米政権、政府職員のテレワーク禁止 大量解雇も可能に

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/21(火) 22:11:28.68 ID:zhSCmWX39

【ワシントン=高見浩輔】トランプ米政権は20日の大統領令で、官僚機構への支配力を強める取り組みを打ち出した。解雇が可能になる政治任用を大幅に増やすほか、業務効率の低下につながっているとしてテレワークを禁止する。民主党支持が多い政府職員への不信感が背景にある。

新たな政治任用枠は「スケジュールF」と呼ばれ、第1次政権の2020年10月に大統領令で設置を決めた。導入が始まる前にバイデン前(以下有料版で,残り372文字)

日本経済新聞 2025年1月21日 12:27
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN212U80R20C25A1000000/

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/21(火) 22:12:01.99 ID:jYHpXn7N0
家で何やってるの?
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/21(火) 22:12:14.17 ID:69ax0a6W0
禁止っていうか、もう無いやろテレワークなんて
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/21(火) 22:12:18.76 ID:mc50yyyE0
まぁ政府の仕事してる奴がテレワークなんておかしいわな
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/21(火) 22:12:42.50 ID:CnpfBr0L0
日本は派遣禁止を
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/21(火) 22:12:48.24 ID:Aner0IVe0
日本もお願い
機能してない内閣人時局から
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/21(火) 22:12:51.35 ID:AEix6GN60
テレワークなんて仕事してるふりだもんな
シコったりするし
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/21(火) 22:13:02.55 ID:jzRbLjVV0
日本は「女子アナのオマ●コ接待禁止!」
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/21(火) 22:13:07.16 ID:KODwBJRw0
アメリカの流れが遅れてくるから日本もそのうちテレワーク駄目になるよ
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/21(火) 22:23:46.88 ID:rUnZQi8O0
>>10
レインボーだのプライドだのが無くなるなら本当に嬉しい
今でも週三回四回出社してるからテレワークはどうでもいい
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/21(火) 22:13:15.57 ID:pdSa6D9b0
余裕こいてた奴涙目やな
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/21(火) 22:13:23.65 ID:OVPh8kPF0
テレワークだとパンツ下ろしながらでもできるからな
別に仕事ができればそれでいいんだろうけど
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/21(火) 22:14:00.64 ID:bCy4i22g0
ハゲの雇用計画大丈夫なん?w
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/21(火) 22:14:02.35 ID:pdSa6D9b0
ただ電車がまた混むのは嫌だな
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/21(火) 22:15:04.01 ID:TE6EyR960
流動性の高いアメリカはテレワーク禁止にしても大丈夫だが、日本でこれをやるにはまだ早いぞ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/21(火) 22:15:08.26 ID:/IIv5Xlz0
さすが小さな政府志向の共和党政権だな
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/21(火) 22:15:49.04 ID:aNgCaeIF0
温い環境に身を置くと駄目になりますよね
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/21(火) 22:15:52.48 ID:tgz6ZOnw0
不動産持ってる奴はな、テレワークに反対するわなw
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/21(火) 22:17:39.94 ID:1tz7yBrI0
テレワークでええと思うけどな
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/21(火) 22:17:51.48 ID:Ux6xCdDq0
テレワークとか意味ないからなw
あんなの続けていても業績は上がらんよw
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/21(火) 22:18:04.92 ID:CdEO7rAU0
不法入国者追い出すから

こいつらに底辺の仕事させるんかな

26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/21(火) 22:18:07.92 ID:dfNX6QYn0
日本も真似しろ
公務員切れよ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/21(火) 22:19:11.78 ID:iUG7Qgfw0
テレワークの欠点は運動不足になる事だな
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/21(火) 22:24:52.15 ID:rUnZQi8O0
>>27
それ
コロナ明けは駅の階段登るのもキツかった
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/21(火) 22:20:24.95 ID:rp5UcIvV0
マスクがいるからテレワーク禁止で週80時間労働が推奨されるブラック内閣やで
ただしハンバーガーは食べ放題
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/21(火) 22:20:35.58 ID:ZCSeJA2e0
行政は在宅禁止な
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/21(火) 22:20:47.68 ID:qdszi2wR0
下半身丸出しでリモート会議するの楽しかったのに
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/21(火) 22:21:45.07 ID:WYbHAirg0
雇用調整かwww
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/21(火) 22:23:19.85 ID:PuYqlc5z0
リモートでカメラ起動できるんやで
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/21(火) 22:23:54.21 ID:4Y/VSUrZ0
テレワークで実績を出せるのはすごく優秀な人だけってバレたからな
しかもプログラミングとか個人スキル頼りの職種に限る
凡人は顔を合わせてワーワー言いながら意見とか方向性を突き詰めていくしかないわけよ
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/21(火) 22:24:26.29 ID:jVc0mWXg0
家で遊んでるテレワーク社員が増殖して困ってます。
「体調が悪いからテレワークにします」とか言ってる馬鹿社員が増殖して困ってます

体調が悪いなら有給取れ!!

37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/01/21(火) 22:25:17.27 ID:hfMx1PK70
日本の役所とかの公務員や政治家も住民からの評価で解雇可能にできたら楽しくなりそうだな

コメント

タイトルとURLをコピーしました