資本主義の基本、株式市場終了か? マネーは一部の投資家に集中、利益分配の基本機能が崩壊

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 12:02:51.00 ID:z9++TRQ70●

マネー逆流 失われる規律

資本主義の主要パーツ、株式市場が変質している。デジタル化が進むなかで企業の投資が鈍り、
余った資本を株主に返還する。あふれるマネーは限られた投資家しか参加できない未公開分野に流入。
株主の監視機能が働きにくく、一部の投資家しか成長の果実を受け取れない。株式所有の裾野を広げて
多様な価値観を取り込むことが、市場機能回復の一歩となる。

企業が多数の投資家から資金を集めて事業を担い、利益の一部を配分する――。
資本主義の根幹を担う株式市場の基本機能が揺らいでいる。米防衛大手のロッキード・マーチン。
2019年秋に有人宇宙船「オリオン」の生産を米航空宇宙局(NASA)から受注した。トランプ米大統領が
ぶち上げた、宇宙飛行士を月に送るプロジェクトだ。

マネーの循環が変質

だが同社にとって最大の資金の使い道は宇宙船開発ではない。自社株買いだ。
過去10年で計200億ドル(約2.1兆円)の自社株買いを実施。発行済み株式数は3割減った。

経済のデジタル化や低金利を背景に、株式市場は企業がお金を集めて成長をめざす場から、
投資家への還元を競う場へと変わった。世界の上場企業は18年度まで8年連続で増資額を超える
自社株を買った。

弱まる経営監視機能

成熟企業が手元資金の活用に苦慮するなか、成長の果実を狙うマネーは上場市場の外側に向かう。
米国では18年の株式未上場企業の調達額が、上場企業の約2倍の2.9兆ドルになった。

ただ、未上場企業への巨額のマネー流入には危うさが漂う。多様な株主による監視機能が働きにくいためだ。
象徴が米シェアオフィス大手のウィーカンパニー。創業者の公私混同に歯止めをかけられなかった。

「個人投資家が未上場企業に投資できないのは不公平だ」。19年9月、米証券取引委員会(SEC)の
クレイトン委員長は訴えた。有望な未上場企業にファンドなどが巨額を投じ、上場は彼らの利益確定の
場となっている。「旬」を過ぎた上場後には値上がりが限られ、個人投資家は利益を得にくい構造になった。

上場市場をみても、高度なIT設備を備えたプロ集団が超高速で大量の株売買を繰り返す。個人投資家は
脇に追いやられがちだ。日本では1949年度に69%だった株保有に占める個人比率が、いまは2割強だ。

成長の果実広く

個人は労働者としてもかつてのような分け前を得られない。世界経済が生む付加価値のうち、労働者の
取り分を示す労働分配率は過去60年で9ポイント下がった。富の偏りをどう正すべきか。

続きはソースで
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/new-capitalism/311923/

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 12:03:21.94 ID:1nBNfWq30
オタフク
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 12:04:33.13 ID:N88AmD6h0
共産主義マンセー
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 12:11:11.32 ID:Gl7SI1LT0
まぁね、本田でさえ藤田の口利きで儲かるぐらいだからな
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 12:13:24.62 ID:960GuI4I0
ニューヨーク年明けの市場が最高値更新したらしいね。
日本も来るかな。

年末持ち越したやつ勝ち組確定

15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 12:48:10.36 ID:ybU3Xt7l0
>>5
いま爆下げ中
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 12:20:40.90 ID:+mytBCxa0
2019年は日本の株式市場が20パーセント上昇

2020年はどうなるか?

7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 12:21:26.91 ID:WOsX2Jju0

これ半分アベのせいだろ?
 
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 12:25:26.38 ID:e7ffsu4i0
日本は社会主義だから弾けるような崩壊の仕方はしないと思うんだよね
ソ連のような莫大な軍備もないし、その競争相手もいないし
東ローマのようにジワジワ沈んでいくんだろう
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 12:26:31.98 ID:n8RNkvJl0
本当に好景気なら金利はもっと高いはず

日本は株価は高くなっていっではいるが好景気ではない

だから銀行にお金を低金利で預けてるやつバカだろって思う
なぜ株を買って株価上昇の恩恵を受けようとしないのか?

10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 12:27:49.00 ID:+mytBCxa0
>>9
それは国の教育の問題だろうな。
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 12:38:29.65 ID:rg79wORk0
>>9
オリンピック景気
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 12:41:21.99 ID:4VKKYprP0
>>9
答え出てるじゃん
バカ だからだよ
株=ギャンブル、貯金=価値は目減りしない
と信じて疑わないバカだから
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 12:32:33.35 ID:ZAqw4xkh0
タンス預金も膨大にあるし
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 12:41:20.36 ID:Od3lBIrW0
市場全体が値上がりしているのだから、素人でも儲けられるいい相場だろ。
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 12:49:13.79 ID:e7ffsu4i0
数時間前から円が暴騰してるな
何があったのやら
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 13:44:44.82 ID:mx1lnNQE0
>>16
よく今まで保ったくらいの印象。
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 16:40:40.07 ID:WnXpV0xN0
>>16
新年早々いきなり大損してしまった
こんな急に円高進むとは(^_^;)
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 13:15:47.48 ID:aOMUkmap0
大戦から90年近く経過して、資本主義も詰んでいる
カードゲームと同じ
ゲームスタート時点では同じ条件だが、良いカードを持った奴がゲームを支配する

良いカードを持った奴は市場の良いカードを更に手にする

人口の4%が世界の資産の殆どを手中にする

このゲームのルールは戦争でしか変わらん

定期的に戦争でガラガラポンしてゲームリセットが様式美

大戦のきっかけはテロリズムやろな

まあ、ソレでも共産党よりはマシ

20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 13:27:00.54 ID:aOMUkmap0
>>17
共産党×
共産主義◯
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 13:20:17.57 ID:rYkfXo2n0
資本主義と言っても、中身は古典的な身分社会と何ら変わらない
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 13:20:40.70 ID:vwF/za+h0
今や日本の大企業は株主優遇経営の罠に囚われている。
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 13:29:03.22 ID:4Q7/apCP0
そんな機能はとっくに失われてるだろう。株が上がろうが下がろうが投機屋は収益をあげ、集められたバカが自動損切りを被る仕組みのどこに健全な利益分配機能があるのか
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 13:45:18.55 ID:oavy1cN30
>>1
世界の株、債券、不動産に広く分散してるグロ3一択
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 13:49:11.97 ID:Y/1ulDi40
ドイツ銀行に押しつけようとしたけど中々死なないから日本に押しつけることになりました
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 14:04:00.89 ID:EzZfCsa00
金儲けの上手い奴に資金を集中することによって
経済効率を高めるのが資本主義なんだから
むしろ正しく機能してるんじゃね。
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 15:00:20.34 ID:Y/1ulDi40
>>25
日本だけAI規制してないからインチキし放題
年金は売りが出来ないからヤバい
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 15:00:44.03 ID:riVGCejh0
>>25
金を持ってる人間が減るということだから逆に経済は悪くなるよ。
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 16:28:52.59 ID:EzZfCsa00
>>31-32
何でアメリカとか中国とか経済格差の大きい国ほど経済成長してんの?
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 16:30:21.52 ID:riVGCejh0
>>36
一般人もそれなりの金をもらってるから。
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 16:33:03.38 ID:EzZfCsa00
>>37
中国の農村とか年収10万とかじゃなかったっけか
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 16:31:06.35 ID:riVGCejh0
>>36
そもそも絶対数が違う。
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 15:04:39.54 ID:riVGCejh0
>>25
経済効率って何?
同じものをたくさん売ってこその経済効率だよ?
一人で同じもの何個も買うわけないし経済にとって逆効果だよ。
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 14:06:25.94 ID:aOMUkmap0
プーチン大統領<そこで共産主義ですよ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 14:13:42.36 ID:+8kVlpLa0
実際に何かを製造して売っているところは強いだろうね
大衆は借金を返すためだけに生きる感じか?
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 14:55:46.78 ID:Gm4roOw70
日本でも未上場企業に対する投資にために個人投資家が集まって情報交換をしているらしい
そういえばそこそこの規模の非上場企業の株主名簿を見たとき「なんちゃら投資法人」みたいなのがあったのを思い出し
そのときはよく分からなかったが、こないだのラジオ日経を聞いたとき見事に繋がった
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 14:56:57.42 ID:hZfC/PY80
市場が終わるときが日経新聞の終わるとき
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 15:37:45.32 ID:tIO0mGVk0
近所に地場債権扱ってる証券会社があるけど
儲かってるようには見えないな
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 15:57:54.60 ID:kRHxfl3f0
今年はリーマンショックの10倍以上の不況が来るから
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 16:00:41.13 ID:aOMUkmap0
>>34
マジ?
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 16:33:12.01 ID:R+5Wk/0d0
投資家に集中するのは資本主義の宿命なんでそれは仕方ない
アメリカ大恐慌のときは一人の投資家がニューヨーク市場を操作できた
ナポレオン戦争のときは一人の投資家がロンドン市場を操作できた
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 16:35:26.96 ID:PmdOwlA10
貧乏人が短期売買繰り返して自滅してんだろ
リーマンショックからずっと握ってたら負けるとかありえないし
どうやったら負けるんだ?
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 16:36:51.71 ID:PmdOwlA10
ネット取引できるようになったトレーダーはめちゃくちゃ増えてるらな
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 16:41:33.87 ID:xuUHZGn50
個人がだめなら組織を作ればいいじゃないですか?
それをやる気力も無くやる気も無い好き勝手に働きたいから自己責任なのですよ。
ビジネスも政治も研究も、全て今は組織を上手く動かせないと何もできませんよ?
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 16:43:39.61 ID:xuUHZGn50
組織を作るスキル、組織をまとめるスキル、組織の中で動くスキル。
そういうのが無くて個人で動きたければよっぽど突出したタレント性が無いと生きてけませんよ。
そのどれもが無い人たちは底辺なのは当然ですよね?
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 17:04:39.37 ID:mcDx/p/y0
握ってないと勝てるわけないのに逆行ったら即損切りしろと煽られて損出して手数料は何度も何度も取られるというクソシステム
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 17:22:00.34 ID:5qs3Bw500
>>46
売らない限り損は確定しない
俺はこの手法で300万円を拘束されている
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 17:06:58.22 ID:NVCOVK3O0
ゴーンや孫みたいなクズが私腹を肥やす
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 17:28:32.89 ID:gsiRjhmx0
投資から貯蓄へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました