1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 03:24:28.43 ID:PiD4QnXs9
[東京 22日 ロイター] – 参院選で参政党や国民民主党に躍進をもたらした有権者の「熱」に、霞が関が身構えている。積極財政をうたう両党の発言力が強化されることへの警戒感があるからだ。複数の政府関係者は、財政再建への道のりがより険しくなることへの懸念を口にした。
「非常によくない方向に向かっているんじゃないか」。参院選後初めての平日となった22日、財務省幹部はこうつぶやいた。選挙では減税や積極財政を訴えた参政が、「日本人ファースト」を掲げて14議席を獲得。同じく積極財政派の国民民主も改選4から17議席へと大きく積み増した。
自民、公明両党が敗北し、衆参で与党が過半数割れとなったことで、政局は多数派工作のフェーズに移る。参政や国民民主が政権政策に一定の影響力を発揮する可能性が捨てきれない状況だ。
投票結果で特徴的なのは、既存政党に突き付けられた有権者の「ノー」だ。NHKの出口調査分析によると、比例代表の投票先として自民党を挙げた人は、10代、20代、30代でいずれも参政、国民民主の半数程度。40代でようやく3党の割合が拮抗した。公明党も敗北を喫し、本来受け皿となるはずの野党第1党、立憲民主党も議席を増やせなかった。
「財政規律の重要性や、たとえ消費減税をするとしても国債発行に頼らない道を模索するという政党の訴えが現役世代に響かなくなっている」と、ある経済官庁の幹部は選挙結果に頭を抱える。
積極財政派の台頭に対する警戒感は、財務省にも広がっている。前出の幹部は「過度なインフレが健全な社会システムを壊し、深刻な社会不安の要因となったのは歴史が証明するところだ。その流れが始まってしまったのか、とも思える」と話す。
「そもそも日本銀行が金融と物価の『番人』であるのは、過度なインフレに陥ってしまったら国民の力ではそれを止められないからだ」と説明。参院選では与野党ともに近視眼的な主張に終始する候補者が目立ったとし、「政府としても大きな視点で国家像や財政規律の必要性を訴えなければならない」と危機感を隠さない。
政府が喫緊で対応を迫られるのは、8月1日召集とも報じられている臨時国会だ。米国による追加関税や長引く物価高対策のために補正予算の編成が必要になれば、一定の会期が必要になる。勢いを増す野党がガソリン税の旧暫定税率廃止法案などを提出する可能性もある。野党が多数を占める国会が会期を決めることからも、「主導権」はすでに政府、与党から離れているとも言える。
こうした現状に、前出の経済官庁幹部は「旧来型の自公の政策決定プロセスを見直す必要がある」と指摘する。これまで予算編成や税制改正のプロセスを含め、多くの意思決定が与党内でブラックボックス化された結果、有権者の政策への理解が置き去りになっていたとの見方だ。「政権や与党の論理で政策決定を進めるのではなく、今後はより丁寧な国民への説明が必要になる」とこの幹部は話す。
永田町に衝撃を与えた有権者の「熱」は今後も続くのか。キヤノングローバル戦略研究所の上席研究員・峯村健司氏は、「参政党を支持している人たちは、政策というよりは既存政党に対する大きな不満を抱えている」とした上で、これまでも、そうした民意の一時的な受け皿となる政党はあったが、参政党が異なるのは地方組織をしっかりもっている点だ」と指摘している。
(鬼原民幸 編集:橋本浩)
7/22(火) 13:54配信 ロイター
https://news.yahoo.co.jp/articles/c475587aa1e63804a09990983203d4f3c18129ec
2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 03:25:10.25 ID:JWDGES230
これ誰が悪いの?
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 03:33:18.63 ID:COcB+Mew0
>>2
直接的にはまあ参政党
だが参政党大躍進の一番の立役者は多分労働力として安い奴隷を欲した財界と、それを政治的に推し進めた部署つまり財務省だな
まあ代替策があるかといえば多分無いし悪印象を植え付けたのは「不法外国人を」許した司法とリベラル界隈の方かもしれんが
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 03:25:53.03 ID:yJ0aQ4Tw0
お前らに都合が悪いということは国民には都合がいいんだよ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 03:27:53.98 ID:+qv3iTmJ0
お前らが無能だからこうなってるんだろ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 03:29:21.61 ID:kzOxSNeE0
財務省がそう言うのなら正解に進んでいるんだね
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 03:29:50.26 ID:B7S0tSyQ0
日本国民にとっては
いい方向に向かってる
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 03:30:30.88 ID:rxjWnb0d0
>>1>これまで予算編成や税制改正のプロセスを含め、多くの意思決定が与党内でブラックボックス化された結果、有権者の政策への理解が置き去りになっていたとの見方だ。「政権や与党の論理で政策決定を進めるのではなく、今後はより丁寧な国民への説明が必要になる」
「今までお手盛り中抜きやり放題だったのに好き勝手できないじゃん」
という意味ですよね 最初から透明にして説明してれば良かったじゃん なんで隠してコソコソ決めてたの?
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 03:46:28.36 ID:FVq+ilvB0
>>9
ブラックボックス化した結果、
「財政規律の重要性や、たとえ消費減税をするとしても国債発行に頼らない道を模索するという政党の訴えが現役世代に響かなくなっている」
のを問題視しているだけだよ。
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 03:31:02.15 ID:0kVacoyS0
1省庁ごときが偉そうにコメントしてるのがおかしいだろ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 03:31:11.17 ID:FjfrUqP90
つまり正解に向かってる
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 03:31:50.68 ID:9eoZVZoT0
非常によくない方向に向かっている(財務省的には)
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 03:32:47.32 ID:tUN66Lnb0
>>1
別に痴呆公務員や地方のジジババに世界的にあり得ない金を注ぐのを止めれば健全になるだけだけど
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 03:32:56.16 ID:sCgKwe5P0
国債刷りまくって減税しろって若い世代が言ってるんだからやればいいんだよ
そのツケを払うのは彼らなんだし
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 03:33:34.89 ID:9Dk9zIRd0
>>17
それもできなくなってきてる
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 03:33:14.53 ID:oBLeTPRo0
財務省官僚のプライドが民意によって否定されるw
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 03:33:32.50 ID:MghZhReu0
過度なインフレを避けるために30年間デフレにしてたと言われてもな
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 03:33:44.01 ID:ksYTDyWn0
参政党支持者に積極財政とか言ってもわからんと思うで。党首も自分が何を言ってるかわかってないと思う
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 03:34:13.76 ID:aXWSgjqX0
円安によるインフレって抑制も何もないやん
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 03:34:32.20 ID:lkF0Ag+90
財務省かそう言うなら国民にとっては正しい方向なんやな
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 03:34:47.45 ID:dWufnxqN0
そらテメエらにとっては良くないわな いずれ貴様ら財務省幹部が裁かれて刑務所送りになることを願ってる
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 03:35:00.56 ID:vjz16Blx0
え、30年経済成長を潰しておいてそのコメント?www
マジでゴミじゃん財務省w
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 03:35:52.05 ID:D89odLbm0
とりあえずチームみらいには国の色んなデータを国民がすぐ確認できるようなシステム作ってほしいね
議論するのにいちいちファクトチェックとか言って恣意的に抜き出したデータの嘘を指摘するの面倒だからね
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 03:37:58.62 ID:3FPTd1rY0
>>28
なんでなんちゃってエンジニアにそんなものが作れると思った?
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 03:45:04.60 ID:COcB+Mew0
>>34
あいつらエンジニアじゃなくてコンサルだよな?
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 03:36:08.99 ID:TaiinBrS0
ざまぁwwwwww
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 03:36:48.18 ID:PUreYQ5g0
積極財政派は財務省のせいで悪い方向に進んだ日本を正しい道に直そうとしてるだけだよ
参政党は何も分からずに追従してるだけだろうけど
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 03:37:19.23 ID:nV22klV90
とりあえず自民公明の既得権益を崩すことから始めよう
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 03:37:21.97 ID:/k/vgk0W0
>>1
待ってろよクソ財務省
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 03:37:49.50 ID:ksYTDyWn0
説明不足、コミュニケーション不足。日本人の失敗分析の結論は常にこれ。😂
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 03:39:07.32 ID:qV/F7tI50
とっくにインフレだろw
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 03:39:29.05 ID:w+qh1RBp0
アホらしい
たかだか少数勢力の参政国民の数十の議席でなにが出来るかよ!
マスコミが参政国民を継承にビビり好き!
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 03:39:52.35 ID:yg+h4+tv0
国民に返せよ
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 03:40:21.52 ID:ZuDAd2bE0
消費税を5%から10%に上げることを決めた旧民主党や立憲みたいな政党が与党になって欲しいだろうなw
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 03:40:44.92 ID:xUIJNLil0
これまで放漫財政を許しておいて何が財政規律だよw
笑わせるな
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 03:41:26.40 ID:aO0psyVW0
今のままじゃ何も変らない
日本スゴイで現状維持させ徐々に衰退させろと反日中国人の工作員と同じ事をやってる状態やぞ
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 03:42:32.74 ID:F1oJdetC0
なんや、めちゃくちゃ効いてるってことか。
よし、どんどんやろう。
財務省は解体じゃなく、分割へ。
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 03:42:33.07 ID:ZuDAd2bE0
ただマニフェストなんて旧民主みたいに選挙用の餌なだけで、守らず与党になったら増税すると言い出すかもしれないがなw
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 03:42:52.71 ID:Np5cHciH0
失われた30年の戦犯は歴代総理に嘘を吹き込んできた財務省
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 03:43:27.11 ID:FVq+ilvB0
”参院選の結果次第では拡張的な財政政策が行われる可能性があることから、財政状況の悪化を懸念して国債を売る動きが強まっています。”
//topics.smt.docomo.ne.jp/article/tbs/business/tbs-2045773
自民党の議席が過半数を割れば、国の財政が破綻するよ。
もう兆候が出はじめている。>>1
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 03:46:31.67 ID:tUN66Lnb0
>>48>国の財政が破綻する
ジジババと公務員が困るだけの話だな
どんどん破綻させればいい
130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 04:04:34.12 ID:dx9vlzFc0
>>48
全ての経済成長が同時に黒字にならない、必ず誰かが赤字になる
通貨は支出が先で所得が後だから
会計上赤字になる経済主体は、必然であり必要である
なので通貨の使用は、最初から破綻していると言える
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 03:43:29.37 ID:Z+mi1V7A0
財務省解体し、歳入、歳出、会計監査に分割
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 03:43:45.53 ID:NzK3dXBB0
どうすんのこれ(´・ω・`)
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 03:44:34.06 ID:PiD4QnXs0
インフレって言ってもコストプッシュインフレだしな。景気がいいわけじゃなくて、エンゲル係数ばかりバカみたいに上がってる
2028年からは炭素賦課金も始まるから明るい未来がまったく見えんぞ
122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 04:01:07.57 ID:RhGKPFpD0
>>54
ドル円115円あたりを基準にして、輸出企業の為替差益で輸入企業の為替差損を負担させる仕組みが欲しい
128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 04:03:25.24 ID:99ABt5be0
>>122
アホかw国による為替目標値バラしたら禿鷹の思う壺じゃねーかw
138 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 04:08:10.61 ID:RhGKPFpD0
>>128
為替レートを動かす必要はないけど、どう利用されるの?
143 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 04:11:04.83 ID:99ABt5be0
>>138
為替レートに介入されてどっちかの企業に負担が偏ったら日本銀行が介入せざるを得ないだろ?
その時の目標値は当然115円近辺だわなw簡単な話だろw
139 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 04:08:14.36 ID:PiD4QnXs0
>>128
かつて「為替の防衛ラインは82円」と明言された官房長官がおりましたな。確か名前は仙谷さんだったか
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 03:44:34.33 ID:I96P2wia0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
北斗の拳に例えると今どの辺?
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 03:45:11.90 ID:EeV1hWZu0
>>55
冊子は倒産するよ
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 03:45:23.41 ID:IQjZL+Ux0
>>1
無能省
自分たちのストーリー通り進まないと何もできない
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 03:45:37.49 ID:duW7swQM0
アメリカが5chで大喜びで参政党ステマしてた
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 03:47:55.80 ID:F1oJdetC0
>>59
トランプ「そろそろ日本も我が国のポチじゃなく独り立ちしろ。台湾有事では自主的に動け
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 03:45:50.16 ID:2ZWmx+B40
>>1財務省は「科学的」に説明しろよ。そうでなければ、どうして新興政党の政策がまずいのか伝わらないだろう。
たとえば、よくある「弱含み」とか、「踊り場」とか、あいまいな表現ではなく、
「このままゆくと、YYYY年後、1人当たり△△円、総額で ○○兆円の負担増になる」のような、
具体的な説明が必要。
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 03:45:55.35 ID:F1oJdetC0
森卓先生の本を教科書にすべき
森卓先生を無駄死ににさせてはいけない
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 03:46:28.47 ID:EMK6bhYp0
ザイムの反対なら良い方向なのでは?
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 03:46:44.01 ID:mTO9q4ia0
財務省が嫌がる参政党が正解って事だな
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 03:47:29.72 ID:vmyhYlge0
与党の政治家だって経済官庁の幹部と言えるからなw
匿名を辞めて報道しろよ
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 03:47:48.10 ID:cUIgz1wu0
>>1財務省って富裕層や滞留資産の増税に何も言わんよな
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 03:48:07.71 ID:Z+mi1V7A0
財務省が第二の権力握らないように
徹底的に人事組織の改修
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 03:48:12.07 ID:60dxRnFy0
効いてる効いてるw
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 03:48:15.75 ID:BNNOP+5I0
仮想通貨もNISAも禁止しろ
国債買わせろ
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 03:48:19.15 ID:NzK3dXBB0
公務員にボーナス出てるくらいだから大丈夫か(´・ω・`)
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 03:48:44.08 ID:qZlNlUxG0
子供が生まれないんだから税負担高くするしかない
負担増でますます生活苦しくなり子供生まれない
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 03:50:11.70 ID:F1oJdetC0
>>76
ラストチャンスだった団塊ジュニアを見殺しにして日本終了
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 03:48:46.84 ID:F1oJdetC0
百田「はあ?俺らはノーカンか?はあ?
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 03:48:54.61 ID:99ABt5be0
財政ギリシャ以下にした実行犯が悪くなるって言ってるなら良くなるんじゃね?w
財務官僚って自分達が無能って事実から目を逸らしてるだろ?w
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 03:50:13.80 ID:tUN66Lnb0
>>78>目を逸らしてるだろ?w
ちゃうね
バカが気が付くまで抜けるだけ抜いて逃げるのが彼らの立ち位置の正解なだけ
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 03:49:43.00 ID:hrIZm/ny0
日本には赤体制お似合いとでも?
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 03:49:47.79 ID:oKMLprNx0
>>1
罪務省カルト幹部
「非常に(ザイム真理教にとって)よくない方向に向かっている」
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 03:49:56.82 ID:OZoBQDc50
・税金中抜き詐欺集団の総本部がそう言うということは、参政党が本物であるということで間違いない。
中抜き詐欺集団が太鼓判。
思えば、安倍さんが頃されてからというもの、自衛隊予算倍増10兆円とかデジタル庁とか中抜きが暴走してったからな。
まさか犯人は?😨
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 03:51:35.51 ID:F1oJdetC0
>>81子育て支援になんと●兆円をドブに
セクシーナイト気まぐれな恋もたまにはいいじゃない
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 03:50:10.28 ID:MYhmGNGf0
てめえらが日本をここまでダメにしたんだろうが!
この売国奴集団が!
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 03:51:54.50 ID:WFv77XZL0
財務省職員は国民が潰れてもいいのか?
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 03:53:00.91 ID:99ABt5be0
>>87
潰れたら外国人で補填するつもりだから構わないだろうさw
93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 03:53:38.53 ID:tUN66Lnb0
>>87
もちろん抜けるだけ抜いて円建てではないものに変えてるよ
奴らはバカをコントロールしてるだけで馬鹿ではないので
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 03:52:45.86 ID:TbaeAmZ10
東京では土日の繁華街が人口密度じわじわ減ってる
ビジホ宿泊代が高騰しすぎて地方から誰も週末上京しなくなってるのは大きい
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 03:52:50.77 ID:cclfNur20
過度なインフレ
これはやっぱ止めどない円安もデカいよな
で連鎖的に色んなもんが高くなる
為替だけとはいえないが一つ主要因ではあるだろう
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 03:53:07.36 ID:RXyaWL+h0
政治家、国家公務員給与削減!人員削減!まずこれやってから意見しろ財務省。
97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 03:54:03.60 ID:F1oJdetC0
>>91
あと議員削減
111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 03:57:31.66 ID:RXyaWL+h0
>>97
政治家もって書いてある。わかりずらかったかな?すまんね。
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 03:53:45.00 ID:W7UcgoO70
財政ガー(自身の給与上げ
財政ガー(天下り
財政ガー(無駄遣い放置
96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 03:53:52.48 ID:tiWnYFpR0
逆に考えると財務が都合悪いてことは国民には
98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 03:54:36.53 ID:VI0B3Vp/0
パークシティ大崎ザタワー29階住宅ローン名義人貸し違法又貸し民泊脱税バイトチーム
101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 03:55:48.36 ID:WUke3EYT0
お?官僚が国民に逆らう気か?
102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 03:55:48.95 ID:cclfNur20
法人税上げる選択肢はないんか?
137 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 04:07:57.22 ID:uJpqSfHm0
>>102
自民党の支持母体に経団連がいるからまず無理。
権力の主体が金融等に移ったことにより、先進国と呼ばれる民主主義国では、正常に政治が機能しなくなった。原因は明らかで多数派民意よりも組織票や多額の献金する組織に忖度する政治が行われるようになったため。
150 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 04:14:34.15 ID:ht2btB900
>>137
いや、民主主義国多数決だからその恩恵を受けられる人が少ないなら覆せるよ
今までやってこれたのはまだまだ下に金を撒く政治をしていたから
ここまで組織厚遇が露骨になったのはSNSの発達で下がまったく見えなくなったこと
分断による思考停止は下だけではなく上も蝕んた
103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 03:56:05.79 ID:vmyhYlge0
良くない方向に走り続けたから今が有るのを忘れるなよw
105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 03:56:33.95 ID:hEpJ+WHz0
なにが過度なインフレだよ何を持って過度とすんだよ
114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 03:57:57.41 ID:ksYTDyWn0
>>105
そこ?ハイパーインフレでググれば。
107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 03:57:08.91 ID:ozueZQA/0
取り敢えず財務省は解体して天下り禁止な
109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 03:57:30.12 ID:7y9sftXf0
政策金利↗︎
各種減税↘︎(消費税*は現行でいい)
110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 03:57:30.23 ID:ht2btB900
財務省が主導した直間比率の是正こそが失われた日本の道だったんだよな
今の現役の財務官僚はこの道しか知らないし議論もしてない
113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 03:57:57.20 ID:Sa/wHQSj0
ざまぁあああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwっw!!!!!!!!!!!!!!!!
ッッッッッッッッッッッッッッッッッシャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 03:58:46.67 ID:Mcb1+Iml0
ほれほれ〜はやく国債解約してして楽になれよぉ
落ちぶれてく国の詐欺師財務省なんぞ信用する事無いで〜
クヒィイヒィーッヒッヒッヒッヒヒヒヒィヒクヒク
国債消化されん腹いせに自民党使って現役世代に大増税するやろけどな〜
とんでもない自称エリートがいたもんやなぁ〜
ウヒィーヒヒヒヒッヒィ〜
117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 04:00:10.27 ID:mrutynpi0
洗脳するぞ洗脳するぞ洗脳するぞ!
118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 04:00:24.49 ID:SrbrWhgo0
税金取り過ぎるから少子化になったんだぞ
120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 04:00:41.09 ID:c5YEBXNY0
>>1
中韓に金が流しにくいからな
121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 04:00:49.34 ID:je1vEj3k0
決めるのは財務省じゃない
123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 04:01:28.01 ID:dtiiTr380
ざまあwww
124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 04:02:12.97 ID:c0hGGkW20
なんかさ 出口前調査では自民党は32議席だったのに開票後は39議席獲得って怪しくないか?
財務省動いて改ざんしたろ
131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 04:05:19.78 ID:oBLeTPRo0
>>124
人の心は読めないが
結構いい精度だと思ったぞ。
136 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 04:07:56.96 ID:ksYTDyWn0
>>124
出口調査に協力する人の特性だよ。トランプ勝利のときもそうだったし2021衆院選も顕著だった。今回は「自民に投票した、とは言いにくい」ことが原因。
125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 04:02:35.99 ID:3l8qWf1X0
と 言う事は国民にはいい方向
126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 04:02:45.87 ID:eWaKd7ZS0
まず最初に安倍に同じことを言うべきだった
127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 04:02:51.94 ID:r4Enlmy30
それ以前に予算案すら決められない状態になってしまいそうだよな
破産だよ
129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 04:04:06.65 ID:c0hGGkW20
ってか財務省は決まったことに従うだけでしょ 何でお前らが予算に口だすんだよ
132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 04:06:22.06 ID:5yfgv+mr0
暴動や革命が起きないだけ国民に感謝して欲しいぐらい
他の国だったら普通に起きてる
134 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 04:07:35.01 ID:SrbrWhgo0
本来、食料品のような内需商品には消費税かけるべきではないんだよ
135 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 04:07:52.35 ID:ND6l+7Kd0
まず財務省は成人の国民1人が一年間生活するのに必要な費用を算出して
それを元に税金と言うか税法税率の正当性を説明するといいよ
一年間生活するのに必要な費用、もとい健康で文化的な最低限度の生活をするのに必要な費用はいくらで、その分は国民に残した上で余った所得に税金をかけている事をちゃんと伝えれば国民も納得するはず
140 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 04:08:28.92 ID:0UlzCs490
外人呼んだりアッチに行ったり
必死に外人に国債を売ろうとしてる売国奴愚か者
それが罪務省官僚
141 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 04:10:04.66 ID:q3l/5mv+0
財務官僚には既に積み上がっている国債のことは頭にないらしいな
他責する前に自分らの結果をまず見て言おうぜ
142 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 04:10:26.56 ID:Mcb1+Iml0
こいつら
予測も計算も出来へんのよ
世間を騙すことばかり特化しとる
144 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 04:12:10.49 ID:RXyaWL+h0
国債今のうちに何とかしないとな。株価あげるより、金利あげないといけないのにあげられないんだよな。財務省さん、日銀さん。
145 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 04:12:38.75 ID:pHshGemR0
円高になる要素が無いのが辛い
日銀が利上げしたら日本経済が落ち込むし
アメリカの利下げを待つしかないけどインフレが再熱しそうだから直ぐには無理そう
146 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 04:12:57.60 ID:Z+mi1V7A0
コメの高騰と増税の恨みだよ
クタバレ財務省
財務省の人事組織見直して権力削ぐ
マスコミ脅して
二度とマスコミ利用した工作できないようにしよう
151 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 04:14:57.04 ID:99ABt5be0
>>146
マスゴミも一回潰した方が良いのがいっぱい有るやろw
停波相当レベルのマスゴミ多すぎ
147 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 04:13:08.52 ID:5yfgv+mr0
財政規律、物価高を超える賃上げ
この事を言ってくる人間は信用ならん、なぜならそんな日は永遠に来ないから
148 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 04:14:17.58 ID:1RXD4yoi0
トランプ減税650兆だぞ
債務上限も750兆引き上げた
149 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/23(水) 04:14:18.55 ID:71qsh9Ur0
それだけ現役世代は大変って事じゃん
コメント