1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/01(金) 13:59:09.70 ID:JyjNmBsg9
毎日新聞が参院選の全候補者を対象に実施したアンケートを基に、当選者125人の政策ごとの賛否などを分析したところ、選択的夫婦別姓制度の導入に「賛成」するのは50%、企業・団体献金を「廃止すべきだ」は46%にとどまった。
昨年10月の衆院選では賛成・廃止する立場の立憲民主党が大きく議席を伸ばし、今年の通常国会で主要テーマとなったが、参院選で慎重な議員が増えたため今後の議論が停滞する可能性がある。
選択的夫婦別姓制度について、昨年衆院選の当選者分析では465人のうち65%が賛成と回答。22年の参院選の当選者も54%が賛成していた。
だが、今回は賛成が改選議員の半数にとどまり、反対は31%だった。
当選者全員が「賛成」と回答した政党では、公明、共産両党が議席を減らし、立憲は横ばいで、れいわ新選組の議席増は1にとどまった。
一方、議席を減らした自民党は当選者で「賛成」8%で、「反対」51%。躍進した参政党は当選した14人全員が「反対」と答えた。
国民民主党は賛成71%で、反対12%。日本維新の会は賛成29%、反対14%、無回答が43%だった。
企業・団体献金の廃止に関しては…(以下有料版で,残り881文字)
毎日新聞 2025/8/1 05:01(最終更新 8/1 05:01)
https://mainichi.jp/articles/20250731/k00/00m/010/348000c
2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/01(金) 14:00:04.94 ID:oXnvG4rU0
でもさ、
どうよ?
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/01(金) 14:32:07.31 ID:XtDgkf380
>>2
実現しないのなら威勢よくやれるが、実現すれば副作用への対応が必要になるからな、言い出しっぺが責任をとらされる
民主党議員が一番身にしみているはず
実現しないのなら威勢よくやれるが、実現すれば副作用への対応が必要になるからな、言い出しっぺが責任をとらされる
民主党議員が一番身にしみているはず
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/01(金) 14:01:10.49 ID:GtJv8UFu0
国民民主党は、野党が出した企業団体献金の禁止法案を自民党と組んで潰したカス
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/01(金) 14:04:26.55 ID:5Tm55F4M0
>>3
玉木は労組や獣医師から献金もらってるから
立憲もそうだけど
玉木は労組や獣医師から献金もらってるから
立憲もそうだけど
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/01(金) 14:08:00.80 ID:Fp/CWbd10
>>6
国民が新興勢力で立憲がオールド勢力てオールドメディアの設定はやっぱ無理があるよな
国民が新興勢力で立憲がオールド勢力てオールドメディアの設定はやっぱ無理があるよな
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/01(金) 14:02:02.22 ID:fyTVlhCF0
日本人ファーストの方が先だよ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/01(金) 14:03:21.72 ID:mrh4PnLe0
別姓に関してはあれだけハッキリと反対と言ってた参政党の躍進でむりだろ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/01(金) 14:29:52.21 ID:DaFqL+uN0
>>5
国民民主が大躍進したんで賛成とも言えるわな
それに逃げ腰の自民は減らしてる
国民民主が大躍進したんで賛成とも言えるわな
それに逃げ腰の自民は減らしてる
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/01(金) 14:04:43.57 ID:Zpbeu7vS0
そんな事より約束した2万円はやくしろよ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/01(金) 14:11:10.30 ID:0/ZmtAMp0
フーフベッセーなんてどうでもいいからな
他にやるべきことがたくさんある
他にやるべきことがたくさんある
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/01(金) 14:50:48.61 ID:IHBpJYBZ0
>>9
国会はシングルタスクじゃない
国会はシングルタスクじゃない
ってこれ何回目だ?
ゴキブリのように湧いてくるんじゃないよ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/01(金) 14:11:21.36 ID:uz94mjG20
こんなところに外国人
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/01(金) 14:13:42.21 ID:xBlk+wWe0
生活に直結しないから今はどうでもいい議論なわけで、こんなことで時間を浪費する時期ではないという民意を政治家は理解しろよ
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/01(金) 14:50:38.83 ID:IHBpJYBZ0
>>11
国会はシングルタスクじゃない
国会はシングルタスクじゃない
ってこれ何回目だ?
ゴキブリのように湧いてくるんじゃないよ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/01(金) 14:14:29.49 ID:hT/+3dUu0
あれだけ騒いでいた連中が、選挙前に主張をやめていた時点でわかるだろ。
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/01(金) 14:15:40.89 ID:Fp/CWbd10
>>12
あれだけ騒いでいたのに給付金も消費税減税もなしの方向だからな
なぜかメディアはダンマリ
あれだけ騒いでいたのに給付金も消費税減税もなしの方向だからな
なぜかメディアはダンマリ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/01(金) 14:20:04.19 ID:KYAecrC70
あらゆる場所に入り込んだ活動家を排除するところから始めないと日本は良くならない
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/01(金) 14:21:28.46 ID:G1t7DKuw0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
夫婦選択的別姓となることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
夫婦選択的別姓となることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/01(金) 14:21:34.27 ID:96ZWS1Ue0
夫婦別姓なんてどうでもいいわ
個々人で対応しろアホ
個々人で対応しろアホ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/01(金) 14:46:04.81 ID:IHBpJYBZ0
>>16
結婚に縁のないキモデブのお前には関係のない話
結婚に縁のないキモデブのお前には関係のない話
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/01(金) 14:21:58.90 ID:TKW5RVvW0
スパイ防止法はよ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/01(金) 14:23:36.62 ID:qDGLLJW60
親子別姓あんなに推進満々だった奴らが選挙中全く訴えてなかった
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/01(金) 14:35:23.96 ID:eBjwK3Gj0
具体的になればなるほど僕の考えた夫婦別姓とはかけ離れてくから反対派が増えると思うよ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/01(金) 14:39:05.90 ID:4Fk/1XSN0
スパイ防止法案が何より先決
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/01(金) 14:43:54.31 ID:Iza1ulym0
夫婦別姓は個人で対応できるって蓮舫とか山尾しおりとかさやとか見てればわかるじゃん
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/01(金) 14:45:13.50 ID:IHBpJYBZ0
>>23
低学歴だとこう言う人間が生まれるのか
低学歴だとこう言う人間が生まれるのか
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/01(金) 14:47:39.43 ID:IHBpJYBZ0
反対派は別姓で戸籍が破壊されると主張するが何故破壊されるんだ?と聞いてもまともな答えが返って来たためしがない
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/01(金) 14:48:18.44 ID:IHBpJYBZ0
出生数が70万人を切って史上最低だそうだ。
バカウヨが夫婦同姓を強要しているせいで女性の結婚のハードルがダダ上がりで婚姻数が減少の一途。
少子化は時間との戦い。
少子化による日本滅亡を食い止めるために選択的夫婦別姓は最も優先すべき政策
バカウヨが夫婦同姓を強要しているせいで女性の結婚のハードルがダダ上がりで婚姻数が減少の一途。
少子化は時間との戦い。
少子化による日本滅亡を食い止めるために選択的夫婦別姓は最も優先すべき政策
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/01(金) 14:49:20.30 ID:HXXQoQYN0
そんなもんより物価なんとかしろ
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/01(金) 14:51:09.67 ID:IHBpJYBZ0
>>33
国会はシングルタスクじゃない
国会はシングルタスクじゃない
ってこれ何回目だ?
ゴキブリのように湧いてくるんじゃないよ
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/01(金) 14:49:41.40 ID:IHBpJYBZ0
止まらぬ少子化、予算66兆円超 23年の出生率は過去最低
66兆円使っても効果ゼロ
選択的夫婦別姓は無料で出来る超有効な少子化対策
それを阻止しようとする保守派
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/01(金) 14:50:19.58 ID:IHBpJYBZ0
日本って国ができてから明治時代まで日本は夫婦別姓
ネトウヨは日本の文化を知らないゲェジ
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/01(金) 14:52:04.17 ID:u7wP7AE10
反日に耳を貸すな
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/01(金) 14:57:34.05 ID:IHBpJYBZ0
>>39
ネトウヨは低学歴無職で結婚も子供も無縁なのに、何故か首を突っ込む
まず働いて納税して国に貢献してから偉そうなこと言えばいいのに
ネトウヨは低学歴無職で結婚も子供も無縁なのに、何故か首を突っ込む
まず働いて納税して国に貢献してから偉そうなこと言えばいいのに
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/01(金) 14:54:59.75 ID:ZRwLZRnI0
選挙期間中も、夫婦別姓を争点に上げる人は2%ぐらいだったよな
声の大きい人たち以外、ほぼ無関心だね
声の大きい人たち以外、ほぼ無関心だね
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/01(金) 14:57:57.29 ID:fFalsLTR0
左翼オールドメディアが取り上げるからイシュー化してるだけであって
夫婦別姓なんて大多数の国民は気にも留めてない些末なこと
夫婦別姓なんて大多数の国民は気にも留めてない些末なこと
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/01(金) 14:59:36.58 ID:NOlz6YVT0
身近で夫婦別姓を望む人に会った人いる?
俺は1人もいない
俺は1人もいない
コメント