1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/05(火) 07:14:49.74 ID:HUvdB1R+9
政府がコメの安定供給に向け、5日の関係閣僚会議でまとめる今後の対応案が判明した。コメ価格高騰の要因について「生産量が需要量より不足していた」と分析し、新たな環境配慮型の農業への直接支払いの交付金を創設するなどして、増産に踏み切る方針を打ち出す。事実上の減反にあたる生産調整を見直す農政の歴史的転換となる。
複数の政府関係者が明らかにした。石破首相は5日の同会議で、今後の需給 逼迫ひっぱく に柔軟に対応できるよう、〈1〉増産にカジを切る〈2〉耕作放棄地の拡大を食い止め、次世代に農地をつないでいく〈3〉輸出の抜本的拡大に全力を傾ける――ことを表明する見通しだ。
対応案によると、増産に向けて先端技術を活用するスマート農業の推進や、農地の集積など経営の大規模化、法人化による生産性の向上を図る。大規模化が難しい中山間地のコメ作りを支援するため、環境に配慮した取り組みを対象とした新たな直接支払い制度も設ける。
コメの安定供給に向けた関係閣僚会議で取りまとめる案のポイント
https://www.yomiuri.co.jp/pluralphoto/20250805-OYT1I50014/
米国による関税措置の下でも国産米の競争力を維持し、コメの輸出拡大を図ることで「増産の出口」の確保も図る。2026年度予算案の概算要求で、こうした増産に関連する予算を計上する方針だ。
一方、5日の同会議では、農林水産省が行った価格高騰の要因分析も報告される。その中では、コメの需要見通しを立てた際、訪日外国人客(インバウンド)の増加を考慮しないまま「生産量は足りている」と判断したことなどを挙げた。
流通面では、民間の在庫の多くは既に売り先が決まっているため、需要が増えた場合でも対応する余裕がなかったと指摘。コメ不足への不安から、比較的高い価格のコメを卸売業者が調達するなどして価格が高騰したとの見解を示した。
政府は、18年産から毎年の生産量の目標を決めて都道府県に配分する「減反政策」を廃止した。ただ、その後も需要予測に基づく生産量の目安を示し、麦や大豆などに転作する農家に補助金を出し、事実上の減反政策を継続していると指摘されていた。
首相は閣僚会議を今年6月に新設し、価格の安定と持続的、安定的な生産体制の構築を指示していた。
読売新聞 2025/08/05 05:00
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20250805-OYT1T50023/
2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/05(火) 07:15:11.78 ID:tkpA8yTd0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
石破が退陣することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/05(火) 07:25:42.66 ID:0tzkSEPP0
>>2
仕事増えるよ、良かったね
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/05(火) 07:26:21.22 ID:tkpA8yTd0
>>49
根拠は?
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/05(火) 07:15:18.21 ID:tkpA8yTd0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
コメ不足になることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/05(火) 07:15:42.36 ID:jamaueKu0
いや米農家が減りまくって生産もクソもないんだが
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/05(火) 07:16:15.86 ID:f2NMxmKx0
サラダ油も高いから、米油も大量生産したれ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/05(火) 07:17:15.31 ID:U491vVJV0
農水省は何を分析してたの?
需要の低下傾向が続いてたからその低減率のまま需給予測してただけなの?
環境変化やインバウンドは考慮しなかったの?
いくらなんでも無能すぎじゃね?
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/05(火) 07:23:42.38 ID:Xch2Da5W0
>>7
農水省の官僚にそんな力あるわけないだろ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/05(火) 07:17:33.85 ID:fBkG+IA/0
中抜きのJA潰せばいいだけなんだが
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/05(火) 07:17:36.71 ID:j4cPGQPc0
この前新潟の実家帰ったがまだまだ米作らず豆作ってる元水田(減反みたいな感じ)が一杯だったわw来年以降じゃないと供給量回復しなそう
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/05(火) 07:18:21.28 ID:yvQslYjO0
ようやく石破さんの長年の祈願が実ったな
アベノミクスを吹っ飛ばせ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/05(火) 07:18:23.89 ID:ycOH6KDs0
減反ばっかりして地方壊滅させやがって
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/05(火) 07:18:27.85 ID:wewqNS7w0
生産量不足っていうならなんで海外で大量に国内より安価で売られてんの?
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/05(火) 07:18:34.52 ID:CQLl9zOh0
まず補助金出してまで国産米を海外に輸出するのやめろやハゲ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/05(火) 07:18:54.98 ID:Wrtnl0JW0
転売ヤーだろ?
原因は
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/05(火) 07:19:15.71 ID:OwsIJpQl0
>環境に配慮した取り組みを対象とした新たな直接支払い制度も設ける。
有機農法か
収穫量減るけどな
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/05(火) 07:19:42.45 ID:5kahxVnT0
またバラ撒くのかよ
あの南海トラフのなんちゃらでジジババが変な備蓄したからだよ
なんで流通量があがるんだよ。それを調べろよ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/05(火) 07:19:43.24 ID:V5cb8tEI0
工業じゃあるまいしすぐ増えないだろ
備蓄量も増えないだろうし今年どーすんのこれ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/05(火) 07:20:14.33 ID:yhMBp9780
やっとまともな流れになったな
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/05(火) 07:20:20.50 ID:YqISv5Lt0
米なんてどうでもいい
ガンプラ足りてないんだから
ガンプラ増産させろ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/05(火) 07:20:26.90 ID:6r2P2xNG0
米農家後継者不足
猛暑と水不足による収穫減
いったいどうするつもり?
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/05(火) 07:20:43.11 ID:eXukkRcW0
自民が減反したからだろうが。
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/05(火) 07:20:51.39 ID:crcUDh2V0
自民党は何十年も時間があったのに今更生産量が不足していると言葉で言うだけ
もう自民党は何もしない党とバレたから終わり
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/05(火) 07:21:00.39 ID:sWJQKr+r0
お前らの減反、転作政策の失敗だろ
先ずは謝れよ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/05(火) 07:21:03.48 ID:yWPTkM7+0
今年はインバウンドを考慮していたら需要が足りていたと。そんな訳あるかw
そもそもブランド米が買えなかった期間なんてほとんどねーわ。本当に供給が足りていないなら、いくら金出しても買えません。
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/05(火) 07:21:05.07 ID:4bWOdUAX0
石破や進次郎がずっとやりたかったが
旧安倍派にさせてもらえなかったことやな
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/05(火) 07:22:26.86 ID:sWJQKr+r0
>>27
アホか
減反政策やめさせたのは安倍だろ
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/05(火) 07:24:24.62 ID:4bWOdUAX0
>>32
やめるフリしかしてなかったんだよ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/05(火) 07:21:13.32 ID:zkXtF3W20
せやな
小泉は無意味
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/05(火) 07:21:25.74 ID:U40rQb570
値段は需給で変わるし
だいたい自然に左右されるものを安定させるのに無理がある
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/05(火) 07:21:25.75 ID:qhCdohvU0
まじかよ輸入しろ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/05(火) 07:22:12.14 ID:Xch2Da5W0
ゴミ米めちゃくちゃキャンセルされてるらしいが
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/05(火) 07:22:51.50 ID:zkM92s5h0
供給不足をやっと認めやがった。
進次郎らはJAや卸に謝れ!
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/05(火) 07:23:20.84 ID:qhCdohvU0
去年からもっと輸入しとけば東南アジアでジャポニカ米の作付増やしてくれたかも知れんのに
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/05(火) 07:23:41.51 ID:aavBVaMb0
いや、コメの不足は無かったやんw
問屋が値上げしてたが結論じゃなかったっけ?
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/05(火) 07:29:57.11 ID:1Gdnk5CN0
>>35
そう。
転売経路をしっかり明らかにしないとダメ。
こいつらは納税もしていないはず。
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/05(火) 07:24:02.63 ID:rTVwrHFE0
田んぼ使えるようになった頃には
また減反かね?
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/05(火) 07:24:08.82 ID:ryJ2fWgR0
海外に格安でばら撒いたのバレてるぞゲル
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/05(火) 07:24:11.49 ID:9+9B9i5V0
異常気象で出来高悪化してんのに増産とか簡単にできるわけねぇじゃん。
休耕田あっても農作業する人手がないわ。
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/05(火) 07:24:15.87 ID:a6gO5Zvd0
急に増産できないんです
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/05(火) 07:24:19.98 ID:PU2I7ml50
誰が作るんだろう
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/05(火) 07:29:23.03 ID:0tzkSEPP0
>>41
グエン来るど
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/05(火) 07:24:27.65 ID:FgnnVcgT0
中小のサッシ会社の大手に対する優位点て何
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/05(火) 07:24:30.15 ID:N65ueCb+0
誰が作るんだよ
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/05(火) 07:24:55.91 ID:zkXtF3W20
この簡単な話をインバンウド転売がどうとかJAがどうとかやってたのがやばすぎる
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/05(火) 07:25:11.26 ID:6r2P2xNG0
放出した備蓄米はどこから補充すんの?
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/05(火) 07:25:21.50 ID:3wMNxTjw0
温暖化でコメが育たなくなってるのに増産とかないだろ
主食をバナナとかタロイモに転換しろ
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/05(火) 07:28:08.23 ID:Xch2Da5W0
>>48
元々寒冷地に強い苗を育ててきたんだから
元に戻せばいいんじゃねえの
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/05(火) 07:25:42.63 ID:yvQslYjO0
首相は2008~09年に麻生内閣の農相を務めた。
事実上の減反にあたる生産調整の見直しを声高に訴えたが、
米価下落を懸念する自民農林族の反発を招き、頓挫した経緯があり、
周囲に「史上最低の農相と言われた」と自嘲気味に語る。
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/05(火) 07:26:08.78 ID:7hUGBpLQ0
今時五次問屋とか
流通改革せーよ
まず中間と末端がマージンぼりすぎだろ
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/05(火) 07:26:20.94 ID:zkXtF3W20
氷河期切り捨てたから作り手いない
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/05(火) 07:26:55.48 ID:+sQaL5Ix0
米はありますというのは嘘だったのか
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/05(火) 07:27:03.39 ID:AZKzk6oD0
今年はもう田植えできませんよ
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/05(火) 07:27:21.46 ID:NXHlCj0G0
今年の田植えは終わってるけどな
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/05(火) 07:27:21.61 ID:L00SKks60
石破さんのおかげでお米が食べられる
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/05(火) 07:28:07.75 ID:gE8LZ+mM0
@〇ni_ma〇umafu←俺のせ〇で人生()台〇しなハ〇張りテ〇ガア〇マ()ワロスwww
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/05(火) 07:28:16.79 ID:gE8LZ+mM0
@〇ni_ma〇umafu←アタマ()の形が遺伝子的に体育会系見〇物ゴ〇ラの古〇いゴ〇なのワロスwww
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/05(火) 07:28:24.48 ID:GQOZwe5f0
工業製品じゃないんだぞ
減反したところが明日明後日には田んぼに戻るわけでもない
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/05(火) 07:28:36.52 ID:+sQaL5Ix0
これから高齢者が農業をやめていくから毎年米不足になるかもな
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/05(火) 07:29:22.20 ID:x+omcGuN0
誰が作るの?グエン?
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/05(火) 07:29:28.81 ID:8zbSW9ZR0
生産量を増やすには米価格を上げるしか無いんだけど
こいつらホンマにアホやん
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/05(火) 07:29:30.76 ID:DX7OAmTi0
>>1
足りないのに輸出してるせいだろ
コイツのアタマが足りないだけ
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/05(火) 07:29:31.73 ID:Vg6mgMXp0
石莫迦政権で唯一、
まともそうなコトしそう、、、?
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/05(火) 07:29:55.93 ID:gKzwNXqm0
自由化するなら賛成。生産量も価格も国が管理するなら反対。共産主義は失敗するんだよ。
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/05(火) 07:29:57.70 ID:Y5cAIMuI0
今更、自民党が何やっても手遅れ。下野する番だ
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/05(火) 07:30:04.09 ID:+sQaL5Ix0
昨年の夏には米の不足が明らかにだったのにいくらなんでも遅すぎる
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/05(火) 07:30:33.54 ID:7zS3GAX70
物価が倍になれば国の借金は半分に減る
バカをみるのは現金で持ってる人
コメント