
- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/22(水) 16:30:28.56 ID:ZUmV1aYL
日本ではEVを使う人がなかなか増えない一方、世界を見れば、普及が進む国はますます増えている。
たとえば、国際メディア「カンバセーション」によれば、ノルウェーは「2025年末までにゼロエミッション(電気または水素燃料)車両のみを販売する最初の国」となる予定だ。同国では、2024年の時点で新車販売台数の88.9%をEVが占めており、圧倒的な普及率を見せている。
そんなノルウェーには及ばないものの、アジアのなかではトップレベルの普及率を誇っているのが中国だ。中国メディア「シックス・トーン」によると、同国では現在、販売される新車の半分以上がEVだ。EVの製造や販売でもトップを走る中国だけあり、利用者も増えているようだ。
だが同時に、大きな問題に直面している。この急速な変化に、自動車修理業界がついていけていないのである。中国はいま、EVの保証期限切れの「第一波」を迎えている。それなのに「故障しても修理できる人がいない」のだ。
「ガソリン車とは異なり、EVは複雑な電気システムで動いている」とシックス・トーンは報じ、次のように書く。
「EVを修理するには、機械的なノウハウだけでなく、精密な工具や厳密なテスト、そしてまったく新しいスキルセットが必要となる。これに対応できる設備を備えた修理工場はほとんどなく、トレーニング・プログラムを受けるにもコストと時間がかかるが、(EVの変化によって内容が)時代遅れになりがちだ」
COURRiER Japon
https://news.yahoo.co.jp/articles/f88e1e35efe66f9f3cc23f35b64e24722b93340f
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/22(水) 16:31:17.55 ID:rDFpFlxK
- 人民そのものが欠陥品だろ
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/22(水) 16:36:42.94 ID:FaoJdSc6
- 公害ですね
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/22(水) 16:37:43.84 ID:o3jkhgnM
- 壊れたら買い換えればええ それがEVのメリットや()
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/22(水) 16:38:33.41 ID:vLT8WSNL
- そんなの丸ごとアッセンブリー交換だよ
新車買ったほうが安いから廃車ですねってオチ - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/22(水) 16:40:42.88 ID:jGJSbUvh
- 大変だなぁ🥺(🍶😋🍲)
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/22(水) 16:40:50.42 ID:1JsVgQMA
- シェアサイクルの墓場と同じでEVの墓場にどんどん放り込むだけだろ、汚染されるのは中国大陸だしどうでも良い
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/22(水) 16:41:45.56 ID:JnU5oCna
- ノルウェーは特殊な事情だから
中国はただの馬鹿 - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/22(水) 16:43:45.53 ID:EyaI4kqR
- 電池に必要な資源、特許、開発スピード、充電規格
全て中国に抑えられて身動きが取れなくなったジャップ哀れwwwwwwwwwwwwwwww - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/22(水) 16:45:11.29 ID:MCFNPylR
- バッテリーがヘタレば廃車なんだから修理するだけ無駄だろ
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/22(水) 16:47:42.41 ID:eiIqu1wP
- バッテリーも消耗品だし古いEVに故障直して乗る価値あんのか
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/22(水) 16:48:34.45 ID:xpGHRwdG
- >>1
1000万円もするEV車を2・3年で気軽に乗り換える中韓の経済力に凄さを感じます。もう私たち日本人は勝てないんですね…… - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/22(水) 17:33:06.92 ID:a458iILH
- >>12
100万ドル以上の富裕層の数が韓国は日本の7分の1。
中国は日本より10万人くらい多いが、年間1万5000人流出。
韓国も流出が多いので、今後更に差が開いていく。 - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/22(水) 16:49:14.13 ID:FaoJdSc6
- 景気悪くなるから作り続けないといけないという
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/22(水) 16:53:00.12 ID:ZUyJ29nx
- 補助金じゃぶじゃぶだから、故障したら使い捨てるもーんwww
二酸化炭素? EVなんだから二酸化炭素ゼロに決まってるじゃーんwww
補助金は税金? 5%成長してるからもうなにも怖くなーいwww - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/22(水) 16:54:51.65 ID:eRlf1z98
- そもそもEV先進国という解釈が間違ってるんだよな
まだ誰も登頂成功したことがない危険な山に軽装で突っ込んで引き返せなくなってるやつを「登山先進国」と言ってるようなもの - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/22(水) 16:56:24.31 ID:Jqf5/Qet
- スマホでさえ電池弱って買い換えるのに、EVも電池弱るだろ
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/22(水) 17:00:58.53 ID:ZUyJ29nx
- 消耗したバッテリーは、制御チップを海賊版と交換して、あたかも普通に充電できているかのように振る舞わせれば、
中古市場に『新古品』として流すことができます。これが中国が誇る中華式エコシステムです。
ほぼ確実に発火しますが、証拠は燃えるので問題ありません。……ということを工具用バッテリーでやって、あのAmazonからも締め出しを食らったw
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/22(水) 17:01:50.54 ID:q6TvA0jJ
- ポンコツゴミEV先進国
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/22(水) 17:02:39.97 ID:ijYxOBEU
- 日本の国土の何倍もあるような超絶広大な人が住めない荒野とか砂漠みたいな土地が腐るほどあるんだろ?
そこにひたすらに穴穂って埋めたり投げ捨てれば全て解決だろ - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/22(水) 17:03:46.15 ID:XS33uc8k
- 国策でやってるんだから自業自得だろ。泣き言言ってるんじゃねーよw
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/22(水) 17:03:49.91 ID:cx1+C6K8
- 貧乏くさいから修理せずに新車購入すれば解決する話
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/22(水) 17:09:30.42 ID:O5QeAkQ7
- めっちゃ環境に悪いやん!
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/22(水) 17:11:10.43 ID:r3rn3eUB
- スマホの買い替えモデルだもんな
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/22(水) 17:14:46.88 ID:G2K/0NJ2
- ゴミ屋敷ってこうやって出来てくんだろうな
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/22(水) 17:15:35.01 ID:ERGRqzib
- シナの各地にEV自動車の墓場があるそうですね
雨曝しになってるから有害な金属が流れ出して虫も住めないような土壌と化してるとか - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/22(水) 17:26:10.99 ID:DvsqnelC
- >>25
腐海作りそう - 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/22(水) 18:11:52.98 ID:Kt643Pvj
- >>33
クシャナ「薙ぎ払え!」(CV榊原良子) - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/22(水) 17:17:38.95 ID:JPzzozqH
- ノルウェーは化石燃料輸出して
その金でEVゴリ押しだから果たしてソレが先進国なんか? - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/22(水) 17:40:53.40 ID:JnU5oCna
- >>26
社会実験してくれてるから有難い話 - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/22(水) 17:18:00.64 ID:ZEHJHZK1
- これは日本の仕事になるな
- 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/22(水) 18:10:38.70 ID:Kt643Pvj
- >>27
近未来、日本の環境ビジネスになるね。
がっぽり中国からマネーを搾り取ろう。 - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/22(水) 17:18:45.08 ID:MqC8SlIx
- ほとんどユニット単位の交換になってるはず一々個別に回路修理するような事はしないと思うけどね
勿論ユニット単位の交換は修理費用が高額になるからどちらかというと費用負担が重荷になって
修理放棄で廃車が多くなるんじゃないかなと思うけどね - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/22(水) 17:19:11.47 ID:KRFYdZOD
- どこまで進化するかな
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/22(水) 17:23:09.80 ID:JLjOOTCT
- レンタサイクルのゴミの山みたいななののEV版ができるのかな
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/22(水) 17:25:06.49 ID:azAsEtK4
- EVお勧めしてる奴ってEV持ってない
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/22(水) 17:26:47.24 ID:t43e9Loi
- >「EVを修理するには、機械的なノウハウだけでなく、精密な工具や厳密なテスト
テキトーなこと抜かしとんなw
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/22(水) 17:26:50.75 ID:tim0oBA8
- 国中が故障
うん
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/22(水) 17:29:18.34 ID:q9Klt+BG
- 失敗も含めて経験であり、その蓄積が大きな財産となる。
数年後には、日本はEVの経験値が圧倒的に足りないという事になる。 - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/22(水) 17:30:40.65 ID:t43e9Loi
- >>36
回収できなかった開発費を返済する方が先だけどなw - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/22(水) 17:31:35.92 ID:ERGRqzib
- >>36
EVじゃなくて別の技術が台頭してると思う - 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/22(水) 18:02:49.01 ID:NIZIp/iI
- >>36
EVの大失敗からの答えがHEVだろ?
再生可能燃料に超高効率なHEVによる運動エネルギーへの変換は中国ごときには不可能な日本の技術 - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/22(水) 17:33:08.45 ID:+ETuaw1b
- 中華人民共和国。
全てにおいて 欠陥品。
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/22(水) 17:35:57.62 ID:+ETuaw1b
- あれだけ マスゴミとパヨクが
全面推ししてたEV、結果は ポンコツ欠陥品。 だから、マスゴミとパヨクは 信用してはいけない。
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/22(水) 17:36:11.49 ID:MCFNPylR
- 中国は安いおもちゃとEVしか輸出するものがない。
だから今はEVに全振りしてるけど終わりが近い。 - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/22(水) 17:40:26.72 ID:ERGRqzib
- 最近ヤフコメとかにもEV推しの工作員と思われる怪しげなコメントが増えてるな
彼らの書く文章は違和感を感じるからすぐ分かる - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/22(水) 17:42:43.56 ID:p2me0r15
- 新車買えばいいじゃん
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/22(水) 17:44:00.25 ID:j9+6cu5s
- リサイクルや廃棄処分についてはこれからなんですね
BEVが普及した国々はこれからどうするつもりなんでしょうかね - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/22(水) 17:49:40.33 ID:a458iILH
- >>47
アスベストと同じで、後から悲惨なことになりそう。 - 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/22(水) 17:53:42.99 ID:JJWaBEhK
- >>47
電池に含まれる電解液がやべーんだわ
アレが漏れ出すと深刻な土壌汚染を引き起こす
雨が降れば地下水まで汚染する - 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/22(水) 18:04:59.25 ID:X3WloVsM
- >>53
全部日本軍の仕業にするから大丈夫アルネ!! - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/22(水) 17:45:33.26 ID:O/R7zKCM
- 支那製品は安かろう悪かろう情報抜かれまくりの世界の敵
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/22(水) 17:47:21.61 ID:Tms879gM
- EVのインフラが整うまで耐えてればいいじゃん
世界でインフラ整えばまた勝機もあるだろまぁその時まで中国経済が生き残ってればな
下手したらEVは時代遅れになってるかもしれんし - 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/22(水) 17:49:46.23 ID:4YeDT7CJ
- 腹を抱えて笑う
- 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/22(水) 17:53:08.66 ID:BXMO0X94
- つーかそんなに悔しかったのかね
日本勝ちまくりのちゃぶ台返したいがためにEVとかろくに開発進んでないもんぶちあげちゃって
完全に先物取引塩漬け状態じゃん
環境にも全く優しくないし欧州はどう責任取るつもりだよ - 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/22(水) 17:55:40.96 ID:A2UVg8yU
- 今でも日本ではバカ政治家とマスゴミが必死にEV推ししてる
- 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/22(水) 17:58:58.63 ID:azAsEtK4
- EV乗った事ある人居る?
- 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/22(水) 18:00:01.18 ID:GldXVW4E
- 要するに故障したら即買い替えの、ガソリン車よりも高いオモチャ=EV車
- 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/22(水) 18:02:27.78 ID:PACmCnKe
- >>57
使い捨てカーなら土地バブル崩壊した中国の内需促進に良いんじゃね?
中国人には発火性危険物に囲まれた素敵な人生を送って欲しいわw - 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/22(水) 18:07:33.13 ID:7fooYysI
- 先進国w
そう思ってるのは売国講談社だけ - 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/22(水) 18:08:32.55 ID:JhrwM35J
- 廃車/リサイクル処理まで含めてトータルでエコなの?EVって
- 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/22(水) 18:09:28.96 ID:GCqm3c23
- >>62
環境負荷はクソ高そう - 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/22(水) 18:10:12.66 ID:2cc17mxC
- BEVが優れているならトヨタが見逃すはずないよ
- 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/22(水) 18:16:35.77 ID:PFYcZDIZ
- >>1
ロサンゼルスでもよく燃えてたな - 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/22(水) 18:17:15.07 ID:GXqHbJLz
- 何をトロいこと言ってんのや
修理なんかしてたら経済が回らんだろ
使い捨てだ、使い捨て
故障したら新車を買え - 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/22(水) 18:20:55.85 ID:Vq5tAMkh
- (#`ㇵ‘) BEVは完全に失敗だったアル!!
- 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/22(水) 18:20:55.89 ID:cj/ycuEI
- 先の見えないEV崖に突っ込んで、次々と落ちていく馬鹿
- 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/22(水) 18:21:25.05 ID:h8wNytc/
- 中国はこれから使えなくなったバッテリーの廃棄処分で大儲けできるよ
普通の国じゃできないけど穴掘って埋めるのは大得意だからね
汚染?
そんなの気にしないアル - 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/22(水) 18:21:54.15 ID:tIsju/Pr
- 売りっぱかよ
- 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/22(水) 18:23:24.96 ID:PFYcZDIZ
- >>72
チャイナのスマホ見ればわかるじゃん
下取りもできないし、アフターサービスもない - 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/22(水) 18:24:15.74 ID:31jiSWcB
- EVの方が、修理が楽そうな感じがする。
ブラックボックスのユニットごと交換だろ。
修理費高そうだけど。 - 77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/22(水) 18:28:27.41 ID:b2FqU8eM
- >>74
バッテリーがフレーム一体化構造になってたりするんだが、そう簡単に行くかなw - 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/22(水) 18:25:40.34 ID:9vN7S6Kj
- EVの修理は難しいだろうから難儀だろうなぁ…
- 76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/22(水) 18:26:39.28 ID:FNvtTpkn
- 中国人は金持ちだから壊れたら買い換えると古賀やアエラが擁護する記事すぐ出しそう
- 78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/22(水) 18:32:02.90 ID:PFYcZDIZ
- 中華EVなんてGPS付きの盗聴器を運転するみたいなもんよ
- 79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/22(水) 18:32:39.00 ID:aoBDtdJk
- 中国とノルウェーを引き合いに出して「世界でEVが売れている」とか言い出すのアホすぎない?
- 80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/22(水) 18:33:22.72 ID:j9+6cu5s
- アメリカは日本から25年落ちの軽トラを輸入して使っているというのに
どっちが環境に優しいんですかあ - 81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/22(水) 18:39:54.03 ID:PFYcZDIZ
- >>80
逆にEVほどはやく環境への悪影響が明らかになったものって、なかなかない - 82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/22(水) 18:44:12.32 ID:+QdIWeif
- アシックスがナイキに追い越されたように、
日本車はチャイナのEVやヒョンデに抜き去られたww
今、日本で一番売れているのは軽w - 83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/22(水) 18:46:27.81 ID:HI8y127a
- 中国メディアSixtones?
コメント