家計金融資産、2230兆円 過去最大  財務省μ゚∀゚)☆

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/03/21(金) 17:42:50.88 ID:DePl3lcO0

https://news.yahoo.co.jp/articles/14b6d2758ef49a1c9dfaeb959cc296b3fdf464ed

日銀が21日発表した2024年10~12月期の資金循環統計(速報)によると、家計が保有する金融資産の残高は12月末時点で2230兆円となった。1年前と比べて4.0%増加し、過去最大を更新した。新しい少額投資非課税制度(NISA)や株高を背景に、投資信託が27.4%増の136兆円と大幅に伸びたのが寄与した。

 金融資産の内訳は、投資信託以外では株式が9.5%増の298兆円に拡大した。現金・預金は賞与が上がった効果で0.6%増の1134兆円と過去最大となった。

 このうち現金は105兆円と3.4%減った。新型コロナウイルス流行中に外出などを自粛した影響でたまった分をこのところの物価高で使う人が増えたことや、キャッシュレス化が進展したことが背景にある。

 日銀が12月末時点で保有する国債(短期を除く)の残高は559兆円だった。日本の国債発行残高(時価ベース)のうち日銀が占める割合は52.05%で、9月末時点の52.64%から低下した。

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/03/21(金) 17:44:34.22 ID:1GeUeC6A0
そりゃ投資増えてんだからみんな儲かってる
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/03/21(金) 17:44:58.07 ID:1Nfq7cVC0
日本人は金持ちだなぁwww

底辺貧民が大袈裟に騒いでるけど
声がデカイだけじゃん
中国人なんじゃねーの?www

4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/03/21(金) 17:45:01.89 ID:SMCWOxU70
これは、増税しなきゃ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/03/21(金) 17:45:42.20 ID:bSv+Qgfn0
よし、増税だ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/03/21(金) 17:46:05.39 ID:4fm+4JW10
持ってる奴と持ってない奴の差が大きい
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/03/21(金) 17:47:38.27 ID:1Nfq7cVC0
>>6
持ってない奴ってどんだけ無能なんだよwww
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/03/21(金) 17:52:13.34 ID:4fm+4JW10
>>7
若いのは財産なんて持ってないよ
ある程度年とりゃ持てるようになるが
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/03/21(金) 18:08:20.31 ID:b08ejA0z0
>>6
労働で稼ごうとする人への重税やばいからな

すでに金持ってるジジババが金融所得で荒稼ぎしても大して持ってかれないどころか
住民税非課税世帯としてお小遣いもらえるけど

26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/03/21(金) 18:17:23.18 ID:vOKnENDT0
>>22
バカすぎ
リスク100%持ちにしては税金高い
ならなんでお前は投資をしないんだか
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/03/21(金) 18:25:49.74 ID:j0+6r9UC0
>>22
労働で稼ぎにくくなってんのに何で労働で稼ぐんだよ
そりゃ効率悪い方法選んでるやつが悪いよ
なんでも誰かのせいにすればいつか誰かが助けてくれるわけじゃないぞ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/03/21(金) 18:14:52.33 ID:vOKnENDT0
>>6
リスクを取った奴が金持ちになっただけ
その過程で納税してる
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/03/21(金) 17:50:27.19 ID:Yf1/sw0d0
どんだけ片寄ってんだよ、そいつらに出してもらえよ高齢者介護費用。勲章あげれば喜ぶだろ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/03/21(金) 17:50:37.66 ID:OS/BFmrS0
1000万づつ日本国民に配れや
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/03/21(金) 17:52:00.12 ID:JzYah/P20
一方円の価値は半減
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/03/21(金) 17:53:11.74 ID:lNP6rQED0
再分配でひとり2千万
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/03/21(金) 17:54:47.13 ID:GcwQfAq70
増税したところで金が動かなければ取れないので結局貧乏人だけ苦しくなるだけ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/03/21(金) 17:57:13.71 ID:4XfEs6X80
金融資産税を創設せねば
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/03/21(金) 17:59:09.28 ID:T8DwGts10
中央値はおいくら?
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/03/21(金) 18:02:16.69 ID:eRsd/17u0
よし増税だ!
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/03/21(金) 18:04:11.73 ID:XIijrSRl0
レーニン「そろそろ出番やなー」
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/03/21(金) 18:07:39.82 ID:5I/5x6e90
家計金融資産も対外金融資産もエグいことになってんな
これ円高へ振れたらその分対ドルで見た目増えるわけで
なんか金ってのは凄いのか儚いのかよくわからんくなるな
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/03/21(金) 18:08:19.23 ID:j0+6r9UC0
まぁいま貧乏なのは阿部ちゃんが投資しなよ!って散々言ってたのに投資始めなかったやつが悪いよ
この3ヶ月でキオクシアで大儲けだよ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/03/21(金) 18:11:15.20 ID:/IrS4wHC0
nisaが無税じゃなくなるのも早そうだな
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/03/21(金) 18:20:16.23 ID:nZv02Y170
財務省 金融資産保有税始めます
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/03/21(金) 18:24:59.26 ID:6ixYDwg/0
>>1
この20年間でアメリカは金融資産を3倍にした( ・∀・)
一方日本は、1、4倍( ・∀・)
どうして、こんなに差がついたの?( ・∀・)
それなのに喜んでいるのはどうして?( ・∀・)
財務省のアタオカカルト信者でもやってるん?(笑)
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/03/21(金) 18:34:30.14 ID:zUqONJ3l0
そんなに金持ってんなら所得税2割強取るのは止めてくれよ
せめて15%くらいにしてくれよ
家のローンより高いやん
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/03/21(金) 18:50:53.99 ID:aYYAcQNh0
>>1
財務省「まだまだ搾り取れるな😃」
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/03/21(金) 18:53:17.43 ID:GmXEShG60
財務省「よし、NISAとIDECOに課税するぞ!」
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/03/21(金) 18:54:08.45 ID:ys+tcEvD0
米の価格倍ってことは購買力は半分になってんだよな
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/03/21(金) 18:56:36.47 ID:Npyr9XRo0
月収100万円あっても一人が毎月100万円分の米を食うわけじゃないしな
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/03/21(金) 18:57:05.59 ID:GafmteJW0
稼いだ金を海外製品の買い物や風俗やギャンブルで使ってしまう奴よりも
外資に投資して増やしてる老人の方が結果的に日本に利益をもたらしている

コメント

タイトルとURLをコピーしました