【神奈川】湘南と県央、リニア予定の橋本を結ぶJR相模線 複線化の早期実現へ総会

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 13:02:45.98 ID:T0qfPIaD9

神奈川新聞 | 2025年7月26日(土) 11:55
https://www.kanaloco.jp/news/government/article-1193432.html

JR相模線の複線化を求める沿線自治体や経済団体などでつくる「相模線複線化等促進期成同盟会」の2025年度の総会が22日、寒川神社(寒川町宮山)で開催された。複線化の早期実現に向け、関係機関に積極的に要望することを確認した。

総会には相模原、海老名、座間の3市と寒川町の首長らが出席。会長の本村賢太郎相模原市長が「一日も早く県央地域と湘南地域を結ぶ相模線の複線化促進に向けた動きを皆さんと共に進めていきたい」と呼びかけた。

25年度予算約142万円を、啓発事業などに充てることなどを決定。信号保安設備の改修や部分複線化など段階的な整備を図りながら、全線複線化の早期実現を求める要望書をJR東日本や国などに提出することを確認した。

相模線は茅ケ崎─橋本間の約33キロを結び、全線が単線となっている。同会は1998年に設立され、複線化による輸送力の増強や速達性の向上を実現するためにJR東日本や国への要望活動などを行っている。(松尾 拓)

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 13:03:33.26 ID:7HAOjomA0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
北斗の拳に例えると今どの辺?
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 13:05:14.15 ID:NWNVt7dT0
そんなことより埼京線複線にしろよ
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 14:56:07.21 ID:4bbQWfCe0
>>3
全線複線だよバカ
単線は川越線だよバカ
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 15:05:44.80 ID:YrtnwYLm0
>>72
川越~大崎を埼京線と認識してる人も多いだろ・・・・
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 13:05:50.13 ID:1Tx/5bLO0
JR相模線は車両も新しくなったしいいね
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 13:06:15.87 ID:ZIL2PF8N0
相撲線がむばれ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 13:07:37.03 ID:fWIW+LCz0
橋本ねえ
新横浜状態になると思うよ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 13:07:51.38 ID:ATKFF0Jj0
まだ動いてたんだあの電車
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 13:10:12.76 ID:YrtnwYLm0
>>1
京王橋本駅の先に反対派のビルが建ってるせいで南アルプス市方面へ延長できない問題をどうにかしろ!
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 13:11:14.74 ID:Ynqil3La0
>25年度予算約142万円

宴会代にもならなさそう

11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 13:11:19.37 ID:pp59x0Kg0
八王子と町田は東京なんだから橋本の駅も東京に組み入れるべきだった
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 13:11:23.25 ID:bvfRxmf60
単線で未だにドア開閉は手動ボタンだっけ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 13:13:03.58 ID:uu2737aM0
一度しか乗ったことない
これからも乗らない
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 13:13:13.82 ID:ZF37u4L/0
JR東「じゃぁ金出してよ。やるから」
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 13:13:14.41 ID:Z7/MB+bx0
そんなに金かけるほど客いないだろ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 13:15:47.83 ID:xpIbVPIo0
>>15
復縁化したら増えるべ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 13:18:31.81 ID:jqoeD4k30
>>18
別れてたのか…
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 13:14:50.59 ID:j749V/hx0
リニアそんな客増えないとおもう
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 13:15:41.94 ID:Pfp0edCC0
この際、相模線もリニア化しようぜ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 13:17:14.32 ID:/I10hdYY0
1本逃すと下手したら30分近く待たされて、ドアはボタン開閉だしな。
八高線と変わらんよ。
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 13:17:42.55 ID:y5j+LIhF0
リニアで客が増えるのは京王相模原線くらいだろう
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 13:17:45.05 ID:y9Mp59lz0
そんなんより橋本横浜間ではまかいじ走らせた方が良いのでは
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 13:36:50.38 ID:fHjziN/W0
>>21
甲斐路とは
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 13:50:58.21 ID:eQL08Pv00
>>36
はまじでいいな
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 13:18:09.12 ID:iWLdheJZ0
やるなら海老名から橋本かな
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 13:18:46.14 ID:IyUbkdab0
この線、利用者の割に数も足りないから通学とか地獄なんよな
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 13:19:25.78 ID:kWB8F6bp0
んなことより横浜線の本数をせて2倍にしろよ
ありえんわ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 13:20:10.85 ID:jqoeD4k30
人が増え続ける前提の町作りまだやってんのか
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 14:22:36.88 ID:iGsbIar20
>>26
日産撤退するんだから止めた方がいいと思うわ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 13:20:41.47 ID:zezaD4mI0
肝心のリニアが貧乏臭い新型車両になったし工事進まないし大丈夫かよって感じ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 13:20:49.75 ID:/I10hdYY0
橋本駅前にリニア通すための土地買収で住民と揉めてるし、町田の外れでもやらかしてるから橋本駅までリニアが来れないw
品川駅そばからも出れないな。
やるだけ無駄。
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 13:21:38.22 ID:D4TH/KUt0
JR束「嫌なら乗らなければいい」
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 13:22:30.02 ID:qaXgZCp20
そんなのより田園都市線の混雑なんとかしろ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 13:24:34.53 ID:YEs8a9L/0
仕事先が番田に有ったときは不便だったな。
夜遅くに1本逃すと30分来ないし。
時間潰しに原当麻まで歩いたことも度々。
上溝のように複線化どころか交換駅にするのも大変な場所もあるし、交換駅化や駅間の交換場所を
作って、運行本数を増やすことが最優先だろ。
いきなり複線化とか途方もなさすぎる。
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 13:45:07.29 ID:Pfo+4VC10
>>31
自治体のお布施がないと無理。
奈良線複線化は自治体がだいぶ金を出したけど、
それ以前でも殆どの駅に行き違い設備を設置して単線でも昼間10分間隔をやっていた。
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 13:27:27.33 ID:NIpKbZn90
ドアの開閉ボタンは?
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 13:27:28.84 ID:Ypmp7HJ50
昔は番田駅にもみどりの窓口があったもんだ
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 13:29:17.31 ID:Pfp0edCC0
次降りますボタンを押さないと、リニアは橋本に止まらないんだっけ?
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 13:37:00.71 ID:wdzdNkVK0
人口減少社会でやらんでもいいかと
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 13:40:01.60 ID:nHpTAEr80
利用者そんないたっけ
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 13:40:38.29 ID:UZFdHP4/0
これからは寒川町の時代や!
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 13:40:52.93 ID:qbal3/oy0
ケチケチJRが本数増やす気ないのに複線にする意味ないでしょ
あそこは混雑するなら本数増やすより車両を増やして対応しようとするから
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 15:08:27.35 ID:Y6wRoSrA0
>>40
車両増やさず本数増やしたのが南武線
でも本数増やすのもう限界
6両→8両化すべきところだが駅のホーム長も限界で多くの駅で工事が必要
で、JR東日本がトチ狂ってやったのがワンマン化w
結果、混雑緩和どころか遅延が常態となる事態にww
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 15:12:40.19 ID:0uTIGDbF0
>>84
JR東ってやることなすこと馬鹿なんだよな
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 13:42:38.00 ID:Pfo+4VC10
通勤時間帯だけ混んでるようじゃダメなんだな
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 13:42:47.31 ID:y9Mp59lz0
橋本海老名間の線形が悪いからこの区間ほぼ引き直しになるから途方もない話にしか聞こえない
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 13:42:55.90 ID:Ip7/tZWV0
橋本・海老名間だけでも用地買収費用にどれだけかかるんだろうね
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 13:45:15.25 ID:qbal3/oy0
まあ複線ていうけど、用地買収から考えたらものすごい金かかるからな
予算140万とかほんと笑える

ぶっちゃけ橋本は化けると思うけどな相模線沿線が発展するかは微妙

47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 13:45:16.29 ID:+Cygkyyf0
宅地化進む前だったら可能かもだけど、複線化用地確保できるの?
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 13:46:22.25 ID:L1nMvxJh0
それよりも小田急の相模原駅延伸を早くやって欲しい
もう用地は確保してあるんだから
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 13:46:41.90 ID:mbQ4huiw0
橋本にリニア駅なんていらねーよ
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 13:47:41.16 ID:TS6OgiO+0
本厚木行き作れよ
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 13:49:07.54 ID:w+EI3pbG0
茅ヶ崎が湘南?
神奈川県で湘南と言ったら平塚、大磯だが
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 13:49:30.05 ID:Blbfp/q40
寒川とか超絶イナカで草www
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 13:50:07.67 ID:ABzhu3/j0
入谷駅から座間駅まで田んぼ道を歩くのもいいもんだ
金も浮くしなw
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 13:56:53.78 ID:y9Mp59lz0
>>53
夜中に歩いて用水路にドボン
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 13:58:34.12 ID:Pfo+4VC10
厚木と海老名の間を相鉄の線路を借りて複線化
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 14:01:23.98 ID:3aDHeF9f0
海老名 下溝間は相当キッイだろ
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 14:02:02.96 ID:gpmrzLwH0
橋本民だけど小田原方面は町田出て小田急の方がほぼ早いし下手したら海老名も小田急かも使うことがまずない
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 14:14:24.99 ID:NOd+zmJ70
単線で十分じゃないか?
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 14:15:08.76 ID:Pfo+4VC10
都市間連絡の需要が小さい路線は厳しい
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 14:20:37.22 ID:6r6fnsXB0
そういう声も無視しませんよと言っとかないと煩いから、それだけのための予算よ。
凍結されてるけど、現実的には相模原駅から上溝駅までの地下鉄が精々です。
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 14:24:53.42 ID:bZL6MjM90
沿線民が東京方面の私鉄に逃げるための路線
客単価が低い
駅間が短く単線のくせに毎時3~4本あるため
沿線に路線バス網を構築させないぐらいは力がある
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 14:29:38.04 ID:fQYPSC/u0
142万円
ゲーノー人使ってポスター刷るくらいか?
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 14:49:44.95 ID:cJI+uC5c0
単線なんだっけ?
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 14:51:19.65 ID:0kzleItO0
>>68
文盲ですか?>>1に書かれてるじゃん。
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 14:51:23.01 ID:c/NTuYTt0
茅ヶ崎にそんな土地余ってたっけ?
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 14:53:06.37 ID:cJI+uC5c0
ぶっちゃけリニア出来ても橋本には止まらんでしょ
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 15:00:59.23 ID:ZJhwCPEy0
>>71
品川、名古屋の次に人口多いのと車庫もあるからね
1時間に数回は止まるんじゃない?
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 15:06:10.08 ID:cJI+uC5c0
>>75
乗る人が多少いても降りる人がいないじゃん
橋本に用事ないでしょ
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 14:59:50.66 ID:xGAC/Jjd0
川勝が全部悪いのだから全額静岡県民に出させろ
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 15:00:07.25 ID:gEBNQU8T0
>25年度予算約142万円

公務員の宴会代?
ウケルわ~~(笑)

76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 15:02:16.03 ID:YrtnwYLm0
八高線とか川越線も単線
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 15:04:39.88 ID:RXubJtYQ0
相模線なんて俺が子供のころは気動車だったのに
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 15:05:31.87 ID:ZJhwCPEy0
そんなことよりも横浜線にマトモな快速電車走らせてほしいけどね

停車駅は八王子ー橋本ー相模原ー町田ー長津田ー新横浜ー横浜

81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 15:06:30.30 ID:kfKu87H40
いや難しいんじゃないかな
どんどん店等が撤退してるし…投資価値がない
のんびりして好きだけど
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 15:07:00.01 ID:LECKm15r0
あれ?
相模線て茅ヶ崎から高崎まで繋がってるものだと思ってたわw
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 15:07:26.90 ID:sIjNdMDq0
昔から言ってるな
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/26(土) 15:14:23.91 ID:32+sqYR+0
ん?自治体が自腹で用地確保して駅拡張も引き受けるとまず表明しろよ
まさかと思うがタカリじゃないよな

コメント

タイトルとURLをコピーしました