日本が美術に優れていると言うけどマジかよ?マジならこんな乱雑な統一感のない家建てるかよ?

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/11(月) 14:40:34.68 ID:g1iYjOBU0

日本のニュースや課題を海外の人たちはどのように見るのか?中国出身の報道部・曹蒙記者が世界から多くの外国人が訪れる東京で聞きました。今回取材したテーマは
「日本の若者の過半数が美術館に行かない」というニュースについてです。

日本のアートについて情報を集め発信などを行う国立アートリサーチセンターが先日、日本の若者のアートに関する調査結果を発表しました。15歳から25歳の1800人に
調査を行ったところ51.7%が「美術館には全く行かない」と答えました。日本の若者の半数が美術館に行かないことについて、外国人はどう思うのか、そして自国の状況についても聞きました。

Q:日本の若者の多くが美術館に行かないということについてどう思う?
ベルギーから:「ちょっと驚きました。もっと多くの人が行ってると思っていたので。日本のアートはとても美しいし、国自体や文化もとても美しいから」
中国から:「私たちは日本に来るたびに、美術展や展覧会に必ず行きます。日本人があまり行かないのは不思議ですね」

日本の芸術の評価が高いがために、若者が美術館に行かないことに対し驚きの声が挙がりました。その理由について聞いてみると…

カナダから:「携帯の画面やテレビばかりを見ていて、本当に重要で興味深いアート作品を見逃しているんじゃないかなと思う」
アメリカから:「SNSのせいじゃないでしょうか。もう美術館に行かなくても、スマホで見られますし、情報も調べられますよね」
ロシアから:「それは世界中で起きていることです。今の時代は自分を楽しませるための手段がたくさんあるし、ストレスもたくさんある。だから多くの人は家にいることを選んだり、
文化的な教育ではなく娯楽を求めたりしてしまうんだと思う」

日本の豊富なコンテンツやスマートフォンの普及により、美術から足が遠のいているのではないかと分析します。
一方、学校でのアート教育が十分ではないことが理由だと指摘する人も。

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。
レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/11(月) 14:42:16.62 ID:VW94dz180
日本文化には未来がないって

あーとがないって

35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/11(月) 15:05:47.17 ID:pRPSinzJ0
>>2の書き込み一つをとっても日本文化がいかに優れているかが分かる
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/11(月) 14:42:36.80 ID:GG2hhNx90
見かけ重視だからな
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/11(月) 14:44:48.93 ID:w6AMuigP0
趣味が多種多様だからな
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/11(月) 14:44:50.08 ID:tk/K9sX30
美術自体が投機目的になってるから意味無いんだよ
ラッセン展なら行くんだよ鳥山明展とかね
美術館は行かないよつまらないし
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/11(月) 14:46:01.40 ID:v/hye5Uu0
絵画には興味ないけど
仏像見るのは好き
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/11(月) 14:46:15.01 ID:NftUoSlu0
明治維新とともに終わったからね
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/11(月) 14:47:18.37 ID:KDmVT2Nv0
>>7
文化大革命と勘違いしている?
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/11(月) 15:08:46.26 ID:8gBMfyWy0
>>10
廃仏毀釈運動で明治以前の文化財が大量破壊されたのは事実
一部は海外に逃れたが
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/11(月) 14:46:17.08 ID:KDmVT2Nv0
中国は、中国共産党の価値基準で全てが劣った状態のまま押し付けられて硬直しているから
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/11(月) 14:47:05.17 ID:KnjxSOeU0
その辺は為政者が統制しないと美しい町並みにはならんよ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/11(月) 14:49:04.28 ID:2xZNyvu50
ゴッホより普通にラッセンが好き
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/11(月) 14:52:33.31 ID:LvGl62sX0
>>11
アキバで買わされてそう
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/11(月) 15:03:11.91 ID:CS1Wuldf0
>>13
何も知らなそう
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/11(月) 14:49:37.66 ID:1/fQh2TG0
ヨーロッパも裏通りは意外とカオス
日本だと部屋とか庭に芸術要素を詰め込む
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/11(月) 14:53:08.18 ID:uleqbiGn0
統一感のある町並みは法律で決まってるからそうなるんだよ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/11(月) 14:54:36.47 ID:C4BRL+BG0
わざわざ日本に観光に来るような層はそりゃ美術にも興味があるだろう
自国の農村部に住んでる人間のどれだけが美術館に足を運んでるのか考えて発言しろよな
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/11(月) 14:55:14.26 ID:Zr3TPBOU0
>>1
ナチス的な感性だなw
やはり共産主義者か
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/11(月) 15:00:57.47 ID:g1iYjOBU0
>>16
バカだろ?
俺はガチガチの資本主義者だ。
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/11(月) 14:55:44.67 ID:U1NbByis0
確かに世界には観光誘致目的やかつての宗教や伝統の名残で見栄えのいい街はあるが
統一したら優れているって共産主義かよアホ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/11(月) 14:56:12.75 ID:Gz+CSCWr0
乱雑の中に美を見いだせないなら4階建ての町営住宅にでも住んでろ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/11(月) 14:59:32.65 ID:LTslN/sg0
権力者や金持ちの意向が最優先に作られてるからね
強いものにとにかく弱い日本人らしい
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/11(月) 15:01:25.11 ID:69sZch520
多様性はどうしたんだ?
なんで国が優れてるとそれに合わせて縛られなきゃならないんだ?
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/11(月) 15:01:57.70 ID:ZKW8E7lc0
文科省の怠慢だろww
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/11(月) 15:03:03.29 ID:47m/tmOQ0
統一感だの乱雑だのはどこに書いてあるの????
くだらん
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/11(月) 15:04:55.08 ID:47m/tmOQ0
私鉄で都心から下ると他県に入った途端に街並みが汚くなる
ろくに鉄道が発達してない都市なんかもっと酷い
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/11(月) 15:05:30.49 ID:47m/tmOQ0
脳に障害があるから都市景観が不快でも気にならない
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/11(月) 15:06:59.12 ID:vq5jdLFO0
統一感を意識すべきなのは建設業者や住宅販売業者のほうだろう
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/11(月) 15:09:14.91 ID:ZKW8E7lc0
アンゼルム・キーファーとかすげえと思うよ
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/11(月) 15:09:29.09 ID:6uJhcbJr0
ペンシルハウス群とか
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/11(月) 15:10:26.29 ID:ukW3qFBe0
補助金目当てや思想を持った連中が隠れ蓑に使うから
胡散臭くなってしまったのも一因
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/11(月) 15:10:26.66 ID:UyqrWIhn0
一国一城の主みたいな思想だから好き放題に建てる

住む町の雰囲気とか歴史とかそういう非言語的な感性はどーでもいい

42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/11(月) 15:10:54.56 ID:47gwnGog0
美術館の入館料が高いんだよ
300円くらいなら行く
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/11(月) 15:13:21.20 ID:+ofr1DSd0
芸術作品を生み出したり
頭が良い人の部屋は汚いとか良く聞く話だし
街並みとかは部屋に該当すんじゃね?
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/11(月) 15:14:52.58 ID:QR6MLuWh0
日本に優れた美術品正直そんなにないのね
漫画の方が余程美術品だわな(´・ω・`)

コメント

タイトルとURLをコピーしました