
- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/24(金) 11:58:03.23 ID:4NHdFM4U
中国の電気自動車(EV)大手の比亜迪(BYD)は24日、プラグインハイブリッド車(PHV)を日本で発売すると発表した。発売時期や価格は未定で、25年中に公表するという。BYDは23年に日本市場に参入したが、これまでは電気自動車(EV)のみを展開していた。国内のEV販売が停滞するなか、つなぎ役としてPHVで需要を開拓する。
BYDの24年の世界販売は23年比41%増の427万2145台だった。主力の乗用車ではPHVが23年比73%増の248万5378台で、全体の6割を占めた。
日本法人の劉学亮社長は「日本の消費者はEVの距離や充電施設の不安を持っている」とし、「EVとPHVの両輪でBYDの全ての技術を届け、毎年新しい車種を提供する」と語った。
2025年1月24日 11:52
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC237YH0T20C25A1000000/- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/24(金) 12:12:13.42 ID:TLmqLqou
- 中国共産党がOS書きかえれる車は台湾有事では暴走して爆発するに決まってる
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/24(金) 12:20:35.70 ID:twGoEWr3
- BYDって何気にエンジン、足まわり、駆動系も自社製なんだよな
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/24(金) 12:25:04.60 ID:6BcRhJGj
- 214万らしい
補助が出たら150万w - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/24(金) 12:27:58.95 ID:4Mvf109C
- 日本のメーカーは部品を買ってきて組み立てるのが合理的と水平統合を組み上げてきたが
ここに来て意外にも垂直統合が脚光を浴びてきて、EVもバッテリー以外ほとんどの部品を自社生産という流れになってきている - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/24(金) 14:19:38.28 ID:9llj924t
- >>5
いや日本メーカーは昔から実質的な垂直統合でサプライヤーや子会社との連携が強かったのよ
海外の方がサプライヤーは完全別会社で部品は汎用品か仕様書のまま作るって感覚 - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/24(金) 12:41:27.30 ID:RKB9Xn5M
- 値段もサイズもカローラクラスでオナシャス
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/24(金) 12:58:44.89 ID:TxcHx+sr
- 日本車を買わずにあえてBYDを買う理由ってガチでなんなんだよ
ヒュンダイもそうだが、買う理由がマジで思いつかない。。。 - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/24(金) 15:13:57.71 ID:KM2auiwO
- >>7
まだ日本人は気がついてないけど、俺は世界的に売れているBYD車にいち早く乗っているんだよ。国産車なんてカタログスペックだけで値段が高いだけだし、走行性能とか乗っちゃえば走る曲がる止まるとか高級車と変わらない。あと国産車が高いのも広告費として広告代理店とかテレビ局に搾取されているだけだから、これに気が付かないで国産ミニバンに乗ってサイコーとか言ってる奴らは本当バカだねぇ。まぁこっちは外車だから国産とは格が違うって早く気がつけよってな。 - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/24(金) 15:19:19.98 ID:QGjQSN1s
- >>12
世界的に売れている=実は9割中国市場 - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/24(金) 15:41:48.41 ID:jnnzWifY
- >>13
3000万台市場だからそれでいいんだよ
中国勢は欧米の関税にもかかわらず輸出世界一を達成したし
急速に現地生産も拡大させている
インドとの国境紛争がなければインド市場も狙えてたのだが
これは政府の失策のせい - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/24(金) 17:01:29.58 ID:tPWUScNk
- >>7
長澤まさみのファンだろう
それ以外では考えられない
ポンコツに乗る理由はない - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/24(金) 18:21:17.06 ID:/BurKeLU
- >>7
日本メーカーのPHVはどれも高いから
もし200万円台で出せるならそこそこ売れるんじゃまいか - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/24(金) 18:40:36.69 ID:G74YXAms
- >>26
修理とか車検、補修部品の入手のしやすさ、5年後の下取り価格予想等々によるかな - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/24(金) 18:36:59.90 ID:DOMbL0JE
- >>7
BYDは世界初のPHV量産化を達成した企業で
今や熱効率46%超えのエンジン作れるまでになってる
はっきり言ってBYDはPHVも日本車メーカより技術力は上だよ - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/24(金) 13:33:03.01 ID:6BcRhJGj
- 金がないねん
欧州の血が入って意外にもまともらしいし - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/24(金) 13:41:15.76 ID:7xxpYl3O
- せめてヤナセ程度には整備工場のあるディーラー網を整備しないと日本人には殆ど売れないよ
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/24(金) 14:29:20.10 ID:7hkmKnfR
- もうねお腹いっぱいよ
AVは - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/24(金) 15:29:40.75 ID:vj/KoL9p
- BYDなんて日本で売れるわけねーべさ。
欧米人は騙せても日本人は騙せないぞ。 - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/24(金) 15:55:43.17 ID:lC5zWwFG
- エンジンもターボ使って熱効率と重量比出力を上げてる
日本のメーカーだとそんな凝った物は高くて売れない - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/24(金) 15:55:44.11 ID:8DgTYKbA
- ガソリンエンジンの設計も出来ないような国の車なんて
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/24(金) 15:57:59.04 ID:FPygVhTH
- >>17
それは10ねんまえの話 - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/24(金) 17:37:14.34 ID:NGzXPFaP
- EVって途上国には売らない方がいいと思う、安全性の点で…
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/24(金) 17:45:37.05 ID:jnnzWifY
- タイカン超えと言われるスーパーカーはサウジとかUAEの金持ち向けだろうね
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/24(金) 17:51:52.91 ID:dnQ3jlf+
- 200万くらいのPHVかな?
バッテリー容量減らしてP無し HVで150万にしたほうが売れるかも - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/24(金) 18:15:55.44 ID:iFf0IUsR
- キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
PHV待ってたわ
今から楽しみ!!! - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/24(金) 18:29:38.12 ID:jnnzWifY
- HVは今は補助金なくなったけどPHVなら補助金対象だよね
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/24(金) 18:33:40.47 ID:miALmEZ1
- トヨタもBYDのPHEVシステム採用してたな
日本でもトヨタブランドで売れば爆売れ間違いなし - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/24(金) 18:40:11.44 ID:lnamF0if
- 車中泊するならハイブリッドよりPHEVなんだよな
電気使いまくれる
でもトヨタも三菱もPHEVは無駄に高くてな
コメント