Windows11最新アップデートでSSDが認識不能に、日本国内の報告多数

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 18:43:28.97 ID:Wp+G35Et0

Windows 11の最新セキュリティアップデート(KB5063878適用)後、大容量ファイル転送時に一部SSDがOSから認識不能になるという
報告が多数寄せられている。記事執筆時点では報告の多くが日本のユーザー・コミュニティから発信されており、
国内ユーザーは特に注意が必要である。

問題が発生している環境は、主にWindows 11 24H2とKB5063878(またはKB5062660など類似アップデート)を導入したPCだ。
日本の「ねこるすきー」氏がX上で報告したことをきっかけに注目を集め、ブログ「ニッチなPCゲーマーの環境構築Z」が検証結果をまとめている。

不具合の内容は、SSDの使用率が60%以上かつ50GB以上の連続書き込みを行った際に、SSDが突然OSから認識されなくなるというものだ。
特にPhison製コントローラを搭載したSSD(Corsair Force MP600、Kioxia Exceria Plus G4など)で多く報告されているが、
SanDisk Extreme Proなど他社コントローラでも一部影響が確認されている。

Windows 11最新アップデートでSSDが認識不能に、日本国内の報告多数 | Gadget Gate
Windows1124H2の最新セキュリティ更新KB5063878適用後、50GB超の連続書き込み時にSSDがOSから認識されなくなる不具合報告。国内中心に多数の報告がある。21台中12台で発生、WDSA5102TBは再起動しても復旧しないという例も
レス1番のリンク先のサムネイル画像
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 18:50:58.30 ID:Y6ENw3450
ビルゲイツお得意の ウィルスじゃん
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 18:59:46.24 ID:j79Pso/w0
>>3
ビルゲイツなんてもう何十年も前から関わってねえよ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 18:53:26.94 ID:8olDCZVm0
うちはなにもないなあw
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 18:54:58.59 ID:izPXeD8L0
じゃアップデートしないが正解か
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 18:58:48.66 ID:sZNF8noZ0
>>6
そんなん昔から言われてる
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 19:02:24.37 ID:NQEh1mRi0
>>6
なんか気がついたら勝手にアップデートして再起動されてて困るんだよな
アップデートをブロックするソフト入れてるわ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 18:55:19.41 ID:OlkuXr9f0
だから7なんだよ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 18:56:41.74 ID:KECr33g10
将来PCってものはなくなるんだと思う
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 19:01:44.15 ID:tI0C8SML0
なにこのウイルス
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 19:04:22.95 ID:ETUbBWs30
ほんとマイクロソフトは全世界の人類から一番無駄な時間を奪った犯罪企業だよな
ほんと糞
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 19:04:35.93 ID:woW5EXMf0
俺のwin10PCはwin11にアップデートする素質がないらしい。どうしたものかね?
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 19:08:32.08 ID:tI0C8SML0
>>14
そのまま10を使い続けるか
強引に11を入れればいい
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 19:21:18.91 ID:woW5EXMf0
>>17
そんな事できるん?
ちょっと調べてみるわ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 19:28:15.41 ID:tI0C8SML0
>>25
YouTubeで探せばあるよ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 19:06:24.65 ID:hVLQWSUa0
50gbの連続書き込みってどんな場合?
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 19:17:10.61 ID:vE9ZFeh70
>>15
ゲームダウンロードかなあ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 19:17:16.03 ID:cL5Fjgii0
>>15
動画ファイルの移動
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 19:23:45.72 ID:CdWoZxah0
>>15
ちょっとデカいゲームダウンロードしたらその位行く
動画の編集とかやる人もその位行く
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 19:27:28.00 ID:rOCFpIcN0
>>15
ダウンロードゲーム要件にストレージ何十GBってのが普通にある
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 19:06:39.41 ID:WMR1wTyD0
人柱さんガンバレー
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 19:12:13.10 ID:RJ1MeDrK0
システムだけSSDでデータ置き場は全部HDDぜよ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 19:13:24.16 ID:KaQhNqOH0
欠陥品が流通してる事が許される分野って他に何かある?
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 19:16:41.08 ID:vE9ZFeh70
SSDもヤバいのか
俺環だけどタブレットPCで電池が故障状態になってBIOS更新までダメだったり
現在タッチスクリーンが死んでてタブレットとして使い物にならなくて放置状態
タブレットでSSD死んだら詰みじゃんね
win11の更新はなんかすげーな
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 19:20:05.04 ID:NK4K1tow0
え、これからアップデートしようと思ってたけどどうしたらいいんだ?
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 19:20:59.96 ID:mvepvDqm0
Windowsなんて社畜御用達なんだから「仕様が変わらないこと」を価値にしたらいいと思うんだけどな
セキュリティアップデートだけやってくれてりゃいいよ
アップデートしたら社内のシステム更新が必要になったなんてよくある話だけどよくそれでもみんな使い続けるよね
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 19:25:40.90 ID:sCoc4/dr0
もうChromeOSに逃げたわうんこMSがよ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 19:27:18.46 ID:IfiJSeh60
HPのノートだけど異音がする
直るのかな?

コメント

タイトルとURLをコピーしました