1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/28(月) 19:43:47.63 ID:ua/lLg5y0
愛知県江南市の教育委員会によりますと、市立古知野中学校で7月18日夕方、プールの水を足そうとした教師が水道の栓を閉め忘れて帰宅し、3連休明けの22日朝まで水が出たままになっていました。
プールおよそ2杯分1031立方メートルの水が流出し、余計な水道代およそ52万円には公費を充てる方針です。
文科省は2024年、プールの管理をめぐり教師の業務の負担を減らすとともに特定の教師に賠償責任を負わせないよう求める通知をしていました。
学校では閉め忘れを防ぐため栓を開ける前に「水を止める」と書いたメモをデスクに残す決まりでしたが、今回の教師はメモを書いていなかったということです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9a7c29332691b5febaf262d9e1b754fbfa328a11
2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/28(月) 19:44:49.78 ID:hsoB4Kwd0
メモとかwww
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/28(月) 19:45:33.50 ID:Z06w/MMs0
システムが悪いな
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/28(月) 19:46:08.15 ID:Q2OOHaI10
ボーナス返上しろ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/28(月) 19:47:04.33 ID:ArDRoAPn0
次は
メモを書く
というメモを貼って置かなければな
メモを書く
というメモを貼って置かなければな
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/28(月) 19:47:25.93 ID:953pD67I0
風呂の水を一晩中出しっぱしたことあるわ
人間一回失敗しないと緊張感を持てずに失敗する傾向にありますね
人間一回失敗しないと緊張感を持てずに失敗する傾向にありますね
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/28(月) 19:49:12.55 ID:3ElvP9UW0
FM弁付けろよ
満水で勝手に弁が閉じるだろ
満水で勝手に弁が閉じるだろ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/28(月) 19:49:41.82 ID:zrt7O55u0
これたびたび起こるな
夜は出せないようになればいいのにね
夜は出せないようになればいいのにね
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/28(月) 19:50:29.44 ID:oEOa839A0
警報装置つけろよ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/28(月) 19:52:20.47 ID:gi7BfAzN0
教師はバカしかいないのか?
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/28(月) 20:04:51.34 ID:ZlDi1rTC0
>>10
教師よりも監督者がバカぬんよ
教師よりも監督者がバカぬんよ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/28(月) 19:54:46.50 ID:fXfpSn4X0
毎回やってんな
タイマーストッパーつけとけよ
タイマーストッパーつけとけよ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/28(月) 19:56:39.79 ID:aufrEQtw0
バカ過ぎだろw
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/28(月) 19:59:26.92 ID:Xia2PP7h0
最大一杯分しか出ないようにしておけ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/28(月) 20:01:42.96 ID:+C0w0XKp0
プール一杯26万円もするのか!
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/28(月) 20:01:56.71 ID:8C1B1o8I0
授業後の水を売れば元取れるんじゃね
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/28(月) 20:07:27.24 ID:MSk7/MsD0
安いんだからタイマー付けろよ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/28(月) 20:11:54.69 ID:piKZFIHW0
複数人で確認するしかないな
管理職が最後プール確認するとか
管理職が最後プール確認するとか
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/28(月) 20:12:32.36 ID:cdN4Sm520
プールってそんなすんのか
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/28(月) 20:14:50.89 ID:+tH/vAyM0
>学校では閉め忘れを防ぐため栓を開ける前に「水を止める」と書いたメモをデスクに残す決まりでしたが、今回の教師はメモを書いていなかったということです。
学校教諭って発達障害でも成れるものなの?
デスクじゃなくて教員or職員の全員が認知出来る伝達手法でないと意味ないよね?
文科省どうなってんの!?
学校教諭って発達障害でも成れるものなの?
デスクじゃなくて教員or職員の全員が認知出来る伝達手法でないと意味ないよね?
文科省どうなってんの!?
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/28(月) 20:15:02.93 ID:kt3FmG1j0
ボーナス返上だろ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/28(月) 20:16:08.06 ID:gAB+cb7p0
>>1
毎年どっかで同じ間違いをしでかしてるよな
別に高価な機材とか導入しなくても、ちょっと頭を働かせれば再発防止くらいできるだろ
毎年どっかで同じ間違いをしでかしてるよな
別に高価な機材とか導入しなくても、ちょっと頭を働かせれば再発防止くらいできるだろ
プールの水栓を開けた奴は、必ず自分の車のキーとか財布とかをその水栓の横に置いておく運用とか
そうすれば再びそこに来ない限り帰宅することができない
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/28(月) 20:16:51.00 ID:B5rPe2gH0
水も止め忘れるポンコツ雇ってるのか?
毎年おきてるじゃんこれ
毎年おきてるじゃんこれ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/28(月) 20:29:35.37 ID:ZlDi1rTC0
>>26
日本全国に2.5万校くらいの小中高があり、同じ数だけプールがあり、担当者がいる。交通事故が毎年起きるのと同じでプール水忘れも毎年起きてもおかしくない。
という擁護もできるけど、基本的には教師が間抜け。
水を入れるには通常でも10-30時間かかる。だからリマインド設定が必須。それをしないのが教師という生き物。「覚えとくから大丈夫」。これ。
自分はプールの蛇口の脇に車の鍵を置いといた。忘れて帰ろうとしたら絶対に気づく。
日本全国に2.5万校くらいの小中高があり、同じ数だけプールがあり、担当者がいる。交通事故が毎年起きるのと同じでプール水忘れも毎年起きてもおかしくない。
という擁護もできるけど、基本的には教師が間抜け。
水を入れるには通常でも10-30時間かかる。だからリマインド設定が必須。それをしないのが教師という生き物。「覚えとくから大丈夫」。これ。
自分はプールの蛇口の脇に車の鍵を置いといた。忘れて帰ろうとしたら絶対に気づく。
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/28(月) 20:17:27.67 ID:P78kROZE0
日教組がわざとやってんじゃねえの
プールの授業なんか無くせ
盗撮教師のパラダイスだろ
プールの授業なんか無くせ
盗撮教師のパラダイスだろ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/28(月) 20:17:47.58 ID:YuGdJ+we0
公務員に払わせろや
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/28(月) 20:23:08.14 ID:MRiKQ6jD0
職員全員からのカンパで払ってね!
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/28(月) 20:29:38.93 ID:bd4HhdrA0
人にモノを教えられるなんてレベルじゃあねぇぞ
転職したほうがいい
転職したほうがいい
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/28(月) 20:30:58.99 ID:Af0SGbLe0
これ何回やれば気が済むの?
コメント