【EU】対米報復停止延長 8月上旬まで、合意目指す

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/13(日) 23:02:28.48 ID:GUOQLh7T9

※7/13(日) 22:19
共同通信

【ブリュッセル共同】欧州連合(EU)のフォンデアライエン欧州委員長は13日、トランプ米政権の関税強化に対する報復措置について、今月14日までとなっている停止期間を8月上旬に延長する意向を表明した。トランプ大統領がEUからの輸入品に30%の関税を8月1日から課すと公表したことに対応。交渉時間を確保し、貿易摩擦の回避へ合意を目指す。

フォンデアライエン氏は「私たちは交渉による解決を優先する立場を明確にしており、時間を活用するつもりだ」と説明した。同時に「万全の態勢を整えている」とも指摘し、必要があれば対抗措置を発動すると強調した。

続きは↓
EU、対米報復停止延長 8月上旬まで、合意目指す https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/kyodo_nor/business/kyodo_nor-2025071301000834

レス1番のリンク先のサムネイル画像
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/13(日) 23:10:51.11 ID:MBYbkcrQ0
>>1
EUがTACOってる(笑)
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/13(日) 23:29:44.68 ID:Jix+kOQu0
>>4
というか向こうの出方を見ず脊髄反射で報復する方が悪手
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/13(日) 23:53:00.74 ID:MBYbkcrQ0
>>11
見事なダブスタごちそうさまです

┐(´д`)┌ヤレヤレ

5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/13(日) 23:11:24.90 ID:yozJHtKH0
ずっと先送りw
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/13(日) 23:12:28.40 ID:c4zUU7Sp0
来月になったらまた双方9月になるんやろ?
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/13(日) 23:26:02.09 ID:Ef7vhZ5s0
EU側はNATTO頑張ります、対ロシア頑張ります
あとノーベル平和賞もらえるように斡旋します
これで関税最低まで下がるだろ
あいつらしねえだろうけど
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/13(日) 23:29:46.70 ID:Rd+LpvMS0
貿易黒字の方が譲歩するしかないだろ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/13(日) 23:30:13.89 ID:Lu5Hdaj80
EUは連合だから良いよな
経済でもアメリカとタイマンで勝てる国なんて無いんだよ
だからトランプ調子に乗ってんだ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/13(日) 23:44:05.96 ID:xzeO4xeD0
綺麗事吐きまくってマウント取るくせに、
いざ立場が悪くなると全部なかったことにしようとするのが
欧州のクソなところ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/13(日) 23:51:27.36 ID:7kLbzGL/0
トランプは有色人種の猿が儲けるのが嫌いなだけだからな
最終的にはEUやロシアには骨抜き関税
アジアの猿には媚びるだけ媚びさせた後に重関税
もう決まってる
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/13(日) 23:56:23.80 ID:Ef7vhZ5s0
>>15
ロシアとは経済制裁中でウォッカしか貿易してねえだろ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/13(日) 23:52:47.08 ID:zQkLp3f10
G7各国で見ると、対米貿易赤字のイギリスのみが10%で、あとはフランスドイツイタリアが30%、カナダ35%だから輸出は相対的に日本が有利
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/13(日) 23:56:58.01 ID:Lu5Hdaj80
>>16
イギリスが10%かけられたのほんと酷いよな
アメリカが黒字なのに
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/14(月) 00:35:23.16 ID:qPjyofd00
>>20
10%はアメリカが全世界に対して示した基本関税だよ。それプラス各国別の相互関税。イスラエルですら27%。
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/13(日) 23:55:25.55 ID:zQkLp3f10
EUは防衛費をGDPの5%にしろというトランプの要求を飲んだのに関税まで30%にされて散々だな
やっぱ日本はGDPの5%を拒否って正解だった
譲歩してはダメ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/14(月) 00:51:57.13 ID:9udffis+0
>>18
軍事費を5%に上げても、アメリカ製の兵器を買わなければアメリカにメリットはない
EU製の武器を買うってさ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/14(月) 00:02:11.89 ID:Mg8/TTbS0
30%か~
ヨーロッパ弱体化確定だな
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/14(月) 00:06:41.65 ID:qZ1KfUHe0
EUがタコってどうする
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/14(月) 00:07:27.65 ID:yh4OULQM0
ビジネスは長い目で見ればWIN−WINかLOSE−LOSEの二通りしかないのに
なぜかLOSE−LOSEを目指してしまうバカだらけになってしまった。
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/14(月) 00:10:41.75 ID:Iae0bseb0
>>23
今回のアメリカの関税政策はビジネスじゃなくて国家安全保障の話だからな
アメリカの目指すところにウィンウィンはない
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/14(月) 00:40:41.82 ID:DFtVKp8p0
>>24
ニュース放送ですら目先の経済の話でしか解説されてない。
産業の空洞化・所得税の撤廃または減税・国家による通貨発行権・安全保障の話まで関係しているとか、何の繋がりがりがあるのかと?全く理解できない人ばかりだよ。
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/14(月) 00:22:52.87 ID:dmBUGZmX0
諦めて、アジアやアフリカにシフトしたら?
なんか言ってもムダに思う。
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/14(月) 00:23:53.95 ID:dmBUGZmX0
ひきこもりたいんです。アメリカは。
なんか言ってもダメ、ほっとけ。
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/14(月) 00:48:33.28 ID:9udffis+0
EUヘタれる
やったねニッポン、仲間が増えたね
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/14(月) 00:52:30.21 ID:SIBOTwNX0
日和るのはどちらだ?

コメント

タイトルとURLをコピーしました