注文殺到…急ピッチでエアコン設置 灼熱の暑さ40℃に迫る北海道

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/24(木) 08:08:58.24 ID:PCEJvZfV0

北の大地が、命に危険が及ぶような災害級の猛暑にさらされています。

北海道で、一番、暑かったのは美幌町。町で38.2度が、観測されたのは、初めてです。

美幌町にある整備工場では、何台もの扇風機がフル回転していました。

長尾カーメンテナンス 長尾吉雄代表
「自宅から持って来たり、2階にあったやつを下してきたり、でかいのは家畜用というか。異常です。生まれて初めて。お風呂で仕事している感じ」

JRでは、太陽にあぶられたレールが高温となり、札幌と網走を結ぶ特急など15本が運休となりました。24日昼以降も、ダイヤが乱れる恐れがあるそうです。

エアコンが必須な状況なのに、北国ならではの事情が、設置を難しくしています。

降り積もった雪に埋もれると、室外機のファンがふさがれ、熱交換ができなくなります。そのため、室外機は土台の上に載せて、地面から50センチくらいの高さに取り付けました。

それ以外にも、いわゆる“逆さつらら”がやっかいなんです。水の表面が凍ると、そのなかの行き場を失った水が噴き出すように、盛り上がっていきます。

エアコンの設置に、どう影響を及ぼすのでしょうか。

アビコ電化 遠国壮浩社長
「冬に暖房を使うと、室外機の下から水が出てくる。高さが足りないと凍って、暖房として使えなくなる。逆つららが、こうやって山になって出来てくる」

今回、設置を依頼した関原美帆さん(32)。2人目のお子さんの出産予定日が3日後に迫っています。

関原美帆さん
「生まれる前には設置できるように、何とかお願いできないだろうかと。(Q.生まれた後、蒸し暑さを考えると)とても赤ちゃんを育てられる状況じゃないので、助かった」

最新の調査で、北海道でのクーラー保有率は59%にまで上がりましたが、全国平均と比べると、まだ低いのが現状です。

アビコ電化 遠国壮浩社長
「北海道のエアコンの設置率は少ない。エアコンを設置するとなると、穴を開けなきゃいけない。配管カバーもかけなきゃいけない。

2~3倍は時間的にはかかるかな。もどかしさはあるけど『まだ付けていない人を優先』と、はっきり正直に伝えて、お客さんに納得いただいている」

斜里町では、23日朝、熱中症とみられる90代の女性が亡くなりました。部屋にエアコンは設置されておらず、窓も閉め切られていたそうです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/94f90a97d4aa9ad8029c2f47c5b42b914372d9ec

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/24(木) 08:09:09.52 ID:PCEJvZfV0
北見市の学校では、子どもたちの命を守るための取り組みが始まっています。

保護者
「迎えに来てくださいということで、お迎えにきた。もう、いつまで続くのかなって」

教室をのぞいてみると、授業は終わったのに、家に帰らず、まだ残っている児童がいました。

北見市立中央小学校 尾中基浩教頭
「暑さ指数、きょうでいうと15時がちょっと高い値になっている。この時間帯には、徒歩で帰るのは難しいかなと」

子どもだけでの帰宅は危険だとの判断です。エアコンの利いた教室で待機させます。1時間おきに、暑さ指数を計測。31を下回らない限り、保護者らの迎えがない児童は学校で守ります。

そして、午後3時過ぎ。

北見市立中央小学校 尾中基浩教頭
「校内に残っている児童のみなさんにお知らせをします。先ほど、暑さ指数を測ったところ、27.6で31よりも下でした。ですので、下校をしましょう」

児童
「やっと帰れる」

危険な暑さの原因。
大陸で暖められた空気が、どんどん流れ込んでいて、山を超える際にフェーン現象が起きたため、北海道は東部ほど高温になりました。

24日の帯広は、北海道での観測史上初となる40度の予想が出ています。

3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/24(木) 08:10:00.46 ID:5CAGSctB0
我が家も昨日からクーラー設置したわ
夜しか家にいないからいいかなと思ってたんだがさすがに無理だ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/24(木) 08:13:15.60 ID:8igUVXB70
暖房付きはいらんやろ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/24(木) 08:13:40.91 ID:rjuYkJAv0
北海道は電気代バカ高いから大変だな
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/24(木) 08:13:41.40 ID:N6rii6z40
>>1
>冬に暖房を使うと、室外機の下から水が出てくる。高さが足りないと凍って、暖房として使えなくなる。

なんで暖房に使おうとしてんだよ。
暑いんだから文句言わず付けろ。

8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/24(木) 08:14:29.71 ID:MMlhykzP0
コロナの冷房機能だけのでもいいのに
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/24(木) 08:15:22.50 ID:M9zR/xQC0
バナナも育てられるんじゃね?
冬がだめか
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/24(木) 08:15:22.76 ID:SJbt1bcR0
1994の猛暑で概ね普及してたのかと
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/24(木) 08:21:48.14 ID:2A1GRzXB0
>>10
5割だか6割程度だと
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/24(木) 08:15:33.73 ID:Eyk4ghkI0
エアコン取付け業者知り合い居るけど…仕事入り過ぎで~
かなわんって…
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/24(木) 08:15:43.92 ID:2RQOVWsi0
北海道でクーラーとか基地外だと思われるよw
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/24(木) 08:16:17.74 ID:3zAT5KJg0
自民党なんぞに投票するから天照大御神様がお怒りじゃ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/24(木) 08:16:46.00 ID:gPBkvPJ40
和泉ナンバーのバンに乗ってエアコン出張取付け販売行こうかな?
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/24(木) 08:16:56.10 ID:OquUDyfo0
おれは東北だけど、6月に試運転したら壊れてて草。
今後絶対ダイキン買わねぇ。。
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/24(木) 08:22:54.07 ID:3NKKetJ10
>>15
親戚の家のダイキンエアコン冷風出ないからサービス呼んだら壊れてないですね言われてたな
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/24(木) 08:50:32.97 ID:vOfZ51pT0
>>25
そりゃ設定が送風なら壊れてないわな
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/24(木) 08:17:33.22 ID:rjrbsyBO0
温暖化がーって言ってるパヨやグレタ
これどうするの?
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/24(木) 08:18:11.47 ID:lQkUdF3z0
>>1
30 年前に北海道で初めて30℃超えたとか騒いでたの懐かしいわ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/24(木) 08:18:14.10 ID:MMlhykzP0
25年前札幌に住んでたけど夏中扇風機すらいらなかったけどな
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/24(木) 08:21:00.85 ID:2A1GRzXB0
命と引き換えに取り付け業者大儲けやな
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/24(木) 08:21:10.97 ID:SNTHVy2X0
北海道の家は断熱性高いから朝の涼しい空気を入れたら昼は閉め切っておくといい
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/24(木) 08:21:57.75 ID:/Nnc+k410
東京の雪3cmでパニックを馬鹿にしてた
アホな奴らに今の心境を聞いてみたい
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/24(木) 08:22:47.46 ID:u5nSeCYG0
設置しても使うの1週間くらいだろ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/24(木) 08:23:02.69 ID:0wwmuXkv0
エアコン無しで38℃はキツイ…
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/24(木) 08:29:13.90 ID:ImaZVVX30
>>26
明後日から落ち着くみたいだけどな
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/24(木) 08:23:43.61 ID:Mg0MJst50
>>1
北海道スレといったらやはり福島クンやね(笑)
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/24(木) 08:25:46.16 ID:S2ld83470
冬使う事考えなくてもいいんじゃ無いの?
今までも無かったんでしょ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/24(木) 08:27:44.60 ID:CxY445hS0
うちは冬はエアコン使わないわ。室外機カバーかけとく
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/24(木) 08:28:39.09 ID:S25fl9js0
これだから急ビッチは困る
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/24(木) 08:29:20.66 ID:RVdwptQ+0
北海道は湿度どんなもんよ?
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/24(木) 08:35:30.98 ID:MMlhykzP0
>>32
今はその場で全国市町村単位で天気予報見れるんだから自分で調べろよ
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/24(木) 08:30:33.05 ID:E9UptG+l0
冷房専用のエアコンが安くておすすめだよ 室外機雪積もる問題も解決 北海道の寒さでエアコンの暖房は効率悪いからやめたほうがいい
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/24(木) 08:33:17.47 ID:bHAq7xjs0
北海道の家は高気密高断熱だから穴開けたくないなぁ
冬場穴の所が結露で濡れて断熱材がカビだらけになる予感しかしない
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/24(木) 08:33:40.70 ID:Hp4EA5Jq0
毎度あり~www
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/24(木) 08:34:17.29 ID:k3TVioDq0
賃貸は面倒くさいから窓エアコンで十分だよ
うるさいけど快適さが勝つ
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/24(木) 08:34:42.01 ID:Z/3/glFz0
なんか空気がきれいな所ほど暑くなってないか?
EUとかEV車のおかげで空気とてもきれいになってそうだし
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/24(木) 08:34:52.75 ID:6UwbgNda0
エアコン無いと死ぬわ
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/24(木) 08:35:15.51 ID:bHAq7xjs0
コロナやコイズミのウィンドエアコンでいいじゃん
アマゾンで注文、翌々日には届いて30分で設置冷え冷え
枠だけそのままで冬場は撤去すりゃいい
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/24(木) 08:36:15.46 ID:LmC2RHEN0
冬は灯油代がバカにならないしヒグマは居るしもうおわりだよ
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/24(木) 08:36:36.79 ID:mhBSbe9r0
20年前、釧路や網走に行きまくったがホテルに扇風機が置いてあって、なのこれ?と思ったがエアコンが無かった
やっぱ、緯度より標高だね
草津温泉は標高1200mあるから軽井沢より涼しいぞ
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/24(木) 08:37:27.75 ID:QfMvG4gK0
ヒグマも熱中症で4ねばいいのにw
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/24(木) 08:37:54.27 ID:MMlhykzP0
北海道は暖房費の補助があるんじゃないの
なぜか北海道以外の雪国はないらしいけど
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/24(木) 08:37:57.54 ID:iZ4Z/1qe0
沖縄って去年初めて36度行ったのに
北海道で40度ってアホやろ
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/24(木) 08:38:27.82 ID:ODqqazh20
エアコンの熱でさらに気温が上がる
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/24(木) 08:39:01.28 ID:lzqnvcYq0
たぶん中国は灼熱の暑さなんだろう
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/24(木) 08:39:13.66 ID:5GCn4Ysx0
ダイキンとパナソニックのエアコン株買うは てか買い占める
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/24(木) 08:39:24.62 ID:g2wjFThF0
ちょうど札幌に旅行してるけどコンビニ少ないから適度に水分補給できないの辛かった
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/24(木) 08:39:47.87 ID:2IaIbp+S0
釧路や広尾行くと28度ぐらいみたいね。
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/24(木) 08:40:44.77 ID:5zsCQkDd0
銚子出身の奴の実家に遊びに行ったら、エアコン無かったな
扇風機はあった
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/24(木) 08:42:29.48 ID:2IaIbp+S0
>>55
最高気温がそんなでもなくても、最低気温が25や26で湿度高いから寝苦しいだろうけどね。
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/24(木) 08:41:30.62 ID:hi8MFJLC0
せめて窓は開けろよ~
ボケ入ってたんかなぁ(´・ω・`)
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/24(木) 08:43:42.30 ID:4T6C0drd0
なんで北海道が暑くなってるんだ?
この熱風はどこから流れてきてる
太平洋あたりに核でも落とした方が冷えるんじゃないのか
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/24(木) 08:46:47.62 ID:dM5K+aus0
試され過ぎw
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/24(木) 08:52:39.55 ID:sNshJw9U0
工場とかにあるスポットクーラーおいときゃええ 涼しいぞ
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/24(木) 08:55:40.38 ID:dPsoGHlk0
熊どうするんだろうな
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/24(木) 08:55:44.06 ID:MWjSJA4I0
早く欲しかったからスポットクーラー買った。パワー弱いけどまぁまぁ使えてる
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/24(木) 08:57:50.14 ID:5zsCQkDd0
スポットクーラーって排熱でだんだん暑くならない?
厩舎とか広いとこならいいか
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/24(木) 09:00:18.90 ID:2IaIbp+S0
>>67
排熱はホースで室外に出さないとね。
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/24(木) 08:58:27.82 ID:plPHWK0P0
ヤーレンソーラン北海道牛の歌でないかい
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/24(木) 08:58:53.08 ID:lP60D7mP0
北海道がハワイになるんや

コメント

タイトルとURLをコピーしました