1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/29(火) 08:07:39.00 ID:i2J2DfyM0
コーヒーの地域別年間支出額ランキング
総務省統計局の「家計調査(二人以上の世帯)」によると、2022~2024年のコーヒーへの年間支出額は都道府県庁所在市や
政令指定都市別で大きな差があることが分かります。全国平均の年間支出額は7675円となっていますが、最も支出額が多い都市と少ない都市では2倍近い開きがあります。
支出額が多い上位5都市は以下のとおりです。1位:滋賀県(大津市) 9988円
2位:京都府(京都市) 9434円
3位:東京都(東京都区部) 8845円
4位:北海道(札幌市) 8710円
5位:石川県(金沢市) 8570円一方、支出額が少ない都市を見ると、宮崎県(宮崎市)が5773円で最も少なく、次いで鹿児島県(鹿児島市)6150円、
静岡県(静岡市)6192円、熊本県(熊本市)6292円、静岡県(浜松市)6353円となっています。九州地方の都市が下位に多く、
温暖な地域ほどコーヒーの消費が少ない傾向があるのかもしれません。 日本で「コーヒーへの支出額」が多い地域! 3位「東京」2位「京都」を超えた1位とは? 1日の“適正量”についても解説(ファイナンシャルフィールド) - Yahoo!ニュース日本では、休憩時にお茶よりもコーヒーを飲むという人も多いでしょう。朝の目覚めの1杯、仕事の合間のリフレッシュ、食後のひとときなど、さまざまなシーンでコーヒーが愛飲されています。筆者もコーヒー愛飲家のnews.yahoo.co.jp
2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/29(火) 08:08:34.11 ID:zkhrh0ua0
琵琶湖の水で入れたコーヒーは旨いか?
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/29(火) 08:15:58.89 ID:WkL/Y8uA0
>>2
琵琶湖の水を飲むには工夫しないといけないのよ
琵琶湖の水を飲むには工夫しないといけないのよ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/29(火) 08:40:29.55 ID:2aeb8yR30
>>2
>>4
東京の水ってPFAS汚染クソやばいし論外
住んでるだけで情弱なんやで
>>4
東京の水ってPFAS汚染クソやばいし論外
住んでるだけで情弱なんやで
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/29(火) 08:11:44.25 ID:De/hYvv60
ミルクボーイのネタが増えた
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/29(火) 08:17:22.25 ID:c1eAqut+0
「本物」のコーヒー飲んでる奴はいない
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/29(火) 08:19:10.24 ID:6lVL8qHg0
滋賀とか意外だな
東京は圧倒的にコーヒーショップ多いし京都はシナチク運営のぼったくりオシャレカフェばかりだからわかるけど
あと大阪はコーヒーとか飲まなそうだから圏外なのはわかるwww
ミックスジュース飲んでんだろw
東京は圧倒的にコーヒーショップ多いし京都はシナチク運営のぼったくりオシャレカフェばかりだからわかるけど
あと大阪はコーヒーとか飲まなそうだから圏外なのはわかるwww
ミックスジュース飲んでんだろw
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/29(火) 08:21:58.02 ID:zErVonhJ0
お茶の産地はコーヒー飲まんでええやろ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/29(火) 08:25:04.01 ID:1CJRzWui0
大阪は下品だからコーヒーよりフレッシュ欲しがるんだよな
ミルクじゃなくフレッシュ
気持ちわりぃやんやんねんねん
ミルクじゃなくフレッシュ
気持ちわりぃやんやんねんねん
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/29(火) 08:29:53.98 ID:SYJkOXHu0
>>9
どうした
どうした
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/29(火) 08:39:10.47 ID:hfkRt2oC0
>>12
やろやん病が発症
やろやん病が発症
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/29(火) 08:42:12.23 ID:2aeb8yR30
>>9
関東土人wwwwwwwwwwwww
コーヒーに牛乳てwwwwwwwwwww
それじゃただのカフェオレだろwwwwwwwwww
関東土人wwwwwwwwwwwww
コーヒーに牛乳てwwwwwwwwwww
それじゃただのカフェオレだろwwwwwwwwww
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/29(火) 08:27:42.66 ID:WpnVbNEx0
田舎が多いのは意外
東京もほとんど上京カッペだし
東京もほとんど上京カッペだし
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/29(火) 08:30:48.10 ID:wDWPcgNY0
>>10
田舎多いのに愛知は入らないのな
実は貧しいのかな
田舎多いのに愛知は入らないのな
実は貧しいのかな
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/29(火) 08:39:11.26 ID:UHyItx9h0
>>13
名古屋は文化不毛の地と呼ばれとるな
名古屋は文化不毛の地と呼ばれとるな
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/29(火) 08:28:33.99 ID:3e9wXfP00
コーヒーに滋賀レット
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/29(火) 08:33:54.68 ID:ZRtpvpc90
大阪土人はコーヒーの代わりに出汁でも飲んでんの?w
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/29(火) 08:43:09.41 ID:2aeb8yR30
>>14
関東は
そもそも、どじょう汁や雑穀を有難がっている土地だからな
まあ田舎の文化は仕方ない
関東は
そもそも、どじょう汁や雑穀を有難がっている土地だからな
まあ田舎の文化は仕方ない
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/29(火) 08:36:05.25 ID:l182splK0
京都からのいじめのせいで、カフェインをたくさん取らないといけない体になってしまったから?
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/29(火) 08:36:36.74 ID:5qYI2g4h0
鮒寿司に合うんだよな、これが
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/29(火) 08:40:58.89 ID:2aeb8yR30
東京発の食い物で美味いものなんてないよ
「高級」ってのもメディアの作ったイメージだけ
東京はネームバリューにおんぶしただけの薄っぺらな文化だからなぁ
「高級」ってのもメディアの作ったイメージだけ
東京はネームバリューにおんぶしただけの薄っぺらな文化だからなぁ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/29(火) 08:41:16.91 ID:2aeb8yR30
食文化が上流上品な西日本に対し
関東は食が卑しいし下品なんだよな?
薄いパン
黒いうどん
関東ではタヌキや揚げ玉とよぶモノを関西では
「天カス」と呼んでて関東土人を馬鹿にしてるw
関東は食が卑しいし下品なんだよな?
薄いパン
黒いうどん
関東ではタヌキや揚げ玉とよぶモノを関西では
「天カス」と呼んでて関東土人を馬鹿にしてるw
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/29(火) 08:41:17.26 ID:0wCCc+nB0
これとかこの類のデータって多いとなんかあるの?
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/29(火) 08:41:28.80 ID:zHMT7UXF0
京都はパン食文化だからなぁ
まあ妥当
まあ妥当
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/29(火) 08:41:38.73 ID:89H7UMuK0
アラビカ種が高騰してる
木が枯れたり、他の栽培に変えたりしてるらしいな
木が枯れたり、他の栽培に変えたりしてるらしいな
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/29(火) 08:43:23.88 ID:2aeb8yR30
東京人って味覚が低いんだよ
遺伝子からおかしいからw
遺伝子からおかしいからw
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/29(火) 08:44:00.08 ID:2aeb8yR30
東京人って
日本と人種違うと思うわ
ツリ目でエラ張ってるし
日本と人種違うと思うわ
ツリ目でエラ張ってるし
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/29(火) 08:44:30.12 ID:2aeb8yR30
味音痴の東京は勝手にマックスコーヒー飲んでろよ
馬鹿馬鹿しい
馬鹿馬鹿しい
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/29(火) 08:45:18.68 ID:f7zihTsj0
物価は地域差あって一律ではないから
支出多い=沢山飲んでる
でもなさそう
支出多い=沢山飲んでる
でもなさそう
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/29(火) 08:48:12.85 ID:Y0G66R4M0
滋賀や京都の湧き水で淹れたらおいしい
コーヒーもご飯も水が味を左右する
コーヒーもご飯も水が味を左右する
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/29(火) 08:51:24.75 ID:keJvqstF0
大津はパンの支出も多かった気がする
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/29(火) 08:52:50.55 ID:T6XmBlrP0
>>34
京都も
やはりパンとコーヒーはセットなんだろうな
京都も
やはりパンとコーヒーはセットなんだろうな
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/29(火) 08:53:07.43 ID:ZDEAgRUB0
コーヒーと一緒に葉巻吸うんだよね
滋賀ーだけに
滋賀ーだけに
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/29(火) 08:55:09.84 ID:t1rPSMgv0
マジでパンばっかり食ってるからな
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/29(火) 08:58:45.65 ID:GXw/+c4U0
愛知岐阜が入って無いのは意外
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/29(火) 08:59:29.75 ID:zMXKy0OI0
滋賀作1位おめでとう。
湖水で淹れる、いつもの味。
湖水で淹れる、いつもの味。
コメント