
- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/12(水) 10:23:48.24 ID:2V6mt3L50
https://www.ytv.co.jp/miyaneya/article/page_e9ffj13y5i7lqcq9.html
オーバーツーリズムで相次ぐ迷惑行為。映画の“聖地巡礼”で多くの人が訪れる人気観光地では、死亡事故が発生。新幹線では、外国人観光客が積んだとみられる乗降ドア前のトランクに物議が。なぜ迷惑行為が起きるのか?日本と海外のマナーの違いは?弁護士・野村修也氏とパックン氏の解説です。
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/12(水) 10:24:22.85 ID:2V6mt3L50
- ■「自治体の努力が仇となっている」外国人を招くための映画、“聖地巡礼”で死亡事故も…
小樽市が中国・韓国で人気のワケ
2015年に中国で公開された映画『恋愛中的城市(邦題:恋する都市 5つの物語/2018年日本公開)』は、世界5大都市を舞台にした短編ラブストーリー。そこのロケ地として中国人観光客に人気なのが、北海道小樽市のJR朝里駅です。また、小樽市は日本映画『Love Letter』のロケ地として、韓国でも有名だということです。映画の“聖地巡礼”で死亡事故が発生
しかし、2025年1月23日には、JR朝里駅で中国籍の女性(60代)が列車と接触し、死亡する事故が発生。踏切から約50m離れている線路上で、通常ならば立ち入りできない場所でした。警察によると、海の写真を撮るために、夫と線路内に立ち入ったとみられています。地元住民を悩ませる観光客のマナー違反
また、地元住民を悩ませているのが、観光客の交通マナー違反や私有地への立ち入りです。小樽市内の『船見坂』では、車道に出て写真撮影する人が跡を絶ちません。小樽市はイラストと複数の言語で注意喚起し、貼り紙で周知していますが、中国人観光客は取材に対し、「看板を立てて、正しい行き方を示せばいいと思う」「ちょっと危険だが、車が少しゆっくり走ってくれれば大丈夫だと思う」と話していました。弁護士・野村修也氏
Q.小樽はカーブや坂が多いし、道が凍結していたら、さらに危険ですよね?
(弁護士・野村修也氏)
「危ないですね。曲がったときに気付かなければ、本当に人と接触すると思います。ただ、自治体は一生懸命、外国人を招くために映画を作ってもらうよう努力してきた経緯があります。それが仇となっている部分もあるので、皆さんマナーを守ってほしいなと思います」■「正直あきれた」新幹線内の“スーツケース”、置き方に物議
新幹線内で“スーツケース”トラブル
また、旅の移動手段である公共交通機関でもトラブルが発生。2025年1月29日に撮影・『X』に投稿された、新幹線の乗降ドアの前に積まれたスーツケースの写真が物議を醸しています。隣の車両にも同様の光景があったといい、撮影者は「出入り口や通路であるドアの前に積み重ねてあるという状況は、マナー以前というか正直あきれた」と苦言を呈しています。JR東海は、新幹線の手荷物ルールを定めています。重さは『30kg以内のものを2個まで』となっていますが、サイズは縦・横・幅の合計160cm以内なら持ち込み可、160~250cmは特大荷物として『特大荷物スペース付き座席』や『特大荷物コーナーつき座席』を要事前予約、そして250cm以上の荷物は持ち込み不可です。
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/12(水) 10:24:40.40 ID:2V6mt3L50
- ハーバード大学卒・パックン氏
Q.外国人観光客は、新幹線の手荷物ルールを知らないのではないですか?
(ハーバード大学卒・パックン氏)
「知らないと思います。我々も海外に行くときに、利用する交通手段のルールを全て調べるわけにはいきませんよね。また、飛行機に乗るから飛行機用のスーツケースは用意しますが、そのあとに利用する電車用のスーツケースを持つことはまずないと思いますので、これは結構引っかかると思います。海外だと都市間移動は基本的に飛行機ですが、日本は通勤の手段でもある新幹線に乗ることになるから、ちょっと例外かもしれないです」Q.『特大荷物スペース』が予約制だというのも知らない人が多いですよね?
(パックン氏)
「乗った後ではもう遅いので、チケットを買うときに、ちゃんと知らせないとダメです」Q.大きなトランクを無理やり荷物棚に乗せている人がいて、落ちてきそうで怖いこともありますよね?
(野村氏)
「半分近くはみ出ていて、恐ろしいなと思うこともありますね。乗降ドアの前にトランクを積んでいた件に関しては、新幹線は両側のドアが開くことを恐らく知らないんだと思います。乗ったときに自分のほうが開いたから、奥のドアは閉まっていると思って、そこに置いているのではないでしょうか。だから本当に、そういう基本的なことからわかってもらわないと、トラブルが起こってしまいます」■「日本の満員電車はアメリカの図書館より静か」国によって違う“マナー”と“常識”
日米の“常識”の違いとは?
Q.マナーや習慣の違いといえば、エレベーターの中などでも外国人観光客はすごく喋りますよね?
(パックン氏)
「日本には独特のルールがあります。日本の満員電車はアメリカの図書館より静かなので、凄いです。エレベーターの中にも『私語禁止』という貼り紙があったりして、大声で喋ってはいけないというのが、日本の常識ではないですか。でも、僕のアメリカの友だちや親戚が日本に来ると、その貼り紙を見て、『何これ?』と聞かれます。私語禁止の意味を説明すると面白がって、私語禁止ルールが私語のきっかけになってしまうんです。だから、日本人から見ればマナー違反なんですけど、そのマナーは世界共通ではないことをわかっていただければと思います」Q.アメリカでは、エレベーターの中で普通に喋るんですか?
(パックン氏)
「喋ります。よくあるのが、上司とエレベーターに乗ったら、向こうが逃げられないからプレゼンをするチャンスだと。30秒で、どれぐらい売り込めるかという。周りの人が聞いていても、一生懸命訴えるんです。それが、アメリカの常識でもあります」命訴えるんです。それが、アメリカの常識でもあります」 - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/12(水) 10:26:36.96 ID:xCHahvHC0
- 僕の肛門もオーバーツーリズムです!
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/12(水) 10:31:20.30 ID:fJcVbkxL0
- 一般人は迷惑しとるだけで得しとるとこあんの?
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/12(水) 10:32:45.64 ID:1hW1xrAf0
- どうせ支那人だろ
あいつらは豚
共食いして絶滅しろ - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/12(水) 10:37:50.44 ID:/Q9anhQR0
- 外国人じゃなく中国人だろ
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/12(水) 10:40:14.63 ID:527fk1vI0
- 特亜土人は地球のガン細胞
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/12(水) 10:43:31.34 ID:/cT2ODxb0
- 向こうの底辺がバックパッカー感覚で来てるだけだからな
滞在中に必要な物を全部詰めて持って来るのでキャリーケースは超大型化
貧乏なので荷物を送る預ける、現地調達するみたいな考えも金も持ってないから地獄絵図 - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/12(水) 10:48:01.79 ID:dRMbV+eA0
- >>9
親戚が繁華街でコンビニやってるけど、春節や夏休み期間は明らかに低い層が観光で来てるって言ってるな
若くても簡単な英語も理解できんし、マナーも糞ほど悪い - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/12(水) 10:50:21.36 ID:jGOAe7IH0
- 最近、日本の女もスーツケースをガラガラさせてるよな。一泊2日の旅行で。
馬鹿丸出し。
旅慣れた奴はスーツケースなんて絶対に使わない。
特に国内旅行の一泊2日で。
馬鹿ほど何でも持っていく。
馬鹿ほど着替えたがる、誰も見ねーよ。ブスの癖に。 - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/12(水) 10:50:38.26 ID:XtDT76cR0
- 畳めば人一人くらい入れられそうな大きなスーツケースいくつも携行してるのは、
旅行すると家を長期間空けることになるから、盗まれては困る家財を一式持ち歩
るんだろ? - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/12(水) 10:55:49.13 ID:jGOAe7IH0
- >>12
家で空き巣に遭うより、ロストバゲッジされる方が確率高いし。 - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/12(水) 10:54:18.67 ID:n9+k7jL60
- 観光立国を目指すなら新幹線の座席を減らして荷物置き場を作ったほうがいいよ
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/12(水) 10:56:15.91 ID:Zgvymcj30
- >>1
これはJRも悪いんだよ
置き場所ねえんだもん
そらこうなるよ
席一列取っ払って置き場所確保しろよ - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/12(水) 10:59:38.89 ID:p8lGX5k80
- >>15
送るか現地で買え
引っ越しかよ - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/12(水) 10:58:35.92 ID:1YF3UQ9x0
- え、国によって常識が違うの当たり前
で、その国に入ったらその国の常識にならうのがあたりまえじゃないの?
日本人はアメリカでチップわたさなくていいのか - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/12(水) 11:12:52.73 ID:dRMbV+eA0
- >>16
世界各地に中華街、韓国人街があるからな
移民ですら現地化せずに独自文化に拘る
宗教絡みのイスラムよりある意味タチが悪い - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/12(水) 11:03:32.88 ID:JxLAItfK0
- インドや東南アジアを基準にすんな
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/12(水) 11:04:52.57 ID:tziYPBDw0
- 気づきませんでしたーで蹴り飛ばせばいいよ
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/12(水) 11:12:44.98 ID:Vr37RXGr0
- 日本のマナーが世界共通ではないと否定しつつも
自国のマナーを持ち込んでるじゃねえか
ほんと外人は自分優位のダブスタを平気でやりやがる - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/12(水) 11:16:59.12 ID:hFo3ZKJB0
- 郷に入っては郷に従え
When in Rome, do as the Romans do. - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/12(水) 11:24:46.48 ID:IcSE02Cw0
- 一つだけ擁護できる点があるとすれば新幹線の荷物スペースが小さすぎる
台湾だと手荷物が邪魔どころか台北駅で飛行機に乗せる手荷物のチェックインできるからな - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/12(水) 11:32:42.60 ID:rKoX9foH0
- 新幹線を改造するしかないと思う
インバウンドいらっしゃいってやってるのは日本なんだから
インバウンド仕様にするのは当然 - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/12(水) 11:37:13.59 ID:2pU2rEMH0
- 自国のマナーを通すくせにチップは払いたくない安物の外国人たち
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/12(水) 11:38:20.36 ID:jGOAe7IH0
- ジャパンレールパスは、ひかりとこだましか乗れないから、取り敢えずひかりの二席をスーツケース置き場にするか元喫煙所をスーツケース置き場にすれば。
苦情は公明党へ! - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/12(水) 11:38:26.93 ID:B32rzU4z0
- 東京メトロ乗った時めちゃ混みで身動き取れない状態で出入り口に奴等が居座って乗り降り出来なかったな
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/12(水) 11:57:06.57 ID:LHtUAUR70
- 新幹線って駅によって開くドア違うんだっけ???
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/12(水) 12:02:50.14 ID:EQt1L9+S0
- 乗ろうとした車両の乗降口がスーツケースで塞がれていたら
速やかにホームにスーツケースを降ろすわ
で、降ろしたスーツケースはホームに置いたままにする
当然のこと - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/12(水) 12:11:10.44 ID:LN0PEUAy0
- 中国の長距離電車はお湯が出るから便利。日本でも導入して欲しいが、最近は日本人も民度が低いから変なもの混入しそうでもある
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/12(水) 12:13:24.37 ID:qS1OTvgx0
- 旅行する金がある奴らですらこれだろ
それ以下の貧困層に借金漬けにした移民難民とかどうなるかなんでわからないんたろうな - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/02/12(水) 12:14:47.96 ID:10bFK5xt0
- じゃ、日本のマナーとして出入り口塞いでる荷物は外に出すっていうの広めるか
コメント