
- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/12(土) 17:56:22.58 ID:GHvAnsGV
在日米軍駐留経費の日本側負担(思いやり予算)のうち、新設された米軍の訓練機材の購入費として日本が計92億円を負担したにもかかわらず、いまだに機材が米軍に導入されていないことが防衛省への取材で分かった。同省によると、各機材の単価や導入時期も米側の契約内容に関わるとして説明できないという。トランプ米政権は思いやり予算の増額を要求する構えで、米側の求めに応じた不透明な負担がさらに増えることも懸念される。(川田篤志)
◆日米共同訓練で使う建前も実行されず…防衛省の説明は
思いやり予算は日米が原則5年おきに特別協定を結び、金額を決める。現行の協定は、2022年度から5年間の総額を1兆551億円と定める。新駐日米大使に指名されたジョージ・グラス氏は「米軍に対する(日本の)支援を継続的に増大させる」と、次期協定での増額を求める考えを示す。現協定では、自衛隊と米軍の連携強化の名目で「訓練資機材調達費」を新設。機材は米軍に所有権があるが、自衛隊も共同訓練などで使用できる。5年間の総額の上限は200億円。
内訳は、2022年度予算で射撃訓練の標的装置に10億円を計上。2023、24年度は戦闘機などの実動演習とシミュレーターをネットワークで統合させる「LVCシステム」とサイバー訓練装置に計82億円を充てた。2025年度も同システムなどの経費として75億円を盛り込んだ。
防衛省によると、2022~24年度の計92億円分の機材はいずれも米軍に導入されておらず、日米の共同使用の実績もない。担当者は「受注生産で完成までに時間がかかる。いろいろな機材をまとめた購入…
残り 679/1357 文字
https://www.tokyo-np.co.jp/article/397960- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/12(土) 18:00:19.45 ID:bU1fd6Fl
- カツアゲされる国ニッポン
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/12(土) 20:11:45.87 ID:14pJ/Ssp
- >>2
よし、日米安保を破棄して、日中朝韓で同盟を結びさっそくアメリカと開戦しようぜ
もちろん一緒に戦うよな? - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/12(土) 22:08:30.39 ID:NjxQeiFX
- >>2
核武装すれば終わり - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/12(土) 18:02:46.07 ID:JBq6QSG0
- 敗戦国なんで未来永劫搾取され続けるのみ
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/12(土) 18:06:15.35 ID:Wqm3CMxy
- >>3
うるせーよ
その理論で言うなら中国もロシアも永劫に渡って日本に搾取されることになるが そんなことにはなってないだろ?
いつまでも敗戦引きずって卑屈になってんじゃねーよ - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/12(土) 18:13:08.31 ID:TJDEZPZZ
- DSの資金源だったってこったろ、トランプにチクってやれ
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/12(土) 18:17:37.73 ID:P/GVfO87
- 壺の資金源の間違いでは?w
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/12(土) 18:18:22.36 ID:kBkUzav4
- ジワジワと正論で米国を締め上げてやれ
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/12(土) 18:19:57.79 ID:TJDEZPZZ
- 壺はDSの一部じゃん
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/12(土) 18:22:23.48 ID:JQlumLpY
- 共同訓練機材としてPS5 proとかSwitch2とか納入しちゃえw
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/12(土) 18:34:17.28 ID:CstrqCS7
- アメリカも日本から米軍を引き上げたがっているのだから、自衛隊を自衛軍にして交戦権を復活させて米軍への予算を自衛軍に回すようにしようよ。
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/12(土) 19:01:19.20 ID:+oA+ifdK
- これデータを出して、米国に叩きつけろよ
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/12(土) 19:05:34.95 ID:DS5QlRSL
- 「国を守る」とか、大層なことを言う前に
アメリカから日本を守れ - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/12(土) 19:31:50.26 ID:3mxgVXN4
- 機密なんだから教えてもらえなかっただけだろ
なんで米軍の装備をクソ新聞社に話さなきゃなんねぇんだよw - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/12(土) 20:29:48.69 ID:7m4UP0oG
- 3発目の原爆落とされるよりマシかな?
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/12(土) 20:37:36.91 ID:8fwqtfy8
- 一年以内に消化できなかった予算は
自動消滅だろう? - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/12(土) 20:40:15.42 ID:d9gHPqAo
- 島根に全部移転すればええんや
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/12(土) 21:59:16.89 ID:1VOz9qWa
- これも中抜きですか?
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/12(土) 22:12:48.75 ID:EyEwOcvN
- 制作段階仕方なくね
使ってなかったら会計検査で怒られるだろ - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/12(土) 22:27:18.50 ID:LFgFj/K/
- 防衛省の周りを10万人で取り囲めば
少しはピリッとするんだろうけどね何もしないから国民は
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/12(土) 22:40:53.87 ID:NLwi0OiS
- 思いやり予算、未実行は没収だな(笑)
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/12(土) 23:40:27.87 ID:2S1td0z1
- 実際に渡すわけじゃないからな
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/12(土) 23:55:10.71 ID:GVT6jKzD
- 思いやり予算と言ってみたところで、支払いはドルなんだろ?
そのドルの原資はというと、日本政府が保有しているアメリカ国債の利息として
ボケーとしていても毎年2兆円から3兆円分のドルが入ってくるので、
私たち国民の懐は痛まない。国連分担金は元より、ODAなどのドルはこの利息から出しているし、
イージスシステムとかF-35戦闘機だって、この利息のドルで払うので全然問題なし。
でも左翼メディアは、この実態を決して報道しない。財務省の言いなりで増税を推進するために。 - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/13(日) 07:01:06.13 ID:PMM9hsap
- >>1
受注生産で、まだ導入されてないだけじゃん支払いと納品が同時な契約以外は不当って主張なの?
受注生産とか選んだら駄目ってこと? - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/13(日) 07:26:16.86 ID:bnKVzdoP
- 安倍派に弁償させりゃ済む話
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/13(日) 07:43:41.17 ID:AzutwSN7
- どこに消えたのか、きっちり報告はさせろ
日本がわにカネださせといて、どこいったかわかりません
日本は、負担がすくない、もっとだせ、とトランプがほざいている以上追求は当然だ
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/13(日) 07:55:55.83 ID:l1xiuOWd
- ウクライナに売り付けた軍事物資も未納入だぞ、アメちゃん
国内の製造能力の無さが露呈したのさ、そして関税と言う名の鎖国政策、Qアノンかよ - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/13(日) 07:57:26.61 ID:PMM9hsap
- システム開発の途中なんだから納品・導入はまだなのが当たり前だし、
単価についても、射撃訓練の標的装置10億円。LVCシステムとサイバー訓練装置に計82億円。これ以上の何の情報を欲してるのか - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/13(日) 08:28:09.49 ID:NbvwwxGg
- >>1
> 同省によると、各機材の単価や導入時期も米側の契約内容に関わるとして説明できないという。説明できない以上、これ以上の負担はとめないといかんよな。納税者としてはそう考えるよ。
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/13(日) 08:35:58.87 ID:OxNVITeY
- 税金の話がビジネスってどんな神経なのか
ニュー速だろ
政治は政治家業だからダメだ
コメント