中国人「唐揚げって日本料理ですね!」日本人「中国の料理だろ」中国人「いや日本の料理」

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 16:06:45.18 ID:UKsGf2M/0

イギリスの日本食屋で人気の『からあげ』→“惜しい注文内容”に「そう読むよねやっぱ…」
https://trilltrill.jp/articles/4196381

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 16:09:07.41 ID:CHAD/5cx0
唐揚げってくらいだから唐だろ
唐はスーパー超巨大韓民国の支配下だったから

韓国料理で

8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 16:10:27.97 ID:Fc4k1USU0
>>2
大便民国?戦後のかなり後に出来たクソ喰いシモチョウセンが?
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 16:18:03.56 ID:iq7ox/9f0
>>2
詳しい説明サンクス
それなr
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 16:09:27.88 ID:CxE0qZLv0
油淋鶏美味しい
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 16:09:30.13 ID:scily+CN0
唐 揚げだからな 中国の昔の国の名前だぞ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 16:09:58.67 ID:KrsfkIRk0
油淋鶏はなんですか?
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 16:10:27.96 ID:lVItFmgc0
肉を揚げる時点で日本じゃないわな
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 16:11:48.68 ID:dvsFafhR0
冷やし中華も向こうでは日式冷麺だったか
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 16:12:17.06 ID:Z6+gUKJ/0
確実に中華料理
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 16:12:25.13 ID:iz+hErnm0
元は中国の豆腐を揚げて醤油や酒で煮て味付けした料理なので
まあ今の鶏唐揚げとは別物だわな
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 16:12:39.06 ID:RciN3Fty0
カラッと揚げるからから揚げなんだと思ってた
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 16:13:01.35 ID:BTaAOByk0
韓国人「唐揚げは韓揚げ」
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 16:13:24.13 ID:f+/yTfbf0
ナポリタンはナポリが起源じゃないように
鶏の唐揚げは唐が起源ではない
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 16:14:01.01 ID:vcCaiOm40
なるほど唐 揚げか
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 16:14:11.89 ID:yW6rRo7q0
>>1
唐傘
唐獅子
唐ゆきさん
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 16:14:49.90 ID:05XS25q+0
中国由来だと思ってた
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 16:15:16.09 ID:b5bU4oj60
唐は鮮卑系だな、隋と親戚だっけ。
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 16:15:40.50 ID:9XK81JxX0
海外由来のもの唐をつけることあったからな
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 16:15:42.37 ID:NKMtxQJ00
ザンギは北海道だろ🤨故にロシアじゃないか
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 16:16:07.72 ID:mmQcocDM0
海外に東京鍋という料理があったとして、聞いたときに日本の料理と思うか?
肉じゃががビーフシチューのデッドコピーなように、中華っぽく仕立ててできたんだろう
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 16:16:45.03 ID:PUiHUhwz0
竜田揚げは戦前から食ってるようだし普通に日本食認識で食ってるが
でも懐石料理=日本食みたいなイメージあるよな
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 16:18:32.89 ID:CHAD/5cx0
>>24
日本食警察です!

和食と日本食の区別がつかない人がいると通報を受けて来ました!

26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 16:17:09.62 ID:RXG13FYI0
油使って揚げるって調理法は
どこが発祥なんじゃ?
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 16:18:49.75 ID:yW6rRo7q0
>>26
日本の場合は中国から普茶料理(精進料理)として伝わった
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 16:17:22.09 ID:yW6rRo7q0
唐揚げの唐は空だそうな
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 16:17:46.56 ID:f3+jqwsh0
ドーナツとサーターアンダギー
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 16:18:13.80 ID:zjJuIECo0
夜は唐揚げだわ!!
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 16:18:18.52 ID:l83NN0vC0
カラエイジの発想は無かったわ
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 16:18:24.48 ID:/wVVGH1O0
北京行った時、現地人に本場のラーメン餃子天津飯が食いたいとリクエストしたら「それは日本料理」と発狂された
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 16:26:20.67 ID:7f3RhOXg0
>>32
サッカーの堂安律が天津で代表戦をやった時に本場の天津飯を食べたいと言ってそんなの無いと言われたの大阪流のギャグなのか本気で言ったのかいまいち分からなかった
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 16:19:00.34 ID:6Wh22oAd0
空手も唐手だしな。
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 16:30:04.08 ID:xA3kRUSu0
>>35
やっぱ日本て魔改造得意だよな
つうかヌンチャクまで作る沖縄が凄いのか
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 16:19:46.72 ID:PUiHUhwz0
油淋鶏は肉に下味をつけないから違う料理だぞ?
ちなみにフライドチキンは衣に味を付ける油淋鶏はタレで味をつける
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 16:20:13.55 ID:FEte7SzS0
岩屋を輩出した大分県民から
唐揚げを取り上げてやりたい
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 16:20:15.61 ID:QmUgQYmi0
日本は竜田揚げ
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 16:20:29.11 ID:ftoFZxsI0
台湾ラーメンみたいなもんか
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 16:20:29.60 ID:evAOGHeS0
スーパーヤオハンのお惣菜コーナーに中華風からあげと記されたパックが売ってたもんで、食ってみたら普通のからあげをゴマ油で揚げた感じのものだった
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 16:21:25.79 ID:AXWt6OHV0
>>1
韓「では私が!」
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 16:21:38.07 ID:6BOjnEpc0
さまざまな文化面で中国が圧倒的なのは確か。
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 16:21:59.43 ID:+D8p+M/+0
珍しく起源主張しないのな
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 16:22:08.84 ID:lnp5IwUE0
炒飯も日式炒飯っていって日本ローカルな料理という認識らしい。
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 16:22:33.51 ID:aFiBHmno0
中国人「唐?そんな名前の国は知りません」
とかじゃなくて?
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 16:22:34.79 ID:7ZAIhlQp0
元は
「空揚げ」だったのか
知らんかった
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 16:22:36.10 ID:BAXe/FJ00
で中国の唐揚げはどんなもんなの?
台湾のジーパイみたいなもの?
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 16:22:59.87 ID:7f3RhOXg0
昔の日本人は舶来の意味で唐を使ってたからな
西洋人は毛唐呼ばわりだし
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 16:23:25.19 ID:EPgVlV3b0
古代中国の料理だよな
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 16:23:50.27 ID:lGg+3FDL0
遣唐使が持ち帰ったんだろ
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 16:24:00.49 ID:VsdW6vsF0
いやウリ達の料理ニダ
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 16:24:15.12 ID:cLLRBvG/0
唐は唐じゃねーよwww
正気かよ
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 16:24:30.99 ID:z/ZhVXXr0
唐揚げの唐とは外国から来たという意味で中国とは限ってないんよ。
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 16:25:33.37 ID:khTSCK+x0
社会に貢献言いながら先ず全てに特許制あるから人類進歩の障壁になるが極論
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 16:25:47.77 ID:XkTT6Xiz0
KPOPアイドルのKARAがルーツニダ
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 16:25:48.90 ID:WcLUmFj20
ここで突然のウリナラ起源
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 16:26:07.78 ID:XqOgBucY0
今の中共と昔の中国は別だからな?
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 16:26:30.28 ID:u0vCTuCm0
鶏肉に小麦粉つけて油で揚げるとか、どこの国でもありそうだけどなあ。
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 16:26:43.60 ID:zsLMNrE+0
鶏、牛、豚の日本の料理は大体海外の料理を改造して生まれたのでルーツ辿るのも楽しい
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 16:26:51.88 ID:XqOgBucY0
あんだけ歴史も文字もあって先進国だった中国が戦争で弱かったのはなんでだぜ?
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 16:26:55.78 ID:YoMK8pLq0
ナポリタンや台湾ラーメンと同じだろ
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 16:27:16.51 ID:5vVXAP5E0
てんぷら鍋で作る揚げ物は日本料理、フライパンで上げる揚げ物は西洋料理、中華鍋で上げる揚げ物は中華料理。
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 16:28:19.88 ID:f3+jqwsh0
ハイカラのカラも?・・・
high collarでしたわ
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 16:28:30.84 ID:xBRsTiTV0
韓羅揚げが唐揚げに変化したニダ
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 16:28:36.73 ID:j5IyUNWN0
唐ってチャイナさんとこの王朝の一つやんけ
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 16:28:43.16 ID:fQ37Cj+k0
唐って中国の唐って意味以外に
単に外国って意味でもある。毛唐とか
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 16:29:04.51 ID:pa/EZ6au0
カラアゲは韓国起源
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 16:29:15.72 ID:SZqngidQ0
べつに唐揚げ味付けしなくていいけどね生姜ぐらいで
食べる時の塩
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 16:29:41.13 ID:7eDkuej20
ファミチキください
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 16:29:52.36 ID:MYhLNWm10
もうギリシャとかローマで食ってたんじゃね?
太古の料理だよたぶん
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 16:30:06.52 ID:EJHgOzkE0
伊勢海老っていうのは伊勢でとらなくても伊勢海老みたいなことだろう。唐が付いてるから中国ってのは安易過ぎる。唐の唐は唐でない可能性もある
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 16:30:42.54 ID:NnF6Lrhx0
鶏の唐揚げは日本発祥だってさ

食物に衣を付けて油で揚げる、という調理法が中国から来たからね
ごぼうの唐揚げとか、いかの唐揚げとか色々あるみたい

77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 16:31:04.44 ID:uegs0hBI0
朝鮮半島に伝わるコリチャゲという料理が起源です

コメント

タイトルとURLをコピーしました