をねじ曲げると未来は反動で寄りねじ曲がるwww

65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/26(火) 08:54:53.58 ID:EC2WpKx40
外国企業は税金は取られない
しかしアメリカのでの値段が上がって売れなくなるから困るだけ
こんなことも知らなかったの
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/26(火) 08:57:08.19 ID:2Q7b2iKc0
じゃあ80兆円払う目的何よ?
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/26(火) 08:59:35.43 ID:WHZXGuwa0
え?今更?
国内に代替品がない品物に関しては純粋にただの増税
日本なら小学生でもわかることだぞ?
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/26(火) 09:00:43.32 ID:y3f+q/eS0
輸入品が高くなるから自国の物が買われるって政策じゃなかったのか
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/26(火) 09:00:51.84 ID:KQZkO9kE0
内外問わず『声の大きいだけの馬鹿』に己が人生を託す様な事をしてるからこうなる。本物の政治家ってもう居ないんだろうね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました