1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/16(水) 07:28:02.55 ID:9+w+JIhQ0
「現金のみ」に回帰する店舗が増えているワケ 政府は普及率8割を目指すが…どうなるキャッシュレス決済?
久々に行った居酒屋で食事をしたところ、会計時に「現金のみでお願いします」と言われてしまった。普段、筆者は現金を持ち歩かないため、
慌てて近くのコンビニまで行ってATMでお金を下ろした。以前、訪れた際にはクレジットカードで支払った覚えがあったが、聞けば、最近キャッシュレス決済をやめたらしい。理由はキャッシュレス端末の
決済手数料がばかにならないからだという。キャッシュレス決済が普及する一方で、「現金のみ」に回帰する店も増えている。背景にあるのが、キャッシュレス決済の導入・維持にかかる
コスト負担の増加、レジ業務の煩雑化などだ。 「現金のみ」に回帰する店舗が増えているワケ 政府は普及率8割を目指すが…どうなるキャッシュレス決済? | AERA DIGITAL(アエラデジタル)「えっ、クレジットカード使えないんでしたっけ?」dot.asahi.com
2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/16(水) 07:29:59.18 ID:DCC9Dh/V0
PayPayのない店舗なんて行きたくない…
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/16(水) 07:30:21.06 ID:HaDOmile0
糞みたいなバカ高手数料なんか
払ってられるか!
払ってられるか!
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/16(水) 07:31:03.54 ID:xUIZ7hza0
行かなくなるだけ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/16(水) 07:31:19.26 ID:GhY20dbT0
裏で糸を引いてる企業がゴリ押し
野球チーム持ってるとこ
野球チーム持ってるとこ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/16(水) 07:39:56.95 ID:UKihgixq0
>>5
日本ハムか!
日本ハムか!
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/16(水) 07:31:53.90 ID:Z1LN24OM0
手数料も価格に転嫁されるからな
原価が上がりすぎだから、もう無理なんだろ
原価が上がりすぎだから、もう無理なんだろ
給料が上がらないどころか、可処分所得は減る一方だし
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/16(水) 07:35:30.75 ID:ijL5fwQG0
ペイペイが儲けてるだけ
店は利益を確保するためにモノの値段を上げる
消費者にとっていいことなし
現金のみで支払ってる奴らはキャッシュレスの手数料分も負担してやってる感じだな モノが高くなる分
現金決済してる人には割引してくれって声が高まってる
店は利益を確保するためにモノの値段を上げる
消費者にとっていいことなし
現金のみで支払ってる奴らはキャッシュレスの手数料分も負担してやってる感じだな モノが高くなる分
現金決済してる人には割引してくれって声が高まってる
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/16(水) 07:36:02.94 ID:z5ij86oQ0
地元の震災で現金とガソリンがいかに大切かを再認識したよ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/16(水) 07:36:24.57 ID:VGR5gb7T0
リボ払い残クレに拒否感だしてローン漬けにするためのキャッシュレス払い社会は肯定してるのはアホすぎるしな
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/16(水) 07:40:04.10 ID:ADmXWaby0
>>10
キャッシュレスは利子0だし
同列に語るのおかしくね
キャッシュレスは利子0だし
同列に語るのおかしくね
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/16(水) 07:42:28.73 ID:VGR5gb7T0
>>23
大体電子マネーもクレジットカードと紐付けてるしカードで払う人も多いでしょ
大体電子マネーもクレジットカードと紐付けてるしカードで払う人も多いでしょ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/16(水) 07:36:34.33 ID:4m/iJjH30
まあ本来手持ちがなくて高額商品買うときに使ってたものだからな
もやし一袋でも使えるのがおかしい話で
もやし一袋でも使えるのがおかしい話で
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/16(水) 07:36:36.78 ID:r/GsQFcn0
ハゲのせいだろ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/16(水) 07:36:48.13 ID:cr28wnBu0
自分の生活圏で唯一美容室だけ電子マネー使えない
チラッと話したら電子マネーの営業が週一くらいで来るけど全部追い返してると言ってたので恐らく未来永劫使えない
チラッと話したら電子マネーの営業が週一くらいで来るけど全部追い返してると言ってたので恐らく未来永劫使えない
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/16(水) 07:37:16.73 ID:WET0gC/l0
今の接客はやりたくないと思うわ
現金クレカ〇〇Pay交通系あとはなんか諸々あって
更に〇〇ポイント支払いするかどうかとかやりたくねぇな
現金クレカ〇〇Pay交通系あとはなんか諸々あって
更に〇〇ポイント支払いするかどうかとかやりたくねぇな
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/16(水) 07:37:26.03 ID:HZFZtBsX0
さすがに現金のみの店だと客減るよね今
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/16(水) 07:41:23.20 ID:fRo1bzpm0
>>15
その分安ければ消費者にとってメリット有り
手数料カルテルみたいのぶっ壊さないとダメ
その分安ければ消費者にとってメリット有り
手数料カルテルみたいのぶっ壊さないとダメ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/16(水) 07:38:28.02 ID:x0s+2HTv0
そりゃ店側がキャッシュレス決済で利益削られるんだから広まらんだろ(´・ω・`)
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/16(水) 07:39:12.84 ID:dZ6wyAZD0
キャッシュレス手数料が海外に流れてることを問題視せず普及を目指す政府って…
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/16(水) 07:39:14.21 ID:nt4jGzLT0
そりゃ現金が一番だろ 店側は
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/16(水) 07:39:30.71 ID:aDPt5EsL0
そんな店はほとんど実在しない
新たにキャッシュレス導入する店、維持する店は多数
ただ人目を引きたいだけのクソ記事
新たにキャッシュレス導入する店、維持する店は多数
ただ人目を引きたいだけのクソ記事
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/16(水) 07:40:03.32 ID:VGR5gb7T0
利益に3%とかならまだしも売上
に手数料だと薄利の飲食は潰れ
るからな、
に手数料だと薄利の飲食は潰れ
るからな、
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/16(水) 07:40:07.11 ID:LcyDfgfS0
最初からPayPayなんて使ってない
こんな商売は派遣中抜きと一緒
経済が回らなくなるのは最初からわかってた
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/16(水) 07:40:39.50 ID:rBxef3Vf0
デジタル円あくしろよ
手数料無しのやつな
手数料無しのやつな
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/16(水) 07:41:00.75 ID:koLjuTJK0
薄利多売のところは現金のみに鞍替えだろうな
経営成り立たんし
経営成り立たんし
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/16(水) 07:41:10.42 ID:LcyDfgfS0
日本潰すための政策の一環だぞ、これ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/16(水) 07:41:16.14 ID:z5sHDFxY0
日本人はITに疎いからすぐ騙される。
政府も目標値を低めに設定すべき。
良いところ3割だろ。
政府も目標値を低めに設定すべき。
良いところ3割だろ。
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/16(水) 07:41:21.92 ID:RH8M3iN20
手数料分値上げされてるんだから
現金で買うなら安くして欲しい
現金で買うなら安くして欲しい
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/16(水) 07:41:38.02 ID:G2nbQbRV0
キャッスレス決済なんて自販機かキャッスレス決済オンリーの店でしかしないよ
コンビニもどうせタバコ買うから対人だし
コンビニもどうせタバコ買うから対人だし
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/16(水) 07:42:23.67 ID:Szu7L47f0
手数料が高い
>>1
嘘つき売国自民党「キャッシュレスデジタル社会を目指す!だから利権中抜きまみれ税金の無駄アナログ新紙幣発行する!」
>>1
嘘つき売国自民党「キャッシュレスデジタル社会を目指す!だから利権中抜きまみれ税金の無駄アナログ新紙幣発行する!」
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/16(水) 07:42:49.66 ID:meIGYie30
キャッシュレスの手数料高杉。これなんとかしないと普及はミリ
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/16(水) 07:43:24.51 ID:RH8M3iN20
消費税の他にキャッシュレス手数料が3パーとかとられてんだろ?やめてくれよ
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/16(水) 07:43:26.34 ID:rq+1EISK0
手数料だろ
設備投資だけでかなりかかってるのにさらに手数料取られたらアホらしとなるのは当然
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/16(水) 07:43:41.11 ID:GhY20dbT0
メガソーラーゴリ押し→お得意の通信機器忍ばせてスパイ
paypayゴリ押し→個人の行動履歴を?ビッグデータとして獲得
paypayゴリ押し→個人の行動履歴を?ビッグデータとして獲得
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/16(水) 07:43:50.16 ID:nE7XgFwj0
利益じゃなくて売り上げにかかるもんなぁ
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/16(水) 07:44:36.23 ID:SlALI8Yx0
両替も手数料がそれなりにかかるはずなんだがどうなっておるのか
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/16(水) 07:44:45.67 ID:jPXK6A1E0
今更だけどもカードやQRの代わりに現金か交通系ICの支払いにしてる事が多い
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/16(水) 07:44:51.30 ID:dfySJPB50
某社は日本人から集めた金をせっせと海外投資
やってる事は裏金脱税スパイ移民党とそっくりだよな
やってる事は裏金脱税スパイ移民党とそっくりだよな
そしてユーザーを集めるだけ集めたらすぐ改悪
こうなるのははじめから指摘されてたよ
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/16(水) 07:44:56.87 ID:4m/iJjH30
最近は田舎も電子決済出来るバスあるけどあんなの新紙幣対応の両替機入れる金がないから渋々入れてるだけだしな
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/16(水) 07:45:56.20 ID:z5sHDFxY0
現金のみに戻し、差額はお店の利益だろうなw
コメント