中国人・反社・富裕層が寺社仏閣を脱税のために爆買い

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/22(金) 08:15:09.71 ID:Ifc8c1X+0

中国人、反社、富裕層が寺社仏閣を爆買い中!? 現役住職が明かす宗教法人を使った脱税の手口
少子高齢化によって、あらゆる産業で後継者不足に悩む日本。
中でも、跡継ぎ不在や檀家の現象によって廃寺せざるを得ない事例は増えており、社会問題化している。

「2023年に行われた文化庁の調査によると、不活動宗教法人
(宗教活動は行っていないが法人格のみ存在していると推定される法人)は4431法人もあります。
ここまで行かずとも存続が危ぶまれる寺はもっとある。
問題なのは、こうした寺を本来とは違った目的を遂げるために買収する動きが顕在化していること。
これは由々しき事態です」

そう警鐘を鳴らすのは、真言宗豊山派に所属する、天明寺住職の鈴木辨望氏だ。
■反社がブローカーとして暗躍
お寺本来の存在と言えば、地域のコミュニティの場としての機能だろう。
いわば公のものという側面を持つがゆえ、我が国では寺院に限らず、宗教法人に税制上の優遇制度を設けてきた。
鈴木氏が語る「本来とは違った目的で寺が買われている」とは、ずばりこの部分を悪用することだ。

「寺院の境内などの敷地や本堂などの建物には固定資産税がかかりません。
さらに、宗教法人の代表役員になっていれば次世代に譲る際にも相続税がかかりません。
これが、税金逃れをしたい富裕層からすると、とんでもない価値を持つ。そこで目を付けられたのが、
跡継ぎがいなかったりする不活動宗教法人なのです。
その買い手で、最近では中国人の事例をよく耳にしますが、日本人の有名実業家や医師の名前を聞くことも。
茨城県のあるお寺をIT長者が買収したなんて話もあります」(鈴木氏)

買い手と売り手をつなぐのが、仲介業者だ。例えば、Googleの検索欄に「宗教法人 売買」とキーワードを打ち込むと、
仲介業者がいくつも出てきて、宗教法人売買市場の盛況ぶりがうかがえる。

「仲介業者は一見まともです。とはいえ、宗教法人の売買で中心的な役割を果たすのは、
仲介業者ではなく『仕入れ』を担当するブローカー。
彼らがまず全国各地の寺院を調査し、跡継ぎがいなかったり、経済的に困窮している寺院を探して、売却話を持ち掛けるのです。
その際には、お寺がどこかの宗派に属していたら外れさせ、『単立』という独立した状態にさせるんです。
こうすることで、宗教法人の役員の入れ替えがスムーズに行うことができ、節税や事実上の脱税行為がしやすくなる。
私が見た限り、このブローカーは表には出てきません」(鈴木氏)
<続く>

中国人、反社、富裕層が寺社仏閣を爆買い中!? 現役住職が明かす宗教法人を使った脱税の手口(週プレNEWS) - Yahoo!ニュース
少子高齢化によって、あらゆる産業で後継者不足に悩む日本。中でも、跡継ぎ不在や檀家の現象によって廃寺せざるを得ない事例は増えており、社会問題化している。「2023年に行われた文化庁の調査によると
レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/22(金) 08:15:24.37 ID:Ifc8c1X+0
宗教法人の売買には、時に反社と呼ばれる面々が絡み、えぐい手口が使われることもある。

「弱みに付け込み、寺を売らせるような荒っぽい手段をとる連中も中にはいるようです。
以前に聞いた話ですが、銀座に飲みに連れていかれ、女性をあてがわれ、のちにベッドでの写真を撮られて脅されたなんて古典的な手口も。
反社の人からすれば、世間知らずな二世が多いお坊さんのあしらいなど簡単なのでしょう。
それでいて利用価値があるのだから、お坊さんに近寄ってくる反社勢力は多いです」

■掛け軸を飾れば『偽装寺院』に

いったん宗教法人を手にしてしまえば、その節税効果はてきめんだ。それほど、日本の宗教法人を取り巻く税制はゆるい。
「宗教法人を買収した後に所有権を移転した不動産も、やり方次第で固定資産税や相続税を非課税にすることができる。
代表や役員に国籍の縛りはなく、中国人でも就任することができます。
やり方によっては、何億円もの節税効果を見込めるスキームなのです。
全国には日本人だけでなく中国資本に買われたお寺も存在します。
それに、一度宗教法人を買い取ってしまえば活動はどこでも行えるため、
それまでお寺でもなんでもなかったマンションの一室に掛け軸を飾って『偽装寺院』に仕立てたりするという例も聞きました。
困窮した日本の寺がある種の無法地帯となっているのは、本当に問題だと感じています」(鈴木氏)

鈴木住職自身、檀家がほとんどいない寺を継ぎ、トライアンドエラーの末、再興させた経験を持つため、
今のお寺が置かれている厳しい事情は痛いほどわかるという。
だが、外資や反社に食い物にされ、本来日本に収まるべき税収がきちんと徴収できない現状には、強い危機感を抱いているのだ。

「お寺と密接な火葬場でも、外資の進出が目立ちます。
東京にある主だった火葬場のうち、公営はたった2つだけで他は中国系傘下の企業が独占しているという現状もある。
このような形で日本が侵食されている現実は、より広く知られるべきだと考えています」

寺社仏閣から冠婚葬祭まで侵食される日本の現状から、目を背けてはいけない。

文/新田勝太郎 写真/中国SNS「小紅書」より

<終わり>

3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/22(金) 08:16:20.27 ID:W9gfVWer0
前科ありな人は所有権もてなくしろよ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/22(金) 08:16:51.22 ID:4G/BjIQm0
食いものにされすぎ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/22(金) 08:17:11.54 ID:gVHDdBF30
宗教も課税すれば解決
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/22(金) 08:20:53.10 ID:AvNUkbUH0
>>5
税金うんぬんとかの話より深刻
寺社とかしか墓地増設許可でんから
こんなことやられ始めたら火葬代金だけじゃなく
お墓の価格操作とかは始まるぞ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/22(金) 08:17:55.82 ID:VmG+K/Zx0
日本の譲る精神は素晴らしいですね^_^
どんどん譲っていきましょう
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/22(金) 08:19:02.63 ID:HjhFDCmQ0
売ってないと買えないんだから売るなっつーの
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/22(金) 08:19:35.80 ID:pynVRKPZ0
宗教法人法撤廃で
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/22(金) 08:21:50.62 ID:rHuWPkYJ0
中国人がやる事には反対だが、寺が無くなる事は一向に構わない
坊主の横柄さや、寺に金の流れ見たら仏道に身を置く人間じゃない人が多いと分かる
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/22(金) 08:24:27.76 ID:c+ev2WAN0
>>10
日本の原風景も変わるがよかったな
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/22(金) 08:22:04.15 ID:uzacFD0V0
宗教法人課税は創価が反対するでしょ
自公政権でいる限り実現しない
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/22(金) 08:22:15.26 ID:vA0H4CiW0
放漫経営で破綻した阿倍野区の寺も買われるのかな
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/22(金) 08:22:33.47 ID:VmG+K/Zx0
今年の供養料1万円ポッキリ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/22(金) 08:23:06.15 ID:tY8MUyHD0
ぼったくり墓仕舞いトラブル続出
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/22(金) 08:24:51.66 ID:R7gP2N0s0
有事の際は日本の寺社仏閣からシナの工作員や武装兵が出撃してくるのか。悲しいね。
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/22(金) 08:25:24.61 ID:+MTl6AEa0
そもそも非課税団体全てが脱税の温床になってる。
上限値は設けるべきなのに、政治団体がその恩恵を最も受けてるから、政治家には問題視する気も無い。
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/22(金) 08:27:31.17 ID:NGHdrN9Z0
宗教に課税しろ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/22(金) 08:27:49.70 ID:xxT2a0Pt0
外国人の宗教法人に重税かければ?
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/22(金) 08:28:55.36 ID:F9lB6FJw0
無税やめれば良いし墓もやめれば良い
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/22(金) 08:29:12.64 ID:gz7FBBoI0
助けて真のお母様!!ソンテジャク様!!
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/22(金) 08:31:01.38 ID:xxT2a0Pt0
おお、外国人宗教法人に課税すれば新たな財源ではないか?
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/22(金) 08:31:52.44 ID:mcbISZeF0
宗教非課税廃止はよ
穴はすぐ埋めろ
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/22(金) 08:32:09.33 ID:Vesey4LY0
何やってんの日本政府は
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/22(金) 08:33:42.15 ID:V5BNXXok0
>>24
楽しいだるるぉ?
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/22(金) 08:33:04.64 ID:O/Zik+9d0
日本人もバブルの時に欧州で城とか買ってたよな
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/22(金) 08:42:42.40 ID:9vhq3Qf20
ええやん
神社は燃やせ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/22(金) 08:42:45.49 ID:VxXZ7XBx0
外国人が宗教法人を日本人名義で買う。外人が儲けて日本人にマージンを払う。生ぬるい規制だと思うやり方は無限にあるだろうな。
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/22(金) 08:43:07.06 ID:EyHA/VL90
別に日本人もやる手口だろ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/22(金) 08:44:59.63 ID:UvwOv50h0
人種とか宗教とかのめんどくさい問題は
政府行政警察はあんまりかかわりたくないんだよね 強い排斥政党みたいなところが問題提起してくれないと放置されたまま

コメント

タイトルとURLをコピーしました