1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/30(水) 22:15:55.33 ID:BKRnLFXz0
大気中二酸化炭素濃度の経年変化
令和7年3月25日更新
温室効果ガス世界資料センター(WDCGG)の解析による2023年の大気中二酸化炭素の世界平均濃度は、前年と比べて2.3ppm※1増えて420.0ppmとなっています。
工業化以前(1750年)の平均的な値とされる約278ppm※2と比べて、51%増加しています。 気象庁 | 大気中二酸化炭素濃度の経年変化気象庁が提供するページですwww.data.jma.go.jp
2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/30(水) 22:17:10.63 ID:DrvY3/n70
木切ってソーラーパネルたてるからだろ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/30(水) 22:26:55.28 ID:xM5WGyhK0
>>2
コンクリ作る過程でも二酸化炭素でてるぞ
鉄を作る工程でも出てる
ビル建てるなってのは無理だろ?
人類の発展は二酸化炭素とともにある
コンクリ作る過程でも二酸化炭素でてるぞ
鉄を作る工程でも出てる
ビル建てるなってのは無理だろ?
人類の発展は二酸化炭素とともにある
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/30(水) 22:42:09.79 ID:wdyNH18Q0
>>8
支那が反応熱たくさん出したよね
支那が反応熱たくさん出したよね
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/30(水) 23:19:58.92 ID:DrvY3/n70
>>8
山を刈って建てる話し?
山を刈って建てる話し?
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/30(水) 23:37:40.68 ID:5wJsQxUq0
>>2
木を切ってソーラーパネルをたてれば二酸化炭素の増加は抑えられるだろ、アホなの?池沼なの?
木が二酸化炭素を吸収するとでも勘違いしてんの?日本の森林は二酸化炭素吸収量≒排出量な。
木を切ってソーラーパネルをたてれば二酸化炭素の増加は抑えられるだろ、アホなの?池沼なの?
木が二酸化炭素を吸収するとでも勘違いしてんの?日本の森林は二酸化炭素吸収量≒排出量な。
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/30(水) 22:17:31.39 ID:IYJQUDWm0
あんだけ山火事起こせばそら濃度増えるわ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/30(水) 22:22:45.33 ID:88DALEi50
人間活動過大評価し過ぎ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/30(水) 22:22:49.46 ID:tFJr83wl0
アフリカ人がガソリン大量に使うようになったから
熱を発して地球上から宇宙への熱の放射が追いつかないだけでしょ?
二酸化炭素の増加はガソリン大量に使った結果に過ぎない
熱を発して地球上から宇宙への熱の放射が追いつかないだけでしょ?
二酸化炭素の増加はガソリン大量に使った結果に過ぎない
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/30(水) 22:23:02.39 ID:B4slECSv0
はやく金星になりたーい♪
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/30(水) 22:24:36.54 ID:eeQOEJQO0
干ばつやばいね
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/30(水) 22:27:29.76 ID:EMoHVq4+0
中生代よりは圧倒的に少ないだろ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/30(水) 22:28:54.43 ID:jaR7/zkW0
激熱と申したか
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/30(水) 22:37:53.29 ID:HYyO6mZX0
グレタもニッコリ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/30(水) 22:41:20.02 ID:rT1+AgLw0
海から蒸発してないか?
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/30(水) 22:47:33.13 ID:yy+QHR270
武田先生はまだ二酸化炭素が温暖化の主要原因かどうかは認めてないみたいだったけど
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/30(水) 22:48:29.61 ID:Ai0OFFa00
人間の活動ごときで地球環境が変わるわけないだろもっと自然に対して謙虚になったほうがいい
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/30(水) 23:03:01.79 ID:HrA+Y5Le0
>>16
二酸化炭素ってか温暖化の原因は太陽と地球だもんな
ヒトカス如きが小細工してもどうにもならんだろ
二酸化炭素ってか温暖化の原因は太陽と地球だもんな
ヒトカス如きが小細工してもどうにもならんだろ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/30(水) 23:08:49.22 ID:xcji4Dc20
>>18
地球は温暖化して無いし人間の生活してる範囲は地球の中の少ない範囲。
人間の行為によって人間の生活圏が温暖化してるといえばそうではあると思う。
地球は温暖化して無いし人間の生活してる範囲は地球の中の少ない範囲。
人間の行為によって人間の生活圏が温暖化してるといえばそうではあると思う。
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/30(水) 22:59:25.44 ID:d87CKLpq0
寒「オレが来たからには~げ、き、アツ、だ!」
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/30(水) 23:03:20.56 ID:FZ7UNVw10
アフリカが無駄に近代化するせいでどんどん温暖化してるな
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/30(水) 23:09:32.46 ID:ypB1Qdc10
二酸化炭素の排出量を減らす方向にしか向かってないけど
吸収とか分解みたいな方向にはなんで行かないの?
吸収とか分解みたいな方向にはなんで行かないの?
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/30(水) 23:33:55.18 ID:tcdzeZk00
>>21
それはお前が知らないだけだ
そしてそれは増える量に対してまったく追いつかない
それはお前が知らないだけだ
そしてそれは増える量に対してまったく追いつかない
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/30(水) 23:50:56.26 ID:1gBqspWa0
>>26
よしっ!ドライアイスを量産しよう(´・ω・`)
よしっ!ドライアイスを量産しよう(´・ω・`)
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/30(水) 23:09:54.44 ID:QFzPJyUs0
もう砂地という砂地にペパーミントの種を撒かんと対処できんだろう
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/30(水) 23:11:59.68 ID:VXB0iLcj0
今世紀のどっかで営々と築いてきた文明の積算メーターが「000000」に戻る日が来るんだと思うわ
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/30(水) 23:17:08.41 ID:1DmzjpJJ0
まだだ
まだ終わらんよ
まだ終わらんよ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/30(水) 23:35:10.03 ID:BmdJofgk0
先進国の支援により途上国が馬力かけまくるこれからが本番だ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/30(水) 23:36:19.85 ID:V6KJvBtC0
温暖化の原因の議論は、スーパーコンピュータで決着がついてる
人間活動がなかったら温暖化は起こってなかった
人間活動がなかったら温暖化は起こってなかった
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/30(水) 23:55:44.38 ID:5hVKSXwW0
>>28
スーパーコンピューターごときに結論なんか出せるわけないだろ
ぶっこむ条件次第で結果なんてどうにでもなる
スーパーコンピューターごときに結論なんか出せるわけないだろ
ぶっこむ条件次第で結果なんてどうにでもなる
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/30(水) 23:46:58.65 ID:r/15z/0b0
中国インドがある限りムリさ
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/30(水) 23:52:32.99 ID:9SeFOhfK0
>>30
それな
自滅ならともかく日本にきて中華主義だしてきやがるし
それな
自滅ならともかく日本にきて中華主義だしてきやがるし
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/30(水) 23:56:36.70 ID:fnnGBCdp0
人口減るように独身は子無しは非課税で
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/30(水) 23:58:45.31 ID:eHYJgYZ90
この100年人間はやりたい放題だったからな
コメント