【サッカー】選手として最高潮の時期に日本代表に呼ばれなかった名良橋晃「トルシエのことは嫌い。今も、です」

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/20(日) 18:34:20.89 ID:9MCe4KxL9

私が語る「日本サッカー、あの事件の真相」第29回
自らの信念を貫いた攻撃的サイドバックの数奇なサッカー人生(3)
日本代表が初めてW杯に挑んだフランス大会。グループリーグ初戦のアルゼンチン戦と2戦目のクロアチア戦を戦い終え、名良橋晃はあらためて痛感させられたことがあったという。それは、W杯は今まで経験してきたどの大会とも異なり、極めてシビアな大会、ということだった。
「僕が小さい頃に抱いていたW杯のイメージって、いろいろな国の人たちがサッカーを見にスタジアムにやって来る世界的な祭典、みたいな感じでした。でも、自分が経験したW杯は、そんな甘いもんじゃなかった。どのチームも勝つために真剣だし、背負っているものも違った。サッカーの厳しさ、世界で勝つ難しさがW杯にはあるな、と思いました」
グループリーグ最終戦の相手は、ジャマイカだった。ともに連敗を喫して、グループリーグ敗退は決まっていたが、W杯初出場同士の対戦でどちらが勝つのか。各々の国では、W杯初勝利への注目が集まっていた。

「2連敗して、このまま終わるわけにはいかない。岡田(武史)さんは(戦前に)ジャマイカ戦での勝ち点3は計算していましたし、僕らも初勝利を挙げて勝ち点3を取る気持ちでいました。サポーターからも、勝てるとすればジャマイカ戦で『1点取って勝ってこいよ』といった声が大きかった。

W杯での初勝利を4年後の日韓大会につなげたい、という思いもあったので、この試合は絶対に勝たないといけない――そんな意識でいました」
序盤から日本は攻勢に出た。名良橋もこれまでの2試合よりも高い位置を取り、積極的に仕掛けていった。「負けられない」という気持ちが、名良橋の攻撃へのマインドを刺激していた。

全文はソースで
https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/football/jfootball/2025/07/20/post_88/

レス1番のリンク先のサムネイル画像
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/20(日) 18:35:38.74 ID:r0n4oLf40
だったら中村俊輔はどうなる
嫌いどころじゃねーぞ(w
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/20(日) 18:42:52.02 ID:IATw57hI0
>>3
ダバディ「俊輔外したのは我々のミスだった」

と後年明言してたらしい

4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/20(日) 18:36:00.66 ID:NMzx4dRz0
市川育ってたし
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/20(日) 18:36:02.87 ID:nTX+y7iQ0
フラット3だったから普通にマッチしなかったのでは?
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/20(日) 18:36:43.69 ID:00Z4FmCg0
3バックだからね
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/20(日) 18:37:26.25 ID:uGv/UvHK0
でもトルシエは結果出したからなぁ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/20(日) 18:37:41.49 ID:wafnvW2k0
トルシエとジーコは
選手間で好き嫌いがハッキリ分かれそうだな
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/20(日) 18:38:23.72 ID:KK6FbQe00
顔デカいからやで
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/20(日) 18:39:05.62 ID:bUXkqPVx0
久保竜彦もトルシエは人間としてクソとまで言ってる
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/20(日) 18:40:14.55 ID:NbinNYJ10
側から見ても実力不足だろ
選ばれるわけないわ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/20(日) 18:40:19.96 ID:5WznZrG50
ガリガリやん
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/20(日) 18:41:34.69 ID:0DHEbY600
>>13
現役時代は無理して食べてたらしいからな
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/20(日) 18:40:34.33 ID:DTi0YU7v0
名良橋やせすぎだろ
選手の時は無理やり食って体格維持してたらしいけど
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/20(日) 18:40:46.09 ID:lvozx8Jt0
ジーコの時に選ばれた時は、え?奈良橋?だったけどな
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/20(日) 18:41:17.84 ID:I+oRiyZI0
>>1
三浦知良「岡田のことは嫌い。今も、です」
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/20(日) 18:41:20.34 ID:CSFmhELT0
いなくてもトルシエうまくやってたから正解なんだろうな
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/20(日) 18:41:30.52 ID:sfZjCY0P0
日本の部活で育った人間でもフランスとかオランダの超個人主義なアレな人は無理なんだろうな
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/20(日) 18:41:43.70 ID:g+4FdUid0
2002の頃に名良橋が当落で話題になったっけ?
ドラゴンとか前田とかならわかるが。
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/20(日) 18:43:31.50 ID:vxRcnGLg0
>>20
2002年話題になったのは俊輔の落選だけじゃね
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/20(日) 18:42:18.92 ID:d+cqP77N0
トルシエはイケメンが好き
でも中村は男にはわからないが女に結構人気あったんだよな
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/20(日) 18:43:12.61 ID:lgKStgLU0
名良橋は合わなくて残念だったねとしか言いようがないが、それがスポーツというもの。
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/20(日) 18:43:13.19 ID:V8BXntU90
トルシエは左サイドが攻撃偏重だから、右サイドは守備的な選手を置いてバランスを保つ感じだった
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/20(日) 18:43:26.66 ID:sfSxqsxr0
トルシエって割とマジで嫌われてるよな。
代表の食事がバイキングでみんな色んな物を少しずつ順番に取ってたら
「何で日本人はそうなんだ!」ってブチギレた話がおもしろかったw
それでパスタか何かしか取らなかった小野を見て「ほら見ろ。小野は流石だ」って褒めたという。
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/20(日) 18:45:01.12 ID:3G+4t4Hh0
>>25
ほんとかよw
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/20(日) 18:43:35.66 ID:/tRE1Pe30
フラットスリーの戦術で攻撃偏重のDFが選ばれるわけないだろ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/20(日) 18:43:41.01 ID:Tbj+tVAD0
玉蹴りせんしゅってみんな性格悪いよね
ヘディングの影響かな
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/20(日) 18:43:51.62 ID:bgMp/kfe0
でも名良橋の顔が内田だったらトルシエは選んでただろ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/20(日) 18:44:16.79 ID:V8BXntU90
フランスw杯でポスト直撃シュートがあったよね
日本人ゴール第1号は名良橋かと思った
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/20(日) 18:45:34.90 ID:+K339Fy40
代表ベルマーレ勢で唯一生き残った人
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/20(日) 18:45:41.58 ID:SWw5PUmT0
嫌われよーが結果は出したからな
選ばれないのは実力がないだけ
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/20(日) 18:46:08.19 ID:OhVWy26w0
トルシエは戦術だのは置いておいて
中田を筆頭に放っておくと調子に乗りそうな連中を引き締める効果はあったと思う

コメント

タイトルとURLをコピーしました