中国のロボットが全世界で話題に

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:36:23.53 ID:SdnTbDKF0
2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:36:36.11 ID:SdnTbDKF0
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:38:49.96 ID:uw6o09jU0
半年でカメハメ波出したり舞空術までいける
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:39:51.16 ID:xvSaJgZY0
頑張っとるやん
こういうの馬鹿にするやつどうかと思うよ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:42:53.59 ID:0D4v3dkM0
>>4
馬鹿にしてんの支那人やで
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 12:11:50.46 ID:r6kPIeWP0
>>4
昔は先行者とか馬鹿にしてたのに、あっという間に追い抜かれたからな。
117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 13:32:18.23 ID:hPvq5xOB0
>>4
ホンマにこれ
失敗やミスを悪としてチャレンジしない日本人とは大違いや
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:40:18.85 ID:AOm4y7TG0
先行者から25年か?
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:40:25.47 ID:ECpM841X0
黄色人種として誇らしいな
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:42:16.69 ID:ITur+G1Z0
間違いなく人型ロボットは中国が覇権取るな
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:42:18.10 ID:oCYeJ64t0
支那は技術力が無いから仕方がない
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:43:12.63 ID:8fK13LLK0
ネトウヨ「日本のロボットの方が高性能」
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:43:15.28 ID:C1Q8Y7Re0
凄いよ。トライアンドエラーを繰り返してどんどん進化するだろうな
日本もこういうチャレンジをしないと駄目だろ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:43:39.16 ID:MZptns1q0
馬鹿じゃねw
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:44:07.84 ID:n0iqUkGn0
火を吹いたり爆発しそうでこわい
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:44:20.48 ID:PMaOgNH00
軍事利用まで目指してるよね
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:52:14.14 ID:PYYNaTDj0
>>20
二足で直立してるだけでバランス取るのにバッテリー減るやん
軍事用途なら多脚やろ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:45:05.68 ID:oV+ByYjr0
失敗、落下して村一個消滅しても平気で隠蔽するんだよな
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:47:31.64 ID:RNnV+KBB0
ジャッキーチェンの映画のラストのNG集と同じじゃん
幾多の失敗の果てに成功があるんだよ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:47:38.34 ID:W8TxXYZ90
先行者の時と完全に立場が入れ替わったな・・・
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:48:14.70 ID:K2yivtn40
いやだからハンドが技術革新しない限り人間の代替にはならないって

腕や足だけのロボットはこういう見世物にしかならない

29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:50:07.03 ID:HjI0z78Z0
二足歩行のやつはコケ方が人間っぽくてリアルだな。
これ普通にすごいし、日本負けてるだろ。
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 12:20:08.30 ID:LgYZSvg30
>>29
やめてるけど
ボストンもそうだけど
何故現代に売ったんだと思いますか?
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:50:25.06 ID:jQ9DX9Pb0
こいつらだけで攻めてきそうだな
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:51:24.56 ID:lhDfgbjn0
女性器もリアルなセクシャルロボット。
ところが突然暴走して膣が急激に収縮、ギロチンならぬ、ギロチンチン…なんて中華製ならありうる
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:58:41.51 ID:eJKipDLI0
>>31
収縮とかの技術は無いから回転交換式オナホが付いてて挿入してる時に回転チェンジャーが動いてもぎ取られるんやろな
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 12:43:52.63 ID:/3BB7WFx0
>>41
あるよ
ベルトをかけて片方を固定してから筒にくるっと回してもう片方にアクチュエータを繋いだ構造をリニアに配置しとく
アクチュエータを作動させるとその部分が締まる

そして全体が握りつぶされるか、あるいは細切れになるわけだなw

61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 12:17:45.34 ID:yp4JbxF00
>>31
最後に爆発して全て解決だな
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:51:36.68 ID:59JIDVWx0
イリーガルへの対応は全部無視して作り込むんだろうな
あらゆる例外を想定しないとやれない心配性な日本人には理解できないな
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:51:50.22 ID:9oi9muI60
フェィルセーフがない
アシモはまんまるになった
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:52:35.80 ID:T2H34rMe0
今更?
爆発の評価定着して話題になり続けるなんてもう10年以上前からだろ
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:53:06.60 ID:qvfm0OCR0
日本完全に遅れてて笑えない
98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 12:48:28.33 ID:FBBpl9l90
>>36
日本の無人深海潜水艇「うらしま」は凄いけどね。
AIで自律探査が出来る。
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:53:24.38 ID:YZwvOjK90
笑いのレベルは上がってるな
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:54:45.02 ID:MTbP63z20
アシモの頃からだけど歩けたり踊れたり走れたりできるけど結局だから何?ってなって世界中が人型ロボットの開発辞めたイメージ
99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 12:49:31.46 ID:FBBpl9l90
>>38
2足歩行は立ってるだけでバランス制御で電気食うから止めたけど、4足歩行は軍用とかで開発してるけどね。
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:56:06.73 ID:hQAWYYjo0
脳卒中起こしがちやね
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 11:59:51.59 ID:xsSm+ZvK0
笑ってる間に追い抜かれる
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 12:01:52.01 ID:qOknPgwe0
>>42
いやいやw
笑ってるやつはバカしかいないしすでに周回遅れだろ
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 12:00:43.67 ID:0ihQS+Hm0
なんで足が二本とか四本にこだわってるんだろう
クモみたいにいっぱい足増やせば安定するのに
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 12:23:00.16 ID:zcIb8MxW0
>>44
人間の代わりだから、はしごの昇り降りくらいできないと困る
車椅子は多脚になれば隙間や段差もなんとかなりそうだが
100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 12:50:19.12 ID:FBBpl9l90
>>44
可動部が増えるほど故障やトラブルが増えるからだね。
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 12:04:01.13 ID:+2dTKW7+0
先行者を笑った結果が今だからな
驕り高ぶったらいかんのよ
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 12:05:55.55 ID:u0qzbjZ60
失敗時ばっかじゃなくて正常動作時の動画は無いんか?
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 12:05:59.08 ID:ECppFc+50
後頭部をロープで強打してるからヤバいよ
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 12:06:31.94 ID:Dumy1Qsl0
現状の実用性は置いておいてバカ出来るってのは強いな
トンデモ進化はこういった事の向こう側にある
日本も得意とするところなんだから頑張ってくれよ
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 12:07:58.07 ID:sbExCB+h0
凄い中国らしいけど
これ日本よりかなり進んでるっていうか
日本何もやってなくね?
あと何段階か進んだら一気に凄いロボット世界になりそうで怖いな
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 12:08:06.42 ID:rZ2waztx0
倒れると脱力するのはいいな安全装置か?
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 12:10:02.10 ID:ECppFc+50
ネ卜ウヨのジジイって知識が20年前で止まってるから
未だに先行者だとか言ってキャッキャしてんだろ
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 12:11:21.29 ID:UjC20aJs0
日本には昔からシンプルな半導体とギアしか無かったもんなセンサーやらAIはムリだしw
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 12:12:16.91 ID:ZKCyzSTi0
動体歩行は難しいんだな
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 12:15:29.82 ID:rwLkCUZS0
成功動画もあるのに中国のロボット技術に嫉妬しているようでみっともない
ドローンもロボットも日本は技術的に負けてるのは事実
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 12:18:29.12 ID:5k1RANL10
いや、倒れるのはいいよ
なんで立ち上がれないの?
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 12:18:34.64 ID:s6OYbaGw0
お前ら失敗を笑ってるけど挑戦しなきゃ失敗もないぞ雑魚ども

ってアインシュタインの名言があったな

64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 12:19:20.85 ID:0YKQtOiM0
産業用のロボアームは盛んなんだがな
歩行に関してはまだ四足メインかな
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 12:19:42.58 ID:+gEuiZVW0
普通にすごいな
トヨタのアレ以降こういうの日本で出来てんのか?
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 12:20:01.57 ID:H2XyMgu90
こっちだった
今が初期だとすると未来の戦争は確実にロボット兵士になりそうだな
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 12:20:29.21 ID:Dumy1Qsl0
技術もそうだがロマンで負け出したら終わり
実用性だなんだでケチつけてロマンから目を逸らすな
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 12:20:38.49 ID:AfW50n640
先行者のが笑えたな
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 12:22:06.52 ID:qvfm0OCR0
じゃあ日本でこのレベルのロボットあるの?
業界にこの規模のパワーがあるの?
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 12:24:54.12 ID:5k1RANL10
>>70
不動産負債2000兆がこれから影響してくるから中国にももうパワーないよ
逆に言えば2000兆予算もらって好き放題できてたわけ
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 12:22:36.81 ID:+gEuiZVW0
これ馬鹿にしてたら朝鮮と同類だろ
これレベルのもんが日本にあんのかよ
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 12:22:45.00 ID:iZUwf6mK0
自爆ドローンの発展型だな
支那の暴走に歯止めをかけるべき
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 12:23:33.20 ID:4lgEC1ry0
やってもいない日本は何も言えねーだろ
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 12:23:59.41 ID:zkgsaOzP0
今は見た通りエラーもあるけど、
この素早さや耐久性は凄いな。
日本のはここまでできてないんじゃないか?
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 12:25:10.63 ID:RK0Zbjub0
これはヤバいな
日本はマジで追い抜かれて(すでに抜かれてる感)
周回遅れどころじゃなくなる
ネトウヨ中国サゲのワイですら脅威に思える
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 12:25:12.01 ID:KxciLPas0
全部アメリカのパクリじゃねーか
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 12:26:52.42 ID:+gEuiZVW0
>>78
アメリカでこういうのやってんの?
パワードスーツとかのイメージやわ
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 12:32:58.70 ID:s6OYbaGw0
>>80
ロボットOSは十数年位前に米国のアカデミーで研究されてフリーで公開された
今のあらゆるロボットに使われてるし自動運転のベースにもなってるし
今どっちが上から知らんが貢献度は遥かに米国のが上
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 12:36:18.82 ID:+gEuiZVW0
>>84
なるほどなー
でもそれでパクリじゃねえかってのは、
車はアメリカで産まれたーとかと同じ程度な気がするわ
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 12:26:39.49 ID:XuLUtt2Q0
結局制御ソフト次第だよな
アシモも同じ制御ソフト使えばこんな動きもできる
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 12:27:15.26 ID:LeszP3YN0
これ観て笑えるネトウヨが羨ましい…
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 12:28:01.93 ID:Dumy1Qsl0
銃夢のモーターボールみたいなバイオレンスエンタメもすぐそこやな
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 12:32:17.19 ID:Bw01UdgS0
パクりながらも基礎技術積み上げてきててヤバいな
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 12:33:44.23 ID:gvuk/z290
イーロンや富豪が出資しない時点でまだ魅力的じゃないんだろうなあ
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 12:36:06.15 ID:6l6PlZSN0
やっぱ先行者から進化しとらんな
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 12:39:37.95 ID:NL/Ui60V0
中国でロボットが台頭したら安い労働力が
要らなくなるけどそのへん大丈夫なのか?
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 12:39:50.80 ID:E9k62AQS0
いや凄いな発展速度が日本とは比べ物にならんね
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 12:42:02.47 ID:kD9QgJZc0
どうせ生まれてくるのは全部キンペーなんでしょ
そんでスターウォーズみたいにキンペー軍団が日本に攻めてくるんだ
93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 12:43:44.01 ID:fotEXkq80
先行者を笑ってた日本、人型ロボットでは中国の3周遅れ(工業用はまだリードしてるがAI搭載ロボには負けそう)
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 12:44:22.82 ID:YRdSijFh0
これが兵器になるんだからな
101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 12:51:03.28 ID:FBBpl9l90
>>95
ならない。
中国人の命の方が安い。
97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 12:47:52.94 ID:+gEuiZVW0
そのまま兵器にはならんでしょ
安く海外に売って、インフラメンテ役を担って、
いつでもインフラ破壊出来るようにするとかじゃないの
102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 12:52:17.30 ID:PKA5ri790
どれもセンサー類が殆んど載ってなくてパターン登録されてる動作しかしないんだろうな

なんでバランス崩れた事すら検知できないんで床で寝ころがってバタバタする

108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 12:58:40.12 ID:MZptns1q0
>>102
そう、それよな
103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 12:55:19.34 ID:cwwgeeRh0
バブルに乗れた産業だから発展はしたけど、これからも開発を続けられるわけではないから大変だ
104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 12:55:24.23 ID:K2yivtn40
これだけ人型ロボットがさかんなら産業用ロボットだって世界を席巻しそうだが
中国国内の産業用ロボットでさえ日本や欧州メーカーが抑えている
105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 12:57:12.67 ID:GY+k8uSi0
稼働時間は短そうだけどじたばた出来るくらいの強力な駆動は凄いな
106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 12:57:15.58 ID:MZptns1q0
ちゃんころのロボってやたらと踊るけど、
これって地面は水平で決まった動作するだけだからその動作だけブラッシュウップさせてるだけなんじゃねぇかな。完全にバランス取ったりスリップに対応できてるなら階段だったり起き上がったりで転けないだろ
109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 12:58:56.50 ID:bu665sSJ0
笑えないのが軍需産業なんだけどな
4足ロボやドローンは米国より量も質も先んじてる
中国国内でドローン飛行禁止区域に入るとシャットダウンさせる技術も持ってる
110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 13:03:04.09 ID:sHSPGRAS0
アシモのアルゴリズム公開してるんじゃなかったっけ?
111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 13:04:37.70 ID:uzRq3W+Y0
中国はよくこんなロボコンテスト開いてていつも楽しそうだな
日本も定期的に各企業が参加してロボの性能競い合いする様なイベントやれば良いのに展示会とかじゃなくて
中国企業はこういうバカっぽいイベントでもどんどん参加する所が小回りきく良さ
112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 13:09:36.16 ID:XHlPd32l0
何よりキッズの参加者が多いからな
子供は国の未来そのものだ
これからもっと良い国になる
113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 13:13:47.46 ID:wsuBgKP30
すげぇなこの二足歩行ロボットに中華リアルドールを被せてAI搭載すれば彼女や奥さんいらなくなるかも
115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 13:16:00.47 ID:XIMV6wXM0
日本で動いてる配膳ロボットも中国メーカーやろ
118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 13:32:29.97 ID:FBBpl9l90
>>115
中国の工場で働いてるロボットも日本メーカーだよ。
116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 13:26:43.64 ID:FzeeiQPb0
いくつかCGが混じってる
119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 13:33:27.45 ID:79TF0YTG0
日本はエ口ロボットで覇権を狙う
124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 13:50:11.08 ID:oN97mSfs0
>>119
エ口ボットは日本だと色々規制と制限入りそうでなあ
120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 13:33:59.99 ID:G5JUTJbZ0
ここまで動けば大したものだと思うけど
二足歩行だけでもかなり難しいのでは

ド素人からの提案だが、せっかく中華製なのだから辮髪でもつけてそれでバランスを取るといいよ

121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 13:41:26.15 ID:oN97mSfs0
かわいいかも
122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 13:46:24.67 ID:5pqMCKgO0
失敗を楽しんでるな
桁違いの凄みを感じるわ
125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 13:55:44.22 ID:DiRB+C4F0
先行者って発表されてたスペックだと外科手術をこなしたり高度な計算をこなしたりと万能ロボだったぞ
126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 13:57:38.74 ID:Mll0Sf6f0
NASAの宇宙ローバーもチャイナに開発委託した方がええやろ

未だにタイヤ付きラジコンやで

127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 14:04:32.02 ID:nmhyH/jo0
9月20日から神奈川で
ROBO-ONEが開催とのこと 15年以上の歴史があるとのこと
初回の二足歩行ロボットはどんな動きをしていたのだろう
129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 14:07:19.27 ID:y8YDlxWo0
>>1
オマエらの世界は狭いなwww
130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 14:08:39.11 ID:JFmTsPH/0
すげえ、友達ち●こwwwwww
132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 14:13:31.09 ID:ks6XgNi70
ターミネーターも最初はこんな感じか
134 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 14:14:57.87 ID:y8YDlxWo0
狂四郎2030みたいなでデザインヒューマン作りそうだな
135 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/19(火) 14:14:59.84 ID:yjC0D8B50
人型ロボットの時代は一生来ないと確信出来た。

コメント

タイトルとURLをコピーしました