中国OPPO、日本でテレビ販売 チューナーレス3製品

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/23(日) 16:06:53.64 ID:mfU5PiFn

中国スマートフォン大手OPPO(オッポ)の日本法人、オウガ・ジャパン(東京・中央)は21日、日本でテレビの販売事業に参入したと発表した。中国テレビ大手スカイワース製のチューナーレス液晶テレビ3タイプを取り扱う…

続きはソース元で
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC21BI40R20C25A2000000/

関連ソース

オウガ・ジャパン、新たにテレビ事業に参入
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000100.000069011.html

「OPPO」のオウガ・ジャパン、国内テレビ事業参入–32インチ3万円強と43・55の3種、KDDI独占
https://japan.cnet.com/article/35229667/

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/23(日) 16:11:08.57 ID:Hk4ZE2Z4
これにはネトウヨもニッコリ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/23(日) 16:23:43.45 ID:SYx/cxWm
ハイセンスのテレビはめっちゃコスパ良かったなあ
量販店でローモデルしか置いてない意味がわかったわ
ミドルレベル置くと日本のテレビが売れなくなる
OPPOはどうなんだろうな
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/23(日) 16:31:44.58 ID:h5DjxXEK
需要はあるのに何故か日本メーカーが作らないチューナーレステレビから入ってくるとは…
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/24(月) 02:24:18.49 ID:1Lmubp2h
>>4
確実にテレビ局から怒られるし、いまの日本メーカーには厳しいかも
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/25(火) 02:00:44.91 ID:YsW04Wch
>>18
売れたら勝ちなのに
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/23(日) 16:38:46.91 ID:H9cok9M1
チューナーレスってことはネットつなぐだろ
ヤバいわ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/23(日) 19:58:35.07 ID:saq+t8z1
>>5
そうそう
全部抜かれるし、カメラがあれば盗撮される
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/23(日) 21:52:32.98 ID:K6g7+Iwj
>>9
調べてみたらクアッドコアA55なチップが載っていて、中身はスマホみたいな感じ
やろうと思えば抜き放題だろうね
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/23(日) 17:40:13.92 ID:shXNsB7h
NHKの映らないテレビを国内メーカーが
作るのを許さなかったために
中国や韓国のメーカーが蔓延ってしまった
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/23(日) 21:49:14.48 ID:K6g7+Iwj
>>6
NHKが映らない=地上波テレビ放送が受信できないテレビだからね
テレビを見る人がどんどん少なくなっていくんだから、民放はインターネット上で地上波の垂れ流しストリーミングでもやれば良いのにね
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/25(火) 01:18:25.89 ID:cjUdh6Es
>>13
Youtubeで各局ニュースの垂れ流しをしているけどテレビ東京以外はコメントの検閲しているから根本的なことが理解できていないんだろう。
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/23(日) 18:01:02.43 ID:I7slSees
もうテレビとかいう用語は禁止にしろ
ややこしいから
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/23(日) 19:35:23.02 ID:fbqt9w2p
なんか高いね
オレ50インチのオリオンテレビ5万切ってたよ
更に楽天で買ったからはポイント分引いたら4万だよ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/23(日) 19:58:45.17 ID:JNm8kI9x
>>8
一時期10インチ1万円以下の時代があった
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/24(月) 21:59:56.11 ID:gvaxSFJ4
>>10
買ったの1年数カ月前だな
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/23(日) 21:41:50.35 ID:ALlfFUwV
OPPOって字面、なんかエ口いんだよなぁ…
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/23(日) 21:52:01.00 ID:8mF+3WTs
オレは未だにプロフィールプロ
ブラウン管の発色がサイコ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/23(日) 22:35:31.02 ID:dQ/kxmOB
モニターでいいよ余計なもん積むな
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/24(月) 05:27:38.14 ID:/S56AYbD
auショップにテレビ買いに行く人いるのかな
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/24(月) 07:10:30.93 ID:Cl9Wjskv
そもそもチューナーレステレビって売れてるの? チューナー無しでテレビ名乗っていいの?
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/24(月) 08:52:45.20 ID:P4R8jxF0
NHKは解体せいや
諸悪の根源はこれ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/24(月) 23:07:13.17 ID:kiGkn8xK
中国メーカーってだけでノーサンキュー
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/25(火) 00:39:27.83 ID:GcOwhx6p
プライスレステレビも出してくれ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/25(火) 00:49:34.17 ID:NPDZNPXG
Xiaomi、レグザ、OPPO
どれがいいの?
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/25(火) 01:33:59.19 ID:oiYE18VH
チューナー無かったらTVじゃなくて単なるモニタ、或いはディスプレイだろ。
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/25(火) 11:57:25.87 ID:PQwxra0E
>>27
アンテナ端子が付いてない代わりにLANポートが付いてるのをチューナーレステレビと呼ぶらしい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました