1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/07(月) 19:22:49.54 ID:KGP09RdZ0
2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/07(月) 19:23:51.83 ID:+jcLnveB0
子供の頃はクーラーいらんかったし
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/07(月) 19:23:54.50 ID:/DVw8N0F0
気候温暖化データ厨が来るぞ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/07(月) 19:24:54.26 ID:/DVw8N0F0
40年くらい前でも夜は25℃で熱帯夜とか言ってたんだから
瀬戸内だけど
瀬戸内だけど
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/07(月) 19:26:20.07 ID:lTXWLNhm0
気候変動中だからな、人が居ても居なくてもこんな感じで気温上昇してたでしょ。人間の活動の影響で気温が上がることなんて無い
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/07(月) 19:26:44.12 ID:ZFTd62fL0
白亜紀の暑さに比べたら今の暑さなんて大したことない
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/07(月) 19:30:50.09 ID:Bs2zDhFP0
>>6
八代亜紀はまだ涼しかったよな
八代亜紀はまだ涼しかったよな
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/07(月) 19:44:25.70 ID:jJtH0VNZ0
>>11
なんか奇面組っぽいダジャレ
ジュラ紀・白亜紀・八代亜紀 みたいな
たぶん実際あった気が
なんか奇面組っぽいダジャレ
ジュラ紀・白亜紀・八代亜紀 みたいな
たぶん実際あった気が
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/07(月) 19:27:16.08 ID:fStWTt3U0
宮古と潮岬とは?
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/07(月) 19:27:55.04 ID:fi+QQyiE0
金鳥の夏、日本の夏
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/07(月) 19:30:11.41 ID:xQxjW5pb0
八丈島最高やん
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/07(月) 19:34:14.98 ID:PNNHrcqG0
日中に30℃超えるととても暑いとニュースになってたんだよな
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/07(月) 19:34:32.16 ID:KLMTFPDR0
まだ二酸化炭素を否定してる奴は地球から出て行ってくんないかな
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/07(月) 19:57:26.92 ID:6KI9ysPf0
>>13
温室効果ガスと言われてる気体の中じゃ二酸化炭素って効果弱い方だったりするんだけどな
ヤバいのは二酸化硫黄とかの硫黄系とフロンガス
温室効果ガスと言われてる気体の中じゃ二酸化炭素って効果弱い方だったりするんだけどな
ヤバいのは二酸化硫黄とかの硫黄系とフロンガス
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/07(月) 20:16:01.55 ID:ghI8tk/90
>>40
地球の歴史を見ると
二酸化炭素で灼熱地獄になったり全休凍結とかしたりしとるやん
やはり主役やろう
地球の歴史を見ると
二酸化炭素で灼熱地獄になったり全休凍結とかしたりしとるやん
やはり主役やろう
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/07(月) 19:35:09.97 ID:Qmu3G7c50
日中は35度超てもいいが、夜は20度ぐらいで頼みます
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/07(月) 19:36:23.61 ID:wBpy7R1q0
そういや今年まだセミ鳴かないね
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/07(月) 19:39:42.44 ID:3E+3YcMj0
>>15
土曜は鳴いてなかったけど日曜は鳴いてた
土曜は鳴いてなかったけど日曜は鳴いてた
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/07(月) 19:48:51.37 ID:g4uxaO/L0
>>15
暑すぎると鳴けない
道端で亡くなっているのは何匹か見かけたけど
暑すぎると鳴けない
道端で亡くなっているのは何匹か見かけたけど
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/07(月) 19:36:31.44 ID:8mlst47+0
火星になるじゃん
70年後には
70年後には
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/07(月) 19:37:19.76 ID:H3jXeG1Y0
湿度がやばい
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/07(月) 19:39:21.51 ID:8vRxuSF90
>>17
相対湿度だから
相対湿度だから
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/07(月) 19:38:09.97 ID:Yl0DEDZr0
今34度だぞ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/07(月) 19:38:55.17 ID:jV+eOJHm0
ネトウヨって何十年も前から
地球温暖化は左翼のデマ!
とか言ってるよな
地球温暖化は左翼のデマ!
とか言ってるよな
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/07(月) 19:40:39.16 ID:j6Qet0ud0
>>1
10度低くて草
温暖化パネー
10度低くて草
温暖化パネー
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/07(月) 19:41:44.52 ID:XydccaBm0
そりゃあんだけ室外機から温風吹き出してたら温暖化するに決まってるわ
エアコン使用禁止にしたら平均気温下がるだろ
エアコン使用禁止にしたら平均気温下がるだろ
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/07(月) 19:42:22.14 ID:pJcAv+WF0
54歳だけど30℃越えたらニュースになってたわ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/07(月) 19:42:38.97 ID:/DVw8N0F0
日差しの強さが明らかに違う
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/07(月) 19:44:19.79 ID:0SOnUEJo0
東京のオフィス街で一斉に打ち水したら水蒸気による上昇気流が発生して北関東と東京湾から冷たい空気が流れ込んでこない?
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/07(月) 19:45:21.83 ID:/DVw8N0F0
で昔は順当に沖縄が33℃とかで一番暑いの天気予報でみて
やっぱり沖縄は暑いんだなあとか言ってたのに今では沖縄の方がまともな気温て言うw
やっぱり沖縄は暑いんだなあとか言ってたのに今では沖縄の方がまともな気温て言うw
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/07(月) 19:49:58.42 ID:rCp8htI30
小学生の頃一時期母子家庭になって母親が膠原病になって生活保護受けるってなって家のエアコンが取り外された思い出
昔は生活保護はエアコン禁止だったんよね
昔は生活保護はエアコン禁止だったんよね
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/07(月) 19:50:10.06 ID:ghI8tk/90
夕涼み(完全に死語)
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/07(月) 19:50:57.86 ID:DBl6aPIE0
氷河期やったしな
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/07(月) 19:52:54.89 ID:OKftEs3+0
全世界の道路のアスファルトを白にしてアルベドを下げるというのは効果ある?
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/07(月) 19:57:15.85 ID:b466EcbY0
>>33
白にしたらアルベド上がるわw
白にしたらアルベド上がるわw
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/07(月) 19:53:14.37 ID:xCjWsWWj0
昔は30度で暑い暑い大騒ぎしてたよな
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/07(月) 19:54:48.67 ID:8efUOobg0
自分が子供の頃って30年前とかだけどその時代ですら今よりは確実に涼しかった
今が暑すぎる
今が暑すぎる
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/07(月) 19:56:33.19 ID:cACM2fij0
正確に測れる観測技術あったのかな?今ほど精巧か?
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/07(月) 19:56:54.88 ID:UkbwlZXl0
地球温暖化以前だからな
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/07(月) 20:03:19.26 ID:DQE7dAHs0
9月にもなればハッキリ涼しくなってからな
10月は本当に秋だった
今は9月はまだまだ真夏だし10月も夏と言っても過言ではない
11月終わりくらいになってようやく秋を実感できる
どうかしてるよな
10月は本当に秋だった
今は9月はまだまだ真夏だし10月も夏と言っても過言ではない
11月終わりくらいになってようやく秋を実感できる
どうかしてるよな
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/07(月) 20:03:24.50 ID:VrX4P14n0
一番やばいのは一酸化二窒素じゃなかったか?
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/07(月) 20:03:26.90 ID:ilhF5Drv0
境は鳥取かな?
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/07(月) 20:07:34.94 ID:FWJes1OR0
暑い→クーラー付ける→温暖化→
このループからはもう抜けられない
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/07(月) 20:08:47.02 ID:MRGBH6i90
激寒だな
一年中長袖だわ
一年中長袖だわ
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/07(月) 20:10:18.44 ID:FyBqvXcX0
>>1
8月の気温は?
8月の気温は?
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/07(月) 20:13:00.77 ID:nh0xrFh/0
江東区育ち53やけど小学生のときの夏休みで一回も30℃超えない年とかあったな
ほとんど25℃とかで夏休みのプール教室が寒すぎてみんな唇紫だった
当然クーラーなんか無くて、夜は窓あけて涼しかった
こんな地獄が来るとは思ってもなかったな
ほとんど25℃とかで夏休みのプール教室が寒すぎてみんな唇紫だった
当然クーラーなんか無くて、夜は窓あけて涼しかった
こんな地獄が来るとは思ってもなかったな
コメント