1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/19(土) 08:10:14.60 ID:IMHQDVi20
ウイルスを持ったマダニが媒介する感染症「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)」を巡り、神奈川県は17日、加療中だった60代女性の感染場所が県内だったと明らかにした。
国内での感染初確認から10年以上かけて西日本を中心に拡大してきたが、関東以北での感染が確認されたのは今回が初めて。
致死率は最大で30%と高いが、県は「防ぐことができる感染症」だとして、虫よけスプレーの使用や肌の露出を避ける服装などの対策を呼びかけている。
神奈川県によると、患者の女性は県西部在住。6月28日に発熱し、7月2日に入院、8日に感染が判明した。
県は11日に女性の感染について発表していたが、女性の症状が重く、行動歴や感染経路を詳しく調べられていなかった。
その後、女性の症状が快方に向かったことから聴き取りを実施。女性が県外に出ていないことや、畑仕事や草むしりに従事していた生活状況から、県内で感染したとの判断に至ったとしている。
SFTSは平成25年に山口県で国内初の感染者が確認され、九州・四国・中国地方など西日本を中心に感染が拡大してきた。
一方、国立感染症研究所の統計によると、関東では今年4月末までに、東京都、神奈川県で届け出が計3件あったが、いずれも感染地は関東以外とみられていた。
SFTSは、ウイルスを持ったマダニにかまれた後、6~14日の潜伏期を経て発症する。感染したイヌ・ネコなどを通じてヒトが発症するケースもある。ごくまれにヒトからヒトへの感染例もあるという。
症状には、発熱や嘔吐、下痢などのほか、失語や意識障害、皮下出血や下血などがあり、致死率は6.3~30%とされる。
有効な薬やワクチンはなく、治療は対症的な方法しかない。今回の女性も、血小板や白血球が減少し、意識レベルが低下するなど、一時は重篤な病状をたどった。
県は、SFTSの危険性について「発病すると1割以上が亡くなるとも言われており、甘く見てはいけない」(担当者)と警鐘を鳴らす一方、「防ぐことができる感染症でもある」として対策を促す。
新型コロナウイルスなどの「見えない感染症」とは異なり、マダニの体長が3~8ミリ程度、吸血後は1~2センチに肥大するなど目視できる大きさであるためだ。
マダニは草むらに潜んでいることが多く、県は、畑仕事やアウトドアレジャーなどの際は、肌を露出する服装を避け、ダニに効果のある虫よけスプレーを使用するよう推奨している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/13363ef597616ff666d2a94bb03aa7220bad8b77
2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/19(土) 08:10:59.77 ID:7mbR4XWm0
神奈川県、シナチクとキムチが多いからなあ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/19(土) 08:11:31.45 ID:27oQb+M90
マダニに噛まれたら、どうしたらいいの?
病院に行かずに取る方法は無いの?
急いで取ったほうがいいよね?
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/19(土) 08:46:23.81 ID:JehuceKV0
>>3
お酢ぶっかけたら簡単にとれる
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/19(土) 08:15:34.83 ID:RIy/jFr50
レス乞食がいる夏の朝(´・ω・`)
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/19(土) 08:17:04.37 ID:F2cSEck10
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/19(土) 08:22:18.79 ID:bgurVhOu0
マダニは玉袋に噛みつくから気をつけろよ
噛まれて熱が出て病院に行ったら
マダニは珍しいからちんちん丸出しで
たくさんの医師看護師が来て診察されるからな笑
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/19(土) 08:23:44.51 ID:F2cSEck10
>>8
フルチンで草むら歩くなよ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/19(土) 08:27:24.28 ID:bgurVhOu0
>>9
全裸ではない笑
まあ、短パンで庭いじりや猫と戯れたから反省してる
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/19(土) 08:26:03.76 ID:FL/B9P5Y0
どうせシェアハウスの外人だべ
持ち込んでるの
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/19(土) 08:28:12.73 ID:FL/B9P5Y0
あのキャリーケース?
アレに引っ付いてくんだよ
アホみたいにどこでもガラガラやってるからw
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/19(土) 08:33:01.32 ID:DYdFOdFK0
満喫で喰われて酷い目にあってから満喫行くのやめた
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/19(土) 08:36:02.75 ID:WpDZM1BR0
岸田の宝・円安インバウンドアベノミクスの果実
ざまぁみろ、安い国の日本人どもめ!
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/19(土) 08:37:42.67 ID:ynMKO7S+0
対策が重要(何もしない)だろどうせ
主な原因のシカやイノシシの駆除支援なんかしないくせに
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/19(土) 08:40:53.74 ID:rQeJ1YoX0
シカには数千匹のマダニおるからな
獣道には数万匹と居るよ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/19(土) 08:42:21.82 ID:GO1U/+km0
ナンキン虫よりやばいの?
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/19(土) 08:45:00.36 ID:AsJjIz/e0
片手のない猿が来からだな
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/19(土) 08:45:50.45 ID:uAXxtbM40
マダニ対策にムヒ塗っとけや
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/19(土) 08:47:24.99 ID:WpFXO6b20
奈良の鹿にもついてるのか気になるわ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/19(土) 08:50:33.41 ID:rQeJ1YoX0
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/19(土) 08:51:21.21 ID:WpFXO6b20
>>30
マジかよ
修学旅行でしかせんべえを手に持ってたら手にハムハムしてきたんだが
運がよかったのか
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/19(土) 08:57:00.69 ID:XuJeelgJ0
>>26
鹿はダニだらけだから素手で触るのは危険
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/19(土) 08:48:50.52 ID:WlXbpRXs0
血吸ってないのにでかいマダニを山で発見した
タカサゴキララマダニといって、イノシシによく付くらしい
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/19(土) 08:48:54.56 ID:/N7v9CSV0
9日に箱根でタンクトップ短パンでトレランして、マダニぽいやつがいっぱい腕足についてたんだけど一週間ぐらいして喉痛と頭痛から始まって39度が3日ぐらい続いてたんだけどやばいかな?
今は微熱ぐらい
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/19(土) 08:49:25.13 ID:/N7v9CSV0
噛み跡はないんですが、どう思いますか?
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/19(土) 08:51:08.68 ID:rQeJ1YoX0
>>29
はよ病院いけ
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/19(土) 08:52:09.81 ID:tHB5tipi0
>>29
リケッチアなら抗生剤飲めば治る
SFTSなら神に祈れ
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/19(土) 08:59:53.70 ID:KiylKcvr0
神奈川県警が捜査しないで断定できる死因が一つ増えたな。
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/19(土) 09:01:17.18 ID:Y6j1UTtI0
東京いい加減にしろよホンマ
クズ・カス・ゴミの三拍子やんけ!
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/19(土) 09:01:44.07 ID:ENp4IkrS0
致死率最大てどういう表現だよ?
コメント