現在地球の自己冷却機能ほぼ停止 温暖化の急加速で洒落にならない域に突入 北極の海氷は5年で消滅か

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 08:36:24.03 ID:h9KjXsWo0

溶ける北極の氷、弱まる「地球の冷却源」 50度超の熱波で山火事も頻発

「ニューノーマル」+2度は日常③

氷が消え地球に熱がこもる。こんな悪循環が加速している。気温上昇を抑える役割を果たしてきた北極の海氷は2030年には消滅するという予測さえある。氷が溶けて海水面が上昇し、太平洋の島しょ国の住民は故郷を離れ始めた。熱波による山火事と感染症も猛威を振るっている。

続き
https://share.google/gNrBQGYnqTI7XwNk3

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 08:37:18.95 ID:LL2IOyXk0
溶けた氷の中に恐竜がいるんだぞ、
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 08:48:44.22 ID:1bwNoXbm0
>>2
玉舐め仕込みたいね
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 08:52:40.58 ID:xA8qbQzr0
>>24
おっ、広陵部員だな
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 08:39:11.12 ID:2uMiQL2b0
氷なくなれば現れた大地でコケができて光合成なんたらかんたら
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 08:41:06.23 ID:080mxnrP0
製氷機で氷つくりまくってばら撒けばいいんじゃね?
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 08:59:32.46 ID:0DwqrE0R0
>>4
天才かよ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 08:41:32.94 ID:N/KPqqdb0
人類が住むのには不適切になるだけで地球さんからみたらノーダメ。
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 08:41:35.15 ID:eUbyig8s0
>>1氷河期世代を救わないからこんな事態に😭
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 08:42:19.05 ID:Y+7jf+Mw0
数十年後にはSFによくある透明ドーム建設してその中でしか生きられないとか
砂坊主みたいにガチガチに着込まないと体が焼けて死ぬ世界になるのかな
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 08:47:31.67 ID:P+bHSAH10
>>7
地底に住むようになる
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 08:43:18.95 ID:9HZ7ofQp0
次の日本滅亡のシナリオはこれ?
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 08:43:27.00 ID:bkoI7ens0
昔の百貨事典に温暖化で氷が溶けたら水没した東京の挿絵があったけどこれからか
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 08:44:25.82 ID:Bs/Yykll0
太陽電池を全面に貼り付けたドローンを無尽蔵に製造して
上空に飛ばせば、日光エネルギーを消費&遮断してくれるんじゃね?
そんな机上の空論を!と言われそうだけど、
中国の工業生産能力を以ってすれば不可能は無い。
きんぺーよ、今すぐやるのだ!空を覆い尽くせ!
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 08:59:02.24 ID:yyO9e2HB0
>>10
中国毛沢東はスズメを絶滅させたからな
共産党なら出来るかも
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 08:44:57.21 ID:StxjWH5b0
けど暑いの日本だけらしいじゃん
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 09:00:05.18 ID:yyO9e2HB0
>>11
んなことない
アメリカの砂漠では夏に入る前から50度超えを記録してる
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 08:45:16.72 ID:pjqnvxcg0
海面上昇したらその分太陽光反射して寒冷化が進む
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 08:53:38.35 ID:P+bHSAH10
>>12
海は反射率より吸収率の方が断然大きい
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 08:45:28.24 ID:DMHLIc9a0
オーストラリアで大雪じゃなかった
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 08:45:46.21 ID:2uMiQL2b0
そもそも北極南極にそんなだいそれた冷却機能なんてないだろwwww

放射冷却いうくらいだから、空気澄んでれば勝手に熱が宇宙に逃げていくwwww

22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 08:47:49.97 ID:Lb3OeuLJ0
>>14
メインの海流による冷却機能はとっくに2年前から全停止してるよ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 08:46:07.72 ID:6cOALu9R0
恐竜時代とか今の北半球も亜熱帯気候とかだったろ
よゆーよゆー
ったく、危機感煽りやがって
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 08:50:34.19 ID:Lb3OeuLJ0
>>15
恐竜の時代の環境になったら人類は数年で滅亡する
少なくとも文明は維持できない
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 08:47:08.53 ID:A+E9mvNn0
この前の40℃連発されたらさすがに日本もたねえよ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 08:47:22.14 ID:X3JMofCr0
氷が減れば反射も減ってさらに暑くなるわけだ
悪循環だな
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 08:47:26.36 ID:HDR5La7h0
ちょっと地軸ずらして日本をもっと北にすれば解決
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 08:53:50.13 ID:Bs/Yykll0
>>19
今の猛暑は緯度にまったく関係がないので、逃げ場は無い!!
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 08:47:43.28 ID:DMHLIc9a0
てか今日21度
偏西東風
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 08:48:06.36 ID:e6xjyZTi0
中国の環境破壊のせい
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 08:50:20.54 ID:3aYliWu60
恐竜がいた時代に戻るだけ
あれだって隕石が落ちてくるまで数億年安定してたわけだからな
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 08:50:39.24 ID:iNqYw64P0
人類程度が地球をどうこうしようなんて烏滸がましいとは思わんかね
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 08:51:15.51 ID:LsqUH4520
人類が全員ハゲれば太陽光を反射して地球が冷える
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 08:52:12.35 ID:vLhpmy2G0
人類滅亡だな
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 08:53:10.17 ID:L12dhjH90
こんなに暑くても冬には雪が積もるくらい寒くなるから大丈夫だよ
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 08:53:12.57 ID:y2t6tjwa0
デカい火山爆発して粉塵で空を覆いつくせば

氷河期の始まり

34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 08:53:36.66 ID:vLhpmy2G0
温暖化対策について
高市は、総裁選の時、しっかりと政策を述べていた
石破は、パッパラパーだった
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 08:54:53.35 ID:UHMPs6yU0
こういう現実から目を逸らして戦争してる国本当にアホだと思う
末期の癌で独身なのに貯金が趣味みたいなアホ
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 08:55:35.90 ID:wjI1L2uz0
人類が害獣だった
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 08:56:47.42 ID:4B5sMo1V0
この手の儲け話はうんざり
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/08(金) 08:59:44.36 ID:Bqah6a3I0
中国が温暖化ガス排出しまくってるせいで

コメント

タイトルとURLをコピーしました