- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:06:47.58 ID:5Pg6B9mZ9
昨今の経済現象を鮮やかに切り、矛盾を指摘し、人々が信じて疑わない「通説」を粉砕する――。野口悠紀雄氏による連載第5回は、前回「2065年、日本の人口ピラミッドはどうなるか」(2019年12月22日配信)に続いて、世界の未来の姿を大胆に予測する。
今後、20年から40年の期間に、中国の経済成長率は鈍化するものの、アメリカを抜いて世界一の経済大国になるでしょう。インドは高い成長率を続け、日本を抜いて、アメリカと拮抗する経済規模になります。
.経済規模や豊かさは、現在とはどのように変化するでしょうか?
これには、まず、人口動向が大きな影響を与えます。
前回述べたように、若年者人口の増加率が高ければ労働力の増加率が高くなるので、経済成長率が高くなります。逆であれば逆になります。
ヨーロッパや日本では、若年者人口の増加率が低い(あるいはマイナスになる)ので、経済成長率は低くなるでしょう。中国も経済成長率が低下するでしょう。
それに対して、インドでは、若年者人口の増加率が高いので、経済成長率が高くなると予測されます。
.経済動向に影響するのは、人口だけではありません。
それとともに、国民の教育水準や技術進歩などが大きな影響を与えます。
アフリカ諸国は、若年者は増えても、経済発展につながるかどうか、わかりません。かえって貧困化が進行することも考えられます。
このようにさまざまな要因が絡み合っているので、経済の予測は容易なことではありません。
以下では、 OECD(経済協力開発機構)が行っている長期経済予測を参考として、2060年までの世界経済を考えることとします。
.(外部配信先では図表を全部閲覧できない場合があるので、その際は東洋経済オンライン内でお読みください)
■日本の比重は低下し、インドの比重が上昇
図表1に示すとおり、世界の実質GDPは、2020年から2040年の間に1.72倍になり、2020年から2060年の間には2.62倍になります。
年平均成長率で見ると、2020年から2040年の間では2.74%、2020年から2060年の間では2.44%になります。
OECD諸国とそれ以外の国を比べると、いずれの期間においても、OECD諸国の成長率が、それ以外の国より低くなっています。
そして、ユーロ諸国の成長率は、OECD諸国よりもさらに低くなっています。
このように、高所得国の成長率が比較的低いため、世界経済の中での比重は低下することになります。
国別の状況は、図表1の下半分に示すとおりです。
日本の成長率は、前頁で見たユーロ諸国の成長率よりさらに低くなっています。
.このため、世界経済の中での日本経済のシェアは、大きく低下することになるでしょう。
なお、図表1のいちばん右の欄には、参考値として、IMF(国際通基金)による2023年の実質成長率の予測値を示してあります。
これと比べると、日本の年平均成長率についてのOECDの予測値は、2倍近い値です。したがって、OECDの予測は過大である可能性もあります。
アメリカの成長率は、世界全体の成長率よりは低くなっていますが、OECD諸国の平均成長率とほぼ等しく、ユーロ諸国の成長率よりは高くなっています。このため、高所得国の中でのアメリカのシェアは上昇することになるでしょう。
.なお、アメリカについて、OECDの予測値は、IMFの予測値よりは若干高くなっています。
次に中国を見ると、2020年から2040年までの期間においては、成長率は世界全体の値より高くなっています。したがって、世界経済における中国の比率は、高まるでしょう。
OECD諸国やユーロ諸国、あるいは日本と比べると、成長率はかなり高くなっています。したがって、現在の高所得国に対する中国の比率はかなり高まると見られます。
.■中国の成長率は少子化の影響で将来は鈍化
ところが、2020年から2060年の間の成長率は、2020年から2040年の間の成長率よりかなり低くなり、全世界の平均値より低くなっています。
これは、少子化の影響で中国の経済成長率が鈍化することを示しています。
また、OECDの予測値は、IMFの予測値と比べるとかなり低くなっています。
全文はソース元で
東洋経済 1/5(日) 8:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200105-00322065-toyo-bus_all- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:08:16.92 ID:/RauRRkn0
- チン没船日本丸
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:08:43.57 ID:GhwFLpCD0
- 安倍ちゃん、これどうすんの?
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:08:53.62 ID:WQ10xNSu0
- 40年後の中国は今の日本以上の老人大国だろ
経済規模もだいぶ落ちているだろう
インドはまだ大丈夫かも知れないけど - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:10:57.93 ID:xRILKI4k0
- 2060年まで中華人民共和国あるかね?
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:21:18.29 ID:MlcPX5Rn0
- >>6
それ40年前も言われてたな… - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:25:51.20 ID:/8jSYyGm0
- >>22
建国70年なのに? - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:11:02.25 ID:X2JBHA8E0
- 結局、新自由主義とはいったい何だったのか?
レーガノミクスやサッチャリズムの失敗の歴史があったのに何故誰も異を唱えなかったのか?
小泉時代の有権者が一番悪いと思う。 - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:11:49.63 ID:3O4BJvae0
- 日本はなくなってるだろ
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:12:37.15 ID:034B7v2V0
- 40年後とかお前らもうどうてもええだろ。
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:12:49.13 ID:hzhr1PU00
- 教育の劣化はガチでやばい
この少子化の状況で競争心が芽生えにくくなっている - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:12:51.10 ID:+ME7r49E0
- 中国に併合されるから問題ない
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:12:56.80 ID:TRxF5Lp10
- 勝つ負けるではなく、今のアフガニスタン並みになっとるよ
40年後、日本人は北朝鮮に出稼ぎに行かねばならなくなる - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:14:11.47 ID:GMso1AaJ0
- 2060年の日本は高齢化率45%の超老人国家になる。
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:14:30.40 ID:TcgMuyuF0
- 今の高校大学生が経営者になってる頃か…無理じゃね?
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:14:44.43 ID:6eVnypdw0
- どうにか勝てるように頑張ろうという人が100人中1人も出てこないのが日本
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:15:39.24 ID:+ME7r49E0
- >>15
上が白旗揚げてるからどうにもならん - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:18:36.44 ID:TrsebhbQ0
- 人口が減ったら1人当たりGDPは増えるだろ
だいたい経済学者の予測はノーベル賞受賞者ですら当たらない - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:18:54.82 ID:6eVnypdw0
- 特にここは無能が多い
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:20:00.98 ID:EpebAn/N0
- バカチョンを祖国に帰し、
人口の減った日本人だけなら、
余裕で、2100年頃まで、利息だけで食べていけるのだよ。 - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:20:42.07 ID:JD/j1j230
- バカ管理職を一掃しないと無理。
バカ管理職を一掃できたのは、
戦後のGHQだけ。 - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:21:57.85 ID:lgVl5x3m0
- 日本は永遠の工業国だからね。21世紀は先進国は情報国。
工業国中の最低賃金最低GDPになるよ。 - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:24:55.21 ID:I45jPIY20
- さすがに2060年ネタはちょっとなw
皆ほとんど死んでいてこの記事の信憑性持てませんと宣言してるみたいなもの - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:25:45.71 ID:z/Lyupsb0
- 経済学者の話ほど信用ならないものは無いんだなコレが
口だけの競馬予想屋以下だもの - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:27:42.29 ID:oJxrJwJg0
- 今の子供は可哀想だな
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:35:33.54 ID:EWStl5vB0
- >>27
ダイバーシティ教育でアウアウのまま浄化されてくよ - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:30:03.65 ID:xFuDU8/o0
- ムリだな
外人だらけになってるはず
純粋な日本人は稀少種だわ - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:31:44.58 ID:UwtuTvuj0
- 不法滞在者朝鮮人が帰国すれば総人口が半分まで下がるだろ
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:32:38.99 ID:FqmJtace0
- 老人、病人、障碍者の支援が精一杯で、今後成長なんて無理でしょ
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:34:31.01 ID:43AwNCA30
- 安楽死法を早く成立させて、介護が必要な高齢者を減らし、労働者をもっと生産性の高い職に就いてもらうしかない。
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:42:22.04 ID:zUCGUZPO0
- 中国やインドがそのまま伸びるかな?
なんか戦争とか内乱とか起きそうなもんだが、特に中国。 - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:47:55.77 ID:RAtfPWaa0
- 馬鹿じゃねえの
ベトナムにだって余裕で負けるわ
氷河期を殺したってことはそういうことなんだよ
思い知れ糞ジャップども - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:52:32.76 ID:nY578RU20
- 高齢化してるから無理。
労働力人口が4割くらいだろ。 - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:56:50.91 ID:AFuGX+3I0
- アベノミクスで無理です
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/05(日) 08:57:37.30 ID:0bpeZEvp0
- 円は世界三大通貨のひとつではなくなっているかもね。
【予測】2060年、日本の1人当たりGDPは、中国インドに勝てるか

コメント